端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年4月17日 11:41 |
![]() |
132 | 42 | 2017年4月12日 15:16 |
![]() |
171 | 42 | 2017年4月9日 22:05 |
![]() |
57 | 7 | 2017年3月26日 22:41 |
![]() |
19 | 9 | 2017年3月22日 22:04 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月21日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/
多分更新前\19,800 (税込 \21,384)
はたして10時にいくらになるんでしょうか…
3点

なんか今見たら
\25,800 (税込 \27,864)
になってたw
\19,800 (税込 \21,384)っていうのがタイムセールの予定値段だったのかな
しょぼすぎですね
13800+税くらいかと思ったのに
書込番号:20823570
1点

19800円(税別)がタイムセール値段でしたね
nova liteの存在考えたら税込み17800円ぐらいが妥当でしょうね
書込番号:20823722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これじゃセールっていえるのかな?って価格ですね(笑)。
novaliteも同価格帯で発売されているのを考えると、他の方の言われるように1万弱ぐらいに出さないと・・
書込番号:20823815
3点

6ヵ月の縛りでのトータル金額が不明ですが、
長い目で見ると、この端末を使い続けるのであれば、
Y!mobileの 100円案件で、翌月にスマホプランSへの変更、
の方がお得になる場合がありませんか、と思ったりもします。
書込番号:20824250
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P10liteの日本向けモデルと思われる末尾Jモデルが公式ページに掲載されてます。特徴的なのはモバイルネットワークのバンド対応とWi-Fi。
Wi-Fiは5GHz対応でP9liteの不満点を解決してますね。
https://konicos.wordpress.com/2017/04/06/huawei-p10-lite-jp/
書込番号:20795572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど・・・
価格次第ではnovaliteの人気もなんだったの?というくらいになっちゃうかもね?(笑)
まあPCもそうだけど、常に最新・最新と追い求めると大変ですね(笑)
書込番号:20795701
1点

え?何?UQ向け仕様?
これPREMIUMじゃないの?
書込番号:20795742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P9使ってて不満だったのが、Wi-Fiの感度が大変悪く、5GHzは自宅だと同じ1階でも繋がらないところが多かったので、改善されているといいな。
書込番号:20795759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P9 liteはbluetoothが弱い気がする。
直進性が強いのか2mくらいの距離でも端末とイヤホン間を人が通る度に音が途切れる。
端末とイヤホン間を手のひらで遮っただけでも音が途切れる。
書込番号:20795873
2点

>kizeさん
ホントそうですね。
数ヶ月ごとに新型が出るので、最新を追い求めると(笑)
すでにP9liteやnova liteを所有しているなら買い換えるほどではないかなと思います。
でもwifi 5GHz対応に拘るなら買い換えもありか…。
とはいえ、これからSIMフリースマホデビューを考えている
ライトミドルユーザーにはいい端末だと思いますね。
書込番号:20796061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVERY-JOIN さんへ
そうですね。
言われるとおり、これからスマホデビューを・・と言う方はちょい待って検討することをお勧めですが、
現在P9liteやましてnovaliteを所有されて数ヶ月・・という方が敢えて機種変更?となると・・・ですね(笑)
仮に20000円と30000円のスマホを半年ごとに買い換えるのと、最初から5〜6万の機種を買い一年使った方がストレス無くて
いいかも?
な〜んて考えちゃいました。まあ、私のような貧乏人には無縁な話ですが(笑)
書込番号:20796304
2点

