端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年5月18日 20:11 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2017年5月17日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年5月17日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月16日 12:12 |
![]() |
4 | 6 | 2017年5月16日 11:31 |
![]() |
30 | 4 | 2017年5月14日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

おそらく、スマートカバーのことを言われていると推測しました。
http://androidlover.net/huawei-p9lite
設定→スマートアシスト→スマートカバー
という項目がないので、本機は対応していないのではないかと。
対応していれば、設定→スマートアシスト→スマートヘッドセットコントロールのすぐ上に「スマートカバー」のオンオフの機能がありそうですが。
P9 liteではなく、P9は対応しているようですね。
一応ケースは売っているようですが、怪しそうです。(表面の画像もないですし)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5UEN8P
とりあえず、ケースの何について知りたいのかを記載してみてはどうでしょうか。
書込番号:20901456
1点

ありがとうございます。
手帳型ケースでマグネットによりスリーブのオン オフを できるものです。
書込番号:20901515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本スマホ 他人に売却しますので 解決済みとします。
ありがとうございました。
書込番号:20901521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考情報として記載しておきます。
本機は、
設定→スマートアシスト→スマートカバー
の設定がないので、対応していないようですが、
P9やnovaのように対応している場合は、端末の左下にピップエレキバン等を近づけると、スマートカバーを閉じた動作と同じ挙動の確認が可能です。
本機は設定がない(対応していない)ので、近づけても何も起きないと思います。
書込番号:20901646
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらとnova liteを検討しています。
カメラの起動速度や、使い勝手を教えて頂きたいです。
結構悪い書き込みがあったので、気になっております。
画質は気にしないのですが、(現在6年前のエクスペリアをつかっているので
それよりはいいか同等かなと思いますので)
自分撮りに向くポイント(レンズの種類とか?)があれば知りたいです。
海外、国内旅行先、普段使い、仕事で、カメラ&SNSをストレスなく使いたいので、
一応この価格帯が希望ですが、多少プラスしても、雲泥の差でこっちがいい!というお勧めがあれば
ご教授ください;
沢山書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします!
0点

P9liteをワイモバイル環境で利用しています。
メールやLINEと言った通知面については、気になりませんが、カメラについてはAndroid7にバージョンを上げてから初動にもたつき(1から2秒ほど)動き出す事が殆どです。
最初は当方だけの問題かと考えましたが、他の方が同様事象の書き込みをされており、ダウングレードされている書き込みも見受けられ、恐らく購入された場合は同様の問題を抱えることになろうかと思われます。
novaliteは購入時からAndroid7ですので、もし可能であれば実機を確認してみるのも宜しいかと。但し、当方novaの状況は把握しておらずP9liteのコメントとしてご参考になれば。
書込番号:20851260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまじろうさんさん
とても分かりやすくご返信いただき有難うございます!
初動の感じが一番気になっていましたのでとても助かりました。
そうですか〜。
nova liteに傾いてきました^^
今週末に実際に実機を触れるところで確認してみますね!
本当に有難うございました!
書込番号:20851939
0点

>sasakikoさん
Huawei Nova LiteとP9 Liteには光学式手ブレ補正がないですが大丈夫ですか?
電子式手ブレ補正だと昼間は良いですが、室内や夜間は感度が上がってノイズが
増えます。
書込番号:20852169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
有難うございます。
手振れ補正、種類があるんですね。
初めて知りました!
一応屋外の昼間が多いので、大丈夫だとは思うのですが・・・・
奥深いですね^^;
ちょっと調べてみます。
有難うございました!
書込番号:20852409
0点

nova liteのディスプレイは指滑り悪いらしいよ。
本人が気にならないならいいんだけど。
書込番号:20852432
0点

ちなみに、画面にフィルムなりガラスなりを貼るのであれば、それの指滑り次第なので、元の画面の指滑りは無視できますけどね。
書込番号:20852589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova liteはゴリラガラスじゃないらしいね。
私のP9liteは指滑り最高なゴリラガラスだから何も貼らずに済んでるけど。
フォルム貼るなら若干の感度落ちは覚悟しないとね。
高級パネルなら支障ないんだろうけど・・・廉価版端末はどっかでコストカットしてるからね。
あとガラスフィルムは浮いて気泡入るらしいね。
買っちゃた後に気づいても現実を受けれるしかないんだけどね(笑)
スペック表だけでは読み取れない差異があるよねぇ。
スマホは毎日使う物だからねぇ。
体が触れる部分にはとくに拘りたいよね。
まぁ本人が気にしなければ済む話なんだけどね。
書込番号:20852905
2点

P9Liteを使ってます。
使い勝手に関しては、ほぼ変わらないと思いますね。
カメラ起動も差はないかと。
ただ、今からnovaliteとP9Liteどちらを買おうか迷っておられるのなら、novaliteが良いかもしれません。
最初からAndroid7.0搭載、RAMが3GB
そこが大きいですね。
P9Liteを7.0にアップデートすると、バッテリー持ちが少し悪くなります。
これはシステム関連の減りが速くなるので仕方がないことですが、やはり一年近く前の機種ですので、
ガラス素材が嫌でなければnovaLiteをオススメします。
書込番号:20853234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指滑り悪いらしいよ、手脂が付きやすいガラス
GR5やMediaPad T2 7.0 Pro もそうだった
書込番号:20853289
2点

