端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年11月3日 16:29 |
![]() |
23 | 16 | 2016年11月3日 13:10 |
![]() ![]() |
80 | 6 | 2016年11月2日 18:53 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月1日 23:35 |
![]() |
4 | 1 | 2016年11月1日 19:55 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月30日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

こんにちは。
>メールをサーバーに残す方法はどうしたらよろしいでしょうか
質問の意味が良く分かっていませんが、削除しなければサーバーに残っていると思いますが。
書込番号:20353778
1点

どんなメールアプリを使っているか不明ですが、メールアプリの設定で
「メール削除時にサーバデータも削除するか残すか」
といったような設定項目があるはずですので確認してください。
書込番号:20353857
0点

皆さま、質問の仕方がおかしくて申し訳ありません。
正確にはp9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってp9liteにくるメールをパソコンで受けたいという意味です、
書込番号:20357023
0点

p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
書込番号:20357074
0点

Minerva2000さん、ありがとうございます
>p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
ところがPCでは受けられないのですが、
ちなみにPCの電源は入ってません。
書込番号:20357126
0点

>ちなみにPCの電源は入ってません。
電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
PCを立ち上げてメールソフトで読んでみてください。
書込番号:20357254
0点

Minerva2000さんありがとうございます、
>電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
なるほどそういうことなんですね、ご説明ありがとうございました、これで疑問も解けました。
ありがとうございました。
書込番号:20357282
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
アマゾンでシム付きで安く売ってるのは知っていますが、故障とかの事を考えたら、約3000円高くても近場の電器屋で購入した方が良いのでしょうか?
電器屋が窓口になってくれないなら意味ないですけどね…
いかが思われますか?
書込番号:20308024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店で初期不良対応の確認をした上で購入するのが安全です。
破損故障が多いスマホの場合は物損対応延長保証が有効ですが、この機種は選ぶことができません。
書込番号:20308059
2点

楽天モバイルなら
http://mobile.rakuten.co.jp/news/3300_pricedown/?l-id=top_carousel_pc_small_campaign_1003_3300_pricedown
税抜き19980税込21,579円+諸費用ですね。
書込番号:20308098
0点

私は最安店で購入の一択です。
メーカー保証1年で十分かと。
1年過ぎて故障したら(今まで経験ないですが)、新しい端末にするつもりでいます。
運が良いのかわかりませんが、メーカー保証が切れた後に、致命的な故障に遭ったことがありません。
初期化で復活してます。
故障しなくても、2年も使うかわかりませんが…
書込番号:20308103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
シムは違うのを考えてますので、モノだけ欲しいんです
書込番号:20308207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通販で外れを引くと下記のような面倒な目に合うこともあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19833368/
SIM付きのものでもSIM無しより安くて契約不要なケースがあるので、その場合はSIMを使わなければいいだけです。
書込番号:20308225
3点

>シムは違うのを考えてますので、モノだけ欲しいんです
データSIMで契約なら開通即解約でも月額料金料金は1か月分しかかかりません。初月無料なら無料になると思います。
ただし、15日までに解約手続きが必要なので、1日に購入手続き、到着後開通、15日までに解約
とすればいいです。
ちょっと面倒ですが、ご参考までに。
私は過去にこの手順で別機種を購入しました。
書込番号:20308465
1点

>ノジマの3年保証
普通の家内にある電化製品なら良い内容だと思いますよ。
スマホ関係なら
画面ヒビ、キズ、割れ
液体こぼれや水没など、液体の混入による故障や不具合
が保障されませんね(当然かな)。自然故障なら対応できるようですね。2160円なら入ってもいいかも。
書込番号:20311044
0点

上で説明したように、3年保証はスマホではほぼ無意味です。スマホの故障で自然故障は滅多にありません。
イートレンドは1400円で3年間の物損対応保証をつけることができますが、ここも通販のみなので初期不良対応は面倒です。
書込番号:20311092
3点