>EVERY-JOINさん
EVERY-JOINさんはP9 liteを何月ころに購入されたのですか?
7.0にアップデートしましたか?
nova liteもお持ちですか?
他にもSIMフリー端末をお持ちですか?
書込番号:20796650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知り合いですが2〜3か月毎に最新機種に交換してる人も居ますよ。
発売2〜3か月位なら中古ショップに持っていけば買ったときの7割位の値段で売れるそうです。実質数千円で最新機種が使えると言っていましたよ。
ミドルスペックとは言え日々進化してますからそういうやり方も良さそうですよ
書込番号:20797428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PETssさん
約2ヶ月前に購入。
アップデートしてません。
SIMフリー端末はP9liteのみ。
書込番号:20797889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然ミネラルアイスティーさん
P10lite
あとは価格ですね。
P9Liteの後継機ということで売れそうですよね。
書込番号:20797891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うえーんさん
そういうやり方もありですよね。
人それぞれなのでいいと思いますよ。
私の場合、新しい端末を購入した際の再設定が面倒なのと数ヶ月ごとの数千円が…(笑)
あと、気に入ったものは長く使うほうでして、2台持ちしてるガラケーも
かれこれ6年ちょっと使ってます。
書込番号:20797919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2〜3か月毎の買い替えはちょっと早すぎる気がするが、5万円クラスの値崩れしにくい人気機種なら1年内の買い替えを繰り返したほうが安上がりかも。
5万円のSIMフリー機って庶民にはなかなか手が出せないから、値下がりした型落ち寸前の中古を買いたがる奴は多い。
常に最新型上位機種を使いたい人にとって約1年使って購入価格の70%〜80%で売れればコスパ最高でしょ。
高級車ディーラーでよく聞く話だけど、お金持ちはみんな新車から5年くらいで買い替えしているよ。
そのほうが常に新型車に乗れるし税務対策にもなるしトータルコストはかなり下がる。
こうして下取りされたお古が俺たちに回ってくるw
でもliteシリーズみたいな廉価版端末で、しかも次々と新機種がリリースされる状況では買い替えサイクルは考えないほうが良い。
すぐに値崩れしてリセールバリュー下がって足出ちゃうよ。
書込番号:20798008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kizeさん
kizeさんはP9 liteを何月ころに購入されたのですか?
7.0にアップデートしましたか?
nova liteもお持ちですか?
他にもSIMフリー端末をお持ちですか?
書込番号:20798433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PETssさん
私とkizeさんに全く同じ質問をされていますが、質問の意図は何ですか?
書込番号:20798490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PETssさん
EVERY-JOIN さんの言うとおりに私も質問を見たときに同じこと聞いてるな・・と分かりましたが、
意図はなんでしょうかね?
まあ回答しても構わないのですが、その回答と今回のP10liteの発売と何かリンクするのでしょうか?
まずは、その辺をお聞かせ下さい。
書込番号:20798690
2点

>EVERY-JOINさん
>kizeさん
すいません。
そこまで警戒される質問だとは思ってなかったので気軽に聞いてしまいました。
P9 liteに詳しいユーザーがどんな端末を所有しているのか、P9 liteをどれくらい使っているのか聞いてみたかっただけです。
答えたくない内容でしたら回答拒否して頂いても構いません。
書込番号:20798897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

べつに隠す理由が無いので私も書いておきます。
私は1月にP9 liteを購入しましたがnova liteも使ってみたいなーと思って購入を悩んでるところです。
HuaweiはP8 liteを使っていた時期があり、ASUSではZenFone5・台湾版ZenFone2・ZenFone Goと使ってきました。
現在はZenFone 2 LaserとP9 liteの2台だけです。
P9 liteはまだアップデートしてません。
6.0のままです。
購入時期と所有機を聞かれただけなのに「その前に質問の意図を聞かせてくれ」というのは警戒しすぎでは?
しかも二人そろって。
何故そこまで過敏になるのかが理解できない。
そんな重要な情報なのかね。
書込番号:20799053
5点

無駄に用心深くなるのは、それなりの理由があるからだよ。
書込番号:20799091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


おっと!
スルー作戦ときたか。
別スレで書き込みしてるのに本スレには返答しない方針だなw
やっぱ何かあるんだろうな。
書込番号:20799404 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
妻に、3ヶ月前からp9lightを買い与え、使わせてます。
そもそも、Web閲覧、ライン、写真程度にしか使わないのに月8000円は高いから格安スマホでいい、と言うので替えました。
今では、やっぱりiPhoneが良かったとか、2年したらまたiPhoneにするとかほざいています。
月8000円が3000円弱になってもそれに関してはノーコメントです。
やっぱり女はアホやね。
書込番号:20785030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneに格安シムさせばいいじゃない
書込番号:20785108
13点

