端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年8月11日 08:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年8月10日 15:17 |
![]() |
15 | 4 | 2016年8月9日 22:04 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月9日 20:06 |
![]() |
156 | 63 | 2016年8月9日 18:39 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2016年8月9日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
現在 P9 liteかzenfone2 (ZE551ML)のどちらかを購入しようと検討中です。
普段使いはLINE、電話、オンラインゲーム(Gジェネなど)などです。
車の移動が多くグーグルマップをよく使っています。P9 liteはジャイロスコープが無いと聞きました。
P9 liteをカーナビ代わりに使っている方にお聞きしたいのですが、不便なことはありませんか?
3点

何度かカーナビを起動しました。
位置ズレや方向ズレも無く快適にカーナビとして使えます♪
実用的にナビ機能として使えますよ。
書込番号:20106239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSさいすき!!さん、ありがとうございます。
実際に使っている方の言葉を聞いて安心しました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:20106286
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの機種三日目で質問です。
ホームボタンを押すと、時々勝手に?ゲームアプリが起動します。その都度消せば良いのですが、
起動させない方法があればご教授下さい。
書込番号:20104495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今までGoogle日本語入力を使用していたのですが先週の金曜日に本体のアップデートがありましてそれ以降キーボードが使えなくなってしまいました。
文字を入力しようとしてもキーボードが現れず、何も入力できない状態です。
デフォルトのキーボードをiWnn IMEに設定すると普通にキーボードが現れて入力できますが、Google日本語入力に慣れているのでどうしてもこちらが使いたいのです。
同じ症状の方や解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
4点

自分はキーボードの切り替えはこのアプリを使ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplesoft.inputchanger
このアプリで切り替えてもだめでしょうか?
書込番号:20101152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
ありがとうございます。
そのアプリをインストールしてみたのですがGoogle日本語入力に切り替えた瞬間にキーボードが消えてしまいました…
書込番号:20101691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は問題なく使ってますが、【Google日本語入力】は最新バージョンですか?
なんかつい最近(7月25日)ソフトウェアアップデートありましたけど、一応確認してみてはどうですか?
書込番号:20102423
5点

>ICHIRO73さん
Google日本語入力をアップデートしたらキーボードが出るようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:20103063
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
7/28からシステムのアップデートあるみたいですが、システム更新ボタン押しても、更新なしと出ます。
ビルトナンバーは104で更新されてません。
どうすれば更新されるようになりますか?
0点

私は使ったことがないのですが、HiCareというアプリがインストールされていないでしょうか?
あれば起動してメニューから探してみると、もしかして更新できるかもしれません。
P8liteの掲示板でP8liteを早くAndroid6.0に上げたい人は、このソフトをインストールすると更新できるとの記載がありました。
私のP9liteには、インストールした覚えがないのですがこのソフトが入っていたので、多分P9liteでは標準で入っているのではと思います。もしなければGooglePlayからインストールもできます。
ちなみに私のP9liteを確認したら設定のシステム更新に新しいバージョンが来ていました。VNS-L22C635B140。
帰宅してwifi接続で更新したいと思います。
書込番号:20102359
1点

> 『HUAWEI P9 lite』 ソフトウェアアップデートのお知らせ
2016-08-03
華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、現在販売中『HUAWEI P9 lite』のソフトウェアアップデートを7 月27 日より開始しております。
公式をみたら、7月27日から順次開始という意味だと思います。自分もまだ来てないので、もうちょいですね。
書込番号:20102362
1点

>ねかおしさん
HiCareにいっても、更新プログラムありませんでした。
>ICHIRO73さん
もう少し待つ必要があるのですかね。
書込番号:20102390
2点

更新の確認ボタンを押すと出ましたよ。自分は6日に更新してます!
書込番号:20102764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?
差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?
とても良い機種で気にはなってるのですが、差し込み口がむき出しなのと、ストラップの穴がないのがネックになって踏み切れません。
最近は手帳型のケースを使う人が増えたのでストラップの穴がないんでしょうかね?
4点

全世界でグローバルに展開しているメーカーの端末としては、ごく普通の
『世界標準』
です。
Felicaによるおサイフケータイ、防水、ワンセグ、ストラップホール等、ガラケーの仕様をお望みでしたら、
10,000円位高くなりますが、FUJITU や SHARP のSIM Free機を視野に入れられては如何でしょうか。
書込番号:20050955
7点

