端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年8月20日 09:33 |
![]() |
11 | 6 | 2016年8月19日 14:11 |
![]() |
15 | 7 | 2016年8月19日 08:16 |
![]() |
15 | 5 | 2016年8月18日 23:52 |
![]() |
100 | 8 | 2016年8月18日 00:42 |
![]() |
15 | 9 | 2016年8月17日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
昨日届いて使い始めたばかりですが、何かしようとすると必ずダブルタップをしないと実行できません。
例えば、ホーム画面にある Play ストアのアプリを実行したいときは、まずPlayストアのアイコンをタップするとアイコンが緑の四角い枠で囲まれます。その後、ダブルタップしないとアプリが起動しません。
アプリ起動後、検索バーで目当てのアプリを検索したいとき、検索バーをタップすると検索バーが緑の枠で囲まれます。その後、ダブルタップしないとキーボードが起動して文字入力できません。
Playに限らず、何をするにも同じように、選択→(緑の枠で囲まれる)→ダブルタップしないと何もできません。
まさかこれが標準ということはないと思うので、単にタップするだけで実行できるようにしたいです。
設定で変えられるはずだと思って色々やってみましたが、変え方がわかりませんでした。
ご存知の方、ご教示願います。
1点

こんにちは
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19857820/
設定→詳細設定→ユーザー補助→TalkBack→オフ
です。
書込番号:20128725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

P8Marshmallowさん
早速のご返答ありがとうございます。
教えていただいた方法で解決できました。
大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:20128736
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
タイトルどおりなのですが、HUAWEI P9 liteを本日Amazonで注文しました。とりあえずWi-Fiで運用し、SIMを後から買おうと思っているのですが、イオンやDMMのSIMは使えますか? そのSIMが使えるかどうかは、どのようにしたら分かりますか? よろしくお願いします。
書込番号:20122526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://mvno.dmm.com/terminal/index.html?gclid=CjwKEAjwltC9BRDRvMfD2N66nlISJACq8591dfbLv3TVwY3KtjjrRXaZmNyNCmUoX7uhXEN_wRs91BoC4ojw_wcB#smartphone
DMMモバイルは扱っていますから使えますね。
でもドコモ回線のMVNOならほぼ使えるのではないでしょうか?
もうちょっと調べましょうね。
書込番号:20122692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、HUAWEI P9をDMMのsimにて使用しております。
結論から言うと、DMMの場合は動作確認を行っており、
問題ないと思われます。
イオンの場合は取り扱い端末として扱っており、可能かと思われます。
DMM(キーワードに「HUAWEI P9 lite」を入れてください)
http://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
イオン
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-2007940479420/
> そのSIMが使えるかどうかは、どのようにしたら分かりますか?
簡単に言ってしまえば、端末が通信のために必要な周波数(バンド)
というものがあります。(LTEとか4Gとかいいますよね・・・)
この周波数(バンド)にあったsimを使ってください。
<確認方法>
HUAWEI P9 liteのスペック表にある「通信方式」のFDD-LTEとW-CDMAを確認してください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
日本の場合は(ドコモ回線の場合)
FDD-LTEがB1、B3、B19、B21(国内端末以外対応なし)、B28
W-CDMAがB1、B6、B9、B19
この通信と対応する格安simを買えば何とかなります。
詳しくはここを見てください。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
DMMとイオンの場合は、ドコモ回線を使用している為、
FDD-LTEがB1、B3、B19、B28、
W-CDMAがB1、B6、B19が対応するようです。
書込番号:20122693
2点

イオンシム(音声付き)で問題なく使えてます。安くて良いですよ。ただしシムフリーは自己解決出来なきゃ、、、。
書込番号:20123366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、詳しく教えていただきありがとうございます。SIMフリーが全くの初めてでしたので、不安があって投稿させていただきましたが、助かりましたf^_^;)
今日、本体が届くそうなので非常に楽しみです。ありがとうございました(^_^)
書込番号:20123923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然ですが、イオンモバイルでは、楽天電話が使用できないとのことですのでご参考ください。
イオンモバイルで楽天でんわアプリで通話したところ、XI通話料が加算され、イオンモバイルに詳細を確認しました。
問い合わせの回答が下記です。
【回答】
楽天電話につきましては、
あくまでも他社様の電話網を使ったアプリとなりますので
現状イオンモバイルではご利用いただけません。
なお、通話料をお安く抑えたい場合は、
イオンモバイルから提供させていただいております
050かけ放題アプリ等をお申込み頂きますよう
お願い申し上げます。
尚、本件に関しましては情報提供のみですので、その旨ご配慮ください。
書込番号:20126969
2点

>ヒタチ老テクさん
なんと、私も楽天電話を普段からよく使っているので、大変有益な情報です。ありがとうございます。
しかしSIMによって、楽天電話が使えたり使えなかったりするのですね。
DMMのSIMでも、楽天電話が使えないようなことがあるのでしょうか・・・?
書込番号:20126978
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

