端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年7月28日 21:34 |
![]() |
35 | 6 | 2016年7月27日 21:57 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2016年7月27日 21:19 |
![]() |
7 | 0 | 2016年7月26日 11:24 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年7月24日 22:01 |
![]() |
75 | 20 | 2016年7月23日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
通知バーに日付と曜日を表示させるアプリを入れましたが、日付が31日(日曜日)のまま替わりません。
DayWeekBarなど多数のアプリを入れて試しましたが、どれも同じ症状です。
解決策はありますか?
ちなみにシステム上の日付時間は正常です。
書込番号:20003872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インストール後に再起動されましたか?
書込番号:20005460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状です。
いくつかの日付表示アプリで、インストール→再起動
を試しましたが、固定のアイコンが表示され日付が連動しません。
また、天気予報アプリなども現在の天気が連動せず、固定のアイコンが表示されます。
「保護されるアプリ」等の設定は行っています。
どなたか解決方法をお教えいただけませんでしょうか。
ステータスバーが上手く使えず、困っております…
書込番号:20073917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

実際配信されるまでだれも分からないけど
おそらく↓これ
http://sumahoinfo.com/pokemon-go-gyroscope-gyro-sensor-asus-zenfone-zte-huawe-p9lite-zenfone2-ar
書込番号:20054664
4点

やっぱりできないみたいですね。
P9 liteだけでなくzenfoneの安いのもダメみたいですね。
apkを直接インストールすればとりあえず遊べるみたいですが・・・
非対応機種ユーザーが相当数いそうなので、ウイルス入りapkが
ばら撒かれて大惨事にならなきゃいいと思ってます。
今後は廉価品でもジャイロ装備がデフォになりそうですね。
書込番号:20057857
3点

ARモードが使えるかどうか、と言う事なので、プレイ出来ない訳じゃありません。
ダウンロード対象外なら「ESエクスプローラ APK送り」でググる。
書込番号:20060402
2点

P9liteで、普通にGooglePlayからインストール出来てますよ。
ただ、AR機能はオフにしないと出来ません。
それ以外は問題無くプレイできてます。
書込番号:20071658
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
皆様こんにちは。よろしくお願いします。
先日、当機種を購入しいつも使用しているアプリの設定をしていたのですが『Battery Mix』や『ステータスバーの日付』というアプリが今まで使用してきた機種のように稼働してくれません。。。
具体的には『Battery Mix』ならバッテリー残量の数字、『ステータスバーの日付』なら文字通り日付が表示されていたのですが、ただのアプリアイコンが表示されてしまいます。
また、それらのアプリがすぐに勝手に終了されてしまいます。
何か改善方法などあるのでしょうか?
ご教示下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19975779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
P8Lite(OS6.0べータ版)使ってます。
>ステータスバーに、ただのアプリアイコンが表示されてしまいます。
う〜ん…Huaweiの仕様?(笑)
OS5.0(ロリポップ)、EMUI3.xでは、
ステータスバー上に、そのアプリの数字など表示出来ていたのですが…
先月、OS6.0(マシュマロウ)、EMUI4.xにしてからアイコンのみの表示になってしまいました。
べータ版だから?正式版では治るかな…と、思っていたのですがP9Liteでその状況という事は、
HuaweiのEMUI4.xの仕様という事になるのかもしれません?(※Huaweiに確認&要望しないとですね!)
「P9Liteを実際所持されてる方からの情報やアドバイスを待った方が良いかと思います。」
>また、それらのアプリがすぐに勝手に終了されてしまいます。
大雑把に
@スリープ中の通信の制御
Aスリープ中のアプリの保護
Bスリープ中のDozeモード
の3つかと…
注)P8Lite(OS6.0べータ版)の場合です。
@スリープ中の通信の制御
「設定」→「wifi」→「左下のメニュー」→
「詳細設定」→「スリープ時にwifiを維持」→
「維持する」へ
(wifiで運用している場合スリープ時にwifiがキレてしまうと更新できず停止したりPush通知を受け取れないアプリも有るかと、LINEやMail、速報など)
各アプリのモバイルデータ通信、wifi通信を停めない様に!バックグラウンド制御もしない様に!(解った上で止めるのはモチロンOKです)
Aスリープ中のアプリの保護
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャ」
→「保護されたアプリ」→
「画面がオフになっても実行を許可」→「保護」へ
Push通知を受けるアプリやウィジェットなど止めてはマズイものを保護!
保護しないとスリープ時に停止させられます。
※デフォルトで基本、すべて停止です。
Bスリープ中のDozeモード
OS6.0(マシュマロウ)の新機能Dozeモード
「設定」→「アプリ」→下にある「詳細設定」
→「バッテリー最適化を無視」→右上の「 ∨ 」
→「すべてのアプリ」
→「バッテリー最適化を無視」する事を「許可」に
スリープ中に止めたく無いアプリを選んで「許可」にしてDozeモードを無効化して下さい。
※デフォルトで基本すべてDoze対象です。
Dozeモードについては↓
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
え〜と、それでも止まるなら、その他にも権限とか通知マネージャーとか「スマホ最適化」などのサードパーティアプリやアクションバーの□でタスクを切ってしまっているとか電源プランを「パフォーマンス」にして見るとか……色々です。
書込番号:19976183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
横から失礼します。
最近P9 liteに機種変したものです。
3rdパーティのメールアプリがpush通知しなくなるのに困っていたので、大変参考になりました。
書込番号:20071550
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホほぼ初心者ですので教えてください。機種はP9 liteです。
Eメールを受信したのですが、メッセージについている画像が表示されません。
どのような設定をしたらいいでしょうか。
ふつう、「画像を表示する」というようなところをクリックすればよいと思われますが、
その、「画像を表示する」の表示もありません。
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Bluetoothを使用してスピーカーに接続すると音か飛びます。同じスピーカーにiPadを接続しても問題はありません。こういうものならあきらめますが、購入された方どうでしょうか?
書込番号:20046266 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新参モノでさん
スピーカーの機種を教えてもらえると回答してもらいやすくなります
書込番号:20046617
3点

