端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2017年4月16日 16:42 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月16日 01:48 |
![]() |
14 | 7 | 2017年4月14日 10:40 |
![]() |
8 | 5 | 2017年4月14日 08:27 |
![]() |
69 | 3 | 2017年4月13日 02:05 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2017年4月12日 04:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
このスマホをymobileでsimだけ契約して使っています。
本日 broadwimaxというプロバイダからwimax2+を契約したのですが、5Gで屋内で使用しようとしたらそもそもssid自体がwifi一覧に出てきません。2Gにしてみたら、iDが一覧にでてきたのでパスワードを入て接続したらネットワークに接続されていません。と出ます。iPhoneだったら問題なく使用できています。この機種で接続する方法ご存知でしたらお願いできませんでしょうか?
書込番号:20820867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり詳しいこと分からなくて申し訳ないけど、僕も自宅はワイマックス2+使ってますが
全く支障なく使えてますよ。
それとも僕のとは何か設定が違うのかな?
書込番号:20822248
0点

スレ主は理解がごっちゃになってるようだね。
・WiMAXのモバイルルーターに接続するのは「Wi-Fi接続」
・2G/3G/4Gに接続するのは「モバイル接続」
これら二つは全く別の接続方法だよ。
それとWiMAXの据え置き型ルーター(大きいやつ)なら「5GHzと2.4GHzの同時利用可」だけど、
小型のモバイルルーターは「5GHzと2.4GHzの同時利用不可」だよ。
P9 liteは5GHz帯に非対応だから、いくら探しても5GHz帯のSSIDは出てこない。
でも2.4GHz帯のSSIDなら出てくるはずだよ。
ただしWiMAXモバイルルーターの機種によっては「5GHzと2.4GHzの同時利用不可」だから、
WiMAXモバイルルーター側の設定を「2.4GHzのみ」に変更する必要がある。
その場合、iPhoneも2.4GHz帯でWi-Fi接続する必要があるね。
もし契約したのが小型のモバイルルーターで、なおかつiPhoneとP9 liteを同時接続したいなら、
「2.4GHz帯のみで使う」か「無線LANルーターを別途購入」しないと無理だね。
書込番号:20822324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういうことなんですね。5Gでやってたから出てこなくて2.4Gの方で試したら出てきました!端末が非対応だったんですね。。
ありがとうございました!
書込番号:20822336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解━(*゚∀゚)ノ━決!!
書込番号:20822368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
すいません、質問させてください。
以前iphone6を利用していましたが、p9に機種変更をしてからラインの通話がよく切れるようになりました。(数分で切れたり、20分くらいで切れたりします。ライン不具合ナンバー306)
色々原因を探してみてるところですが、全然わかりません。
相手方は何も環境の変化がありません。(相手に依存せず発生します)
SIMはワイモバイルですが、Wi-Fi運用で、Wi-Fi環境は変えておりません。
考えられる問題点を教えていただけますか?
書込番号:20815639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鴨々川さん
未確認ですがエラーコード306「容量不足」との情報があります。
RAM/ROM何れの容量のことなのか?不明ですが一応両方とも確認されてみては。
http://apicodes.hatenablog.com/entry/Line-errorcode
書込番号:20815940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

romの容量は10gb以上空きがあり、再起動をしても関係ないため、キャッシュの問題でもないかと思います。
ほかにも不具合があるような気がするため、Android7.0にアップデートしたのが良くなかったかもしれません…
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20821006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
つい先日にAndroid7.0にアップデートしましたが、K-9Mailの自動同期(1時間毎)だけが上手く動作しません。
TwitterやLINEなどはスリープ中でもちゃんと通知されています。
まだアップデートして間もないので、テストのつもりで電池・通信・閉じるアプリ等の設定は全て許可しています。
こちらと同じ内容で設定済み
http://clab.tokyo/archives/2618
念のためにアップデート後に初期化もしました。
皆さんはK-9Mailの自動同期は正常に動作していますでしょうか?
見落としている設定等があるのでしょうか?
書込番号:20752891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じくandroid7にアップ後、自動同期されなくなりました。 アプリ(K-9)立ち上げ後暫く(〜10分)経つと「同期停止」してしまいます。
電源管理も再確認しましたが特段問題なく。 android6の時は自動同期もプッシュ通知も問題なかったのですが・・・ デバッグ情報を見ると途中でネットワークに繋がらなくなっている(遮断される)ような気がしてます。
書込番号:20811730
1点