この機種のスペック詳細ボタンをクリックすると、スペック表が表示されます。
センサー欄を確認しても「ジャイロセンサー」は記載されていませんが...
書込番号:20099958
4点

ジャイロセンサー搭載機種はP9以上の価格帯のハイエンド機種となります。
但し、この機種には加速度センサーがあるので、ジャイロセンサー搭載機種ほどの反応速度は無いもののツムツムのジャイロ機能は利用可能なはずです。この機種ではなく、ジャイロセンサー非搭載のZenfone5で確認しました。
書込番号:20101090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チョコマンゴさん、ありりん00615さん、ありがとうございます。
やはり使っている人でないとわかりませんよね。
加速度センサーで対応できるのかな?って悩みます。
書込番号:20116075
1点

p9liteにてツムツムのジャイロ機能をオンにして遊んでみました。
結果、スマホを振るとツムが動きました。
加速度センサーに反応してるようですね。
参考にしてください。
書込番号:20117702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブーン21さん、貴重な情報ありがとうございます。
あとひとつ教えてください。
プレイ中にスマホを傾けると、その方向に
ツムが流れる様に移動しますか?
書込番号:20121392
0点


ブーン21さん、本当に貴重な情報ありがとうございます。
これで決心決まりました。
ではでは感謝です!^^!
書込番号:20126430
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
このカメラで室内などの薄暗い場所や夜景を撮影すると、ノイズが目立ちます。どうしたらうまく撮影できますか? スマホ持つのは初めてなのですが、 こういうものだと割り切った方がいいでしょう?
書込番号:20120242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あひるnさん
はじめまして
画面左側に多彩なモードが隠れてます
その中のプロ写真のモード使って低ISOで撮られたらいかがでしょうか?
書込番号:20120431
4点

スマホサイトからはご覧になれませんが、1枚目はISO感度とシャッタースピードが400と1/25秒、2枚目は100と1/33秒、3枚目は160と1/33秒、4枚目は50と1/765秒です。暗所では明るく撮るために光量を増やす必要がありますがその手法としてISO感度を上げたりシャッタースピードを遅くしたりします。
スマホカメラの画質は向上を続けてはいますが高ISOでのノイズ感や解像感はまだかなりデジカメに水を開けられています。この傾向はカメラ性能が高評価なiPhone 6sなどでもそうそう大きくは変わりません。と言う事でしゅんosakaさんも書かれているようにISOを下げる設定にすればノイズは少なくなり解像感も増します。代わりにシャッタースピードは落ちますんで手ブレはしやすくなります。しっかり持って撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:20121258
3点

あくまで目安ではありますが光学式手ブレ補正を搭載しない機種で手ブレをしない目安として
1/35mm換算の焦点距離
以上のシャッタースピードが必要だと言われています。
P9は27mm相当なので
1/27秒以上のシャッタースピードが目安です。
1枚目は1/25秒で撮れているので
これよりシャッタースピードを遅くして撮るのは
不可能ではありませんがよっぽどしっかり構えないと失敗率が上がってしまいます。
1枚目のようなシチュエーションでもっと綺麗にしたいのであれば
どこか台のようなところに置いて半固定にするか三脚を使った上で低感度で撮るのが必要です。
書込番号:20121420
1点

適正露出=シャッター速度×絞り×ISOで決まります。
ただスマホはデジカメと違って絞りがありません。
絞りはF2.0のみの開放でシャッター速度とISOで露出を決めます。
Akito-Tさんの言うとおりでスマホのセンサーは米粒のような大きさで
一眼レフの40分の1程度の大きさしかありません。
そのため取れる光りが少なくすぐに手ぶれ限度の1/25に達してしまいます。
なので後は感度(ISO)を上げて適正露出にするしかありません。
感度を上げるとノイズが発生してしまいます。
最初の400と1/25秒だとISOを50にするためには
シャッター速度を1/2とか1/3秒にしないとなりませんので
手持ちでは撮れません。
綺麗に撮るためには暗いところでは三脚が必要でISOを50に固定して
撮影すると綺麗に取れます。
小さなミニ三脚とか使うと良いかと思います。
書込番号:20123928
3点

>dokonmoさん
>Akito-Tさん
>sumi_hobbyさん
>しゅんosakaさん
返信してくれて本当にありがとうございました。
カメラの知識が0の素人なのでここで詳しい説明を聞いて大変参考になりました。
こちらに書いてあることを参考にp9liteでまた写真を撮ってみようと思います。
書込番号:20125914
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
本日届きました!
初めての格安スマホ、とりあえず不具合がないかチェック!大丈夫そうでワクワクしながら楽しんでいます。
質問なのですが、ロック画面の画像が開く度に変わります。あまり好みの写真ではありません。
このロック画面の画像を変更、固定する方法はないのでしょうか?
書込番号:20122908 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは
P8Liteを使ってます。多分同じかと思うのですが…
ロック画面の状態で下から上にスワイプ(カメラのアイコン以外の場所)
するとメニューが出ます。
マガジンロック(画像が自動で替わる)のを止めたいなら停止。
画像を選択したいなら「カバー」を選択してギャラリーから追加です。
書込番号:20123004 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