Anker SoundCore Sport 防水Bluetoothスピーカー 【IPX7 防水&防塵認証 / 10時間連続再生 / 内蔵マイク搭載 】 A3182011
これです。
書込番号:20048032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も音飛びが酷くてテンション下がります(・_・;)
ケースを外すと、多少は改善されますが、ケースなしで外出はしたくないして、、、困。
この機種の弱点なのでしょうかね、、、
書込番号:20064412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日他のスピーカーを試すと大丈夫でした
どうしよう
書込番号:20064476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース等はつけてらっしゃいますか?
書込番号:20064487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P8 lite (楽天モバイル契約)使用中の者ですが、今使用している楽天simカードを
楽天モバイル経由でなく、Amazon 他から購入したP9 liteに入れて使えるでしょうか?
8点

早速のご返答ありがとうございます。
P9のではないんですけど、SIMカードの方がスマホを受け入れないという
「逆ロック」の場合もあると言う書き込みを見たものですから、心配してました。
今度は楽天から買うの控えようかなと考えているクチなんで。
書込番号:20055099
8点

現在使用中のSIMがマイクロSIMの場合は、ナノSIMに変更する必要があります。
楽天モバイルは、SIMサイズ変更に、4,000円(税別)の手数料がかかる様です。
また、楽天モバイルは、SIMを返却しないと罰金を取ると脅しているので(ウソかホントか知りませんが、私は返却しました)、SIMカッター等の力技はやめた方が良いでしょう。
書込番号:20055210
6点

SIMカッターでnanoサイズに切っても無問題ですよ。
まわりを切るだけだから。
よほど不器用じゃなければ壊すことはないです。
書込番号:20055513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だいぶ前ですが、楽天モバイル始まった頃に遅くて使えなく解約しましたがシムは返品求められてませんね。まぁ昔話ですが、、、。
書込番号:20055732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMカッターで簡単にできますが、
楽天モバイルの解約時の説明に、
「ご返却いただけない場合やご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合は、SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。」
と書いてあるので、おすすめはしません。ということです。
書込番号:20055750
4点

>nobu1002さん
スレ主は端末変えるだけで楽天SIMは使い続けるのでしょ。
解約の心配を今からしてもしょうがない。契約が継続している分には楽天はハッピーな訳でしょ。
もし将来、解約する時になったらnanoサイズに切ったものを返せばいいだけ。
楽天の現場スタッフがnanoサイズに切った事を気がつくかね?いちいちチェックしてないよ。、SIMカードの再利用なんか出来ないし
返却したものはそのまま廃棄されるだけでしょ
結果、お咎めなし
心置きなく切れます
書込番号:20056320
3点

>nobu1002さん
すみません、楽天のSIMカード損害金の記載はどこにあるのでしょう、
URLがあれば教えていただけますか?
書込番号:20056541
2点

スレ主です。
皆さまご意見ありがとうございます。
つい最近ひと月前、2年使用の楽天モバイルルーターの解約をしたことがあり
実際書類1枚にセロテープで貼り付けて送り返しました。
紛失して返却できない場合は賠償金を取るとは書いてありましたが、
欠損したら賠償と言う書き込みは見なかった記憶があります。
それにSIMはカードサイズのものからパキッと取って使用し始めていた事を考えて
アレを他のどこかでそのまま再利用するとは考え難いなぁとは思います。
再利用と言うか、安全面の上で返却させていると解釈してました。
P9に機種変するにはSIMのサイズが異なると言う事はわかりましたが、
レスの具合から見て正直自分の判断でカットしていいか
まだまだ判断力に欠けます。
自分の損得の事ですから、多少費用かかっても
面倒なことにならないに越したことありませんので。
話戻って、楽天モバイル経由での端末買い増しの方が割高なので
Amazon等別で購入しようと思います。
書込番号:20056918
0点

