端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年4月17日 11:41 |
![]() |
132 | 42 | 2017年4月12日 15:16 |
![]() |
171 | 42 | 2017年4月9日 22:05 |
![]() |
57 | 7 | 2017年3月26日 22:41 |
![]() |
19 | 9 | 2017年3月22日 22:04 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月21日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/
多分更新前\19,800 (税込 \21,384)
はたして10時にいくらになるんでしょうか…
3点

なんか今見たら
\25,800 (税込 \27,864)
になってたw
\19,800 (税込 \21,384)っていうのがタイムセールの予定値段だったのかな
しょぼすぎですね
13800+税くらいかと思ったのに
書込番号:20823570
1点

19800円(税別)がタイムセール値段でしたね
nova liteの存在考えたら税込み17800円ぐらいが妥当でしょうね
書込番号:20823722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これじゃセールっていえるのかな?って価格ですね(笑)。
novaliteも同価格帯で発売されているのを考えると、他の方の言われるように1万弱ぐらいに出さないと・・
書込番号:20823815
3点

6ヵ月の縛りでのトータル金額が不明ですが、
長い目で見ると、この端末を使い続けるのであれば、
Y!mobileの 100円案件で、翌月にスマホプランSへの変更、
の方がお得になる場合がありませんか、と思ったりもします。
書込番号:20824250
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P10liteの日本向けモデルと思われる末尾Jモデルが公式ページに掲載されてます。特徴的なのはモバイルネットワークのバンド対応とWi-Fi。
Wi-Fiは5GHz対応でP9liteの不満点を解決してますね。
https://konicos.wordpress.com/2017/04/06/huawei-p10-lite-jp/
書込番号:20795572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑貴方が理解出来ないだけでは?
iPhoneのシェアは15%くらいだよ(世界で)
使い方が難しいからiPhoneが売れているわけでは無いね・・・
むしろiPhoneユーザーも自由度の無さに不満を持っている。
らくらくスマートフォンとかキッズスマホとか持った方が良いと思います。
書込番号:20804648
9点

>dokonmoさん
>使い方が難しいからiPhoneが売れているわけでは無いね・・・
これからスマホデビューする友人にSIMフリーAndroid機を勧める勇気ある?
手取り足取りMVNO選定〜使い方までサポートできるの?
ガラケーよりも電池持ち悪い!アプリが勝手に止まる!ってクレームされたらどうすんの?
この端末を勧めて2万円も支出させたのは誰ですか?
それともそこだけ都合よく「自己責任だから」って放置するつもり?
俺ならスマホデビュー者にはiPhone勧めるね。
だって面倒見切れないもん。
それに国内の半分はiPhoneユーザーじゃん。
「周囲の人に聞け」って言えるじゃん
はっきり言っておくけど、SIMフリーAndroid機は上級者向けだよ。
それだけ扱いも判断も難しいって事だよ。
iPhoneの使い方ならJKでも知ってるけどね。
書込番号:20805602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>六本木作用さん
ふーん するとシェア50%の日本人は頭悪いって事か?
MMD研究所という信頼度は分からんけど
先のアンケートでは 「思い通りに動いてくれること」は
1位どころかどこにも入っていないけどね・・・・
50%はiPhoneだから周囲に聞けって・・・・
知らない人に聞く方が勇気がいると思うけどね。
それに50%はandoroidだけど?
書込番号:20806393
9点

ふーん、て(笑)
ちょっとウケてしまったw
書込番号:20806556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは3台キャリアの経験もなく最初からSIMフリーAndroidとiPhoneだが、困ったことはない
TVやレコーダのリモコンの使い方がわからない人はSIMフリー機はやめておいた方がいいだろう
アップルストアオンラインの担当者は名前がカナで対応が変だったし、信者の言う通りファーウェイ辺りがいいだろう
書込番号:20806916
1点