連投失礼します。
追記
マガジンロックが優先されますが、マガジンロックを停止、なおかつカバーにも何も登録しない場合。完全にマガジンロックを使っていない状態では、「テーマ」が適用されます。
「テーマ」と言うアイコンをタップ→「カスタマイズ」→「ロック画面」→「テーマを選択」又は「その他」→「その他」→「ギャラリー」で変更できます。
書込番号:20123386 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>P8Marshmallowさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
P9liteでは下からスワイプで設定がでてこないのですが、みなさんはでてきているのでしょうか?
書込番号:20123397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定→画面ロックとパスワード→パスワードロックのみを使用→offでできますよ。
書込番号:20123450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あり?自分は何か勘違いしてるのでしょうか(汗)
※「P9Liteのマニュアル12ページ」確認しました(笑)
@ロック画面で
A画面外、下のHuaweiのロゴあたりから上にスワイプ
Bショートカットが出るかと思うのですが、、、
書込番号:20123476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
できました!パスワードロックがONになっていました。
ありがとうございます。
書込番号:20123479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>P8Marshmallowさん
マニュアルまで見てくださったのですね。
ほんとうにありがとうございました。
無事出来ました!
ちゃんと取説読まなきゃダメですね(><)
ありがとうございました。
書込番号:20123485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>summiさん
良かったです。
>電脳城さん
フォローありがとうございます。
書込番号:20123510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
白か黒で悩んでいたらドツボにはまってしまいました
手帳型ケースに入れるつもりなので大して変わらないとは思いつつ・・・。
白でも下部が黒いタイプなら良かったのですが、全面白のようなので主張が激しい気もするし
黒を選んだら選んだで地味すぎたと後悔しそうだし・・・
良ければアドバイス欲しいお願いします
1点

手帳型ケースの色とのコンビネーションで選べば良いと思いますよ。暖色系なら白がいいだろうし寒色系なら黒でいいと思います。黒のケースに白のスマホだったりするとやはりチグハグな感じはします。
書込番号:20117304
1点

>sumi_hobbyさん
アドバイス有難うございます。
なるほど、カバーの色との調和ですね
ネイビーか、ブラウン系がいいかなと感じていたのすが、
ネイビーは寒色系ながら白とも相性が良さそうでしょうか?
黒だと黒黒の方がしっくりはしそうですが、、
少し白もいいかなぁという方に傾きました
書込番号:20117387
2点

>sinsiさん
個人的にですが、この機種はプラスチックなので白の方がやわらかいプラの良さが出ていていいと思います。前面黒の方が高級感は出るのですがこの機種は安いので割り切ったデザインの白を私だったら買います。
書込番号:20117399
1点

ネイビーに白なら良さそうですね。てからない生地のネイビーのケースとスマホの白ならシックな感じとカジュアルな感じが程よく調和すると思います。
書込番号:20117425
1点

>+waveさん
質感が割合プラっぽいのですね。
となると黒でも高級感があまりでないとなると
白に振っても良いのかもしれませんね。
白にしてみようかなと思います
>sumi_hobbyさん
そうですね、地味めなネイビーとブラウンなどで合わせてみようかと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:20117526
0点

白がよいです。黒嫌い( ´_ゝ`)
書込番号:20117592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sinsiさん
白使ってます。P9liteの白はカジュアル、黒はサテン調の模様が入って金属風で高級感が白よりあると個人的に思います。併用の機種が黒なので今回はカジュアルな白にしました。
書込番号:20117962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろ
書込番号:20118238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。 自分も同じく、黒か白かで悩みました。
結論は、白!です。
黒も悪くないのですが、前面がベゼル、画面を含めると、真っ黒すぎ?
又、サイドのクローム色の光沢もあまり目立たないかなと。
逆に、白ですと、ベゼル白の中に、画面が黒。
サイドも、目立つシルバーと、この機種のデザイン性を殺さないと判断。
で、ケースですが、その良さを活かす為に、
自分は少しラメの入った光沢のある黒&白のワンポイントの入ったケースを使用です。
これで、白〜シルバー〜黒と、「流れのある」組み合わせになります。
参考に写真を添付しますね。 ※余談ですが「色彩検定」を持っております。
Twitter等でも好評でした〜♪ \^o^/ ご参考になれば幸いです。
⇒ 微妙に光沢な、黒×白のケース、ステッチは白! 本体は白×シルバー、側面はシルバーが見える事と、スペックより、【配色】にこだわってみた!
書込番号:20122340
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)