端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年9月1日 15:14 |
![]() |
8 | 4 | 2019年7月21日 05:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年6月22日 17:35 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2019年5月18日 17:19 |
![]() |
5 | 9 | 2019年4月21日 22:54 |
![]() |
33 | 16 | 2019年4月21日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
HUAWEI P9 liteでY!mobile使用です。
先ほど、スマホを初期化したら、Y!mobileメールアプリのみ起動しなくなりました。
アイコンをタップしても一瞬起動してすぐ落ちます。
一か月前に初期化した時は問題無く使えました。
初期化→復元には標準のバックアップアプリを使いました。
Y!mobileメールはY!mobileメールアプリでしか見れないとこのこなので困っています。
よろしくお願いいたします。
1点

>初期化→復元には標準のバックアップアプリを使いました。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
端末初期化後に復元ツールなどを使わないでGoogle Playからダウンロードし直してみて下さい。
正常に起動しませんか?
せっかく初期したのに、復元ツールなどを使ってしまうと、トラブルが起きてしまいますので。
書込番号:22893289
0点

今、リセットして新規としてセットアップしたところ、無事にY!mobileメールが使えました。
まさか、バックアップツールが邪魔をしていたとは・・・
今から、アプリごとにバックアップツールを使って復元したいところですが、また影響が出ると思うと躊躇します。
アプリごとなら大丈夫ですか?
取り急ぎ報告です。
ありがとうございます。
書込番号:22893378
0点

>アプリごとなら大丈夫ですか?
復元ツールなどを利用しないで、Google Playから新規インストールを行い、アプリごとに用意されている復元方法を利用する限りにおいては問題ないかと。
たとえば、ログインし直すだけとか、LINEの場合は、LINEの標準機能をつかって、Googleドライブ経由でのバックアップと復元。
専用ツールを使わない限りにおいては問題ないと思いますよ。
理由は不具合まで復元されることがないため。
書込番号:22893439
0点

そうですね。
バックアップツールは使わずに、手動で戻していこう思います。
本当に助かりました。
これは今日は眠れます。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22893455
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
教えてください。
LINEフリープラン(SMS付き)でau回線で契約し、simカードを設定、
APN設定はデフォルトの選択肢にないため、手入力でセットし、
無事データ通信ができるようになったのですが、
SMSの送受信ができません。
ちらっと
「現在メッセージを送信できません。サービスが利用できる状態になったら、送信されます。」
と表示がされて、メッセージは、
「送信中」のままで止まってしまいます。
SMSセンター番号は"+818059980000"になっていてあっていると思われます。
EMUIバージョン 5.0.4(最新化済み)
Androidバージョン 7.0 です。
何か情報ありましたら、教えてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ちなみに当simカードを別の機種に入れたところ送受信ができましたので、契約やカードに問題は無いようです。
0点

p9liteはVOLTE非対応ですので
データ通信のみは可能ですが通話とSMSは非対応になると思います
書込番号:22811478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CutKさん
こんばんは。
にんじんがきらいさんがおっしゃる通りかと思います。
au回線の対応でしたら、P9 lite PREMIUMの方じゃないと無理じゃないでしょうか。(たぶん)
http://mobile-blog.line.me/archives/31728039.html#important
書込番号:22811481
3点

にんじんがきらい さん
でそでそ さん
早速、ご返信くださりありがとうございます。
そうなんですね〜知識と下調べが足りずでしたね💦
家族4人で4台の機種がありますので、使える端末と入れ替えて使うようにしたいと思います。
すぐに、理由がわかり、大変助かりました。
感謝申し上げます。
書込番号:22811490
2点

問題は解決済みの様ですが、
余談ながら、
UQ mobile の専売モデルだった P9 lite Premium、
HUAWEI なのに CPUは Snapdragon 617、
Y!mobile の SIMでも docomo系の SIMでも使える、マルチキャリア対応、
当時としては画期的な機種でした。
書込番号:22811497
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
システムアプリの「時計」のアラームが最近、始めの一回(一秒程度)だけ鳴り、以降鳴らなくて困っています。設定変えた覚えはないです。同じような不具合で、解決された方おりましたら教えてください
書込番号:22752468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