私もV7にヴァージョンアップして約2週間経過します。V6→7のヴァージョンアップの際に特に設定の変更はしませんでしたがV7でも問題なくK-9mailをプッシュで利用できています。
両スレ主さんのコメントを見て、一つ気になる点が有りますので記します。
K-9mail の設定>グローバル設定>ネットワーク>バックグラウンド同期 の選択はどうなっていますか?
@”自動同期がチェックされた時”を選択の場合
本体の設定>アカウント>右上の・・・ >データの自動同期 にチェック;を入れる
A ”常時同期”を選択の場合
上記 データの自動同期のチェックは入れなっくても可
私の経験では@、Aいづれかでないと10分程で同期停止となった様に思います。
書込番号:20812739
3点

>ピットクルーさん
@の状態でデータの自動同期にチェックが入っています。
Aも試しましたが自動同期は上手く動作しませんでした。
やっぱりAndroid6.0に戻そうかと思案中です。
書込番号:20814253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやいや期 さん
上手くいきませんでしたか。
確認ですが、プッシュ通知は上手く作動しているのですか?
K-9mailはインストールのままで@が出来ていれば、プッシュ通知は作動すると理解しています。(画面ロック時にアプリを閉じない。バッテリーの最適化を無視、スリープ時にデータ通信、Wifiを継続の設定を実施の上で)
プッシュ通知が動けば30分毎等の定期的な自動同期(フェチ)は余り必要性を感じないのですが。。。。。。。。
また、参考ですが私も@、Aの設定直後には同期停止が表示されたままの時が有りました。その際は受信トレイの表示部を
下方に引き下げ、手動同期させると、その後アカウントのメールアドレスが表示され、プッシュ通知で作動し始めました(私は自動同期を使用していません。プッシュのみです。)
変化なしかもわかりませんが、再起動と併せてトライしてみてください。
書込番号:20814340
1点

バッテリーの最適化除外(設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→K-9を許可)を追加実施することでOKになりました。自動同期、プッシュ通知共に問題ありません。 android6でどうしてたのか、記憶にありませんが・・・
書込番号:20814396
3点

>ピットクルーさん
>甲斐路の哲人さん
返信ありがとうございます。
プッシュ通知(IMAP IDLE)は利用していません。
メールサーバーがPOP3のみなので自動同期で利用しています。
基本的にPOP3受信ならK-9Mailのデフォルト設定で十分だと理解しています。
実際にAndroid6.0の時は問題なく自動同期できていました。
7.0へのアップデート後もk9sファイルにてインポートして使っていますので、
もし受信障害があるとしたら端末側の設定内容に不備があると考えています。
ですが、
画面ロック時にアプリを閉じない
バッテリーの最適化を無視
Wi-Fi設定は維持
と出来る事は全て設定済みなんですが上手く動作しません。
もし宜しければK-9Mailのバージョン情報を教えて頂けませんでしょうか?
私のはV5.206で、これが最新版だと認識しています。
書込番号:20815408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いやいや期さん
K-9MailのバージョンはV5.206で、同じです。
他にも似たような挙動のアプリがあり、最適化除外して復旧できたものがあります。OSバージョンアップで電源関係設定はデフォルトにリセットされるのですかね。
書込番号:20816213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
最近、こちらの機種を購入しました。
いろいろと悩みましたが大正解でした。
私は主に山歩きとスクーターのカーナビがメインなので、バッテリーとGPS精度を重視して選びましたが、軌跡をとってみると思っていたよりも滑らかさと正確さには驚きました。
そしてバッテリーも長持ちをしてくれるので安心できるようになりました。
しかし今まで使っていた機種よりもGPS精度は優秀だと思うのですが、なぜか5mが壁のようになっているかのように5m以内にはなりません(しかし正確です)?
昨日メーカーに聞いたのですが答えは出ませんでした。
P9 liteはすばらしいスマホなので、このことは使用上全く問題がないのですが気になり質問をさせてもらいました。
スマホも投稿も初心者なので、難しい事はわからないのでお手柔らかにお願いします。
2点

スマフォに限らず、位置情報の精度は
送信側(GPS衛星)と受信側(スマフォ)で決まりますが
5mレベルとなると送信側への依存度が絶大だと思います。
GPS衛星は元々米国の軍事用なので、
その目的から、他国が使う場合は意識的に精度を落としている
という話を聞いたことがあります。(約10m程度の測定誤差がある)
日本でも、準天頂衛星 「みちびき」がありますが、現時点ではこの1基だけです。
位置を捕捉するのに最低必要だと言われる3基には足りませんが、
2019年までには追加で3基が打ち上げられる予定(合計4基)なので、
それ以降に期待できるかも知れません。
書込番号:20815497
2点

自分も日本製衛星が3機になるのを楽しみに待っています。
書込番号:20815708
0点

この機種自体は所持していませんが、多数の端末を所有しています。
仕事でスマホを使う用途のメインは、google mapなのですが、
徒歩でも車の移動でもトレースが正確で、誤差が 5m
は、とても優秀だと思います。
書込番号:20815730
2点

