端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年3月22日 07:45 |
![]() |
1 | 6 | 2018年3月12日 11:22 |
![]() |
3 | 3 | 2018年3月11日 20:31 |
![]() |
8 | 5 | 2018年3月10日 18:27 |
![]() |
7 | 12 | 2018年3月6日 22:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月24日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
huawei p9 liteから zenfone 4 max pro へ乗り換えを検討しています。
ショップで色々と聞きましたが、
乗り換えるメリットとデメリットが分かりません。
6GBで契約しているので、料金は今より安くなることは分かりました。
尚、スマホでよく使うものは、ネットとカメラとアプリ(SNS)です。
書込番号:21694553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6GBで契約しているので、料金は今より安くなることは分かりました。
通信プランを変更する予定で、機種とはまったく無関係と理解しました。
>ネットとカメラとアプリ(SNS)です。
本機のままで良いのではないでしょうか。
別の機種に変更しようとしている明確な理由がないようですし。
無駄な出費なので、今のままが良いと思います。
書込番号:21694637
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日から充電が出来なくなりました。
Androidのアップデートからおかしくなりました。
純正のアダプタ、ケーブルは市販です。
今まではそれで問題なく充電できていたため、アダプタやケーブルの故障ではないと考えています。
また、雷のマークがついているため、本体はケーブルと接続されていると認識しているようです。
試した行動は下記の通り。
・家の中のコンセントの位置を変える
→充電できる時もありましたが、ほぼ意味なし
・電源を切って充電する
→一晩(約8時間)で30%程しか充電されず
→今朝はとうとう全く充電されなくなりました
・SDカードの抜き差し
→意味なし
・再起動
→意味なし
・初期化
→初期して最初の充電のみ100%になりましたが、2回目以降は一晩で30%ほどしか充電されず
同じような経験のある方、いらっしゃればお知恵を拝借させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21663352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタとコードを純正の物でやってみる
アダプタとコードを別の物でやってみる
それでもダメならHuaweiに相談したほうがいいのでは?
(サービスセンターが近ければ一式持って確認してもらう)
書込番号:21663453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで充電ができてアップデートしたら不可になったのでしたら本体の不良です。購入先やショップで修理しましょう。落下とか水没ではないので無償になると思いますよ。
書込番号:21663469
0点

アップデイトによる内部露によるバッテリーの爆熱窒息死ですね。
孕んでいませか、最悪爆発の危険もありますので、取り扱いは注意してください。
書込番号:21663606
0点

