端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年5月26日 22:23 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年2月21日 21:19 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年1月9日 19:14 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月20日 21:58 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年10月8日 14:12 |
![]() |
59 | 10 | 2018年5月4日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

まずは再起動してみる。
あと、
設定見直すか、スクショ貼ってみたら?
設定→詳細設定→日付と時刻
>自分は保証期間内か電話したらわかりますよね?
どこに電話するの?
書込番号:21783237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チャート式新課程さん
HUAWEIのカスタマーセンターに、連絡をされて、購入してから一年以内かを尋ねてみられると、言う事ですか。
無料修理期間中に、時計が狂う故障を治して貰いたいと。
>ユニコーンIIさん
から、ご説明された内容を試してみて下さい。
それで、改善されるかと思います。
書込番号:21783765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphoneとかなら故障ないですか?
Yahoo等で「iphone 故障」で検索してもらうと分かる通り故障はありますよ。
精密機械で故障がおきないものはないと思っておけばよいかと。
>自分は保証期間内か電話したらわかりますよね?
電話は不要です。
新品で購入していて購入証明書(レシート兼保証書や納品書)があればメーカー保証の1年を受けれます。
今回の問題は単に設定が出来ていないだけだとは思います。
書込番号:21783815
0点

>チャート式新課程さん
で、
どうでしょうか?
書込番号:21785621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.再起動する
2.通信が行われていることを確認する(モバイルデータ出来ているか)
3.設定→日付と時刻→時間とタイムゾーンを2回くらいONOFFしONにする
4.設定→アプリ→時計→ストレージ→キャッシュを削除
5.上記で直らないならデータを削除
6SIMカードを入れ直しする
7.以上で駄目なら初期化
という感じでしょうか。
こういうのはハード的な故障はまずありません。.
書込番号:21853482
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
このスマホ、使用して1年になります。
最近になってハイレゾとOTG接続を知りまして、このスマホでもイケるんじゃないかと・・・。
結果、ダメでした。
最初、RK-LCH61をONKYOのHFプレイヤー(課金済み)でつないでwktkしてつないで音楽ONしたらスピーカーから流れ出る音〜♪
(´・ω・`)ショボーンですよ。勢いで買ったとは言え、ちゃんとココ(クチコミ)で確認するんでした。
で、あるぇ〜?相性の問題かな?と思ってw
今度はEHP-AHR192GDを購入してwktkして(´・ω・`)ショボーン←イマココ
素直にDAP買えば?とおっしゃられそうですが(^_^;)
できれば荷物を減らしたい…でも音質求めたらDAPなの?
家電量販店の店頭でハイレゾ聞いても大した感動はなかったので、あ〜これが世にいうクソ耳かと自覚したまでです。
普段はP9liteでCARBO BASSO ZH-DX210-CBかATH-S100iSをつないで聞いています。
普段イヤホンは試聴もしないでレビューを見て買ったりします。
店頭で買ったのはEHP-CH1000ですかね。
普段使ってたiPod付属のイヤホンと違う!!って思ったものです。
私はDAPを買うべきでしょうか?
それともハイレゾ対応スマホを買うべきでしょうか?
予算は大体5万円を見ております。
今すぐ買うわけではないのでご注意下さい。
みなさんからの情報を吟味して納得のいくまで咀嚼したいと思います。
入門DAPを購入するのが近道のような気がしますが、相談した方がいいかとも思いましたので。
皆様からのご叱責、アドバイス、冷やかし、お待ちしておりますw
瞑想中の私に幸せになれる未来をください!(^^)/
1点

P9LiteはOTGに対応していないので無理です。
P10LiteはOTG対応ですがUSB DACには対応していません。
P10にするかUSBへのハイレゾ出力が可能なZenfone3にするしか無いでしょう。
まあ、アナログDACで十分ですよ。
書込番号:21619442
0点

