HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(5522件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームアプリのキャッシュについて

2016/09/04 10:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 opaimonoさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
p9liteでゲームアプリを利用してますが、ある程度時間が経過するとキャッシュが消えてしまい、毎回読み込みをしないとゲームを開始できません。毎回500MB程読み込みをするので通信料がかかってしまいます。キャッシュを保存したままにできる方法があればお教えください。

書込番号:20169880

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2016/09/04 18:57(1年以上前)

プレイ中にキャッシュ消えるのであれば、本体メモリもしくはSDカードの不良、ゲームアプリがmarshmallowに対応していないことが考えられます。
キャッシュが消えるのではなく、スリープ中にアプリが落ちるのであれば、端末側の問題でしょう。保護されたアプリに登録しても落ちるケースがあるようです。この場合は、システムアップデート待ちになるかと思います。

書込番号:20171022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/09/04 19:50(1年以上前)

ホーム画面にある、端末管理→システム最適化→右上の歯車→自動クリーンアップがオンになっていませんか?デフォルトではオンになっているので、それをオフにすることで解決するかもしれません。一度試してみてください。既にオフだったらすみません。

書込番号:20171161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/04 20:13(1年以上前)

こんにちは
P8Liteユーザーです。
>Funny Valentineさんのおっしゃってる様に「端末管理」で最適化が自動になってるか又はご自身で「タップして最適化」を押して消してませんか?(保護するアプリにしてもキャッシュは消されます)


RAM→メモリー
ROM→内蔵ストレージ
SDカード→外部ストレージ

ゲームアプリのアプリデータはSDカードのroot/Android/dateに、
ゲームアプリのキャッシュデータはROMに保存されます。
※一般的にアプリデータが消えた場合は「ログイン」から始まります。

@アプリデータ
普通アプリデータはアプリの管理から自分で削除しないと消えません。消えてしまう場合はSDカードの問題、アプリの不具合が考えられるかと思います。
AキャッシュデータはROMに一時的に保存されたデータです。
ROMの容量が十分確保されているか?
端末管理から「タップして最適化」を押してキャッシュデータをご自身で消していないですか?
※中華の特徴と思いますが、最適化とかクリーナーとか中華のアプリは何でもかんでも「ゴミ」あつかいで削除して「沢山空いた!凄いだろ!」ってのが殆どの様に思います。意味の無いものまで消して沢山空いた様に見せかけているだけです。
使わない方が良いです。
「オルクスオンライン」と言うゲームを自分はしてますがそのキャッシュデータはHuaweiさんの端末管理ではキャッシュデータではなく「キャッシュのゴミ」と云う位置づけになっていました。
「保護」していても最適化すると「キャッシュのゴミ」は消されてしまいます。
その辺を確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:20171223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 opaimonoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/07 21:29(1年以上前)

この度はご回答をいただき有難うございました。
大変困っていたので本当に助かりました。

書込番号:20179863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモ、2700円のカケホーダイプランの利用

2016/09/05 02:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:445件

http://www.mobile-sim24.com/news/simnews20151017.html

@docomoの2700円カケホーダイだけを契約し、そのSIMをこのスマホに挿して(通話し放題)として利用できますか?

AデュアルSIMのもう片方にデータSIMを挿すとして、例えば、ネットを見ているときに電話がかかってきたら、SIMは自動で切り替わるのでしょうか?それともいつも2枚のSIMが同時に機能しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20172220

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/05 06:07(1年以上前)

参考にされてる記事は、
嘘ばっかりで誤解を招く内容です。

1.
ドコモのカケホだけ、データ無しだと、
そもそもドコモである意味が無いので、

楽天カケホオプションでもしてれば、
楽天のSIM一枚で良いのです。

2.
スロットは2つ有るけど、同時は無理。
手動切り替え必要。

それができるのはモトローラ製など、
国内では新製品やっと出て来た機能です。

書込番号:20172340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2016/09/06 15:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:20176382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

