端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年2月8日 11:53 |
![]() |
93 | 15 | 2017年2月5日 16:58 |
![]() |
158 | 68 | 2017年2月5日 15:43 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2017年2月5日 11:28 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2017年2月5日 11:27 |
![]() |
11 | 5 | 2017年2月4日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名の通りですが、取り外していないのにも関わらず、そのような表示が出て、保存先を内部ストレージに切り替えるための、再起動が要求されます。
最初にフォーマットはしました。一度取り外して挿し直しもしました。
SDカードとの相性が悪いのか、本体が不良なのか、お詳しい方ご教授いただけると幸いです。
書込番号:20640172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の使用しているZneFone3 552KLには設定内にストレージUSB項目に
マウントと取り外しができるタブが存在し現状を確認できます。
その機種は分かりませんが念のため確認してみてください。
書込番号:20640287
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
書き込み失礼します。
Googleマップ使用時(屋外)、止まっていても現在地があちこち動いて定まらず不安定だったり、
矢印が進行方向を向いてくれない事が多く困っています(>_<)設定を弄ってみたものの改善せず...
GPSに関して不具合等の書き込みを見かけないので
もしかしてハズレをひいてしまったのでしょうか?
書込番号:20051512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

APN typeに"supl"設定漏らすと何やっても無駄ですよ
書込番号:20051562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GPSの測位は、状況により、数十メートルといった、誤差の場合がありますので、ビルのすぐ横など電波の弱いところでは、そういう事もあります。
また、データ通信がオンになっていないと、測位のための補助情報(AGPSやWi-Fiによる位置情報)をサーバーから取ってこれないため、誤差が大きくなることもあります。
GPS TestなどGPS関係のアプリで衛星の捕捉状況は確認できます。納得いかなければ、購入店かHUAWEIに相談するのが早いと思います。
なお、矢印は、電子コンパスの問題なので、プリインストールされているコンパスアプリなどで、正しく方向が計れるか確認して、必要に応じて、キャリブレーション(ねじりながら8の字に動かす)が必要です。
書込番号:20051606
7点

>数十メートルといった、誤差の・・
十数米だと思ってたよ。。
書込番号:20051999
6点

P9liteは、Huaweiの機種の中では、GPSの感度が高い機種と思います。
電波条件が良いところであれば問題ありませんが、悪いところでは、それが、逆に災いしてしまいます。
他の機種では測位できないような電波が弱く、誤差の大きい場合でも、測位してしまいます。
かつ、この様な場所では、捕捉できる衛星がころころ変わったりして、位置も安定しません。
書込番号:20052455
8点


蛇足ですが、電子コンパスがスマホが水平状態で無いと正しく方向を計れませんので、スマホを立てたり斜めに持っているとGoogleマップの矢印も不正確になります。
書込番号:20052712
7点

皆様、返信ありがとうございます(;;)
コンパスに関してはたまに違う方を向いたりはするものの改善しました!
住んでいる所は田舎の方なのでビル等はそんなにないです。現在地がふよふよ動いて安定しないせいかナビがうまく行かなく困っていたのですが、やはり数十mの誤差は仕方ないですかね(>_<)
もう少し様子をみて駄目でしたら1度問い合せて見ようと思います..!
書込番号:20052763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

衛星も17個も捕まえているし、誤差も16feetですから、5m以下なので(GPS Testの設定でmeterに変更できます)、問題なさそうに感じますが・・・
書込番号:20052807
1点

GPSならiPhoneが最強かな?iPhone SEでいいじゃないの?
書込番号:20052818
6点

>スレ主さん
お二方が提示なさったスクリーンショットを見ると、そんなに悪くはないけど良くもないGPSってな感じですな。
iPhoneと同等クラスの高性能GPSと思われるXperia、XperiaよりわずかにGPS性能の劣るミドルレンジ機のIDOL3のスクショを挙げておきます。
四方のうち三方の1kmほど離れた所に100〜150mの山がある田んぼの真ん中で、かなりの好条件の場所です。
端末のGPS性能を調べる場合、衛星捕捉数はテストする場所・時刻・スクショを撮る瞬間によりかなり変化するので、それよりも電波の受信レベル(棒グラフの長さ)が重要です。良い機種・良い場所では、提示したスクショのような状態が多く黄色にはなりにくい。
GoogleマップやYahoo地図などの地図アプリではコンパスにより端末の向きが表示されますが、Googleマップナビ(徒歩ナビ除く)やYahooカーナビなどのナビアプリではコンパスは使われておらず、GPSにより進行方向が表示されます(端末の向きではない)。
Googleマップなどの地図アプリで、端末が動いてないのに現在地マークがウロウロするのはGPS電波の受信性能が低いせいで、当機でそのようになるならナビアプリでの進行方向が頻繁に変になる可能性が高く、受信性能が高い機種ではなりにくいです。
>nobu1002さん
>水平状態で無いと正しく方向を計れませんので、スマホを立てたり斜めに持っているとGoogleマップの矢印も不正確になります。
当機はそうなんですか?
スマホを縦にしても正しく方向を計れるのが普通ですけども。
書込番号:20053319
7点