>ありりん00615さん
HUAWEI Mate 10 liteはOTG対応しているようですがUSB DAC対応とは書いてないですがやっぱりダメなのでしょうか?
nova lite 2 SIMフリーというのも出ましたが、こちらもダメでしょうか?
書込番号:21619515
0点

ガラパゴス機能を求めてないならGRANBEATも良いですよ。
公式アウトレットで5万円台で売ってるときがあります。
OSが古いのが心配ですが。
書込番号:21619521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のスレでも私がレスしていますがご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21065944/
またUSB DAC接続用のAndroid用プレイヤーアプリのサイトでも
P10liteはNot Working Device(利用不可能機種)に指定されています
http://www.extreamsd.com/index.php/technology/usb-audio-driver
kirin6xx機種はUSB OTGサポート機種でも対応できる機器にかなり限りがあるようです
基本的にそういう用途であればQualcommのSnapdragonを採用している機種を選ぶのが無難です
書込番号:21619531
2点

>sandbagさん
GRANBEAT DP-CMX1ですか。
確かにとてもいいです!OSが新しければ買ってるレベルです。
新機種が出たら注目します。
>Akito-Tさん
価格コムのスレを確認させていただきました。
Akito-Tさんのレスが詳しく載ってましたね。
snapdragonの方がよさげなのですね。
了解しました。
書込番号:21619622
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
購入して1年3カ月経過し、ゴーストタッチが出るようになりました。
キャッシュをクリアしたり、IMEを変えてみたり、保護フィルムを剥がしてみたり・・・。
一時的に回復するも、再びゴーストタッチ発生。
正常動作する時と異常動作する時の色違いを、色々とチェックしてみると・・・。
本体が冷えるとゴーストタッチが出るようです。
普段、私はP9Liteをズボンのポケットに入れていますが、コートのポケットや部屋に置きっぱなしの時に異常動作します。
解消方法が分かったのでいいですが、春が待ち遠しいです。
書込番号:21497021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
購入して9か月でSDカードエラーが出てSDカードが壊れ
相性かもと思い別メーカーの新しいSDカードを入れてまたエラーが出たので
その事をサポートに連絡しました。
その際、クリーンアップと再起動をしろと言うメールを貰い
エラーが出るたびに再起動してだましだまし使っていたら
本体保証が切れた一か月後に再度SDカードが壊れました。
もう怖くてSDカードは刺せませんw
結局の所、エラーが出たら下手に我慢せずにサポートも当てにならなさそうなので
(再起動しろとか初期化しろとか言ってくるけど検証にも時間が掛かるので)
、初期化覚悟で直接修理持ち込みの方が話が速そうです。
と愚痴を言ってみました。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
タイトル通り、購入半年で様々な不具合が出てきました。
@音楽が途切れる。
→プリインストールされている音楽アプリ、Googleの音楽アプリで再生中に音楽が途切れることがあります。YouTubeは問題なかったかもしれません。
A画面の精度が悪い。
→スワイプしているのにタップ判定になる。文字を入力する際に、1タップで同じ文字が何度も入力される。
B写真が読み込めない。
→スクショ、ダウンロード、撮影した画像が、「!」になって読み込めない。Twitterに投稿する際も選べない。写真が低画質の知らない写真になっている事がある。不具合が出始める前の写真へは影響がありません。
C指紋認証の精度があまり良くない。
→そこまで気にしていませんが、精度がイマイチです。
書込番号:21261093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たつたつ_1さん
保証期間内と思いますので、Huaweiに連絡を入れてみて下さい。
東京は銀座に、大阪は梅田に、修理センターがございますので。
出向く事が可能でしたら、連絡を入れてから窓口で症状を確認して貰ったら、30分~1時間30分程で修理して貰えるそうです。
必要な書類が有るかも、確認をしてみて下さい。
書込番号:21261263
1点