価格コムの最安店でP9liteスマホ本体を買って、イオンモバイルで音声付きSIMカードを契約したいのですが、設定や移行での難しいところや注意事項はありますか?現在ガラケーで、今回が初スマホです。
イオンでこの機器の価格を見たら32500円です。価格コム28000と4500円違います。スマホの知識が無いので1000円差ぐらいだったらイオンで買ってしまうのでしょうが、4500円は私の財布では大きい差です。MNPの手続きは過去にしたことがありますからそれ以外の事項をお教えください。

書込番号:20048537

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 15:57(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

検索ぐらい自分でやれ。この怠け者が。
あたしが親切にもやってあげるわよ。

http://androidlover.net/aeon-iphone-tethering

イオンモバイルは、基本的にテザリングOKだったよ。

>Dr.Ci:Laboさん
テザリングできないとか嘘こくなよ。おかげでこの婆やは恥かいた。お前さんのせいや。

>A.ジャクソンさん
悪かった、この婆やの間違いや。
イオンモバイルで、テザリングはできる。

しかし、注意点は、

docomoが販売する端末で注意すべき点は、ほぼすべての端末でテザリングが利用できないという点です。docomoが販売するAndroid端末は、テザリングをオンにするとテザリング専用のAPNである「dcmtrg.ne.jp」に強制的に切り替わります。

ということや。

書込番号:20055073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 16:03(1年以上前)

>takazoozooさん

素晴らしい情報ありがとう!!!
Freetel早いとこの婆やはだまされとった!
婆やは日経トレンディ―8月号の記事で、Freetel早いというのを読んだが、SPEEDTEST偽装しとたんやね。
くそ、騙されたわ 泣

書込番号:20055081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 16:08(1年以上前)

SPEEDTEST偽装されとったら何を信用したらいいのか。
燃費偽装と同じやんか。

書込番号:20055089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/07/21 18:33(1年以上前)

とと(ジジイ)はタイ在住だろ

書込番号:20055355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 19:29(1年以上前)

婆やはニッポンにおるで、大阪や

書込番号:20055484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shun-kunさん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/21 19:30(1年以上前)

>ととばあちゃんさん

結局、会社の人次第って、ことですね。

ありがとうございました。

書込番号:20055486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/21 19:52(1年以上前)

>Vitamin-Aさん

>指摘されて慌ててごまかすのは人間的にどうかと
あわててごまかしたつもりはないんだけど・・・
素直に表現が悪かったと、誤ったつもりなんだけど?

ほんと、文章で自分の考えを正確に伝えるのは難しいなぁと、いつも思います


>ほかの人も書いているが、SIMのせいなんて考えられんわ
僕はテザリングは必要としないので、使用中の音声SIMで試してはいませんが、
店頭で契約するときに、店員にはっきりとテザリングは対応していませんと、言われたので注意事項として、記述しました

だけど、いまイオンモバイルのHPでQ&Aを確認してみたら、
「※ テザリングの使用は、ご契約のSIMカードによって異なります。別途料金が発生する場合やデザリング機能が
ご利用いただけない場合がありますので、SIMカードのご契約内容をご確認ください。」
と、書いてあったので、店員の話とQ&Aをまとめると、音声SIMでは使えないってことなのかも?

詳しくはサポセンに問い合わせてください


>ととばあちゃんさん
>テザリングできないとか嘘こくなよ。おかげでこの婆やは恥かいた。お前さんのせいや。
そんなこと言われても困るなぁw
とりあえず、年配者の懐の広さで、今回は水に流しといてください

書込番号:20055545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/21 20:54(1年以上前)

自己レスですが、
今、xPeria Z5 compact simフリー版でテザリング試してみたけど、
初めての試みなので設定が間違っただけかもしれないが、やっぱりできないですね
店員は、xPeria Z5 compactでは出来ないって意味で言ったのかな?