ちなみに、料金を払っているのはどなたでしょうか?
書込番号:20785116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年待つ必要は何処に…。
それよりも、
「妻に、買い与え、使わせてます。」
「やっぱり女はアホやね。」
そんな感覚のダンナはイヤだね。
あたしゃ。
書込番号:20785762
36点

格安嫁に乗り換えw
書込番号:20785771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

女心と秋の空。
コレはハゲお父さんさんのミス。
書込番号:20785795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つまらない愚痴に、多数の反響ありがとうございます。
様々なご意見があると思いますが、私が言いたかったのは、機械音痴、経済観念不足の妻にp9lightの良さをわかって欲しかっただけです。
iPhoneの良さも承知ですが、現在の三大キャリアのやり口にまんまとはまろうとしていることが私の不満と言えば不満です。
以上です。
書込番号:20785997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホ以外でも、色々ありそうですね?
頑張ってください!!
書込番号:20786417
9点

ってか、機種に不満じゃなくて
操作がiPhone(ios)と 異なるからじゃ?
よく聞きますよ。
iphone使ってた人がAndroidは使いづらい(逆も然り)って言う話。
慣れの問題じゃないかなぁ?
書込番号:20786480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻の本当の不満は…。
書込番号:20786488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おそらく奥様はiPhoneの持つブランドイメージが強いのかもしれませんね。
ハイエンドモデルと比べ劣る部分はありますが、ほぼ体感的に差は感じないレベルだと思います。
あとは慣れですね。
使い込んでいくうちに良さを実感してくると思います。
iPhone8は12万という情報もありますし、そこまで出す価値があるかな?と感じてしまいますね。
書込番号:20786535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Junboowyさんに同感ですね。
ベンチや何かんやと細かく性能を比較すれば、そりゃ値段の違いがあるのですから差はあるでしょう。
ただ、その差を感じるほど僕もだけど奥様も、そこまで使うことって無いと思うんですよね。
なのでJunboowyさんが言われるように、体感できるほどの差は感じない。となるんだと思うんです。
あとは、ブランドイメージとステータスだけでは?(笑)
「貴女は何使ってるの?」との声に「中国メーカーのP9lite」と言うのが恥ずかしいとか?(笑)
それよりは「私、出たばっかりのアイフォン8なのよ〜」と言いたいのか?じゃないの?
でもでも、実際にお金に余裕があるなら、性能がどれだけ過剰だろうがアイフォン7でも8でも買えばいいと思うけどね。
だってそれが許されるんだろうし満足できるのだから。
書込番号:20786604
0点

web、LINE、写真くらいの使用ならP9 light で十分ですよね。
スレ主さんの奥様はブランドがお好きなのでしょうかね?
書込番号:20786691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女は機械音痴多いですからブランドだけでしょうね・・・
娘(13)に(現在5s)7を買ってくれ〜買ってくれ〜と呪いをかけられています。
もうiPhoneは時代遅れだぞ!といっても
友達が持っていて自慢しているから欲しいだけなのです。
書込番号:20787105
4点

ウチの小5の娘にアルカテルidol3っていうスマホを持たせてますが、iphoneが欲しいってずっと言ってます。
理由は、「ケースが100均で売っているから。」
いろいろとケースを付け替えてみたいんですと。
意外とスレ主さんの奥さんもこれだったりして。
幸い、嫁は自分と同じで「みんなiphone」が嫌なタイプなのと財布事情も考慮するんで、安売りしてたAXONminiで納得しており、助かってます。
ま、いろんな方がいらっしゃるということですね。
書込番号:20787134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリーのiphone買ってあげれば解決する話。
良くも悪くも、値段相応の端末だし、比較して不満が出るのは当然。
書込番号:20787145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月8000円--->月3000ってやっぱあるんですかね。
私もそういう話をきいてHuawei P9 liteを購入。
3か月目に突入。
4月下旬ころに3月分の請求が来るかと思う。
iPhoneのユーザーってブランド嗜好の塊なので
高かろう、安かろう関係ない。
使いにくい、使いやすい関係ない
ブランド品を身に着けているのが至福の時間なのだ。
書込番号:20787235
3点