停止は0800-8888-143に電話してナビダイヤルに従うだけですが、これは済ませたのでしょうか?
http://faq.ymobile.jp/faq/view/202348
電話アプリの転送設定の変更については下記を参考にするといいでしょう。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300818
サービス自体が不要なら、My Ymobileで解除する必要があります。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/202349
書込番号:20685152
3点

Volteの解除手続き(電話か店頭)をしないと、通常の電話やMy Ymobileでの留守電設定はできないようです。
My Ymobileか電話で留守電の解除設定をした後にVoLTEの設定は戻せます。
ワイモバイル、VoLTE概要
http://www.ymobile.jp/service/volte/
書込番号:20685779
5点

VoLTEが有効にされるケースはワイモバイルのVoLTE対応機種を購入した場合だけです。
該当する機種を購入した場合は、My Ymobileで解除設定ができるようです。
あと、SIMフリースマホの場合、「1406(090-665-1406)」ではなく、ナビダイヤル「0800-8888-143」を利用します。
書込番号:20686960
6点

P9 liteはVoLTEに対応していないんですよね。
私の場合はVoLTEの登録がされてました。
店頭契約だったのですが、sim契約の場合は無条件にVoLTE設定していたようで、
留守電設定を解除するのに苦労しました。
My Ymobileからの設定が不可になっていたらVoLTEの確認をしてみてください。
書込番号:20687651
4点

>hato2017さん
少し前の質問をさせてください
私は、VoLTE非対応端末P10 lite使用していて
留守電設定解除に困っております
「」VoLTE確認してくださいとありますが
もう少し詳しくお教え頂けないでしょうか
SIMを交換するのでしょうか
よろしくお願いします
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
P9 liteはVoLTEに対応していないんですよね。
私の場合はVoLTEの登録がされてました。
店頭契約だったのですが、sim契約の場合は無条件にVoLTE設定していたようで、
留守電設定を解除するのに苦労しました。
My Ymobileからの設定が不可になっていたらVoLTEの確認をしてみてください。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
書込番号:22673131
0点

simの交換ではないです。
店舗か電話でVoLTEの登録がされているか確認をしてみてください。
店舗によって登録時にVoLTEの登録が端末の対応、未対応にかかわらず登録されてしまっていることがあります。
登録されている場合は登録解除を頼めばその後、留守電解除設定が可能です。
ただ、これも2年前のことですから今どうなのかはわかりませんが。
書込番号:22674985
0点

早速、ご回答ありがとうございます
電話にて確認して見ます
書込番号:22674998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
サブ端末として使ってます
クローム(5タブ程度)とラインと、テキスト編集ソフトくらいしか開いていないのですが、
クロームを開いたまま、ラインをしばらくしていたり、友達登録をすると、
クロームのセキュリティタブが閉じていたり、
テキスト編集ソフトの入力内容が初期化されてしまって、今まで入力したものがなくなってしまいます。
そのため、テキストをソフトで入力しつつ、調べものをして、ラインで送ると、テキストが消えるなど、とても不具合がありこまってますので、お知恵をおかしください。
求めるのは、
@解決法がわかる方は解決法
A解決法がわからない方は、この現象の名称をお願いします
メモリ不足的な症状にも思えますが、それで検索しても別の内容しかでてこないんですよね。
端末独自の不具合というのなら納得ではありますが、困ってます。
なお、バソコン歴含めて20年以上あり、スマホも10台近く持っておりますので、基本的なミスはしていません。
サブ端末のため、当然容量はかなりあいておりますし、再起動、初期化、不要アプリの削除というような基本的なことはやっていますので、そうしたアドバイスは不要です。
書込番号:22616463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のHUAWEI端末でも同じならHUAWEIの仕様ではありませんか?
書込番号:22616488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
novalite2も持ってますけど、こちらは大丈夫です。
書込番号:22616498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応追記ですが、
数分の離席ならぬ、離アプリで起きます。
メルカリを開いていて、ラインを少しして、戻ったらメルカリが再起動というか、またログインからやり直しみたいなことにもなります。
困ってます…。
書込番号:22616506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAM不足では?
Lite2は3GB
p9LiteはRAM2GBですから
書込番号:22616509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
1GBの端末でもできていたことが、できないわけですからね…。
目一杯アプリを開いているわけでは、もちろんありません。
書込番号:22616520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じバージョンのOSですか?
書込番号:22616621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAM不足による裏落ち(タスクキル)でしょうけど、どの程度のRAM空きを確保する仕様であるか(どのタイミングでアプリをキルするか)は機種毎やOS毎に異なっており、ユーザーが不便に感じるほどだとチューニングがイマイチと言えますかね。
OSアップデートで裏落ちしやすくなったりその逆だったり、ということが起こったりもします。
HUAWEIはタスクキルが強力なので、裏落ちは起こりやすいのかもしれません。
元々常駐する機能を持たないアプリの状態を裏でずっと維持し続けるのは不可能というのがそもそもありますし、裏落ちしやすい機種に対してユーザー側で出来ることはほぼ無く、購入前やアプデ前にその点の評判を確認するぐらいでしょうな。
書込番号:22617569
0点