おサイフが未対応なら、
せめてDSDSであってほしいけど、ちがうだろうなぁ
nova liteとの価格差って、あと何があるの?
kirin658 4GB 32GB 5GHz帯対応くらいで、
差額1.5万円分くらいになるのかな?
書込番号:20806992
1点

SIMフリーアンドロイドが上級者向け?
それは違うでしょ(笑)
俺はアイフォンも使っていて今回初めてP9lite買って使っているが、ま〜〜ったく違和感ないもん。
そりゃ、ちょっとは違う点あるけど、これが理由で上級者向け??と思うほど全く戸惑いがないね。
書込番号:20807087
1点

>kizeさん
あんた何言ってんのよー
2月にはP9liteとiPhon7のどっち購入かで悩んで相談スレ立ててるじゃなーい。
自ら「P9の評価の高さはわかるのですが7ほど信頼性があるのか?」って相談してるじゃなーい。
初めてのAndroidで、自力ではAndroid機種の善し悪しが図れないから相談したんでしょう?
判断が難しかったから相談スレ立てたんでしょう?
iPhonなら年式と容量だけで容易に比較できるのにね。
それに実際あなたも「iPhonから始めた派」じゃーん(笑)
あら、たかが2カ月でもうAndroid上級者面かしら?
P9liteの1機種しか使ったこと無いのに?
達観するには時期尚早よぉ。
書込番号:20807195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調べるのが得意なようですねww
でも、実際に使ってみての感想は変わらないよ。
まったくってほど違和感はない。
なので、アンドロイドというかP9liteに関しては上級者向けなんて、
俺からすると全くの間違いと今は言い切れますね。
書込番号:20807208
2点

>P9liteに関しては上級者向けなんて、
あら。
SIMフリーAndroid機ってP9liteの1機種しか存在しないのかしら?
おかしいなぁ。
他にもたくさん売ってるような気がするんだけどなー。
Android端末はメーカー毎に個性があるんだけどなー(笑)
kizeさんは「反論するのが目的」だから本旨を見失うのよ。
こんな狭い掲示板で敵対視なんて下らないことしてないで、他者の話も謙虚に聞いてみたらどうだい?
得る物のほうが多いと思うよ。
書込番号:20807291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめん。六本木作用さんも他人のあげ足ばかり取らない方がいいかな?
僕はP9liteに関しては。と書いたはずだよ?
他のアンドロイドは使ったことないから知らん。でも、P9liteに関しては全く上級者向けなんて当てはまらない。ということさ。
よ〜く文章を読みましょうね。
書かれたから書くけど、貴方こそアンドロイドは上級者向け・・と書いたけど、じゃP9liteも上級者向けなんだね?不思議だな・・(笑)
書込番号:20807361
5点

上級者
無償開発環境でアプリ作成
バイナリ解析でもいい
書込番号:20807367
1点

六本木作用さん
>いや、違うだろ。 1位は「思い通りに動いてくれること」だろ。
調査結果で電池の長持ちが1位と出てるのに、そう主張するには、根拠を示してもらわなきゃ。
モバイルバッテリーとかあることはあるが、やっぱり、電池の長持ちは重要な要素だと思いますよ。
書込番号:20807372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P10liteのスレのはずなのに関係ない話多すぎませんかね・・・誰とは言いませんけど
もう別にスレ立ててそこで話した方がいいのでは?
書込番号:20807412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JR26さん
期待を込めてですがNFCは海外版では付いてますが日本版は付いていないという話です。
裏を返せば型番にJという独立した仕様があるようなのでNFCをわざわざ外す意味が無いので
オサイフが付いている可能性があります。(正式発表何もなし・期待値のみ)
マレーシアでの価格を見ると32,000円程度ですね・・・(まだ未発売)
ユーロでは関税が20%近いので42000円で×0.8で33600円
P9liteから大きく変わらないと思うのでP9lite+1000から2000円かな・・
3GBか4GBかお財布があるのかで違うと思います。
Nova Liteとは結構違うと思います。
性能的なスペックはあまり変わりませんが
厚さが7.6ミリから7.2ミリでフレーム枠がプラスチックからメタルに。
この0.4ミリは結構なコストがかかると思います。
ガラスが普通のガラスから硬度7の高硬度ガラス。
硬度7に傷をつけるにはサファイヤやダイヤモンドの特殊なものでしか傷がつきません。
但し割れにくいのかどうかはわかりません。
ただ、硬度7ということは石英ガラス(水晶ガラス)しかないのですが、まだスマホで採用されている
機種は無いようでLiteシリーズまで採用というのはどうかなと思いますが
HPには硬度7で石英と同等と堂々と書かれています
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/p10lite/index.htm
(ガラスフィルムの9Hとかいうのは鉛筆硬度でモース硬度で言えば5くらいです)(普通のガラスも5位)
どうなのでしょうね・・・・
液晶が違いますね。スペックは同じですが高コントラストでクオリティ高くなっているようです。
後、自撮りでのポートレート撮影(iPhone7のような)
急速充電、バッテリー、安全システムなど結構大きく違いますね。
kirin658になってi5福CPUの9コアが大きな違いですね。
書込番号:20808152
2点