スマホGPSに誤差0mを期待されてるのでしょうか?
グローバル規模で考えれば常に誤差5m以内ってかなり優秀の部類じゃないですかね。
書込番号:20815895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bko さん、,MiEV さん、モモちゃんをさがせ! さん、りゅぅちん さん早速の返事有難うございます。
私のスマホはハイキング専用みたいな使い方なのですが、今までの使っていたスマホは軌跡がジグザグになっていたので、このP9 liteのGPS精度には大満足しています。
なので何故こんなにGPSが優秀なのに、誤差が5m以下にならないのだろうか?と疑問に思っただけです。
今まで使ってきたGPS精度の悪かったスマホでも場所によって誤差が4mとか3mになる事があったのですが、これよりもGPS精度の良いはずのP9 liteがどうして5m以内にならないのか不思議でした。
いろいろなGPS精度アプリで試したのですが、私の個体だけかもしれません。
別に使用に関してはどうでも良いことなのですが、ちょっと気になったので質問をさせてもらいました。
有難うございました。
書込番号:20815993
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

こんばんは
「設定」→「アプリ」→下の「詳細設定」→「デフォルトアプリの設定」→「ランチャー」
で替えたいランチャーアプリを選択して戻る
…で、出来ませんか
書込番号:19975208 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

便乗で教えて下さい。
今までも時々勝手にホームアプリをHuaweiに切り替えられてしまい、その都度上記の方法で設定し直していたのですが、今回は「デフォルトアプリの設定」の後、「ランチャー」という項目が表示されずに、いきなり「すべてのアプリ」となってしまうのです。
ホームアプリをアンインストールして入れ直してみたのですが、結果はかわりません。
今までできていただけに、謎としか言いようがないのですが、ほとほと弱っています。
システムリセット以外に良い方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20813069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
はじめまして、iOSから引越して参りました、Android初心者です、よろしくお願いしますm(_ _)m
“Androidなら外部ストレージで容量増やせるから困らない”と聞いていたので、アプリもSDに移動できるものだと勝手に解釈しておりました…。
内部ストレージ16GBですと、(雑多+)ゲーム系アプリをいくつか入れただけですぐ一杯に…。
そこでSDカード64GBもあれば大丈夫だろう!といざ移動しようとしたが上手く出来ず。
ファイル移動アプリやアプリ移動専用のApp mgr IIIを使用しても無理。
Android7.0に更新したら出来!?…なかった。
そして、漸く辿り着いたのが「開発者向けオプション」で【外部ストレージへのアプリ書込みを有効にする】というチェックボックスを有効にすること。
ただ、このチェックボックスがどうやっても【有効】に出来ない。
ナゼ!?
ここまでしても、移動を拒否られるというのは、
結局のところ、Android端末では『アプリをSDカードへ移動』することは出来ないという事なのでしょうか?
(色々記事はあるから)本来は出来るけどP9liteが対応してないってだけ?
どなたか、SDカードへの移動方法がわかる方いらっしゃいましたら、ご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:20810520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの移動はそのアプリが移動に対応している必要があります。すべてのAndroidバージョンの移動に対応しているアプリはなかなかありません。
別の方法として、一般的なADBコマンドを使う内部ストレージ化が利用できるのではないかと思います。
http://bey.jp/?p=40171#Huawei_honor_note_8
上記はHonor8に関する記事ですが、下記スレで同じHuaweiのNovaでも確認が取れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/
ただ、数個入れただけで約8GBを使い尽くしてしまうような重いアプリをSDカードに複数入れても快適には動かない気がします。
また、内部ストレージ化の注意点としては、SDカードが壊れると初期化が必要になる可能性があるのでできるだけ信頼性が高いSDカードを使用する必要があります。
書込番号:20810580
7点

あくまでも、私の個人的な考えなのですが、
SDは、映像, 音楽, 各種データの保管場所だと思っています。
これらは、複数あるファイル形式でも、世界共通の規格ですので、
端末側の、その後のソフトウエア更新, OSのメジャーアップデートがあっても、
不具合の起きる可能性は極めて低いですが、
内部ストレージ化されたSDに移動させたアプリは、
逆に、この危険性を伴っています。
“そこまでしても拒否る”
のは、端末のメーカーとしての良心ではないか、と思います。
それでもやる、のは、それはユーザーの自由で、誰にも止める権利はありませんが、
自己責任の範囲になるのではないでしょうか。
SDに移動させたとしても、もともとの内部ストレージにあるときに比べ、少なからず、読み書きの速度は遅くなります。
書込番号:20810625
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)