もしそうなら、店頭でテザリング出来ないと店員に聞いた時に、イオンモバイルがテザリングをサポートしていないという意味で、
僕は今日まで認識してしていたので、
他の端末で出来るのであれば、僕の勘違いですね
すいませんでした


書込番号:20055701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 00:29(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん
ホントかね。
また間違えましたじゃねえの。
もうあんた信用なくしたよ。
全部嘘に思えてしまうよう。
ホントにテザリングできないのかい?
設定ミスとかじゃないのかね。
ホント信用できない。
テザリングできないというのはガセでしょ。
一応、無視する事にする。

書込番号:20056336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/22 06:49(1年以上前)

>ととばあちゃんさん
だけど、あなたが教えてくれたイオンモバイルの動作確認一覧のURLで、スマホの項目をみると、
半分くらいの端末はテザリングNGになってるよね?
z5 compact simフリー版は、項目にすら載っていなかったので、一覧からは正否は判らないですね

テザリングの設定って言っても、z5でテザリングonにして、onにしたことによって新しく現れたwifi電波に対して、他の端末から接続するだけ何じゃないのかな?
もちろん、新しいSSIDにたいするパスワードをz5で確認して、他端末で入力したよ


他端末からは、z5からのwifiの電波は見えていて接続を試みれるが、接続した瞬間に、切断されました

接続を試みる端末もテザリングに対応していないとだめなんてこと無いよね?

上記の方法で、間違っているまたは設定が足りないところがあるなら教えてください
試してみます

書込番号:20056587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/22 07:26(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん
お世話になりました。初心者ですが、お礼の意味でお返しを。。。
スマホのテザリングはwifiとUSBと両方あるようです。
USBテザリングはPCとUSB接続してスマホでテザリングを設定するPCはLAN接続と認識します。
wifiだけの機種だったらごめんなさい。

書込番号:20056632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 15:35(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん

長々かいているけど、あなたを信用はしません。
イオンモバイルはテザリング対応しているというのが事実。
docomo携帯だと仕様でテザリングできないが、SIMフリー機はテザリングできるという情報を信じます。

書込番号:20057658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/07/22 16:56(1年以上前)

再び浦島太郎でございまする。

「半分ぐらいの端末はテザリングNG」

って、これは以前からMVNOを利用している人からすれば、周知の事実ですが…。
docomoの販売した Androidのキャリアモデルは、最近の Sharp製を除いて、docomo系のどのMVNOでもテザリング機能は利用“出来ません”。
また、docomoの販売した Androidのキャリアモデルは、docomo系のMVNOであれば、SIMロック解除せずともそのまま使えます。

「Xperia Z5 compact simフリー版」

とは、グローバルモデルの E5823 のことでしょうか?
であれば、イオンモバイルの動作確認端末一覧に載っていなくて当然です。が、
テザリング出来ないのはおかしいです。
ひょっとして、
docomoのキャリアモデルの SO-02H をSIMロック解除したものなのではないですか?
それなら、イオンの店員が「テザリング出来ない。」と言うのは間違っていませんし、接続を試みると瞬時に切断されてしまいます。
(海外で利用するとかでなければ、SIMロック解除する必要はないのですが、何か他意があるのでしょうか)

あ、乙姫さま、そんな…。

書込番号:20057811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/23 09:15(1年以上前)

>A.ジャクソンさん

お返事ありがとうございます
また、僕の最初のコメントが配慮に欠けていたため、スレを荒らすような結果になってしまい、申し訳ありませんでした
もし僕のコメントで間違った認識をさせてしまっていたのなら、大変申し訳なくおもいます


>USBテザリングはPCとUSB接続してスマホでテザリングを設定するPCはLAN接続と認識します。
>wifiだけの機種だったらごめんなさい。
アドバイスありがとうございます
後日調べてみます


>ととばあちゃんさん
SIMフリー機はテザリングできるという情報を信じます。
イオンモバイルSIMで運用している端末は、香港モデルのZ5 compact SIMフリー機です
間違いなくドル決済で購入しています
もう少し、設定と運用の仕方を見直してみます

ところで、ととばあちゃんさんが、先の僕のコメントに記載したテザリングの設定について、
ノーコメントということは、設定の方法は間違っていないってことになるのかな?