やはり修理なんですね
返信ありがとうございます!
書込番号:21261287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつたつ_1さん
音楽や画像の保存先は本体ですか?
もしSDカードを使ってて保存先がSDなら、
一度SDを抜いて本体保存で試してみる。
これで不具合無ければSDカードが壊れてるだけかも。
あとは、
一度初期化してみて、
本体保存でも不具合あるなら、
修理依頼かも・・・
初期化前にはバックパックを忘れずに。
SD使ってないならスルーして下さい。
書込番号:21261569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
bluetoothイヤホンとの距離が1m離れただけで音が途切れますね。
ズボンのポケットに入れたら殆ど受信できません。
さらに、見通しの良い直線距離で5m離れただけでイヤホンとの接続が切れますね。
ノートPCとbluetooth接続した時は15m離れても問題なく音楽聴けたのでイヤホン側の問題ではありません。
P9liteってビックリするくらいbluetoothが弱いですね。
7点

相性の問題じゃない?
それか運が悪いか。
ちなみに「運が悪い人は一生運が悪いから大丈夫!」って言いますね。
書込番号:21210384
3点

体からノイズが出てるんじゃないの
書込番号:21210693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetooth脆弱性でBluetooth使用において通常の機能を果たせない場合が最近発生しています
それが起こっているか状況は分かりませんが可能性は有ります
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21194318/
書込番号:21210803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetooth問題に対して相性や運や体からノイズとか的外れな回答しかできない非所有者には分からないだろうが、P9liteはBluetooth出力が異常に弱いですよ。
それにしてもここの外野連中は本当につまらない回答ばかりですね。発想が乏しいというか。草も生えない。
書込番号:21211375 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

真面目な回答もできない。ひねってもつまらない。なんというか。スレ汚しとでも言いましょうか。こんなゴミレスにナイス押した人の顔が見てみたい。
HUAWEIのミドルレンジはどれもBluetooth弱いですね。nova liteもBluetooth弱いことで有名だし。モバイル接続やWi-Fi切ってもBluetoothがよく切れるから電波干渉じゃなくて出力不足です。
1m程度の近距離なのに音が途切れまくったらかなりストレス貯まるでしょう。有線イヤホン必須だなんて10年前の初代ipodtouchと変わらないですね。
書込番号:21213835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気のせいかこの最近、Bluetoothで音途切れるって書いてるの見た人は、
ポケットに入れてる率高い気がします。
(因果関係があるのか無いのかは判りませんが)
精密機械をズボンのポケットに入れるのは圧がかかるので、やめた方がいいですよ。
書込番号:21246806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポケット入れてる程度で途切れるとは考えづらいですけどね
Bluetooth脆弱性の問題の方が大きいと思います
書込番号:21552993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間が空いてしまいましたが…。
>ポケット入れてる程度で途切れるとは考えづらいですけどね
ズボンのポケットということは、腰よりしたの下半身に密着。
イヤホンということは受信部は胸部か頭部に密着。
尻ポケットなら確実に人体の影になりますよね?
(あくまでも例えばです。)
>Bluetooth脆弱性の問題の方が大きいと思います
BlueBorne の問題が影響してるということは、スレ主さんの利用で途切れた時に、
Bluetooth経由でアタック受けてると?
そっちの方が考えづらくないですか?
だいたいそんなアタック受けてたら、投稿時期から考慮して、
比較で挙げてるノートPCも影響受けてると思いますけど。
リンク先のスレッドで JPCERTがどうこう言っておいて、リンクすら貼ってないので、
貼っておきます。
Bluetooth の実装における脆弱性 "BlueBorne" に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170037.html
そういえば、シャープのスマートフォンでも Bluetooth 弱いって言われてる機種ありますね。
(一部か全部かは知らないです。)
書込番号:21798611
0点

>yammoさん
まぁまぁ、
SoCにクアルコム使ってない悲哀なんでしょうね。
スレ主さんの使っているbluetoothイヤホンの機種書いてないので想像ですが、スマホとはSBC接続で、PCとはaptX又はAAC接続だったというオチでしょうね。
書込番号:21798661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)