端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年12月5日 03:26 |
![]() |
16 | 12 | 2016年12月3日 23:40 |
![]() |
2 | 3 | 2016年12月3日 11:18 |
![]() |
13 | 4 | 2016年12月2日 17:55 |
![]() |
10 | 8 | 2016年12月1日 16:32 |
![]() |
15 | 6 | 2016年12月1日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
家と実家のWi-Fiは設定でき繋がるのですが、会社と駅のフリーWi-Fiが接続を確立できませんとエラーが出て、繋がりません。繋がらないWi-Fi等ありますか?
元々持っていたiPhone5cは繋がってます。何か設定等変更しなければいけなければ教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:20427072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家も実家も会社も駅のフリーWi-FiもSSID(アクセスポイント)のパスワードが必要なはずです。
会社も駅のフリーWi-Fiも事前登録(ログイン)が必要な場合があります。
逆にパスワードが不要なフリーWi-Fiは危険ですのでやめた方がよろしいかと。
最近は個人情報を抜き取る等のニセWi-Fiもあるようですし。
会社
その会社のシステムがわかりませんので何とも。会社のシステム管理部署に確認して下さい。そもそも限られた人以外アクセス禁止の可能性もありますが。
駅のフリーWi-Fi
具体的に何というWi-Fiでしょうか。
書込番号:20427663
6点

会社も家と同じような感じですが、何故か接続を確立できませんとなってしまいます。実家と自分の家の接続ができているので、初期不良とかではないですよね?そこを知りたくて。iPhoneでは接続できていたので。
もう一度確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:20436317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコ773さん
こんにちは
WiFi機器同士の相性問題が出ているのかもしれません。
ルータの割当(DHCP)を自動取得している各端末同士で競合する場合など原因は様々ですが。
こんな時はスマホ側でIPアドレスを指定(固定)する事で解決する場合があります。
※※但し、会社ではシステム管理者に相談してからにしましょう。MACアドレス登録が必要な場合などもあります。
(私はAndroid5.0使用中ですのでその場合の設定方法です。)
スマホの「設定」→「WiFi」で、目的のSSIDを長押しするとメニューが出るので「ネットワークを変更」を選択。
下の方の[詳細設定項目]にチェックを入れると、更に下に項目が出るので、
[IPv4設定]を「静的」にし、その下にある[ゲートウェイ]を確認する。
[IPv4アドレス]をゲートウェイに合わせて任意に指定する
例えば
ゲートウェイが192.168.1.1だったら→192.168.1.xxx(xxxの部分を2〜255の範囲で任意に)
※競合を避けるため接続している端末数を考慮して、大きめの数字を割当てたほうが無難です。
設定後に「保存」して繋がらないでしょうか?
書込番号:20455381
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
IP電話、LINE、Twitter、instagram、YoutubeやabemaTVなどの動画アプリ、等々。
スリープ時にも常駐アプリ等の通知は正常に動作しますでしょうか?
書込番号:20362305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は通知が来ないことがあり、困っています。その原因がこの端末にあるのか、入れてる格安SIMカードにあるの分からないのですが、、、
書込番号:20362754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIのEMUI搭載端末は常駐系が不安定。
通知や常駐に拘るならHUAWEI端末は避けたほうが良いよ。
HUAWEI端末買うのは多少の不足は気にしないような素人ばかりだから。
書込番号:20363047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定に「保護されたアプリ」という機能はP9 liteには無いのでしょうか。
Mediapad T2 7.0にはあるので、Huawei機には標準装備されていると思っていました。アプリを保護することで、スリープ時でも通知があります。
P9 lite検討中なので気になります。
書込番号:20363392
2点