>あなたを信用はしません。
という割には、ちゃんと返信してくれますね(^^)
意外と親切な方ですね


>モモちゃんをさがせ!さん
>グローバルモデルの E5823 のことでしょうか?
E5823です、国内の店舗で購入したわけではありません
今、端末の設定から、ナンバーを確認もしましたので、間違いありません

>これは以前からMVNOを利用している人からすれば、周知の事実ですが…。
うーん、MVNOは2か月前にイオンモバイルに契約したのが初めてになりますので、知りませんでした
むしろ、MVNOはテザリングは出来ないと認識しておりました
認識不足で誤解を招いてしまったことをお詫びします

書込番号:20059719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 14:37(1年以上前)

>むしろ、MVNOはテザリングは出来ないと認識しておりました
>認識不足で誤解を招いてしまったことをお詫びします

酷いなこれ。

書込番号:20060411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/23 15:51(1年以上前)

>ととばあちゃんさん
まぁ、私には必要のない機能ですからね

しかし、
おかげさまで、テザリングに対する認識が改まったので、
今後、新たにMVNOを契約することが有れば、
端末との相性も考慮して、キャリアと端末を選定するようにします

※信用していただいていないのに、やっぱり返信してくれたんですね
コメントは辛辣だけど、
なんだかんだいっても、最後まで僕のコメントにつきあってくれたのは、
貴方だけでしたね
感謝します

書込番号:20060543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/07/23 17:47(1年以上前)

老婆心ながら…。

海外からグローバルモデルを購入する際、その端末が対応している周波数帯にも注意が必要です。
同じモデル名 Xperia Z5 compact であっても、E5823が掴める日本 docomoの電波は、

2.1GHz(3G/LTE), 1.7GHz(LTE Band3), 700MHz(LTE Band28)

のみです。プラチナバンド 800MHzには対応していません。
さらに、Band3は docomoの場合は今の処ごく一部のエリアでの運用ですし、Band28も長野・新潟・山形で試験運用が始まったばかりです。
あるはずの電波が掴めない、ということは、すべてをカバーしている端末に比べ、発熱の度合いが高くバッテリーの消費が激しくなる要素を含んでいます。

私は expansysや stf-phoneからグローバルモデルを購入することがありますが、この 2社は、各端末が対応している周波数帯を明示しています。

本題であるこの機種 HUAWEI・P9 lite は、docomo及び Y!mobile( =Soft Bank)の電波を、ほぼ完璧に掴みます。

書込番号:20060790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2016/08/31 01:16(1年以上前)

録音や音楽、データファイルは「HiSuite」でPCから見えない。
エクスプローラ上「でHUAWEI VNS-L22」が見えるが、「空」状態。写真、音楽やデータなども何も見えない。
本体が製品添付のガードケースに収まっているのでマイクロSDカードは外すのが面倒。
結局「ドロップボックス」経由でPCに落とした。

書込番号:20157964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/09/05 13:48(1年以上前)

http://androidlover.net/huawei-p9ite-storage
で解決。

書込番号:20173149

ナイスクチコミ!0


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/06 12:11(1年以上前)

USBデバッグ機能を変な仕様にしたHuaweiもHuaweiだが、事後報告が4年後というDropboxは異常。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1018032.html

書込番号:20175963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

コミコミ価格について

2016/08/18 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 yuki丸さん
クチコミ投稿数:12件

この機種を PC DEPOTにてコミコミ価格(500分かけ放題 本体代 基本料金込み)¥3990価格プランで
申し込もうと思ってますが、最終的に本当にこの料金で収まるのでしょうか。
何かからくりがあって上乗せするようになってしまうのか少し不安なんですが。

どなたかこのプランで買ったという方いらっしゃらないでしょか?