>P10liteのスレのはずなのに関係ない話多すぎませんかね・・・誰とは言いませんけど
P9liteカテゴリにP10liteスレがある事は気にならないのでしょうかね
明らかにカテゴリ違いなのに
都合の良い解釈ですね・・・誰とは言いませんけど
このスレは削除してもらって、何でも掲示板に移動したほうが良いのでは?
いちおう運営に報告しておきます
書込番号:20808750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよね。
誰が見てもカテゴリ違いですよね。
私も運営に削除依頼を出しましたが削除されていませんね。
運営はカテゴリ違いを放置する気なんでしょうね。
書込番号:20809658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かとAndroidとiPhoneで優劣つけたがる奴がいるけど、それってすごく下らない議論。
だったらAndroidとiPhoneの両方を持てばいいじゃん。
2台持ちは重くて・・・とか言ってる奴はだいたいお金が無いだけなんだよ。
たった200gがそんなに重いなら、財布持たないで現金とクレカと免許証をマネークリップで持てば総重量は減るだろ。
格安SIMなら月額1000円ていど出費が増えるだけだろ。
お金が無いのは完全に自分側の問題だし、単に甲斐性の無さ。
もはや自分のせいでしかないじゃん。
たかが月額1000円の通信費削ってるような貧乏人に限ってあーだこーだと御託を並べるんだよな。
比べるくらいなら両方買え。
スマホデビューする友人にも両方買えって言え。
個人的主観だけでどっちが良いなんて勝手に決めるな。
両方買え。
書込番号:20811564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
妻に、3ヶ月前からp9lightを買い与え、使わせてます。
そもそも、Web閲覧、ライン、写真程度にしか使わないのに月8000円は高いから格安スマホでいい、と言うので替えました。
今では、やっぱりiPhoneが良かったとか、2年したらまたiPhoneにするとかほざいています。
月8000円が3000円弱になってもそれに関してはノーコメントです。
やっぱり女はアホやね。
書込番号:20785030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラケーを契約しておいて、SPモードも契約すれば、スマホでキャリアメールって使えないんですか?
書込番号:20787912
1点

てか、キャリアメールアドほしけりゃYモバイル契約すればいいのでは?
僕は、それも含めてYモバだよ。
格安ほど安くはないが3大キャリアよりは、ずっと安いしね。
書込番号:20788118
1点

キャリアメールアドってどこがよいのかな?
さっぱりわかりません。
誰か教えて。
その状況になったことないのでわかりません。
どんな時必要なの?
書込番号:20788132
0点