>芭蕉翁さん
保護の機能はありますが、保護しても通知が来ないことがあります。保護が多いとダメなのかもしれませんが、、、
書込番号:20363395
0点

>お('Д')おさん
逆にAndroid端末で通知がリアルタイムにきちんと来るのって普通なんですか? 私はついこの間までiPhoneで、これが初めてのAndroidなので、他のAndroid端末はどうなのかなぁと思いまして。
書込番号:20363472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逆にAndroid端末で通知がリアルタイムにきちんと来るのって普通なんですか?
普通というか、当たり前というか、
あまりにも当たり前すぎてなんと返答すれば良いのか戸惑うほど当たり前のことです。
そのための「プッシュ通知機能」なんだから、リアルタイム通知が来るのは当たり前で必然なこと。
それが受け取れないのはGCMサーバーかアプリか端末のどれかに問題があるということ。
・一時的に受け取れないだけならサーバーや回線の不調も考えられるが、恒久的に受け取れないのはアプリか端末側の不調。
・特定の通知アプリが、ほとんどの他機種でなら正常に動作している。だとしたらアプリ自体に問題は無い。
・残るはHUAWEI端末に問題があるとしか考えれない。
という結論です。
約17か月前(2015年6月)に製品登録されたP8liteでは、未だに通知機能(アプリ常駐機能)が不安定です。
Android 6.x(Marshmallow)のアップデートに期待したが、アプデ後も相変わらずで変化は見られなかった。
いくらユーザー側で試行錯誤しても、HUAWEI自体が改善してくれない限り永久に不安定なままでしょうね。
書込番号:20363632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mediapad T2 7.0にはあるので、Huawei機には標準装備されていると思っていました。アプリを保護することで、スリープ時でも通知があります。
兄弟機であるHUAWEI Qua tab 02(2016年2月発売)を所有していますが、Qua tab 02で正常にプッシュ通知が受け取れるようになったのは2016年6月のアップデート以後です。
それまではスリープに入るとほぼ全てのアプリがKILLされていました。
「保護されたアプリ」という機能を搭載したP8liteが未だに改善されていないという状況を鑑みると、
後継機種であるP9liteでも同様な状況に陥ると思われます。
書込番号:20363684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイライナー猿さん
LINEは通知来ます。
IP phoneは、アプリによります。
自分は、フュージョンと契約してCSipSimpleというアプリで使ってました!
2か月間たぶん100%着信でした。
今は、スマートークという純正アプリに変えましたが、これも今のところ問題無いです。
あとは設定の仕方です!
詳しく書くと長くなるのでググってください。
簡単に書くと
[アプリ]→[詳細設定]→[バッテリー最適化を無視]。
[アプリ]→[LINE]→[電池][通知]をフルチェック。
[バッテリーマネージャー]→[保護されたアプリ]で保護。
をやればだいたい通知来ます。
書込番号:20367429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どの機種もLINE通知がこないとかは聞きますが、ファーウェイはタスク管理が
強力なのので、少し報告が多いかもしれませんね。
自分はタスク全キルする癖が付いていますが、全部落としてもライン通知は着ています。
上の方の設定に加え、Push Notifications Fixerを使って監視時間を短くしています。
スリープ時にバッテリー食うだろうなあ?って思っていましたが、100%充電して寝て、
6時間後おきたら95%くらいだったので、全然問題なし。
LINE通知もたくさん入っていました。
IP電話は固定電話に電話するときは安いですが、あまり固定電話にかけることはないし
携帯相手だと、OCN電話が電話番号そのまま通達して、電話料金は20円/分。
IP電話だと17円/分なのでほとんど変わりません。 馬鹿らしくなってやめました。
以前の機種はP7でしたが、P7の場合はLINEの通知は来るけど、アイコンに未読数が出てこない。
P9Liteになって未読数も出てくるので、便利です。
他のアプリは使ってない、通知させてないので分かりません。
書込番号:20368432
0点

発信よりも待受けが多いユーザーには基本料0円のFusionは魅力的。
利点は人それぞれですね。
書込番号:20375666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながらかもしれませんが、
FUSION IP-Phone SMARTをCSipSimpleで使用するために調べていたところ、
「設定」→「アプリ」→「CSipSimple」→「電池」で 【詳細な電源情報】の中の設定「画面消灯後も実行を継続」を「ON」
にすることで、スリープのときに強制終了されてしまうことがなくなりました。
他のアプリについては分かりません、ご参考までに...。
書込番号:20449893
1点

今更ながらかもしれませんが、
GmailをK-9 Mailでプッシュ通知を有効にしようとしたところ、
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→「保護されたアプリ」で、その中のK-9 Mailの「保護」を「ON」
にすることでスリープのときでも常駐したままになり、プッシュ通知を受信するようになりました。
なお、「保護されたアプリ」のひとつ上にある「電源プラン」は「スマート」か又は「パフォーマンス」にしないといけないようです。
ご参考までに。
書込番号:20451481
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
充電規格をおしえてほしいのですが、5V充電でしょうか。アンペアに関してどの程度で充電できるかわかるでしょうか。5V?A
またはどのような充電器を使用したら何時間かかったというコメントでも結構です。
使用感をお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

