端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2018年5月30日 22:25 |
![]() |
27 | 12 | 2018年5月21日 07:52 |
![]() |
4 | 0 | 2018年1月14日 18:07 |
![]() |
1 | 2 | 2017年12月21日 17:58 |
![]() |
7 | 11 | 2017年11月16日 09:21 |
![]() |
21 | 14 | 2017年10月28日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/447/amp.index.html
基本的にセキュリティパッチですね
書込番号:21840213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおGoogle play開発者サービスとの相性問題が出て、B394配布が一時的に停止されてるのか、配布されない個体が有る様です
書込番号:21842383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EU向けにはB395配布が始まってますね
JP版はB393の個体はB395になるのかな
書込番号:21844019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JP版にもB395が配布され始めた様です
書込番号:21844680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B394を待っていたら、本日B395に更新されました。Chromeにログインできない等が改善された更新なのでしょうか?
書込番号:21862606
1点

>70爺さん
>Chromeにログインできない等が改善された更新なのでしょうか?
その問題は、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題ないので、関係ないですよ。
現在は、Google Play開発者サービスの12.6.85の配信がされていて、問題は解決しています。
現在も問題が出ている場合は、
Google Play開発者サービスのキャッシュとデータを削除することで解決できます。
それでもダメなら、一度、Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールした後で、最新を入れると直ります。
書込番号:21862693
1点

>†うっきー†さん
Google Play開発者サービスは12.6.85に成っています。
皆さんの情報のお蔭で問題は出ていません。
再起動だけは控えていましたが、行っても問題ない状況と理解してよろしいでしょうか?
書込番号:21862726
1点

>70爺さん
>再起動だけは控えていましたが、行っても問題ない状況と理解してよろしいでしょうか?
はい。現在は問題が解決しているはずなので、再起動を行っても問題ないと思いますよ。
試しに再起動をされて確認されるとよいかと。
仮に不具合が出ても、同じ手順で解決出来ますので。
書込番号:21862852
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
5chでも話題ですが
Wi-Fiがおかしくなったり
かってに再起動したり
フリーズしたり
バッテリーが異常消費したりと
結構ヤバイ不具合が出ていますが
みなさんのP9 liteはどうですか
3点

今のところ問題ないです。
Google Play開発者サービスのトラブル絡みですかね。
書込番号:21819078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのはB393ですが特に問題ないです。
みったんくんさんのはどうですか?
書込番号:21819091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GW時点での最新ビルドにWi-Fi環境でアップデートしましたが、
アップデート中のWi-Fi状態含め、アップデート後も特に問題なし。
書込番号:21819113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん
コメントありがとうございます
>ユニコーンIIさん
Google Play開発者がなにやら悪さしているようですね
バージョンが12.6.73で起きているらしいです
自分の端末もこのバージョンです
>smilepleaseさん
私のP9 lite はB393ですが不具合が発生してます
主な症状は
バッテリーの異常消費
端末のフリーズ
タッチパネルが効かなくなり再起動ができない(電源ボタン長押しでしか再起動できない)
Wi-Fiがおかしい
等です、かなり酷い状態。
>EVERY-JOINさん
問題は出ていないのですね
どれぐらいの割合で不具合が出ているんでしょうかね
書込番号:21819158
1点