>y-kobaさん
的外れな批判の時だけ捨てアカで投稿してる方が
よっぽど甲斐性ないがな。
>ペンギンXさん
そんな状況に無いのなら、気になさる必要無いと思います。
書込番号:20788170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハゲお父さんさん
<そもそも、Web閲覧、ライン、写真程度にしか使わないのに月8000円は高いから格安スマホでいい、と言うので替えました。>
納得して格安SIMに変えた奥様、今度はiPhone での格安SIMを叶えてあげれば?
決して奥様は機械音痴、経済観念不足ではないと思いますよ。
格安SIMの料金の安さのついでに、貴方好みのP9 liteを押し付けているだけではないでしょうか?
私的にはiPhoneよりP9 lite派ですが、自分の考えをお持ちの素敵な奥様と思いますよ。
是非願いを叶えてあげてください。そこで、androidの良さも感じて頂けるのではないでしょうか?
書込番号:20788357
4点

聞かれてもいないのに
キャリアメール推しは決まってジジババ達と連絡取れなくなると宣う
Yモバ推しは決まってキャリアメールありますよとアピールしてくる
いつもこのパターン
P9 liteスレに頻出するYモバ信者とPTA役員アピール人
複アカ使って
キャリアメールアピール
Yモバアピール
PTA役員アピール
いつもこのパターン
キャリアメールに左右されて生きてる可哀想な人たち
価値観の押し付け不要
余計なお世話
キャリアメール推しならSIMフリー機スレに来る必要ない
キャリア端末スレで盛り上がれば良い
書込番号:20788823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前、
訳のわからん理由をゴネで、Y!mobileの残債踏み倒し、
SoftBankから永久ブラック喰らった人種がいたが、
あの人たちは、今………。
有給!?
書込番号:20788863
2点

キャリアメール云々の話は、
そもそもが否定派の価値観の押し付けから始まった話に対し、
事実で状況が述べられているに過ぎない。
あなたが言ってる事はズレてるんですよ。
キャリアメールの件も、リアル社会でも。
実際に起きてる状況すら認識できないなんて哀れだね。
ねぇ、少なくとも4つのアカを使った
>y-kobaさん
書込番号:20788982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつからキャリアメールの話に…?
スレ主の奥さんはキャリアメールの、話はしてないんだから意味ないでしょ。
iPhoneはiPhoneでも、最新のiPhone7が良いのか、iPhoneSEで良いのか、中古でも良いのかで話は変わってくるような。
最新が良いとか言い出したら、俺も「あほか!」と言いたくなるな。きっと。
書込番号:20789036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
確かに。
失礼致しました。
釣られてしまいました。
書込番号:20789050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャリア契約のジジ、ババ、達のメールは基本的に
>キャリアメールしか受信できないように設定されてます
>なのでGメール等から送れない状態です
キャリアのスマホはキャリアメールしか受信できないの?
Gメール受信できないの?
これって3大キャリアがそうしたのか?
何のために?自己防衛のために?
3大キャリア:フリーSIM=93%:7%
なのでね。3大キャリアは安泰ですな。
書込番号:20789056
0点

そもそも、何様かしれないけど、奥さんは買い与えられてるんでしょ?
だったら奥さんからしてみりゃ、月8,000円だろうが3,000円だろうが知った事じゃないよね。
奥さんが希望するかしないかは分かりませんが、最新iPhoneにしたいと言って何が悪いの?
奥さんの希望も叶えられない甲斐性なしな旦那ってだけでしょう。
書込番号:20789092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから私はXperia(・∀・)キリッ
書込番号:20789226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペンギンXさん
設定によりますね
店員はPCメール拒否(キャリアメールのみ受信)を進めてきますから
そういう設定になっている人は多いんですよ
自分の母がGメールでmailをしているのですが
このPCメール拒否の設定をしている人が多いんですよ(特にガラケーの人はほとんどこの設定です)
ちなみに母のスマホ料金は月1000円です(楽天の050SIM)
なのでキャリアメールしか受信しないように設定している人達から
「やはり安いのは不安定なんですねえ」みたいな事を言われるらしいです
いやいやw、拒否してるのはあなたでしょうw、と言いたい
しかしそういう人たちはキャリアメール?Gメール?何それ状態
設定が〜という話をしても、AUなら届く、SBなら届く、ドコモなら届く」
安物だから届かないと一方的にこっちが悪者扱いw
特に50歳〜ぐらいの主婦層はみんなこんなですw
そりゃこの年代は格安SIM普及しませんよねえ
書込番号:20790568
1点