HUAWEIは、中国の、世界に冠たるグローバルメーカーだが、
iPhoneは、町工場、Assembled in Chinaだ、
と奥様にご教示なさいませ。
書込番号:20787303
2点

格安スマホはキャリアメールがないのが難点なんです
そこだけなんですよね
キャリア契約のジジ、ババ、達のメールは基本的にキャリアメールしか受信できないように設定されてます
なのでGメール等から送れない状態です
いくら自分が分かっていても、周りが分かっていないと
格安SIMは不便なのです。
書込番号:20787388
2点

> いくら自分が分かっていても、周りが分かっていないと・・
ジジババ・おんな子供からすりゃ、知ったかぶり してナニ言ってんだ!?
時代の先を行き過ぎるのは時代遅れと同じだ!
周りと歩調を合わせられない 自己満の勘違い野郎は黙ってろ!!!!
ってことを 分かろうぜ!!
書込番号:20787576
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名のとおりです。tayutau製の「歩数計」というアプリを使っています。
保護するアプリで保護にしています。
アプリ側の設定として、優先度 高 にチェック入っています。また、歩行時の省電力設定は、標準(最も消費する設定 つまりスリープなしの設定)、スリープ時(歩いていない時)の設定は、省電力を外しました。自動起床・就寝機能は7:30〜1:30(しょうもない個人情報載せてすみません)になっているので、十分日中の活動をカバーしています。
と、ざっと考えられることはやっているのですが、どうも日中に気がついたら停止しており、まともに数えてくれません。前の機種、前の前の機種でもこのアプリを使っており、アプリ側の問題とは考えにくいのですが……。
やっぱり、HUAWEI特有の、(知っている限りでは)P7あたりからちらほら聞こえていた、ディープスリープが関係あるのでしょうかね。でも、ディープスリープが関係あるとすると、毎朝一度アプリを立ち上げたら、大丈夫そうな感じしませんか?
私の場合、毎朝見ているのに、そして歩く前に一度、スタートになっているか確認しているのに、数時間してアプリを開くとストップになっちゃってる上に、カウントしていないんです(アプリ停止状態)。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どなたかこの機種で同じアプリを使われてる方か、もしお時間があってこのアプリをインストール・使用してみてくださる方がおられたら、ご回答いただけると嬉しいです。
ちなみに、その他の保護しているアプリのアラーム(カレンダーの通知)、LINE、メールのプッシュ通知は問題なく来ています。だから、余計に不思議なんです………
書込番号:20006408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
P8Lite使ってます。そのアプリを使った事もスマホも違うので、横から申し訳無いのですが…一般的な話として「Dozeモード」(うたた寝モード)は無効化してますか?
記載が見当たらないのですが?
書込番号:20006492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