書込番号:20125839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2016/08/18 23:53(1年以上前)

下記記事を参考にするといいでしょう。
http://keroctronics.hatenablog.com/entry/2016/08/12/221747
MVNOとしては割高ですが、500分無料が自分の使い方に合っていれば悪くはないと思います。
楽天電話を使えば料金は30秒10円になるので、月100分程度しか通話をしないのであれば無料通話は不要です。

書込番号:20125916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2016/08/19 05:52(1年以上前)

500分かけ放題と言っても、中身は
・1回あたり3分まで
・月170回まで
なので、超過分は余計にお金がかかります。(30円/1分とういう割高な設定)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1394890

また契約自体が3年なので、かなり微妙ですね。

書込番号:20126278

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/08/19 06:21(1年以上前)

他社と比較してみると

楽天モバイル5GBプラン+5分かけ放題オプション で 月3000円

3年縛りでの価格差は 35640円   ここから本体価格を引くと 6000円(3年)ほど
PCデポのほうが割高となります。

楽天3GBプランに対してなら3万円(3年)ほど割高になります。


あまり価格的にメリットが無いPCデポですが、サポート体制が充実と謳っており、

端末初期設定、電話帳移行、LINE設定サービス、クイックレクチャー、セキュリティ対策、 メールアカウント登録設定、専用クラウドサービス(50GBまで。写真・電話帳を自動バックアップ)、 ネットショッピングサポート、※物損保証オプション(500円/月:税別)


ここらへん差が差額料金分となります。


色々と問題を起こしている会社なので6000円〜3万円の差額払ってまでサポートしてもらうか?
そこまでの価値があるか疑問です。


あとはやはり3年縛りというのがきつすぎて、回線が遅すぎて変えたい、端末が壊れて買い換えたい、
端末が古くなって買い換えたい、という細かい身動きがとれなくなります。


ぶっちゃけ手厚いサポートという名の牢獄なのでやめておきましょう。

書込番号:20126297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/19 12:50(1年以上前)

>>ぶっちゃけ手厚いサポートという名の牢獄なのでやめておきましょう。

まさにその通りです。
>yuki丸さん

PCデポのサポートという名の商売が社会問題になっているので、下記、熟読して下さい

http://www.akisane.com/entry/We-never-allow-PC-Depo
http://francepresent.com/pc-depo/
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/16/news108.html

別に老人だけじゃなく、老若男女被害にあいます。

書込番号:20126868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/19 12:56(1年以上前)

>yuki丸さん

先の記事にある通りが、PCデポという会社の実態です。実は、うちの義兄も被害にあいましたよ トホホホ。

今回の件も、このサービス自体は納得できればいいけど、たぶん、契約する時に、あれやこれやオプションという名の
PCデポ的商売の魔の手が忍び寄るとは思います。SIMとか囮にして、きっとスマホ本体のサポートとかふっかけてくるのが
PCデポ。

書込番号:20126876

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki丸さん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/19 18:07(1年以上前)

>ととばあちゃんさん
>elgadoさん
>エメマルさん
>ありりん00615さん


皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
今のスマホの料金を安く抑えたくて格安スマホを考えました。ちょうど解約月だしと店に行きこれを勧められ件のサポートありだから
そんなに詳しくないスマホの設定など安心かと思いました。

楽天スマホも考えましたが自分で設定が出来るのか不安でしたので店に行ってみた次第です。
私の技量がどの位かお解りにならないのにお聞きするのも変ですが、ネット購入した場合そんなに詳しくなくても大丈夫でしょうか。

書込番号:20127327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/19 19:44(1年以上前)

>yuki丸さん
危ない。危なすぎる。
私は初心者よくわかりません、サポートよろしくお願いしますとPCデポ店員に話しかけたらモロに餌食になりますよ。
私がさっき引用した記事全部読みましたか?
読んでいればさっきのようなカキコミはないと思いますがね。
もう一度読んで下さい。

東洋経済オンラインの記事をシェアしますよ。
「請求」で大炎上、PCデポは氷山の一角だ 似たような事例は掃いて捨てるほどある | スマホ・ガジェット - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/132414

今のあなたがPCデポに行くのは危なすぎる。

書込番号:20127532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/19 19:49(1年以上前)

PCデポじゃなく、ビックカメラとかヨドバシカメラならまだ店員さんも教えてくれるしSIM設定もやってくれるよ。
PCデポは危ないからやめよう

書込番号:20127546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/19 19:58(1年以上前)