スレ主様と奥さまとの間では、キャリアメールに関しては争いは無い、
ってことなのに、
なぜ、ここまでスレが伸びる…?
書込番号:20790889
4点

せめて“女がアホ“ではなく“私の嫁はアホ“と言えばいいのにね
何十億人いる女性をたったの1人の一言で“女はアホ“と断罪するならば
あなた1人を見て“男はアホ“と言われるようなもの
あなたがアホであってイコール男がアホなのではない
いい大人なら少しは頭を使おうね
愚痴るなら本人に言うかツイッターでどうぞ
書込番号:20790906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>35億
それって心が乙女な俺も含めての35億だよな?
なんだか嬉しいかもO(≧▽≦)O
書込番号:20793934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名のとおりです。tayutau製の「歩数計」というアプリを使っています。
保護するアプリで保護にしています。
アプリ側の設定として、優先度 高 にチェック入っています。また、歩行時の省電力設定は、標準(最も消費する設定 つまりスリープなしの設定)、スリープ時(歩いていない時)の設定は、省電力を外しました。自動起床・就寝機能は7:30〜1:30(しょうもない個人情報載せてすみません)になっているので、十分日中の活動をカバーしています。
と、ざっと考えられることはやっているのですが、どうも日中に気がついたら停止しており、まともに数えてくれません。前の機種、前の前の機種でもこのアプリを使っており、アプリ側の問題とは考えにくいのですが……。
やっぱり、HUAWEI特有の、(知っている限りでは)P7あたりからちらほら聞こえていた、ディープスリープが関係あるのでしょうかね。でも、ディープスリープが関係あるとすると、毎朝一度アプリを立ち上げたら、大丈夫そうな感じしませんか?
私の場合、毎朝見ているのに、そして歩く前に一度、スタートになっているか確認しているのに、数時間してアプリを開くとストップになっちゃってる上に、カウントしていないんです(アプリ停止状態)。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どなたかこの機種で同じアプリを使われてる方か、もしお時間があってこのアプリをインストール・使用してみてくださる方がおられたら、ご回答いただけると嬉しいです。
ちなみに、その他の保護しているアプリのアラーム(カレンダーの通知)、LINE、メールのプッシュ通知は問題なく来ています。だから、余計に不思議なんです………
書込番号:20006408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
P8Lite使ってます。そのアプリを使った事もスマホも違うので、横から申し訳無いのですが…一般的な話として「Dozeモード」(うたた寝モード)は無効化してますか?
記載が見当たらないのですが?
書込番号:20006492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