連投すいません
1度GoogleのDozeモードを検証してみてはどうでしょうか?
※P8LiteMarshmallowべータ版の場合です。
「GoogleのDozeモード」
「設定」→「アプリ」→下にある「詳細設定」
→「バッテリー最適化を無視」→右上の「 ∨ 」
→「すべてのアプリ」
→「バッテリー最適化を無視」する事を「許可」に
スリープ中に止めたく無いアプリを選んで「許可」にしてDozeモードを無効化して下さい。
「Dozeモードについては」↓
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
「Push通知」について…
Google系のアプリはDoze無効化されてます。(デフォルトで通知が来る)
Lineは無効化した方が良いかは実機で検証が必要かと思います。
Dozeモードを無効化しなくても通知の「優先通知」をオンにしているとPush通知を受け取れるようなのですが…実機で試して見ないとなんとも言えません。
また、ジャイロセンサーが無いのでどこまで機能しているのか疑問もあります。
機種もアプリも持ってないので検討違いな事を言うてましたら、あしからず。です!
書込番号:20006550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P8Marshmallowさん
ご丁寧な回答をありがとうございました!!!お恥ずかしいことに、Dozeモードのことは全ッ然!知りませんでした!!!
諸事情ありまして、質問させていただいて以来、初めて今日、やっと価格コムを見に来ることができ、P8Marshmallowさんの投稿に出会えました。今Dozeモードの設定を変えてみました(歩数計は案の定、許可しないになっていました……)ので、まだどうなるか分からないのですが、明日1日持ち歩いてみて、結果をご報告したいと思います。
逆に他のアプリで、許可したくないものが許可になっていたりしたので、それらの設定を変えることもでき、一石二鳥の思いです!!
あとは明日以降見てみて、の部分もありますが、まず後者だけでもかなり助かりました!そして勉強になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:20011960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
追記でご報告です。
なんと………途中で止まってしまってました。。。
価格コムに非対応なのか、スクリーンショット上げられないのが残念なのですが。一度自動起床(8:30)して起動しているのに、10時時点で400歩ほど数えたところで止まってしまったみたいで、そのあとカウントされずにずーっと同じ歩数で(グラフ形式で表示されるんですが)表示です。。
原因分からずですが、ご報告まで。
それにしても、知らない機能を教えていただき賢くなれました!ありがとうございました。
書込番号:20012956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お力になれず申し訳ございませんでした。
P8Lite(OS6.0)でも実は「tayutau歩数計」をインストールして2日程検証してみましたが…不思議なタイミングで2回程止まっていました。ステータスバーのアイコンが消えてる。(スリープ中、歩き始めたら止まってるような?)
・OS6.0にアプリ側が対応出来ていない。
・スリープ中にセンサーが止まっている?
など、色々考えましたが分からず…
http://www.orefolder.net/blog/2015/11/android-pedometer/
コチラでオススメしている
「歩数計Accupede」もインストールして見ました。
こちらはホームランチャーにウィジェットが置けるので「1日しか検証してません」がP8Lite(OS6.0)では今のところ止まらず機能しています。ウィジェットを置いても電池消費は「tayutau」さんより少ない位です。
2つの歩数計アプリを入れてると何故か「tayutau」の歩数計も落ちてないです(笑)
こだわりがなければ、現状で使えるアプリを検討するのも精神衛生上スッキリするかもと思います。良ければ試して見て下さい。
※P9Liteをお持ちの方が使ってるオススメ歩数計アプリの情報があると良いですね。
部外者が横から失礼しました。
価格ドットコムに貼れる写真の拡張子はjpegです。スクリーンショットの拡張子はpngなので変換してから貼る形になります。
書込番号:20014031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました!
Accupedo使ってみました。
2日間くらい試しましたが、気がつくと通知バーからアイコンが消えていて、歩数カウントもストップしちゃってました……。Dozeモードは許可、保護するアプリで保護したんですが(TT)ウィジェット置くのがあまり好きでなくて、ホーム画面に置かなかったせいかもしれませんが……。
とりあえず、P9liteに適したものが見つかるまで、歩数計ジプシーしてみます(笑)
画像形式までご丁寧に教えてくださり勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:20020601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずばり解決策をお答えします。私も同様の症状に悩まされましたので。
設定→アプリ→下にある設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→すべてのアプリを表示し該当アプリのところを許可に変更する
これで解決すると思います。
書込番号:20769860
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
性能はnova lite の方がいいようですが
デザインはp9 liteが好みです。
用途はSNS、SMS、ゲーム、動画撮影です。
画質にはこだわりなく、ゲームはできればいい程度です。
どちらを購入すべきでしょう。
また10000円で買えるイオンモバイルの京セラS301も気になっていますが、2年前の端末で、性能も心配です。サイズはできればS301のようなコンパクトな端末がいいのですが、5インチが主流のようで、サイズについては諦めています。
書込番号:20753099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能かデザインか…難しいですね。
私もデザインはP9のほうが好みです。
私はP9が初スマホなのでメモリー1GBの差がどれくらい違うものなのか分かりませんが、
P9で不自由してません。
私の使い方はレビューに書いてある通りで、
ライトユーザーの部類だと思います。
なので、スレ主さんもデザインで決めて良いのかも。
書込番号:20753231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらを選んでも失敗はないと思います。概ねコメントされている通りだと思います。
nova liteの方が後から出ている分、少し性能が良くなっています。(細かく見ると、P9 liteの方がスペック上良い点もありますが)
性能とデザインどちらを重視するかは、スレ主さんしか決められません。
良いお買い物ができるといいですね。
書込番号:20753266
2点