ノジマのオンラインで支払い済ませ、店頭渡しが可能か問い合わせたのですが、やはりオンラインはオンラインのみの対応、故障等もオンラインだけと、回答きました。
融通がきかないみたいですね。
運に任せて、ネットで安く買うしかないのですね…
書込番号:20311687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ超初心者です。5日前楽天モバイルでP9liteが¥10,000引きのキャンペーンをパソコンで見たのすが、ネット購入の場合設定等色々有りそうなので自信なく、池袋の実店舗へ聞きに行きました。キャンペーンはネット購入のみで、購入者自身で設定などする条件で店舗では初期設定サービスなど行わないとの事でした。
帰り際Y電気総本店で聞き込み、色々話している中 ymobileでスマホMプラン加入で端末価格P9liteが¥7,344でした。(何キャンペーンかわかりません?)
翌々日MプランからSプランにプラン変更しました(超初心者にはSプランで十分、変更料は無料です)。ymobileのワイドサポート加入 月/540で遠隔操作で設定などサポートしてくれます。操作覚えれば何時でもサポートは解約OKです。
更にSプラン 2、980/月が一年間 1000/月割引、大いに得した感じでした。遠隔サポートで設定完了、今慣れる為弄り回しています。
書込番号:20348022
1点

>えっくんですさん
教えて下さい
ネットで申し込む際、エコネクトをつけなければならないのですか?
書込番号:20353765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットで申し込む際、エコネクトをつけなければならないのですか?
店舗で対象端末をご購入の際は以下のオプション加入が必須となります。
【通話SIM】楽天でんわ 5分かけ放題オプション
【データSIM】楽天モバイルWiFi by エコネクト
とありますね。2か月無料なので試されてはいかがでしょうか。解約を忘れないように(^_^.)
書込番号:20353867
1点

>えっくんですさん
って事はネットでの際は不要ですよね
書込番号:20354628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗で購入した方が初期不良等、対応してもらえますねぇ
書込番号:20356755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
プリセットにGmailがあるのでアドレスとパスワードを入力後、受信サーバー設定はOKなのですが
送信サーバー設定で「アカウント設定のエラー」と表示され失敗してしまいます。
Gmail側での設定は済ませてあります。解決方法をご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。
よろしくお願い致します。
10点

送信だけがエラーってことは、、、これかも?
SMTP サーバーをポート 465(SSL/TLS)とポート 587(STARTTLS)で設定していて、メールの送信ができない場合は、ポート 25(SSL/TLS)で SMTP を設定してみてください。
この機種は欲しいなって事で口コミ見ていただけなので的外れでしたらすみません。
サクラサーバーメールとかでも何故か送信だけポート設定しないといけなかったりあるので、この件もこれかな。
書込番号:19978543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンドロイド系スマートフォンでGmailアカウント普通はエラーなかなか出ないはずですが、☆Rio☆さんの方法はダメでしたら、こちら公式にいくつ設定を確認する手順があるので、全部試してみたらどうですか?
https://support.google.com/mail/answer/78775?hl=ja
書込番号:19979193
6点

>☆Rio☆さん
ご回答ありがとうございます。お教えいただいた方法でもダメでした。
>ICHIRO73さん
ご回答ありがとうございます。公式の手順で設定してもダメでした。
その後、もしかしたらと思い「安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する」を
ONにしたところ無事Gmailが受信可能になりました。
お二方、ご助言ありがとうございました。
書込番号:19979399
9点

この機種を買おうとしてたので私の方こそとても参考になりました。
解決してよかったです。
書込番号:19980478 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、設定の時に「安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する」ようにするにはどうすればよいのでしょうか?
なんかのアプリをインストールした時にグーグルの画面が出てきてそこで設定したのですが、今回はどのようにしたのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:20133700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.P9Lite Gmail設定が上手くできません。
設定→アカウント→メール→アカウントの設定→サーバー設定 @受信設定はうまくいっていますがA送信設定が上手くいきません。
*アカウントの設定エラー
理由 @ユーザー名又はパスワードが間違い
AIMAP/SMTPサービスが無効となっている サビスを有効にして再試行せよ
・Eメールのサビスプロバイダ-に問い合わせせよ となります。
1)ユーザー名とパスワードは間違っていまいと思います。但し、サインインに失敗しましたと表示が出ます。
2)IMAP/SMTPを有効にする操作方法を教えてください。
2.この状態でもメ-ルが届き、返信をもらう相手もいます。但し、メールが届かない相手もいます。
メールが届かない相手はブロックを掛けている事以外に届かない原因がありますか?
宜しく回答をお願いします。
書込番号:20354102
38点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
google日本語入力を利用していますが「ん」の入力時に反応しな時が多々あります。また、画面の明るさを自動調整にしているのですが反応が遅くて困っています。
同じような症状を感じて対処されている方があればアドバイスをお願いしたいのです。よろしくお願いいたします。iPhoneが出た当時から利用していて2か月前に買い換えました。いろいろと不具合は感じていますが値段を考え納得しているところです。いつも利用する日本語入力と画面の明るさに不便を感じていますのでよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
本機を使っています。
>google日本語入力を利用していますが「ん」の入力時に反応しない時が多々あります。
反応しなかった経験は無いですね。
>画面の明るさを自動調整にしているのですが反応が遅くて困っています。
暗いところへ持っていくと反応するのに3秒程度、明るいところへ持っていくと1秒程度かかりますが、気にしていません。
書込番号:20332881
0点