>みったんくんさん
私のもバージョン12.6.73です。
一体なんなんでしょうね?
書込番号:21819203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさんのP9 liteはどうですか
P9 lite所有の方の報告は以下ですね。P10 lite,P9 lite両方を所有されている方のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21814418
>どれぐらいの割合で不具合が出ているんでしょうかね
これは調べる方法がないので、誰にもわからないですね。
>一体なんなんでしょうね?
Huawei機の複数機で同時多発的に起きているようですね。
ZenFoneでは、聞かない現象ですね。
価格.com限定にはなりますが、他の掲示板で、Google Play開発者サービスの問題で同じ報告が多数あります。
MediaPad M3,P9,P9 lite,Mate9,Mate10 lite,P10,P10 lite,nova lite 2,等
P9 liteの掲示板には対応方法の書き込みないので、こちらをお借りして記載しておきます。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
EMUI5.0(5.1)の場合:設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール
EMUI8.0の場合:設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。
再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。
解決しない場合は、さらに以下の方法が効果がある報告があります。
Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。
※通知領域に更新する旨のメッセージが表示されますが、無視しておけば勝手に更新されないのでないかと推測。
アップデートのアンインストールを行って、その後更新しなかった場合限定で。
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。
しばらくは、これで乗り切れると思います。
この問題は既にHuaweiには報告済で本社Huaweiにも連絡が行っています。
Google側の問題だとは思いますが、そのうちに解決される問題だとは思います。
書込番号:21819233
1点

いわゆる中華スマホ現象なのでしょうか
情報漏洩疑惑なり問題も絶えないようなので、この機会に買い替えたらどうでしょう。2万程度のものなら躊躇なく見切りをつけ他へ行った方が気楽で良いですよ。
書込番号:21819374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogizaka-keyakizakaさん
で、オススメの機種はなんでしょう?
条件は、
・生産国が中国以外
・中古ではない
・2万円程度
・simフリー
・回線契約を伴わない
そして、不具合や初期不良が無い事。
確か以前、初期不良についておっしゃってましたよね。
また、
オススメの理由として、具体的な使用感をお願いします。
具体的に書けないなら、
くだらんネガキャン書くな。
書込番号:21819706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nogizaka-keyakizakaさん
みったんくんさんは情報漏洩云々とか一言も書いてないけど?
そっち方面の話しをしたいなら、この機種に限った話しではないので何でも掲示板に行って。
書込番号:21819726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一年2か月の使用。
Google Play開発者 バージョンが12.6.73
私のP9 lite はB393です。
スレ主様のような現象は起きていません。
Google Chromeの更新をするとGoogle Play開発者 との関係でログインが出来なくなるとの情報を当サイトで知り、控えています。
皆さん、有難うございます。
近日にセキュリティーパッチ更新の通知も届いていますが、不具合に繋がる?と 心配しています。笑
書込番号:21821586
2点

Huaweiのhonor8使いです。
家内も5/11くらいから、画面がスライドしにくい、フリーズ、場合によっては電話が掛けられなくなる、等ありました。
google play開発者サービスのストレージキャッシュのクリアや、再起動等やっても改善せず。
私も同じ端末を使っているので、SIMカード交換して使ってもダメ。この時はクローンアプリでコピーさせたのですが、悪い症状もコピーされるのですね。
結局、端末を初期化して、アプリを入れなおす。この時不要なものや、怪しいものは入れない。事によって解決しました。電池の持ちも倍近く良くなりましたし。発熱が無くなりました。
書込番号:21840224
0点

5月11日以降にいただいた多くのお問合せ(WIFI関連他)について、ということで、
公式FAQに「Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題」について記載されました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>注記1:本問題はEMUI 8.X以上では発生しません。(EMUI 6.X及びEMUI 7.Xは存在しません。)
上記とは別の問題の、
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
の不具合については記載されていませんので、
解決のために、以下の操作を行っておくのが安心出来ると思います。
こちらの不具合については、アンインストール後の再インストールで直るようです。
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
安定した以降は、端末再起動は行わない。
手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
ベータ版の12.6.85についても記載しています。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
今回の不具合については、P10 liteの掲示板が最も情報量が多いようです。
書込番号:21840377
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
富士通のアローズから本機(P9 lite)に買い換えて、MVNO(エキサイトモバイル)で利用しています。
通話はG-call を使っており、電話番号の前にプレフィックス番号(0063)が自動的に付加するアプリとして「Prefixer」をインストールしましたが、本機の場合、プレフィックス番号が付加されることなく、電話がかかってしまいます。
そこで色々と調べたところ、「プレフィックスplus」( https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeenlab.PrefixDial )というアプリであれば、上手くいくことがわかりました。
ただし、このアプリの場合、電話発信するとプレフィックス選択のダイアログが表示され、選択されたプレフィックスを付けて発信しますので、一手間増えてしまいます。(オマケにダイアログにはデフォルトで「楽天電話」と「みおふぉん」が表示され、削除することもできません。)
そこで「Prefixer」のように、ダイアログの表示なしで自動的に発信してくれるアプリを探したところ、「MultiPrefixer」(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hascha.miophoneprefixer&hl=ja)というアプリに行き当たりました。
デフォルトではダイアログが表示されますが、簡単なオプション設定をで自動的に発信してくれるようになります。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171208_1/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P9 lite』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約284MB
>
>■提供開始日
>2017年12月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:VNS-L22C635B388
>アップデート後:VNS-L22C635B389
今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・
1点