>ヨジンさん
>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
その通りです。従来のキャップ式は防水タイプが多いですね。耐久性は記事によると数十万回のテストを行って開発しているようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1606/
基本的に海外製端末はストラップホールがないという認識でお願い致します。
書込番号:20050987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?
水が入れば故障します。
>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
Micro USB端子です。
>今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?
非防水で、キャップの無い機種が多いと思います。
防水仕様のスマホにも、キャップの付いた防水の機種と、キャップレス防水の機種(USB端子の中が見えている機種)があります。
書込番号:20051107
6点

どちらの悩みも、どうにかする事は出来るんだから、本体性能云々で選んでいいんじゃないですか?
書込番号:20051220
1点

皆さまご返答ありがとうございます。
うっかりしてましたが、これは中華製でしたね!
これまでスマホはSHARP⇒Panasonicだったもので、それが私の中では標準でした。
充電口のキャップが日本の技術だったのを思い出しました。
私は、むき出し状態でズボンの後ろポケットに入れることが多いので、どうやらこの機種は不適のようです。
キャップが売ってたりしますがあまりアテになりそうもないですしね。
ストラップの穴がないのもいかにも外国の発想ですね。
惜しい気はしますが、国産メーカーの中から選ぶことにします。
書込番号:20051769
3点

USBのキャップごときで、選ぶのやめるのはもったいない。
ズボンのポケットに入れるのはどうかと思うけど、防水の必要はないでしょう。その程度で壊れるなら世界中で売れません。
砂漠限定で売っているわけでないので 笑
書込番号:20052998
4点

日本メーカー製スマホやタブレットが防水仕様なのは、風呂場利用を考えているからなのだけど、日本ぐらいですからね、風呂場でスマホ使う国民は。
中国やアジア諸国でも、風呂桶はないし、シャワー中心なので、風呂場でスマホなんかいじりません。
書込番号:20053009
5点

以前の機種だが、グローバルモデルのXperia Pには、ストタップ穴もキャップも無かったよ〜
これって一応、日本製(貴男の言う)だと思うけど。
書込番号:20053959
0点

>ととばあちゃんさん様
>望見者さん様
ご返答ありがとうございます。
私は以前、スマホを置き忘れで紛失した経験がありましてですね。
その時は、Docomoでしたのでショップですぐに代替機を作ってもらったり、ポイントで新しい本体を手にしたり出来たのです。
今は格安SIMなので絶対なくすことが出来ません。
ということで、ベルトループに首掛けストラップをつけて外出時にはスマホを身体から離さないようにしています。
なのでストラップの穴がない機種ではダメなのです。
P9 liteの場合は、ケースにストラップ穴が付いてるものがあって、もしかしたらそれで解決出来るかもしれませんけど。
男性はスマホをズボンに入れたりする人多いんじゃないでしょうかね?
充電口が剥き出しなのは、防水もですが埃が詰まったりするのを避けるためにもないと困ります。
いまやSHARPも国内メーカーではないですが、その辺りSHARP・SONY・富士通のはちゃんとしてますね。
前回の機種変更は3年半前で、今回いろいろ調べてみたらスマホ事情も変わってきてますね。
充電口のキャップやストラップ穴がないのも驚きでしたが、おさいふケータイが使えないとかワンセグがないとか不便です。
災害時にワンセグで情報を得るみたいなことは備えとして必要じゃないでしょうか?
私はスマホも防災グッズの一つとして考えているので、その辺は選択する際の重要項目となります。
SIMフリーで入手できる機種に私を満足させるものがないことに愕然をしてるところです。
書込番号:20054165
5点

グダグダと意味のないことを述べないで、スレ主様が満足できる機種を選べばよい話。どうぞガラ・スマホのhecho en japon製を選んでください。
書込番号:20054555
5点

安いから何かを犠牲にしてるんでしょうね。
自分の望む全部入りスマホを選びたいならそれなりに金額も・・・って感じでしょか。
どこかで妥協も必要でしょーね。
ストラップ穴はおっしゃる通りケースやアクセで代用、USB穴は毎日の様に使ってるとそれほど埃も気にしなくても大丈夫だと思うけど。
あまり苦情も聞かないし。
段々慣れてくると思うよ。たぶん。
書込番号:20054590
5点