皆様、コメントを有難うございました。
指すべり!
完全に考えてなかったのですが、確かに使用以前の重要ポイントですね。
これは実際に触ってみないと難しいと改めて思いました^^;
本日確認してまいります。
とっても参考になる意見ばかりで助かりました。
有難うございました!
書込番号:20853468
0点

どっちも持ってないですし Android詳しくないですが、
自分なら nova lite 発売された今ですと P9 liteって選択は無いかな〜。
カメラ重視、6年前とは言えキャリアモデル(の恐らく中上位)からの乗り換え、予算を上積みできるなら nova(liteじゃない方)を、我慢して少しでも安くなら nova lite って感じでしょうか。
多分また末長く使いたいんですよね?
(もう購入済みかな?)
書込番号:20899685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
はじめまして!
宜しくご指導お願いします。
アプリをだいたい35くらいダウンロードしますが、こちらのスマホは動きが鈍る事がありますか?
私はゲームはしませんのでゲームアプリはダウンロードしません。
後、ナビはGoogleのみです!
宜しくお願いします!
書込番号:20898403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリをだいたい35くらいダウンロードしますが、こちらのスマホは動きが鈍る事がありますか?
同時に起動しない限り、ダウンロードしているアプリの本数(ROMに入る)は、動作のもたつきには影響はないかと。
複数起動してもたついているかなと思った場合は、マルチタスクボタンを押して、起動しているアプリを終了させれば、メモリの空き(RAMの空き)が増えます。
アプリが動くために必要なRAMは、アプリを入れるために必要なROMには基本的には依存しないので、ROMの空き容量によって、アプリの動きが影響することはないと考えても支障はないかと。
ROMは16Gなので、使用するアプリが巨大なものばかりであれば35本は、物理的に入らない可能性はありますが、小さなアプリなら問題ないかと。ゲームではないようなので、問題はなさそうですが。
書込番号:20898438
0点

>Ibuki Sheruさん
後入れアプリを40個程度、
アプリで3.6G使用、
現在の本体空き容量が5.9G
この状態で、特にモタつき等は感じません。
入れるアプリと使い方次第になるかと思います。
書込番号:20898477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

本機ユーザーではありませんが、予算に合わせて検討されてみてはどうでしょうか。
ある程度、高速のものであれば、問題はないのではないかと思いますが。
たまたま、別の機種で同じような話題がありましたので、こちらにも記載させてもらいます。
予算があれば、
Samsung microSDXCカード 64GB PRO+ Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度95MB/s:最大書込速度90MB/s) MB-MD64DA/FFP
読み出し速度/書き込み速度:最大95MB/s / 最大90MB/s
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNA4FZE
\7,680
予算がなければ、
SanDisk(サンディスク) Extreme microSDHCカード Class10 UHS-1対応 R:90MB/s 海外リテール SDSQXVF-064G-GN6MA
最大読込速度:90MB/s 最大書き込み速度:60MB/s
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HU3Q6S4
\4,180
書込番号:20896173
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
現在 ソフトバンクのガラケーを使っていますがHUAWEI P9 lite
の使用を考えています。ガラケーの電話帳をHUAWEI P9 liteに移行したいのですが
簡単な方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>kkkcomさん
色々ありますが、ガラケーのSDカードへ住所録をエクスポートして、そのSDカードをP9lに付け替える。
P9lの連絡先アプリを開き、その他→インポート→SDカード→本体で簡単に出来ます。
SDカードが現在無い場合は16Gか36Gを購入してください。スマホはSDカードが必要です。
詳しくは、「ガラケーからスマホへデータ移行」で検索すれば沢山書いてあると思いますので。
書込番号:20891993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケー本体からSDへ移すときは、
『移動 (move)』ではなく『コピー』
を選ぶことをお勧めします。
スマホに差し替えて、万が一データが壊れてしまった場合でも、
『コピー』なら、ガラケー本体にはデータが残ったままですので、
やり直しが出来ます。
書込番号:20894391
1点

スマホの電話帳はGoogleに紐付けすると、
又次のアンドロイドスマホに買い換えても、
Googleアカウント入力だけで、引っ越しできますよー。
書込番号:20895158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
普段バッテリー節約でスマホをいじらない時は、機内モードONにしているのですが、機内モードをOFFにすると自動的に(勝手に)ブルートゥースがONになってしまいます。いちいちそれを解除するのが面倒なんですが 皆さんはどうですか? あと対処法があれば教えてください
5点

機内モードONでバッテリーの消費を抑えられるのは、
電波状況の悪い場所にいる場合です。
試しに、
機内モードOFFにしてみて、ONの場合と電池の持ちがどのくらい違うか、検証してみては如何でしょうか。
私は多数の機種を所有していますが、すべて、通常は機内モードOFFにしています。
書込番号:20889490
2点

>赤カプセルさん
機内モードOFFにより電波受信状態に復帰した際、Bluetoothの自動スキャン処理が走ってる可能性があるかと。
もしスキャン設定が有効になってたら無効に設定してみては。
本体設定→位置情報サービス→(メニュー)→スキャン設定
→「Bluetoothのスキャン」をオフ
書込番号:20890610 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りゅぅちんさん
>本体設定→位置情報サービス→(メニュー)→スキャン設定
→「Bluetoothのスキャン」をオフ
普段は自宅Wi-Fiで機内モードにしているのですが、
お出かけ時の設定で参考になりました。
ありがとうございます。(^^♪
書込番号:20891837
6点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます♪ こうゆう回答を待っていましたっ
早速試したところブルートゥースはONになりませんでした
ありがとうございました〜
書込番号:20891865
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)