こんにちは
Huawei P8Liteユーザーです。
>google日本語入力を利用していますが「ん」の入力時に反応しな時が多々あります。
ハード、ソフト、スレ主さんのクセなのか確認することは大事では無いでしょうか
@Google日本語入力の設定
・キーボードを出して左下の「あa」のキー長押し、ギアマークがでたら、そのまま上にフリック
→Google日本語入力設定
→キーボードレイアウト
→スライド入力の感度やキーボードの高さなど調整
(個人的には前機種から画面サイズが変わるとキーボードの大きさは操作のクセに関して重要なファクターかと思っています)
・アプリの入れ直しなどなど(アンインストール、インストール)
ASetOrientation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.googlecode.eyesfree.setorientation
コチラのアプリでAutomatic (full)にすると、180度逆さまにも使えます。逆さまの状態でGoogle日本語入力を使ってみて変化が有るか検証して見てはどうでしょうか
・変化無し→ハード以外の問題の可能性が高い
・変化有り(改善された)→ハードの問題の可能性が有る(タッチパネルなど)→早めに「Huaweiさんに相談」
※デフォルトの日本語入力iWnnにはキーボードのフローティングモードが有ります。コチラで位置を変えて検証も出来るかと思います。
※タッチパネルが怪しい時はテストするアプリも有るようです。結果しだいでコチラで質問すればアドバイスあるかと思います。また、セーフモードで検証や最終的には初期化云々となるでしょう、、、
>また、画面の明るさを自動調整にしているのですが反応が遅くて困っています。
個人的な感想ですが、中華の格安スマホはiPhoneや国産スマホに比べると、全体的にセンサー周りが弱い又は、品質のバラツキが有るかなと思ってます。
それでも大分良くなってきたかと思っているのですが、その状況で仮に光センサーを0.2秒で反応させてたら電池消費もチラチラした画面も使いづらくなるだけの様に思います。プロが性能に見合った一番バランスの良いチューニングをしているのですから、成れるか諦めるかしか無いでしょう。P8Liteでは諦めて照度は手動にしてます。
書込番号:20333870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
いろいろとやってみたら、以下の件が該当していたようです。
>→スライド入力の感度やキーボードの高さなど調整
>(個人的には前機種から画面サイズが変わるとキーボードの大きさは操作のクセに関して重要なファクターかと思っています)
iPhoneとキーボードの大きさが違ったので同じ大きさに調整しました。そしたら入力の感覚が戻ったようです。iPhoneの場合、「わ」のところをかなり下から上にスライドしても「ん」変わったのですが、P9はそれだと反応しなく「わ」を認識してからでないと変換できませんでした。P9が正解で私の変換の仕方が悪かったのです。しかし、それでも変換できたiPhoneは素晴らしかったのでしょうか(-_-;)
P9をそれなりに使っていきたいと思います。光のセンサー反応がいまいちなのにはとりあえず納得しました。
書込番号:20352184
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Bluetoothでスマートループの接続は出来ますか?
ナビ:AVIC-RZ09
乗り換え前のSC-02FではPdanet+で接続は出来ていました。p9liteでナビとペアリングまでは出来ていますが情報の取得が出来なく困っています。
Pdanet+の再インストールも試しましたが取得は出来ませんでした。
書込番号:20346371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レス解決です。
ナビの設定をし直して出来ました。
書込番号:20351289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

SIMは、その国の通信事業者の電波を掴んで端末を作動させるものなので、国が違う以上、使えません。
それとは別の問題で、端末自身が中国の通信事業者の電波に対応しているか、も関係してきます。
書込番号:20344312
2点

アマゾン等に
台湾・香港・中国共通で使えそうな
SIMはありますね
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%81%AF%E9%80%9A%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%80%91%E3%80%8C-%E5%8F%B0%E6%B9%BE-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E9%80%9A-4G%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM-Cross-Border-4G%E8%B7%A8%E5%A2%83%E7%8E%8B%E9%A6%99%E6%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E7%89%88/dp/B01LXBV2WE/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1477801691&sr=8-9&keywords=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89sim
当方は使ったことがありませんので詳しくは分かりませんが。
書込番号:20344523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)