2時間そこそこのようですね。
2Aでも1Aでも変わらない、という話もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20190709/
書込番号:20449419
1点

過去スレが参考になるのでは?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20414624/
書込番号:20449432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〃〃〃さん
>P577Ph2mさん
参考になりました。ありがとうございました。
大手キャリアで販売している急速充電とは異なるようですね。
ただ、2時間+α程度なら使用に耐えれないこともなさそうです。
よくわかりました。
書込番号:20449468
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの質問と似たような事ですが、、、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20430864/
ファイルコマンダーなどのファイルブラウジングアプリでSDカードの中身を見ることは出来るのですが、書き込みがうまく行きません。
うまく行くときもあれば、ダメなときもあるという、よくわからない現象です。
PCに繋いで、ファイルをSDカードにコピーすると、見た目できているようでも、P9 lite側で見ると表示されない。で、再度PC側で見ると、表示されなくなっている。
で、ファイルブラウジングアプリでファイルを作成するとうまくいく。そんなこんなで、いろいろやってるうちに、とうとうファイル作成もうまく行かなくなる。
カメラの保存先をSD優先にしているのに、保存されない。ついさっきまでは保存されてた。
という感じです。
上記の類似の質問の回答を見ると、フォーマットが必要とありますが、昔からスマホ変えてもSDカードの読み込みに困ったことは無く、フォーマットなどしたことありませんでした。なので、半信半疑です。(ずっと、Xperiaを使ってきました)
結局解決できずにいます。
こんな、症状の方いらっしゃいますでしょうか?解決策ありますか?P9 liteはフォーマット必須ですか?
ご教授ください。
書込番号:20445021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内のキャリアモデルだと、そのまま使用し、別の機種に差しても普通に使えることが多いのですが、
基本的には、その端末で使用するためのSDとしての初期化 = フォーマットは必要です。
今までと同じ感覚で使っていると、当初はきちんと記録されていたデータそのものが、どんどん破壊されていって、復旧が不可能になってしまいます。
書込番号:20445246
4点

モモちゃんをさがせ さん、
アドバイスありがとうございます。
了解です。
そういうものなんてすね。
バックアップとって(当たり前ですが)フォーマットしてみます。
『保存先をSDカードにする』オプションもうまく動作しなかったのも、そこに原因があったのか.....
重ねてありがとうございました。
書込番号:20445270
2点

1枚の同一のSDカードをP9liteとZenfone2Laserの両者にてフォーマット。
その直後のファイル構造を比較してみました。
WinPC上でのSDカードの第1階層は「/Android/」ですが、
スマホ上では、この上階層に更に「ランダムな番号」が割り振られます。
端末A:storage/○×△○△×/Android/data/
端末B:storage/△○×△×○/Android/data/
そのため、SDカードを別端末に差し替えると「下層ファイルに記録されたままのパス情報」と「現在のパス情報」に相違が発生します。
新たに作成したディレクトリや、上書き可能なディレクトリなら問題無いが、
重複するディレクトリでは不都合が発生する。
よって、モモちゃんをさがせ!さんの仰る通り「基本的にフォーマットが必要」となります。
もしくは「SDカード自体の劣化」も考えられます。
SDカードは消耗品ですからね。
以上、ざっくり解説でした。
※2枚目の画像は写真サンプルです。
違和感を感じない方はスルーしてください。
書込番号:20445808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お?おさん、
回答ありがとうございます。
フォーマットしようとしたら、フォーマットできませんでした......
PCでも開けなくなり、
壊れたようです。
書込番号:20447342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
本日、このスマホを購入しました。
背面ボタン(指紋認証)を押すと、
画面ロックの解除ができるかと思うのですが、
逆に、この背面ボタンを押すことで、
「ディスプレイの消灯」はできないのでしょうか?
できたらすごく便利だと思うのですが・・
また、皆さんは、他のどのような方法で、ディスプレイを消灯されていますか?
1点