連投すいません
1度GoogleのDozeモードを検証してみてはどうでしょうか?
※P8LiteMarshmallowべータ版の場合です。
「GoogleのDozeモード」
「設定」→「アプリ」→下にある「詳細設定」
→「バッテリー最適化を無視」→右上の「 ∨ 」
→「すべてのアプリ」
→「バッテリー最適化を無視」する事を「許可」に
スリープ中に止めたく無いアプリを選んで「許可」にしてDozeモードを無効化して下さい。
「Dozeモードについては」↓
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
「Push通知」について…
Google系のアプリはDoze無効化されてます。(デフォルトで通知が来る)
Lineは無効化した方が良いかは実機で検証が必要かと思います。
Dozeモードを無効化しなくても通知の「優先通知」をオンにしているとPush通知を受け取れるようなのですが…実機で試して見ないとなんとも言えません。
また、ジャイロセンサーが無いのでどこまで機能しているのか疑問もあります。
機種もアプリも持ってないので検討違いな事を言うてましたら、あしからず。です!
書込番号:20006550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P8Marshmallowさん
ご丁寧な回答をありがとうございました!!!お恥ずかしいことに、Dozeモードのことは全ッ然!知りませんでした!!!
諸事情ありまして、質問させていただいて以来、初めて今日、やっと価格コムを見に来ることができ、P8Marshmallowさんの投稿に出会えました。今Dozeモードの設定を変えてみました(歩数計は案の定、許可しないになっていました……)ので、まだどうなるか分からないのですが、明日1日持ち歩いてみて、結果をご報告したいと思います。
逆に他のアプリで、許可したくないものが許可になっていたりしたので、それらの設定を変えることもでき、一石二鳥の思いです!!
あとは明日以降見てみて、の部分もありますが、まず後者だけでもかなり助かりました!そして勉強になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:20011960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
追記でご報告です。
なんと………途中で止まってしまってました。。。
価格コムに非対応なのか、スクリーンショット上げられないのが残念なのですが。一度自動起床(8:30)して起動しているのに、10時時点で400歩ほど数えたところで止まってしまったみたいで、そのあとカウントされずにずーっと同じ歩数で(グラフ形式で表示されるんですが)表示です。。
原因分からずですが、ご報告まで。
それにしても、知らない機能を教えていただき賢くなれました!ありがとうございました。
書込番号:20012956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お力になれず申し訳ございませんでした。
P8Lite(OS6.0)でも実は「tayutau歩数計」をインストールして2日程検証してみましたが…不思議なタイミングで2回程止まっていました。ステータスバーのアイコンが消えてる。(スリープ中、歩き始めたら止まってるような?)
・OS6.0にアプリ側が対応出来ていない。
・スリープ中にセンサーが止まっている?
など、色々考えましたが分からず…
http://www.orefolder.net/blog/2015/11/android-pedometer/
コチラでオススメしている
「歩数計Accupede」もインストールして見ました。
こちらはホームランチャーにウィジェットが置けるので「1日しか検証してません」がP8Lite(OS6.0)では今のところ止まらず機能しています。ウィジェットを置いても電池消費は「tayutau」さんより少ない位です。
2つの歩数計アプリを入れてると何故か「tayutau」の歩数計も落ちてないです(笑)
こだわりがなければ、現状で使えるアプリを検討するのも精神衛生上スッキリするかもと思います。良ければ試して見て下さい。
※P9Liteをお持ちの方が使ってるオススメ歩数計アプリの情報があると良いですね。
部外者が横から失礼しました。
価格ドットコムに貼れる写真の拡張子はjpegです。スクリーンショットの拡張子はpngなので変換してから貼る形になります。
書込番号:20014031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました!
Accupedo使ってみました。
2日間くらい試しましたが、気がつくと通知バーからアイコンが消えていて、歩数カウントもストップしちゃってました……。Dozeモードは許可、保護するアプリで保護したんですが(TT)ウィジェット置くのがあまり好きでなくて、ホーム画面に置かなかったせいかもしれませんが……。
とりあえず、P9liteに適したものが見つかるまで、歩数計ジプシーしてみます(笑)
画像形式までご丁寧に教えてくださり勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:20020601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずばり解決策をお答えします。私も同様の症状に悩まされましたので。
設定→アプリ→下にある設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→すべてのアプリを表示し該当アプリのところを許可に変更する
これで解決すると思います。
書込番号:20769860
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
性能はnova lite の方がいいようですが
デザインはp9 liteが好みです。
用途はSNS、SMS、ゲーム、動画撮影です。
画質にはこだわりなく、ゲームはできればいい程度です。
どちらを購入すべきでしょう。
また10000円で買えるイオンモバイルの京セラS301も気になっていますが、2年前の端末で、性能も心配です。サイズはできればS301のようなコンパクトな端末がいいのですが、5インチが主流のようで、サイズについては諦めています。
書込番号:20753099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能かデザインか…難しいですね。
私もデザインはP9のほうが好みです。
私はP9が初スマホなのでメモリー1GBの差がどれくらい違うものなのか分かりませんが、
P9で不自由してません。
私の使い方はレビューに書いてある通りで、
ライトユーザーの部類だと思います。
なので、スレ主さんもデザインで決めて良いのかも。
書込番号:20753231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらを選んでも失敗はないと思います。概ねコメントされている通りだと思います。
nova liteの方が後から出ている分、少し性能が良くなっています。(細かく見ると、P9 liteの方がスペック上良い点もありますが)
性能とデザインどちらを重視するかは、スレ主さんしか決められません。
良いお買い物ができるといいですね。
書込番号:20753266
2点