>こえーもんさん
むむむ…
同じ機種を持っている方々は不便に感じてないのですかね
実際使用メモリを見ても、1ギガ以上余っているのに、そうそうタスキル起こされてはかなわないのですが…
1. メルカリ見て、この商品どうかな?
2.価格コム屋アマゾンで調べてみよう
3.メルカリ落ちてる
って状況です。
サブだからいいものの、かなり不便ですね。
上にも書きましたが、novalite2も所持しているのですが、こちらはそんなこともなく…。
なんのためのメモリ2ギガなのか。
実質500メガとかわらないです。
書込番号:22617898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
たびたびすみません
用語としては、裏落ちや、タスクキルというのがあるのですね。
こちらの用語を使って検索してみたいと思います。
書込番号:22617919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
iPhoneから初めてのAndroidです。早く変えればよかったと思うほど本当に満足しています。
皆様にお聞きしたいのですが、ViberやSkyphone、SMARTalkなど、無料通話アプリを確実に着信できますか?
LINE電話は例外で、スリープ状態でも100%着信できるのですが、ViberやSkyphone、SMARTalkなどは、
半分の確立でスリープ時に着信できません。着信後、不在着信の通知がくる感じです。
「保護されたアプリ」はオン、アプリ情報内「通知(優先表示など)」もすべてオンです。
おなじ状況の方はいらっしゃらないでしょうか。。。
Viberをメインで使いたいのに、着信できないようでは使用できず困っています。。。
宜しくお願い致します。
1点

なんでもかんでも保護されたアプリに登録したりしてませんか?
いくら保護されたアプリに登録してもメモリオーバーになれば保護できません。
メモリ2GB程度なので保護できるのはそれほど多くないはずです。
書込番号:20162166
2点

Huawei独自の「勝手にアプリ止めちゃう仕様」が原因なのでは?
P9liteでは改善されたのかな?
書込番号:20163066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しおあじハイブリッドさん
ご意見ありがとうございます。通知が必要な必要最低限のものしか指定していません。
9個程度ですのでそんなに多くはないと思うのですが・・・
>NEWキキさん
ご意見ありがとうございます。ここのクチコミでもいろいろ勉強しましたが、
そういったことがあるようですね。一応、考えられることはすべてやったのですが。。
私が記載したものに追加して、「適正化」についても無効にしています。
書込番号:20163746
1点

HUAWEIに問い合わせてみました。
同じ問い合わせが他のユーザからもきているということでした。
解決方法として提示されたのは、LINEなどの通知が来ないという話題で
上がっているもので、それ以上は初期化してどうなるか、もしだめだとしても、
サードパーティ製アプリは個別検証してないため分からない、ということでした。。。
どうしようもなさそうですね。。
書込番号:20164535
0点