>Googleマップ使用時(屋外)、止まっていても
という話だったので、ナビでは無く、マップ画面での話と解釈しました。
私も、Z3とIDOL3は持っていますが、まあ、P9liteは、GPSに関して評価が低いHuaweiにしては、良い方という程度でしょう。
結果的には、P9liteで満足できなければ、GPSに関しては、比較的、安定している日本製の端末を買うしか無い気がします。
私の持っているSIMフリー機では、SonyのXperia J1 Compact、富士通のM02はGPSロガーなどでデータを取ると、比較的安定している感じです。
個人的には、優秀なスマホでもカーナビは、スピードを出せば、位置はずれるし、現在地を正確にトレースする事は難しいので、専用機にまかせています。
書込番号:20054066
7点

素朴な疑問なのですが、
省電力のために、とプリインストールされているアプリを、ことごとく無効化とか削除とかしていませんよね?
また、メーカー推奨ではない、マグネット式のフリップ・カバーとか装着されていませんか?
※「GPSに関しては評価の低い」の評価とは、何処を見れば良いのやら…。
書込番号:20054892
10点

皆様、返信ありがとうございます..!
プリインストールアプリの消去等はしておらず、ケースは端末についてきたクリアケースをつけています。
この端末とiPhone5しか使ったことがなく、100mとか大きな誤差がある訳ではないので許容範囲なのかなとも思ってきています(^^;
もう少し現在地が安定してくれるとナビもうまくいくと思うのですが..
またナビを使う機会があったら設定等色々試してみたいと思います(*^^*)
書込番号:20055158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決しましたか?
オイラは、普通に、設定から位置情報モード(3種類あります)
→高精度、で解決しました。
そんな簡単な話じゃないのかな?
書込番号:20091098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のもGPSに問題があります。
主な利用地域は、東京都23区内です。
Map使用時に大きくずれるのは仕方がないとしてGeoTrackerというソフトで記録
している時に1時間以上も記録が抜け落ちていることがあるのが最大の問題です。
比較対象は初代のNexus5とGarmin Summit HCです。
書込番号:20632577
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この機種にしてから、LINEがダイレクトに届かないことが多々出てきました。
SIMはマイネオを使っていますが、XperiaZ3、MOTO G4プラスは、マイネオでもダイレクトに届いています。
機種が悪いのか、ハズレ?故障なのでしょうか?
書込番号:20369985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Huaweiのスマホ通知については設定がいくつかあるので、下記設定を確認してみてください。
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>「通知」より以下が全てスイッチが右側に設定。
・通知を許可
・優先表示
・ステータスバー
・バナー
・ロック画面
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>「ストレージ」>「キャッシュを消去」
・設定>詳細設定>バッテリーマネージャー>「電源プラン」>パフォーマンスもしくはスマートに設定。
・設定>詳細設定>バッテリーマネージャー>「保護されたアプリ」>(通知されたいアプリ)のスイッチを右側に設定。
・設定>Wi-Fi>メニュー>「詳細設定」>スリープ時にWi-Fi接続を維持を「維持する」に設定。
・設定>その他>モバイルネットワーク>モバイルデータ通信をオン
・設定>その他>モバイルネットワーク>常時接続を有効にするをオン
・設定>通知パネルとステータスバー>通知アイコンを表示をオン
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>電池>「画面消灯後も実行を継続」をオン
・設定>アプリ>詳細設定>「バッテリー最適化を無視」>許可に設定
・設定>画面ロックとパスワード>通知で画面を点灯をオンにする
・端末管理にてシステム最適化を行う
・アプリを起動した状態での端末再起動
・通知されたいアプリ内の通知設定がオンになっているか確認してみてください。
書込番号:20370082
20点