>すなほさん
もちろん、正攻法は、楽天に4000円?くらい手数料払ってnanoサイズに交換してもらうことですよ。
自分で切るのは、この手数料をもったないと思うかどうかです。私はもったないと思うけど。5分もかからず切れますし。
nanoサイズにしておけば、サイズ変換アダプタをかまして、マイクロSIM機や標準SIM機にも使えるから今後のことを考えると無駄がないです。
これから格安SIMに入る時は、nanoサイズではいるといいと思います。
書込番号:20057669
3点

>話戻って、楽天モバイル経由での端末買い増しの方が割高なので
>Amazon等別で購入しようと思います。
Amazonより、実店舗の方がいいと思うよ。初期交換とか面倒がないし。田舎で、交通費かかるのならしょうがないけど、
個人的には、Bicカメラとかでポイント付きで買う方がお得だと思うし、アフターサービスの心配がない。
書込番号:20057679
1点

>ととばあちゃんさん
SIMカットする場合、SIMパンチ購入しないとダメではないのでしょうか?
しかもそれの使用も失敗例もある様ですが。
書込番号:20057693
1点

私も以前、サイズ変更の必要があり、どうしようか迷いましたが、4000円は高いのと、楽天モバイルは気に入らなかったので、良い機会だったので、乗り換えました。
自己責任で、SIMカットするというのであれば、余計なお世話かもしれませんが、少し書いておきます。
マイクロからナノSIMにサイズダウンする場合は、端子の一部を切り落としますので、リスク0とはいえませんが、SIMカッターで切るときに正確に位置を合わせれば、失敗は少ないと思います。
通常のカッターやハサミでやるのは、その人の技量次第なので、何とも言えません。
SIMカッターの場合、切れ目はつぶれたようになって、多少大きめになると思うので、周辺を紙やすりなどでけずって、ナノSIMの大きさに合わせるのが安全です。
また、ナノSIMとマイクロSIMは、厚さもちょっと違います。紙やすりで裏面を削って、厚さをナノSIMに合わせた方が安全です。普通は問題無いでしょうが、そのまま使うと、機種によっては、トラブルの原因になる事があります(トレイが抜けにくくなったり、本体側の接点を変形させたり破損したり)。
書込番号:20058473
7点

>nobu1002さん
常に丁寧なご対応感謝します。
工具工作系のDIYは苦手だし、出来上がり素人仕上がりなのも嫌いだから
交換も考えてしまいますねー。
楽天で本体を買ってしまったので、それとにらみ合いながら
ナノSIMの行く末を考えようかと思います。ポイント1500点ついたので。
私も契約者が増え過ぎたのかなんなのか、ここ最近楽天のつながりがイマイチで困ります。
モバイルルーターの時は2年間何問題なく使用し続けただけに残念です。
格安SIMの世界は混とんとしているようで、このプロバイダのSIMが良いって一概に言えないようなんですよね。
いきなり近日3日速度制限とかかかるし。
書込番号:20059751
4点

>すなほさん
楽天つながりにくいなら乗り換え推奨します。
今までは楽天継続の場合のアドバイスですよ
乗り換えちゃえばnanoサイズ問題も解決します。
楽天には元SIMを切らずに返却ですよ
書込番号:20060072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMサイズの変更手数料が4000円は高いですね。
MNPしなければ、ととばあちゃんさんが仰しゃるように、
他のMVNOに乗り換えるのが安上がりかも。
書込番号:20060224
1点

スレ主です。
楽天の契約がまだ1年以内で、今解約すると違約金1万取られるし、
また、価格コム経由での契約なんで契約後1年経つとキャッシュバック1万円もらえるんですよ。
だから10月まで解約は考えてないです。
それに他のプロバイダも今はつながり良くとも、2,3ヶ月で悪くなるパターンもある
らしいので、闇雲に乗り換えも不確かで疲れるんではないかなと思います。
レキオスモバイルがダメになったとかヤマダがいいとか
YouTubeで格安シムいろんなところ契約しては解約するを繰り返す、
視聴者の為に人身御供な人の動画参考にしてますよ^o^
書込番号:20060574
3点

>すなほさん
ならば、端末変えるのももう少し待ってもいいかも。。。
その頃にはzenfone3も出てきそうですしね。
書込番号:20061444
3点

>すなほさん
焦りすぎですよ。
10月に楽天縛り切れるまで動かない事を推奨しますね。キャッシュバック貰わない訳にはいきません 笑
考える時期が早すぎます。楽天縛り終わらないと検討する制約がありすぎる。
10月に過ぎれば、次はクリスマス商戦に向けた秋冬モデルが発売されるので、今から考えても無駄ですよ。
10月すぎてから考えてみれば。
書込番号:20061681
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)