9個って結構な数だと思いますよ。
機能しないSNSアプリがあっても不思議ではないと思います。
書込番号:20168970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護したいアプリ(常駐させたいアプリ)が9個ってのは珍しくないと思うよ。
天気、地図、IP電話、SNS、防災速報、メール等々、これだけで既に6個です。
手動で自己管理してなければ(入れっぱなしなら)もっと常駐されてるはずですよ。
だとしても、RAM 2Gならこれくらい余裕です。
私は色々な端末で9個ほど常駐させてますが、RAM使用量はせいぜい1G前後です。
問題はRAMじゃなくて「スリープ中の挙動」ですよ。
書込番号:20169950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方 SMARTalkとLALAコールを使用してます
端末側、アプリ側 いろいろ設定を触ってみましたが、SMARTalkは何をやっても たぶんスリーブ30分で着信しなくなるみたいです
(バックグラウンド起動でも着信しませんでした)
LALAコールはプッシュ通知をしない・端末起動時にアプリも起動の設定をすれば、とりあえずスリーブ1時間後でも着信しました。
バックグラウンド起動になるので、それなりに電池は消費するでしょうけど。
プッシュ通知で着信しなくなるのは、IP電話全般の話のような気がしますね
書込番号:20171416
4点

Huawei端末は、全てのアプリを止めちゃう訳じゃないところが曲者。
休止中でもちゃんと稼働してくれるアプリもあるし、どうやってもダメなアプリもある。
だから、例えばSMARTalk等の純正アプリじゃなくて、
Zoiper等の代替アプリだと正常にプッシュ着信(バックグラウンド起動ではない)できる場合もあるよ。
書込番号:20171755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームの設定−アプリ−詳細設定−バッテリー最適化を無視−許可↓で「すべてのアプリ」を選択して表示される、対象のアプリを「許可」に変更して「OK」で着信しませんか?
書込番号:20179499
0点

>> ホームの設定−アプリ−詳細設定−バッテリー最適化を無視−許可↓で「すべてのアプリ」を選択して表示される、対象のアプリを「許可」に変更して「OK」で着信しませんか? >>
はい それでも着信しません
そのうえで、プッシュ通知の設定をはずして バックグラウンド起動にすれば着信します(LALAコールの場合)
書込番号:20181853
2点

まだ解決していないようでしたら
また、他にも同じ悩みをお持ちの方が
いらしたら
CSipSimple
というアプリを試してみてください。
自分もp9liteですが
今のところ100%着信だと思います。
ただ、プッシュ通知ではないので
かなりバッテリー持ちに影響してると思います。
書込番号:20188374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリ側の設定方法は
設定→上級者モードに変更→簡易設定→
常に使用とモバイルの2つチェック。
さらに
設定→ネットワーク→ハイパフォーマンスロックをチェック。
これと端末側の既出の
アプリとバッテリーの設定をしたら
自分は快適につかえてます。
バッテリーは
LINE、CSipSimple、メール2種を保護した状態で、2時間位で1%の減りです。(結果には個人差があります。)
書込番号:20188447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>角アームストロングさん
CSipSimpleのご提案、ありがとうございます。
zoiperが落ちてすったもんだしておりました。
サイトを探し回ったところ、ここを発見。
古いアプリですが安定してます。
この機種で唯一の落ちないIP通話アプリですね。
とても助かりました。
先ずはお礼のご挨拶まで。
書込番号:22252740
0点

上記クチコミの続きです。
CSipSimpleは動作不安定でした。
そこでGrandstream Waveといアプリに変えたら、動作が安定しています。
どうやらコレが決定版のようです。
書込番号:22294228
0点

2019年3月、数年ぶりにSMARTalkがバージョンアップしました。
電源やセーフモードのなどを適切に設定すれば、問題なくプッシュ着信します。
長年の悩みからやっと解放されました。
よかったですね。
書込番号:22585307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)