詳しい説明、ありがとうございますm(_ _)m
妻の携帯なので、帰宅後やってみます!
書込番号:20370115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
本機をイオンモバイルのSIMで使っていますが、通知は即座には来ませんね。
LINE電話はすぐ鳴りますが。
ICHIRO73さんご教示の設定を行っても同じでした。
書込番号:20370306
7点

>take-take-takeさん
Huaweiは省電力(電池もち時間延長)のため、明示的に指定しないプログラムは画面OFF時に動かさないのを徹底しているようです。なので他機種に比べて通知が来ないケースが増えるようです。
ただICHIRO73さんのお書きの設定をきちんとすることでほぼ解消されるはずです。
(全部のアプリに設定すると電池もちが悪化しますが)
「設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>」
と記載されている部分は、対象となるアプリが複数あればそれごとに設定が必要です。
私はLINEはしていませんがGoogleのハングアウトでは通知が来ています。
書込番号:20370561
9点

HUAWEI端末は電池持ちを優先させるためにデフォルトで通知が来ない設定になっています。
プッシュ通知が来ないとリアルタイムに受信できず使い勝手が著しく劣ります。
プッシュ通知はスマホの基本機能だと思うのでデフォルトで使えなくする仕様は余り感心しませんね。
このことをHUAWEIのサポートにクレームを言ったところ、「今後の取り組みの参考とさせていただきます。」と言う回答が来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/#19998990
ここのスレの書込番号:19998990で申し上げましたが、LINEなど利用価値の高いアプリはデフォルトでONでもよいと思うのです。
そうは思いませんか?
書込番号:20370659 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは。
先ほどLINEの通知を再度確認したら、即座に通知がありました。
ICHIRO73さんのお書きの設定をきちんとすることで解消されるようです。
失礼しました。
書込番号:20370858
4点

>ICHIRO73さん
「パフォーマンスもしくはスマートに設定」
どちらにやっても、ダイレクトに届きませんでした。
Wi-Fi接続されている場合は、ダイレクトに届きますが、Gメール等もおなじです。
書込番号:20371023
3点

>take-take-takeさん
Gmail アドレスのメールをGmailアプリで受けても、データ通信では即座に通知が来ませんか。
当方、Yahoo MailアドレスのメールをGmailアプリで受けても、即座に通知が来ませんが、Gmail アドレスのメールは即座に通知が来ます。
書込番号:20373748
2点

>take-take-takeさん
自分のは、gmail、yahooメール、lineとも スリープ中の 通知に遅れがあります。
ファーウェイに本機を送って検証した回答が、p9liteとp9はこれらのプッシュ通知に対応していないとのことでした。
買い換えようか、 android7になって改善されるのを期待する
か迷っています。
書込番号:20376499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> p9liteとp9はこれらのプッシュ通知に対応していないとのことでした。
機種によりプッシュ通知が機能しないアプリがあるのですか。
これは残念ですね。
私はHUAWEIのG620SですがGmail、Yメール、LINE全てでリアルタイムに着信します。
Wi-Fiでも4Gでもプッシュ通知は正常に機能しています。
ただ、前回書いたようにデフォルトだとプッシュ通知がOFFになっており、スリープ時にアプリのプッシュプロセスが停止するので設定の保護するアプリにチェックを入れないと着信しません。
最初は分からなかったのですがここの掲示板の書き込みを参考に設定を変更したところプッシュ通知が正常に作動するようになりました。
書込番号:20377228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p9liteやp9というよりも、ファーウェイがAndroid6をうまく使いこなせていないのだと思います。
書込番号:20377329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mazda626さん
的確な回答、有難うございます。
ここで人気機種で使い勝手の口コミを比較して、考えて購入したのですが、
そのころ通知のことまで書いていませんでした。
Android7で改善されると本当にいいです(>_<)
書込番号:20377768
0点

>take-take-takeさん
こんばんは。
ICHIRO73さんの書かれている設定を全て行われましたか?
私のP9liteではGmailでもLINEでも、WiFiでもデータ通信でも即座に通知が来ており、問題無く使用できております。
ファーウエイは世界三位のスマホメーカーであり、Android6が使いこなせていないとはちょっと考えられませんが。
書込番号:20377974
4点