B388は2017.10月時点のセキュリティパッチ
今回はWPA2脆弱性対応の入った2017.11月分だと思います
12月にも深刻な脆弱性が発見されていますが、これは来月年明けですかね
書込番号:21415650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、降って来たのでUPDATE完了
セキュリティパッチは20171106でWPA2脆弱性完全対応
Zenfone3 MAXは20171105で非対応
ASUSの対応の遅さが目立つ
書込番号:21449764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
通話時間タイマーの方から頂いていた返信が、、、消えてる!(T_T)
ちょっとバタバタしてたので、今やってみようとしたら、、き、、消えてる!
また載せてもらえたらありがたいです
書込番号:21358499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここは一度削除された内容は自動的に削除される仕組みのようです。削除された内容を何度も書き込むとアカウント抹消の可能性もありますよ。
書込番号:21358613
1点

そうなんですか
なんの悪い返信を頂いたわけでもなく、ありがたい返信だったのですが、どうして削除されちゃったのか謎です
ありがとうございます。
書込番号:21358624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になっております、通話時間タイマー作者です。
友人に代理で投稿してもらっておりましたが、削除されているようですので投稿させていただきます。
※代理投稿かアプリへのリンクが不適切と判断されたと思っています
ご認識頂いている通り、わたくしのアプリも他のアプリと同様にバッテリーマネージャが未設定の場合は動作が不安定になります。
当初はHUAWEI向けにも公開しておりましたが、未設定のままご利用される方が多かった為、ご迷惑が拡大しない様にインストール制限を掛けております。
makoeko様はバッテリーマネージャの存在を認識されていらっしゃいますので、設定する事で正しく動く可能性がございます。ただし制限を解除するとご迷惑が拡大する可能性がございますので、GooglePlay 以外からインストールする方法をご用意いたしました。
こちらにその手順(サイトのリンク)を設ける事ができませんので、ご要り様でしたら大変恐縮ですが作者のメールまで連絡頂けないでしょうか?。
なお、本投稿が作者本人かご心配だと思います。
前述のメールでのお問い合わせの際に本文は不要です。件名『価格コムのバッテリーマネージャーの件』と連絡を頂ければ対応致します。『本文がないメールでも問い合わせの対応ができる事』で、本投稿に対する作者の証明とさせていただきたく思います。
makoeko様のご希望に添えていると良いのですが、いかがでしょうか?
上記、よろしくお願いいたします。
書込番号:21358780
3点