>yuki丸さん
はっきりいうとこの端末ですが寿命は2年と考えて下さい。2年たつとバッテリーもへたるし、2年後の最新モデルとのスペックの差が出てくるので不満が溜まると思います。スマホは2年おきに買い換えるということを計画して下さいね。
だから3年縛りの契約なんかしちゃダメ。

書込番号:20127561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki丸さん
クチコミ投稿数:12件

2016/08/20 00:26(1年以上前)

>ととばあちゃんさん

ご心配ありがとうございます。
ご紹介頂いた悪事はもちろん読ませて頂きました。確かにお店は他にもありますよね。
今回はPC DEPOTではやめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:20128180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/20 13:51(1年以上前)

もう、記事になりましたのでPCデポの悪さが暴露されたので、ここで買う人はいないと思うけど、お気をつけくださいね。

ととばあちゃんさんの言うとおり、ビックカメラの方がいいですよ。本体のみでも売ってくれるし
個人的にベストなのは本体と、BIG SIM(IIJ MIO)の音声通話付きSIMでみおほぉんを入れれば良いと思います。無料通話は今Viberとかも期間限定だけどやっているみたいだし、後で考えてもよいと思うよ。

ととばあちゃんさん、結構辛口ですけどわかりやすい説明で良いですね!

書込番号:20129265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/23 13:58(1年以上前)

PCデポはもうお終いか。衝撃の記事
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20160823-00061403/

書込番号:20137199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki丸さん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/05 11:10(1年以上前)

>knight20XXさん

遅れて大変申し訳ありません。
皆様のアドバイスのおかげでPCデポの毒牙に刺されずに済みましたありがとうございました。

>プライスレスプリンセスさん
遅れて申し訳ありません。
本当にすぐ後にまたニュースになってたので本当によかったです。
ありがとうございました。

書込番号:20172787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Spigenケース買いました

2016/09/04 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:83件

口コミ評価も高かったので買いましたが、これ、滑りませんか?
手に持つとスベスベして滑り落ちそうになります。付属のプラスチックケースのほうがベタッとして滑りませんね。
逆に布や紙、木に対しては滑りにくいですね。
やはり手で持っているときに滑るのが一番怖いので、ちょっと危ないなぁと思います。
同じように感じていらっしゃる方いますか?
何かしらいい対策あったら教えてください。

書込番号:20170498

ナイスクチコミ!1


返信する
又やんさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/09/04 17:20(1年以上前)

こんにちは。
裏面の材質が、確かに滑りやすいかもですね。
個人的には、薄くて持ちにくいと感じました。
なので、手帳型のカバーを買って、厚みをもたせて使ってます。
指紋認証を使ってる人は、汎用タイプでは使えなくなるので、専用タイプが必要になりますが、
アマゾンで探すと選べないぐらい種類がありますよ。

書込番号:20170788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2016/09/04 19:12(1年以上前)

買いなおされたんですか。。。
手帳型ケースも良さそうなのがたくさんありますよね。
そこまで不満はないので、できれば上手く使っていきたいんですよねー

書込番号:20171058

ナイスクチコミ!0


ETERNAL10さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/04 23:57(1年以上前)

使ってます。このケースいいと思いますけど 付属の透明のは露出している部分も多くおとしたとき心配です。
ハードケースは落下時吸収しなく一緒に割れるのでこのケースはあつめのTPU素材はいいとおもいますけど

書込番号:20171998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2016/09/05 00:07(1年以上前)

全体的に精密なフィット感や、側面のガード感、液晶面の立ち上がりなど、とても出来がいいと思います。
ただ、本当に滑ります。手のひらに対する摩擦が非常に弱いですね。
逆に机に置いたときや、本の上に置いたときなど摩擦が大きくて全く滑りません。
手で持ったときに滑りにくくするアイデアがあればいいんですが。。。

書込番号:20172022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントの発熱

2016/09/04 15:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件

充電中コンセント部が熱くなります。
XperiaZ3の発熱よりは熱くないのですが、少々気になります。
みなさんはどうでしょうか?
気にしなくていいのでしょうか。

書込番号:20170620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/04 16:15(1年以上前)

>summiさん こんにちは

多分急速充電中かと思いますが、コネクター部からの発熱は放置すべきではありません。
バッテリーからの発熱であれば、多少は許容範囲ですが、その熱がコネクターへ伝わってきてるかも知れませんが。
いずれにしても、充電器もお持ちになってショップで点検がいいでしょう。

書込番号:20170652

ナイスクチコミ!1


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件

2016/09/04 16:17(1年以上前)

>里いもさん
そうなんですか。
近くにショップがないのですが。
不良品ということでしょうか?
何か他に対処法などありましたら教えていただけませんか?