>Minerva2000さん
二度、三度、四度と検証してみましたが、ダメでした。
仙台市在住なのですが、家庭にWi-Fiが飛んでいるので、スマホ側でWi-Fiを切ってtestしています。
書込番号:20378186
1点

>take-take-takeさん
私もスマホ側でWi-Fiを切ってのtestもしましたが、問題無いです。
この差は何でしょうね。 個体差でしょうか。SIMの差でしょうか。 だとするとAndroid7にも期待できそうにないですね。
書込番号:20378420
6点

mazda626さんと同じ様に私もファーウェイに本機を送って、同じ様にp9liteとp9はプッシュ通知に対応していないという返事をもらっています
過去にスレ立ててますので見てください
遅延が起こる条件がタイトなのと、遅延メールのその後の動きが特徴的な為、気がつかない人が多いのだと思っています
条件は過去スレに書いた通りです
朝一番は条件を満たすかと思います
50%位の確率で遅延しますので2・3日試してください
また、遅延したGmailは
@ そのまま待っていれば2時間位の内にはほぼ全て着信します
A 端末の位置を変えると着信します
B スリーブを解除すれば着信します
ファーウェイと話をする為、Gmailで検証しましたがその他のアプリにもプッシュ通知周りで?と思うこともあります
書込番号:20379452
5点

HUAWEI P9のクチコミにも「プッシュ通知がきません」というスレッドがありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/Page=21/SortRule=1/ResView=all/#19979088
対策することで解決したようです。
ところが、対策してもダメだった方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/#20342072
一方、初期化してGmailを再インストールしたら通知されるようになった方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/Page=14/SortRule=1/ResView=all/#20200051
書込番号:20379776
3点

@ リセットだけした状態
A リセット+Gmailのみアップデートした状態
B リセット+プレインのアプリのみアップデートした状態
も 試しましたが変わりませんでした
遅延は1時間ごとに端末を使ったり、ポケットやカバンに入れて移動すると起こらないと思います
日常の使用の中で1時間15分以上置きっ放しにする人は気が付く、しない人は気が付かない
ここがボーダーラインだと思います
また、遅延するのは約50%ですので、残りの50%はリアルタイムで通知されますので
設定の問題ではないと思います
(1時間15分は、目安の時間です )
書込番号:20379906
2点

> 遅延は1時間ごとに端末を使ったり、ポケットやカバンに入れて移動すると起こらないと思います
もしかしてSIMによっては一定期間データ通信がないとアイドル状態となり通信を遮断してしまうのではないでしょうか?
強制的に一定間隔ごとに通信するアプリがあるようなので入れてみては?
別のSIMですが、
http://plaza.rakuten.co.jp/kent100s/diary/201512290000/
ここのブログによるとPush Notifications Fixerでmobile heartbeat interval を4分にしたらプッシュ通知できるようになったとの報告がありました。
書込番号:20380054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のはwifiでもモバイルネットワークでも遅延です。
皆さんのご指導どおりに何度も試みましたが
改善しません。
あとはsimの相性ぐらいでしょうか?
自分はiijmioミニマム通話プランです。
書込番号:20380776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今までiPhoneばかりで今回初めてサブ機でandroidデビューしました。
よく分からず操作に慣れようといろいろ弄っていましたが、どうもホーム画面2ページ目の何らかのアプリ1個が消えた模様です。デフォルトの状態の2ページ目のスクショ頂ける方いらっしゃいませんでしょうか?
気にしなければそれまでですが^^;
1個抜けてて気になります。
お力添えお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20623437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかすると、非表示にしたのかもしれませんね。
ホーム画面で二本指で外側にスワイプしてみてください。
そうすると非表示にしたアプリが表示されます。
書込番号:20623470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Junboowyさん
早速お返事頂き有り難う御座いますm(__)m
一度初期化して元に戻しました。
2個ほどのアプリが非表示になっていたみたいです。
まだまだAndroid初心者で分からない事ばかりです。
勉強になりました。
>ホワイトタモリさん
ですよね…。
P9LiteのUIだとショートカット削除=アンインストールになっているのを初めて知りました。
お恥ずかしいばかりですが、Android勉強していきます。
書込番号:20623600
0点