何度もありがとうございます。m(_ _)m
「バッテリーマネージャーの件」でメール了解です!
が、
あの、ふたつ質問がありまして、、
@メルアドはどこから見つけられますか?
Aもし御存知であれば、、
この設定で合ってますでしょうか?↓
一番有名なコールタイマーは、この設定で一見安定したように見えましたが、一見立ち上がっているし切れる何分前のお知らせもあるにもかかわらず、、、切れなかったり切れたりしてダメでした。
もしこれ以上の手順が必要なことがおわかりであれば、教えて頂けるとありがたいです。
◎設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→許可のドロップダウンを開いてすべてのアプリ→該当アプリをタップして許可を選択
◎設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→該当アプリの保護をオンにする
書込番号:21359122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になっております
@メールアドレスについて
GooglePlayなどに乗せております。アプリ版のGooglePlayでは、該当の通話時間タイマーが検索しても出てこないと思いますので、ブラウザ版のGooglePlayならアプリのページの参照は出来るはずです。(ブラウザを起動して『通話時間タイマー』を検索してみてください)
A端末の設定について
私がHuaweiの端末を保有していないので、ユーザ様が『安定した』として、教えて頂いた手順です。
-----------
1 [スマホの設定画面を開く]→[電池]→[ロック画面のクリーンアップ]→[通話タイマー]閉じないに変更(画面ロック時にアプリを閉じるになっている)
2 [スマホの設定画面を開く]→[アプリ]→[左下の設定]→[特別なアクセス]→[バッテリーの最適化を無視]→[通話タイマー]→許可に変更
※HUAWEI P10の設定です、お使いの機種では設定がない場合がございます。
-----------
あくまで、ご報告を頂いたユーザ様が安定した設定になります。
この設定を行っても、すべての方に対して安定した動作の保証は出来かねる事をご容赦ください。
ご面倒をお掛けしますが、
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:21359765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の端末はPremiumですか?
P9LiteはAnddorid 7.0に移行しているので設定すべきメニューは変わっているはずです。
書込番号:21360967
0点

ありがとうございます(>_<)
すみませんそうなんです。
ハーウェイ9ライトです。
P9専用の口コミ欄のつもりで書きこんでしまい申し訳ありません。
設定をみてみたところ、やはり同じことはできませんでした。
____________
こしの様、大変お世話になっております。
今実は、類似したアプリを入れて様子をみております。一度削除されちゃった時にたまたまいれたソフトです。どうなるかわかりませんコールタイマーも一見安定しましたので様子見の現状です。もしダメだったら是非インストールして試します。P9なのでうまくいくか分からないので、今入れて働いてくれてるアプリで様子をみてからと思い直しました。実家の母親も同機種を買いつかっており同じ状況で困っており、インストールするなら実家に帰った時に二台ともインストールしたいのでその際は宜しくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:21361301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こしの様をベストアンサーでいったん解決済みにしたいのですが、何故かベストアンサーをポチるボタンが見つかりません。(T_T)
あせって他のアプリをいれてる状態であり、あせってスレが二本になったりしてしまい、不手際の上お手間だけおかけして申し訳ありませんです。
私のしょーもない質問なのに、丁寧に紳士に対応して頂いて皆様にかんしゃしております。
ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:21361323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハーウェイ9ライトです。
>
>P9専用の口コミ欄のつもりで書きこんでしまい申し訳ありません。
最初にHuawei(ファーウェイと読みます)P9 liteです。と記載していますが、
持っているものは、P9で、書きこむ場所を間違えていたということと理解しました。
ちなみに、P9 liteではなく、P9だったとしても、Android7にはアップデート可能です。
一度、設定→端末情報で
EMUIバージョンとAndroidバージョンがいくつになっているかを確認された方がよいと思います。
>何故かベストアンサーをポチるボタンが見つかりません。(T_T)
ベストアンサーは質問スレッドでのみ利用出来ます。
こちらは、「その他」スレッドになっています。
そのため、選択できないようになっています。
書込番号:21361487
0点

はぁあ知りませんでした(>_<)
書き込みなれてないのでその他でベストアンサーべないことも知らず、ありがとうございますすっきりしました。
やっぱり最新ではなく、
Android6.0.1となってます。
自動でバージョンアップしてもらえてるんだとばかり、、
お詳しいですね!
私はバージョン見るとこも、、、
知りませんでした←何回目や(-_-;)
書込番号:21361500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり最新ではなく、
>Android6.0.1となってます。
通知が来ていたのを通知領域から削除したか、通知が来ない設定にしたかだとは思います。
以下の手順通り、設定→システム更新で更新可能です。
以下P9 liteではなくP9の情報です。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-48422/
>■更新方法
>1. 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態で、ステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されます。
>2. 通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システム更新」と選択します。
>3. システム更新画面よりアップデートを実施。
一度のアップデートでは終わらない場合もあります。(更新を一度も行っていない場合)
アップデートが終わったあとは、再度、設定→システム更新で確認して、次のアップデートがないかを確認。
Huaweiの端末の場合は、SIMが刺さっていない場合は、アップデートの確認が出来ない場合がありますので、
未契約でもなんでもいいので、SIMは挿して確認する必要があります。ネットはWi-Fiで問題ありません。
書込番号:21361617
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