故障
充電に使ってる物一式で出す
本体問題なしで帰ってくるかも
充電関連推奨純正品にする
アップデータで純正品以外排除されてるのかも
書込番号:21663750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
回答ありがとうございます。
今回のケースはアップデートの直前まで充電出来ていたことから、アダプタとコードには問題がないと考えていました。しかし念のため純正のアダプタとコードで充電してみましたが、やはり充電出来ませんでした。
>JTB48さん
回答ありがとうございます。
修理に出すなら買い換えようと思っていたので、今回は買い換えることにしました。
>zekeecoさん
回答ありがとうございます。
ちょっと言葉がよくわかりませんが、爆発の危険性があるのですね。
気をつけて扱います。
>infomaxさん
回答ありがとうございます。
純正品も試しましたが、充電出来ませんでした。
修理に出すならば買い換えようと思っていたので、今回は買い換えます。
書込番号:21669313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmtmrさん
電池が有る間に、SDカードにはバックアップは済ませていますか。
電池が無く成ってからでは、データが取り出せなくなってしまいますので、お忘れにならないようにしてください。
書込番号:21669400
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Yahooプレミアムで始まったサービスの漫画雑誌読み放題ですが、この機種は見れないのでしょうか?
表紙は開くがページがめくれません..
この機種でYahooプレミアム漫画雑誌読み放題やってるかたなどいましたら、ご教授ください。
書込番号:21479250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
このサービスです。家族のiPhone6では問題なく見れました..
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/12/25a/
書込番号:21479256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今さらですが、P9liteで使えてますよ〜。
雑誌も漫画も問題無しです。
ちなみに、ブラウザはChrome使用してます。
書込番号:21668047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
掲題のとおりなのですが、ヤフーカーナビを使っていると、音楽が止まってしまいます。iPhoneの時には問題なかったのですが、音楽をかけながらカーナビを使う方法はP9 liteには無いでしょうか?
書込番号:20857332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Powerampなどインストールして、オーディオフォーカスの設定で中断しないようにすれば良いのでは。
書込番号:20858085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ用途を考えています。
現在iPhone5を使用中で、買い替えを検討していますが、その後どうだったでしょうか。
書込番号:20953119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
>>パスコード入力
B391以前のバージョンでパスコード設定して無ければ要求されないですね
書込番号:21639594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B392が3月1日付けでリリースされましたね。
私にはまだ来ていません。
書込番号:21642118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も3日に1回パスワード入れるのが不便になりそうでアップデートを躊躇ってます。
便乗で質問してもよろしいでしょうか?(マナー違反だったらごめんなさい)
私の場合は指紋認証とPINを使用していて、パスワードは使用していません。普段は指紋認証ばかりで再起動したとき等必要な時のみPINを使用していています。
このケースでも3日に1回のPIN入力が必要になるということでしょうか?
それともこの場合は従来い通りに再起動等特別な状況を除いて指紋認証できるのでしょうか?
書込番号:21644512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いいモノ探し中さん
自分も指紋認証とPINです。
10日程前にB391にしましたが、ロック解除時に何度か3日に一度のPIN入力を求められました。
確かB391の説明でも3日に1度のPIN入力とあったと思います。
書込番号:21644582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いいモノ探し中さん
すみません、B391の説明ではパスワードとなってました。PINで設定してる人はPINだと思います。
書込番号:21644585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合はパターン登録なので要求されないみたいですね
都度画面ロック解除にパターン入力してるので
書込番号:21644607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
そうなんですね。手間増えてしまいますね…
書込番号:21646194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
度々すみません。
私は1〜2日に1回は必ずPINでロック解除してるのですが、それでも意図しないときに(指紋でロック解除しようとしたとき等に)PINを求められたりするのでしょうか?
袋に入れて風呂にスマホを持ち込んでるのですが、そういえばその時は指紋認証が使えずPIN入力してるので…
書込番号:21650432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いいモノ探し中さん
>それでも意図しないときに(指紋でロック解除しようとしたとき等に)PINを求められたりするのでしょうか?
今現状求められていないなら、求めらられないのだと思います。
端末再起動時、指紋認証とセットで設定したもの(いいモノ探し中さんの場合はPIN)を3日程度使用しなかった時。
ということになるのではないでしょうか。
実際に手元に端末があると思いますので、一日1回以上は、必ずPINを使って解除して、
1か月ほど様子をみたら分かると思いますよ。
その間、端末は一度も再起動をかけずに。
書込番号:21650803
0点

ちなみに「起動の保護」の設定が可能な端末の場合は、再起動後や長期間使用していない時も不要にすることが出来ます。
添付画像の設定がある端末の場合。
「起動の保護」についての詳細は以下を参照して下さい。
http://gigazine.net/news/20151105-nexus-6p-finger-print/
書込番号:21650880
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
この機種は今回のアップデートにより、3日に1回パスワード入力が必須になるようで、私の使い方でも手間が増えてしまうのかを確認したくて質問しました。
アップデートして試すのもひとつですが、もとに戻せなくなると困りそうなので、既にアップデートされた方に確認させていただいています。
手間が増えないのなら、バッテリー持ちとセキュリティ向上のためにアップデートしたいとは思っています。
PINの入力要否が設定で選べるといいのですが、必須と書かれているため躊躇っています。
書込番号:21655356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いいモノ探し中さん
>アップデートして試すのもひとつですが、もとに戻せなくなると困りそうなので
いいモノ探し中さんは、まだ躊躇されていたため、試せなかったですね。すみません。
3日に一度、2、3秒もかからない作業が手間かどうかは、人それぞれかもしれませんが。
すでに、「1〜2日に1回は必ずPINでロック解除してる」そうですが・・・・・
書込番号:21655474
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
感じ方は、人それぞれなので、なんとも言えません。
本機はAndroie7(EMUI5.0)なので、家電量販店でHuawei機のEMUI5.0の端末を触って判断されると良いと思います。
家電量販店では自由に触れるようになっているので、自分で判断出来ますので、自分で判断されるとよいと思います。
そこで、むひょたいさんが使いやすいと思えば使いやすいです。
使いにくいと思えば使いにくいです。
独自のEMUIなので、最初は別のメーカーの方がよいかもしれません。
例えばASUSとか。
本機に限らず、SIMフリー機は、ある程度、自分で調べれる人でないと、あとあと困ります。
調べたり(Yahoo等で検索)、公式サイトのスペック表や、公式サイトからダウンロード可能なマニュアルを見ることが苦になるようでしたら、キャリア端末にされると良いと思います。
何かあれば、キャリアの窓口にいけば、丁寧に対応してもらえます。
書込番号:21625213
1点

今からでしたらP9liteは古すぎるので
あまり値段も変わらないNovw lite2か
AUのnova2の方が良いのでは無いかと思います。
新しい方がさくさくして使いやすくカメラも綺麗です。
書込番号:21625497
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)