書込番号:20170660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/04 16:25(1年以上前)

現物のチェック(症状の確認)が先決なので、それ以上はここでは難しいです。
充電完了は規定通りでしょうか?
満充電後の使用可能時間は問題ないでしょうか?

書込番号:20170677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2016/09/04 16:47(1年以上前)

同じように熱くなります。
なんとか触っていられるくらいです。
こんなものかと思っていましたが異常なの?

書込番号:20170733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件

2016/09/04 16:51(1年以上前)

>里いもさん
満充電までいってませんが、90%で残り16時間25分となっています。
これが普通なのか異常なのかわかりませんが。

書込番号:20170743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/09/04 17:20(1年以上前)

充電中のコンセント部は大なり小なり熱くはなりますが、その程度によりますね。
「XperiaZ3の発熱よりは熱くない」のですよね?特に問題ないとは思いますが、
ご心配なら、やはりHuaweiのサービスセンターで見てもらった方がよろしいかと。
スレ主さんは東京・銀座が遠いのですか?
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm

書込番号:20170790

ナイスクチコミ!6


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件

2016/09/04 17:24(1年以上前)

>1985bkoさん
そうですね。
Xperiaよりも少し熱が少ないくらいでしょうか。
銀座ですか、なかなか簡単に行ける距離ではないんです。
みなさんのは熱くならないのでしょうか??

書込番号:20170797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


又やんさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/09/04 17:33(1年以上前)

>summiさん
オイラのも熱くなりますが、気にしてなかったなぁ。
充電100%になると、発熱は終了しますけど。
こんなもんだと思って使ってましたよー。

書込番号:20170823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/04 19:53(1年以上前)

>summiさん

コンセントとは純正ACアダプターの事ですよね?

当方、Mate7使用していますが、純正ACアダプターで充電している時も熱くなります。触れない程ではないです。
2アンペアの定格電流で充電中は結構熱くなりますが90%くらい充電したころから、徐々に温度が下がっているようです。微弱電流に切り替わって充電しているため温度も下がっていると考えられます。

90%超えたあたりから、100%までは結構時間が掛かっています。

>満充電までいってませんが、90%で残り16時間25分となっています。
これに関しては、端末の満充電完了までの表示ですよね?
当方の端末では、あまり正確ではないので目安程度に見ています。表示より満充電までの実際の時間は短縮されています。
気になるようでしたら、他の方も言われているように、点検して貰ったほうがスレ主さんも安心できると思いますよ。

以前に私も同様で気になりメーカー保証期間内に点検してもらいましたが異常はなかったので安心して使用しております。

当方の端末はメーカーは同じでも機種は違いますが参考になればと思います。

書込番号:20171173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


HS250hさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/09/04 20:46(1年以上前)

「充電中コンセント部」とはたぶん「ACアダプタ」の発熱だとおもいます。
P9liteのACアダプタの出力仕様はDC5V 1.0Aで、充電時の電流は 0.94A(私のP9lite実測値)で負荷率は94%で余裕がないので、当然発熱するはずです。私のP9liteも発熱するので、2.0A出力のACアダプタを使用しています。
因みにarrows M02の付属アダプタは負荷率は70.5%で余裕があるので発熱はありません。

書込番号:20171342

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 summiさん
クチコミ投稿数:223件

2016/09/04 22:37(1年以上前)

>HS250hさん
なるほど。凄くよくわかり安心しました。
アンペア数の多いアダプタに変えれば発熱は避けられるんですね。
発熱の様子を見ながらアダプタを買うか検討したいと思います。

書込番号:20171752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)