これって9月に話題になったBluetoothの脆弱性対応であって、ぺつにP9lite固有症状の改善パッチじゃないですよね。
すでにP10シリーズまで出ちゃってるからP9liteのOreoアプデは期待できないだろうし、ニュースリリースも2017年3月(最後のメジャーアプデ)のまま止まってるようだし。
もうP9liteの改善作業は終了なんですかね?
今後はセキュリティパッチばっかりなんですかね?
書込番号:21271420
1点

>そうがしんさん
P9lite発売直後ファーウェイは本国では今後のモデルは2年間は更新をすると言ってますね。日本モデルはどうかわかりませんが。
もしかしたらハイクラスのみかもしれませんし、このモデルのようなミドルクラスにはニ世代分のオペレーションシステムの更新はないのではと思ってます、セキュリティだけでなく改善パッチはあるかも。
書込番号:21271680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしたらハイクラスのみかもしれませんし、このモデルのようなミドルクラスにはニ世代分のオペレーションシステムの更新はないのではと思ってます、セキュリティだけでなく改善パッチはあるかも。
Android8への更新はなさそうですが、2年間のソフトウェアアップデートのみでしょうね。
https://sumahoinfo.com/android-8-0-o-update-yotei-model-list-xperia-huawei-galaxy-moto-honor-etc
https://sumahoinfo.com/post-8838
>We will keep providing access to security and software updates to fix bugs and enhance user experience in a timely manner.
翻訳:バグを修正し、適時にユーザーエクスペリエンスを向上させるために、セキュリティおよびソフトウェアアップデートへのアクセスを提供し続けます。
書込番号:21271797
2点

>そうがしんさん
>ニュースリリースも2017年3月(最後のメジャーアプデ)のまま止まってるようだし。
止まっていませんよ。その後も、2017年8月28日のVNS-L22C635B385などありますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-u-041989/
書込番号:21271826
1点

>smilepleaseさん
2世代アプデは無理かもしれませんが、せめてNougatまでの機能改善だけは続けてほしかったですね。
(面倒だから詳しくは書かないけどね 笑)
書込番号:21273181
1点

>†うっきー†さん
>止まっていませんよ。その後も、2017年8月28日のVNS-L22C635B385などありますよ。
最新B386も含めてセキュリティパッチばかりですよね。
P9liteの機能改善や修正ではないですよね。
スレ冒頭で”今後はセキュリティパッチばっかりなんですかね?”って書いてますよね。
私は機能改善の有無について書いたつもりでしたが、そこまでは読み取れませんでしたか?
smilepleaseさんは正確に理解されているようで返答も的確でしたよ。
書込番号:21273183
1点

>私は機能改善の有無について書いたつもりでしたが、そこまでは読み取れませんでしたか?
私の返信は「ニュースリリースも2017年3月(最後のメジャーアプデ)のまま止まってるようだし。」の部分についてでした。
書込番号:21273233
2点

Huaweiのファーム修正では、案内は「など」と不具合や改善内容を記載しないことが多いですが、
Android7以降は、とりあえず以下の2点は改善されているとは思います。
2点目は本機で修正されているかは未確認です。
もう少し詳しい修正内容(機能改善なども含めて)は記載して欲しいところですね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-u-041027/
VNS-L22C635B380の「より良い性能と安定性のため内部ストレージを最適化します。」
標準メールアプリでのYahoo!メールが設定できません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20911615/#20911615
書込番号:21273283
0点