個人的主観で書かせてもらいます^^
性能と価格を比較してしまえば、それは後発のnova liteがいいに決まっています。
じゃ、どっちがお勧めか?
まずはnovaliteのマイナス点と私がおもう点を上げます。
・表と裏の両面がガラスになっているので落下した際は壊れやすい。
・P9liteと違いメーカー安い安心補償がない。
・P9liteなら現在最安では100円からあるがnovaは万以上はする
こういったところでしょうか?
逆に言えば、この点をクリアするならnovaがいいのでは?
あと、これも独断と偏見ですが
どうも京セラのスマホっていいイメージがありません。
ので、個人的には安いのですが京セラは止められた方がいいかと。
書込番号:20753300
1点

今からわざわざnova liteではなくP9liteを選ぶ理由はほとんどありません。
android6.0でしか動かないアプリをどうしても使いたいとかなければ、nova liteを買えばいいです。
書込番号:20754342
2点

nova liteはAndroid7.0オンリー。
P9 liteはAndroid6と7を選べる。
まだAndroid7.0に未対応なアプリは多いよ。
あとSIM未契約ならau VoLTE対応のnova liteでもオッケー!
mineoのau系通話SIMなら少し安くなるよね。
性能的にはRAM多いほうが良いに決まってる。
ただ一般ユーザーなら2Gでも十分だし、ゲームで重要なのはSoCでしょ。
だとしたらどっち選んでも似たようなもん。
リセールバリューも考えたうえで、最安で入手できるほうを購入すれば良いのでは?
どうせいつかは買い替えるでしょ?
書込番号:20754531
6点

あとは、これは推測ですが
novaliteのOSは、今後アップデートが予想されるけど
P9liteは多分7.0で打ち止めになります。
その違いも考えた方が良いかも?
書込番号:20754830
2点

デザインの好みによりますね。
ぶっちゃけ性能は大差ありません(笑)
RAM3GB、最初からOSがemui5.0くらい。
私はP9Liteを愛用しておりますが、2.5Dガラスや背面ガラス素材がイマイチであればP9Liteでも宜しいかと。
当初はP10やP10Liteが出るまでの繋ぎと考えておりましたが、情報を見る限り今のところP9Liteでいいかなーと思っています。
アプデ後も致命的な不具合もありませんし、動作も軽くなり良好です。
普段使いであればnovaLiteもP9Liteもハイコストパフォーマンスモデル。
どちらを選ばれても損はないと思いますね。
書込番号:20758474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Try UQ mobile(15日間の無料体験)に申し込んでみました。
実際に使用して考えようと思います。
書込番号:20759561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9LiteのBluetoothテザリング子機対応(Bluetoothプロファイル PANU対応)を確認しました。
(実動作でOK確認。PANUの仕様記載は確認できず。)
参考になれば幸いです。
[確認環境]
親機:Aterm MR03LN(モバイルルータ)
子機:HUAWEI P9 lite SIMフリー
[背景]
以下よりBluetoothテザリング子機動作できそうだが、ちょっと不安だったので確認してみました。
・P8LiteはBluetoothテザリング子機として動作報告あり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19379804/
・P9Lite取扱説明書には「Bluetooth テザリング」できる記載あり(子機動作は?)
・海外サイトには「Bluetooth Services : Personal Area Networking Profile (PAN)」の記載あり(PANUは?)
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)