AndroidというよりもHuaweiの仕様なので。。。
カスタマイズされたUIだと色々と戸惑いますよね。。
書込番号:20631711
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
お世話になります。
BIGLOBE契約でp9liteを使っています。
セキュリティプレミアムで登録していたのですが、常時オンにしておらず、昨晩マカフィーの自動スキャンをしたところ画像のような警告画面が出ました。
削除不能のファイルということで、怖く、、対策が分からず投稿させていただきました。
症状としては重いかな。。くらいですが、警告文に色々書いてあるので不安で。
スレ違いであれば申し訳ございません。
今更かもしれませんが、対処法などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20628083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像が無いけど、初期化しちゃえば^ ^
偽物の警告って事はないかな?
他のウィルススキャンソフトでも検査してみるとか
書込番号:20628089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


僕もたまに
感染していますと警告がでますが、ウイルスバスターアプリでクリアすれば、さほど問題ではないと思います。
再起動してもしつこく出てくるのであれば、一度試してみるといいかもしれません。
書込番号:20628107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Junboowyさん
ご回答、ありがとうございます(;_;)
ウイルスバスターアプリは無料版ですよね?
入れてスキャンしたところ、そのような警告はありませんでした。
が、アプリのみのチェック?であっさりとしていて不安拭えませんが…(´・_・`)無視で大丈夫でしょうか?
書込番号:20628191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Stagefrightの脆弱性の影響を受けるのは、android4以下、一部、5でも受けることがありますが、android 6は基本的に対象外です。
この機種はandroid6ですから、かりに本物だとしても、実際に影響が出ることはありません。
したがってあまり神経質になる必要はないです。
書込番号:20628411
5点

警告が毎回出てくるならば、ウイルス系アプリの無料版のフルチェックというのを試すといいですね。
時間は少しかかりますが、おそらく一つ二つ脅威を検出しましたと出るはずなので、それを削除すれば警告画面は出てこなくなります。
そのウイルス自体はたいして問題ではないので、単に通知がきて困るという事であれば評価の高い無料アプリで一度全てをチェックしてみてください。
書込番号:20628513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
ご回答、ありがとうございます。
そうなんですね…!
安心しました(;_;)
書込番号:20630495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Junboowyさん
ご回答、ありがとうございます。
優しいお言葉本当に救われます…(;_;)
フルチェック、確認してみます。
Webのポップアップで出てくるなら嘘っぽいのですが、純正?アプリで出てきたので気になってしまって。。。
とりあえず今後はきちんとチェックしますm(_ _)m
書込番号:20630504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

市販のウィルスチェックソフトは警告を出して不安を煽ってお金を巻き上げるのが一番の収入なので
危険のないものを危険だと言わないと彼らも食べていけないのです
ウィルスチェックソフトがウィルスみたいなものです
書込番号:20631707
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

カメラ性能がいいので
↑
スマホの中でです。
性能を求めるなら、センサーの大きいデジカメを勧めます。
携帯性がいいので、いつでも撮れるのがスマホです。
逆に写りのいいカメラは、重く大きくいつも持っているのは苦痛です。
PC上で見るか、Lや2Lまでのプリントなら、何を使ってもいいでしょう。
書込番号:20628960
0点

スマホの用の望遠レンズとは言っても
レンズ交換ができるわけではなく既存のレンズの上にアタッチメントをつけるだけの
簡易的なもので専用設計になってるわけでもなく、
作りも簡素です。
自分もいくつか試しましたがどれも画質劣化が激しく
下手をすればデジタルズームの方がマシというものばかりでした。
わざわざ別持ちするメリットは少ないです。
iPhone用であればCarl Zeissがマトモな光学系の専用品を出してますが
お値段3万円もして明らかに持ち歩きにかさばるくらい大きく
実用というよりはスマホ本体のカメラで撮るという行為に美学を感じる人が
買うものだと感じました。
実用で考えれば光学ズームのデジカメを別持ちするか
どうしてもスマホ内に直接撮りたければ
Wi-Fi対応カメラを使ったほうが良いです。
書込番号:20629322
5点

スマホレンズでしたら、Amazonで2千円程度で買えるので試してみてはどうですか?
正直、将来的にはコンデジはスマホに取って代わられる存在なので今更買うのは...
残るのは一眼レフぐらい?
今でさえスマホの影響で売上ガタ落ちなので、、
カメラはもう仕事や趣味の人が持つもので、一般人はスマホで十分なんでしょうね
>Akito-Tさんはカメラ推しですけど、時代はカメラ不要なんですねー
書込番号:20629862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりスマホでの望遠レンズっていまいちなんですね。
買うのあきらめます。ありがとうございました
書込番号:20630053
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)