>†うっきー†さん
ご自身の返信が的外れでは無いと主張したいのでしょうが、
質問の本旨は「今後はセキュリティパッチばっかりなんですかね?」の部分です。
文章の一部分だけを自分勝手に抜粋して返信するから話がややこしくなるんですよ。
私の質問の意図が読み取れていない証拠です。
親切のつもりの返信なのでしょうが余計に面倒臭くなるので今後返信は不要です。
一切関わらないでください。
書込番号:21274796
4点

P9 liteがAndroid8.0にアップデートされる可能性は限りなく低いでしょうね
P8 liteはAndroid5.0.1→6.0.1にメジャーアップデートして以降はセキュリティパッチ配信を継続してます
(セキュリティパッチ以外のバグ修正部分が含まれてるかは不明)
P9 liteもAndroid6.0→7.0にメジャーアップデートを1回して以降セキュリティパッチの継続です
P8 lite同様、セキュリティパッチ以外のバグ修正部分は不明
Pシリーズはほぼメジャーアップデートを1回して以降、セキュリティパッチ配信を繰り返してますのでP10 liteも同様でしょうね
P8 liteをAndroid7.0にするのは理論上可能だと思いますが2200mAhのバッテリーでは持ちがAndroid6.0より悪くなるでしょうね
Android8.0をリリースするHUAWEIスマホはRAM 3GBモデルを前提に考えてる様ですね
nova無印がAndroid6.0→7.0→8.0と2回メジャーアップデートするか個人的には気になりますが、、、
書込番号:21275800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は、書き込みの誤りを指摘しているのであってそもそも回答ではない事が読み取れる。
次は、ニュースリリースを見るとセキュリティパッチだけではない可能性がある、と回答している事が読み取れる。
意図を読み取れていないのは誰なのかこれで読み取れる。
書込番号:21279571
7点

そうがしんさんの書き込みはスレ主の私への間違い指摘、だと思いますが、P9 lite固有のバグ対応では無いと過去のHUAWEIの対応から予想出来るので、指摘が合ってるとは言えないと思います
その部分にうっきー氏が反応してるだけだと思います
書込番号:21314529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その部分にうっきー氏が反応してるだけだと思います
「その部分」については意味がわかりませんでしたが、私が記載しのたは、
Android8は無理かもしれませんが、他の機種同様2年間はソフトウェアアップデートはありそうですね。
そのソフトウェアアップデートは、2017年3月のAndroid7対応以降も、セキュリティパッチ以外の対応も行われれいるという
事実を記載しただけでした。
2017年5月18日は、
より良い性能と安定性のため内部ストレージを最適化します。
Googleセキュリティパッチを統合してシステムのセキュリティを向上など。
パッチ以外の対応もある場合は「など」と記載しているのですが、詳細が分からないのがHuaweiでは不便ですね。
セキュリティパッチのみと思われる対応は、「など」の表記がないようですね。
2017年6月23日Googleセキュリティパッチを統合してシステムのセキュリティを向上。
2017年8月28日Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
先日もP10 liteで
2017年9月28日Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化 など
と「など」としか記載されていませんが、
ユーザーから多数報告があがっているLEDの不具合が修正された旨も記載されていません。
ユーザーへの個別回答にのみ、記載。
Huaweiの更新内容の記載は不親切(多数報告のある不具合修正も「など」で片づける)なので、
ユーザーにとっては、セキュリティパッチしかないと思われてしまう(勘違いしてしまう)のかもしれません。
書込番号:21314682
0点

>†うっきー†さん
>>その部分
まさに、セキュリティパッチ以外のバグ対応部分、と言う点です
HUAWEIはセキュリティパッチメインのバグ対応してても細かい修正は手を加えてますからね
ご指摘の通り、HUAWEIのアナウンス見たらセキュリティパッチだけ、と受け取るのがほとんどでしょうね
私はそうがしんさんの書き込み見ても、そういう認識なんだろうなとスルーしてましたが、書き込み増えてて何事かと思いましたが
書込番号:21314835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)