ストラップで首から下げておるとプチンとストラップ切られて盗まれるからなんだよね、海外では。平和ボケのニッポン仕様やね。ストラップ付きケースもあるし本体に穴は必要ないし。理由にならんなぁ。
そもそもズボンのポケットに入れた上で、雨やホコリで壊れるようなスマホなんかあるんか?ズボンに入れて壊れるほどの水やホコリが入るのか?レンジャー部隊隊員さんか?
中国も東南アジアも市街地の埃半端ねえよ。ニッポンみたいに綺麗に清掃されとらんからね。
書込番号:20054601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワンセグとか海外で放送されとらんからね、グローバルモデルには搭載されとらんわ。日本人のスマホで主流なiPhoneシリーズもワンセグとか非対応。外付けワンセグチューナーはあるけどね。
災害対策ならワンセグよりもラジオだと思うが。ワンセグ付きの携帯ラジオの方がいいと思うね。
書込番号:20054607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

災害時にワンセグとかくだらないけどね。
スマホのバッテリーがもったいねえべ
家族への連絡が最優先やろが
寝ぼけるな
書込番号:20054619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金出さねえケチ男が私を満足させるSIMフリー機がねえ?3万円しない格安モデルで言うなよ。
寝ぼけるな。この甘えん坊が、この婆がお仕置きしたるわ。
書込番号:20054632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アンヘルangelさん
>MountainFujiさん
SIMフリーとなると選択肢がグンと減るんですよ。
現在契約中のMVNOを解約して乗り換えも含めて検討し始めてます。
埃の件は実際使ってる人しか解らないですよね。使ったことない人は心配になるものです。
おさいふケータイを使ってるので、そこがネックです。
慣れてくればというのは尤もな話です。
>ととばあちゃんさん
あまりにも普通に考えすぎです。ワンセグ使いっ放しだと数時間しかバッテリーが持たないのは当たり前のことです。
スマホを避難用具と考えてるのは、災害時にバイクのバッテリーから充電するからです。
バイクにUSB端子を着けてあってそこから常時充電するのです。
車用と違ってバイクのバッテリーは小さいので、抜き出して持ち運ぶことも容易です。
スマホの充電くらいなら1週間以上楽に持ちます。
熊本地震などの報道を見てて、情報の重要性を感じます。情報がないと身動きが取れないのです。
ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?
乾電池やバッテリーの消耗を気にして、情報が欲しいときだけ電源を入れるのは断片的な情報しか得られません。
常時、テレビをつけておきながら情報得るのが正しい情報の得方というものです。
やはり、ワンセグが必要です。
ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。
私のスマホ選びはそういうところも含めてなのです。
そうは言いますが上位機種だったら問題が解決するのですか?しないでしょ?P9だろうと P9 liteだろうと同じ疑問が出てくることくらい最初のうちに理解しておいてください。
書込番号:20055003
1点

>>ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?
いいえ、全くわかってないね。
災害時は、地元情報が大事。
ラジオは地元情報に強い。テレビよりも地元密着情報が大事だし、交通情報もラジオが強い。
災害時に交通情報はとても大事。
書込番号:20055043
6点

>>乾電池やバッテリーの消耗を気にして
ばかもん。災害時は電気はとまる。バッテリーは大事にせよ。
寝言いうな。この婆がおしおきしたるで。
バッテリーは大事に使え。
家族の¥との連絡が一番大事や。
書込番号:20055051
6点

>>ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。
災害時とか言い訳しるが、単なるひまつぶしか趣味でのテレビみてえだけだろ。
嘘から始まっているからボロがでとるぞ。
災害時は、家族との消息確認が一番大事だろ。通話しにくい状況もあるからLINEとかSMSなどが活躍するわけだし、
そういう時のためにバッテリーも大事にするのは死活問題。
ワンセグとか寝言いうな
書込番号:20055054
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この度初めてiPhoneからAndroidに替えたのですが、iPhoneだとLINEアプリのアイコンの右上に赤く数字で未読何件か見たらわかる表示がされていたのですが、HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。
ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
それともこういう仕様なのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが誰か教えていただけたら助かります(._.)
書込番号:20097259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuusoumamaさん
>ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
いわゆる、バッジ表示は、iOSと異なり、Androidでは、表示しない仕様になっている機種、ランチャーがあります。
その場合には、
AndroidでLINEの通知バッジを表示する方法(NovaとMissed it!の使い方)
http://japan.tokyork.net/gadget/android/line-nova-missed-it/
で解説されていますように、アプリで対応する必要があります。
書込番号:20097425
3点

『HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。』
マグドリ00さんの「書込番号:19982511」の内容は参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/#19982511
書込番号:20097448
2点

>papic0さん
返信ありがとうございます!
特別にアプリを取得して設定しないといけないんですね(*_*)
初めてのAndroidに大苦戦です。。
わかりやすく教えていただきありがとうございました!
書込番号:20097473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます!
読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです(>_<)
Android難しいです。
ありがとうございました!
書込番号:20097481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEとはまた違うはなしなのですが、ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。
これも何か設定が違うのでしょうか?
書込番号:20097530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです』
言葉足らずだったかもしれませんので、以下の書き込みも参考にされ、「プッシュ通知」をご利用になっては如何でしょうか?
エクスペリアz5でLINEアイコン右上の赤いバッチ数字が出ない!
しかし、LINEのバッジ表示の数がおかしかったり、キャリアメールの未読数が表示されなくなるなど、別の問題が発生することもあります。
LINEのメッセージが届くと、ポップアップ通知はされますので、そういうものだということで割り切ったほうが良さそうです。
http://soreiinee.com/2580.html
書込番号:20097567
0点

『ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。』
日本語入力は何をお使いでしょうか?
Google日本語入力をお使いでしたら、以下の内容は参考になりませんか?
ユーザー辞書登録について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19386564/
書込番号:20097575
0点

こんにちは
「LINEのバッジ」に関しては過去スレもありますので参考にして下さい。
Novaランチャーは素敵なアプリと思いますがHuaweiとの相性が悪い部分も有ります。
音楽がホームランチャーに戻るたびに途切れるとか、
過去の別のHuawei機ではタスクが切れないとか、
全員に不具合が出ている訳ではないので、その他のアプリとの組み合わせなのかもしれません。
もし、使われる時はイキナリ有料版にせず無料版で試してからにした方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19979712/
※自分はHuaweiのP8Liteを使ってます。多少違うかもしれませんが…
「辞書登録」
最初から入っている日本語入力するアプリはオムロンの「iWnn IME」です。
@キーボードを出して左下の「文字」を長押し→「単語登録」で、できないでしょうか?
A端末の「設定」→「詳細設定」→「言語と文字入力」→ここのユーザー辞書はトラップです(笑)「iWnn IME」→「辞書」コチラで登録です。
その他の日本語入力アプリをインストールしてもほぼやり方は同じかと思います。
書込番号:20097862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
何度もお返事していただきありがとうございます(*^-^*)辞書の件は解決できました‼
LINEについてはこういう仕様だと割り切るしかなさそうです(+_+)
ありがとうございました☆
書込番号:20097978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
画像の説明付きでとてもわかりやすくありがとうございます!無事に解決できました(^ー^)
書込番号:20097980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライン通知については、オイラも、アレ?
ライン開かないと通知来ねーの?
って、思ったけど、
えーと、
端末管理→電池残量→保護されたアプリ→LINEオン
で、とりあえずロック画面にも 通知がくるように
なります。
ホーム画面で、赤いバッジはつきませんが、とりあえずこれで 事は足りますよ。
でも、これぐらいは、最初から設定しといてほしいですよね?ファーウェイさん。
オイラは、LINEと、目覚ましアプリだけ、保護されたアプリon にしております。
書込番号:20099040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AndroidでLINEのバッジ通知が出ないのはメーカー側の問題ではなくてラインのアプリ側の問題ですね。
SamsungやSONYなど一部の大手メーカ向けにはアプリ側で仕様を変更し対応しているようですが
ご存知のとおり、Androidスマホを開発・生産しているメーカは無数にありますので
全てに対応するのは難しいようです。Android謹製のNEXUSでさえバッジ通知は出てこないですからね・・・
LINE側でより多くのメーカに対応してくれることを望むばかりです。
書込番号:20100077
1点

又やんさんがおっしゃるように保護されたアプリをONにしないとLINEの通知が来ない仕様になってます。
LsLoverさんにご紹介していただいたスレに書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/
HUAWEI端末は電池の消耗を抑えるために全てのアプリのプッシュ通知がデフォルトでOFFになっているようです。
しかしこれでは設定をしない限り通知が来ないので使い勝手が劣りますね。
電池の持ちをとるか使い勝手をとるか何がベストなのか判断は難しい所です。
書込番号:20102158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)