>おいっちに!さん
honor8ユーザーです。 今年発売の同じhuawei機という事ですが、機種違いなので間違っていたらごめんなさい。
honor8では、指紋認証ボタンに画面消灯アプリを割り当てて使ってます。
たぶん、以下のスレが参考になるかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20358292/
書込番号:20375086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ご回答ありがとうございます。
P9liteなのですが、どうも、ボタンの割り合て という機能がないみたいです。。(・_・;)
書込番号:20375216
2点

P9liteの指紋認証パッドには、画像の機能しか割り当て出来ません。
従って、このボタンではディスプレイの消灯は出来ません。
電源ボタンで消灯して下さい。
書込番号:20375233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼致しました m(_ _)m
honor8とは、やはり仕様が違うんですね。 勉強になりました。
書込番号:20375259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルタップで消灯のアプリを使ってます。
結構便利ですね。
書込番号:20375658
2点

皆さんありがとうございます。
ちょっと、難しそうですかね。
そういえば、前の機種で、
「ボタン割り当てアプリ(ショートカット)」のようなものを利用していたのですが、
これを使えれば、可能性ありますかね。。
書込番号:20376024
1点

ScreenOFFというアプリをつかっています。
アプリを一回押すと画面が消えるのでとても便利ですよ。
書込番号:20382456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もScreenoffを使用していますが、ホーム画面からしか使用できません。
標準機能でフローティングボタンでどの画面からも消すことができます。
設定→スマートアシスト→フローティングボタン
アプリを入れたくない方や、どの画面からでも電源を消したい方にはオススメです。
ただし、常に画面の隅にボタンが現れるので、押し間違えることがあります。
書込番号:20444154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
皆さんLINEニュースは開けますか?
私のは最近開けると真っ白画面になってしまい見れません。
何かと問題のあるWebviewアプリが原因らしいですが、私はこのアプリの更新通知が来てるのですが更新してません。
皆さんは更新して更に悪化とかしてませんか?
書込番号:20437272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LINEニュース、問題なく閲覧できます。
アプリ等は全て最新版です。
書込番号:20439887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機ではないですがAndroidのスマフォとタブレット両方とも真っ白画面になったことは無いですね。
なので、少なくともLINE側の問題ではないと思います。
スレ主さんの場合、メールでも同じ症状が出るようですし。
@メモリー(RAM)が少ない状態
まずはRAM残量を確認して見て下さい。またスマフォ自体を再起動して改善されるか。
A通信環境(速度が遅過ぎる、感度が悪い、不安定)
mineoをお使いのようですがAプラン(au回線)ではなくDプラン(ドコモ回線)ですよね?
あとはスレ主さんがお使いの場所の通信状態が悪いか。
Wi-Fi環境でも発症しますか?
>何かと問題のあるWebviewアプリが原因らしいですが、私はこのアプリの更新通知が来てるのですが更新してません。
皆さんは更新して更に悪化とかしてませんか?
Android System WebViewのことでしょうか。
そうなら毎回更新していますが、特に悪化はしていません。
御参考になれば。
書込番号:20440008
0点

1985bkoさんは「P9lite」の所有者ですか?
「P9lite」でLINEニュースの動作確認を行ったのでしょうか?
カテゴリ違いな回答に困惑しています。
書込番号:20440426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんアドバイスありがとうございます。
お('Д')おさんさんがAndroidwebviewアプリの更新をされてるとのことで、更新してみました。
そうしましたらLINENEWSやメール等のバッジ、閲覧などの不具合が直りました。
バッジの不具合との関係性は分かりませんが。全てが動きが良くなった気がします。
アプリの更新の際は必ずレビューを見て評判が悪ければ更新を止めてました。
webviewの不具合レビューがあまりにも多かったので二の足を踏んでました。
でも更新して良かったです。
書込番号:20442162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WebViewは何かと不具合が多いし、ダウングレードも出来ないので更新を躊躇する気持ちは分かりますが、
表示関連にはどうしても必須な機能なので「不具合も含めて」受け入れるしかありません。
Android端末を使う以上は運命共同体です。
一緒に不具合を受け入れましょうw
書込番号:20443098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お('Д')おさん、お返事ありがとうございます。
なるほどーそういう考え方いいですね。
実践してみます。
書込番号:20443692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)