個人的主観で書かせてもらいます^^
性能と価格を比較してしまえば、それは後発のnova liteがいいに決まっています。
じゃ、どっちがお勧めか?
まずはnovaliteのマイナス点と私がおもう点を上げます。
・表と裏の両面がガラスになっているので落下した際は壊れやすい。
・P9liteと違いメーカー安い安心補償がない。
・P9liteなら現在最安では100円からあるがnovaは万以上はする
こういったところでしょうか?
逆に言えば、この点をクリアするならnovaがいいのでは?
あと、これも独断と偏見ですが
どうも京セラのスマホっていいイメージがありません。
ので、個人的には安いのですが京セラは止められた方がいいかと。
書込番号:20753300
1点

今からわざわざnova liteではなくP9liteを選ぶ理由はほとんどありません。
android6.0でしか動かないアプリをどうしても使いたいとかなければ、nova liteを買えばいいです。
書込番号:20754342
2点

nova liteはAndroid7.0オンリー。
P9 liteはAndroid6と7を選べる。
まだAndroid7.0に未対応なアプリは多いよ。
あとSIM未契約ならau VoLTE対応のnova liteでもオッケー!
mineoのau系通話SIMなら少し安くなるよね。
性能的にはRAM多いほうが良いに決まってる。
ただ一般ユーザーなら2Gでも十分だし、ゲームで重要なのはSoCでしょ。
だとしたらどっち選んでも似たようなもん。
リセールバリューも考えたうえで、最安で入手できるほうを購入すれば良いのでは?
どうせいつかは買い替えるでしょ?
書込番号:20754531
6点

あとは、これは推測ですが
novaliteのOSは、今後アップデートが予想されるけど
P9liteは多分7.0で打ち止めになります。
その違いも考えた方が良いかも?
書込番号:20754830
2点

デザインの好みによりますね。
ぶっちゃけ性能は大差ありません(笑)
RAM3GB、最初からOSがemui5.0くらい。
私はP9Liteを愛用しておりますが、2.5Dガラスや背面ガラス素材がイマイチであればP9Liteでも宜しいかと。
当初はP10やP10Liteが出るまでの繋ぎと考えておりましたが、情報を見る限り今のところP9Liteでいいかなーと思っています。
アプデ後も致命的な不具合もありませんし、動作も軽くなり良好です。
普段使いであればnovaLiteもP9Liteもハイコストパフォーマンスモデル。
どちらを選ばれても損はないと思いますね。
書込番号:20758474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Try UQ mobile(15日間の無料体験)に申し込んでみました。
実際に使用して考えようと思います。
書込番号:20759561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9LiteのBluetoothテザリング子機対応(Bluetoothプロファイル PANU対応)を確認しました。
(実動作でOK確認。PANUの仕様記載は確認できず。)
参考になれば幸いです。
[確認環境]
親機:Aterm MR03LN(モバイルルータ)
子機:HUAWEI P9 lite SIMフリー
[背景]
以下よりBluetoothテザリング子機動作できそうだが、ちょっと不安だったので確認してみました。
・P8LiteはBluetoothテザリング子機として動作報告あり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19379804/
・P9Lite取扱説明書には「Bluetooth テザリング」できる記載あり(子機動作は?)
・海外サイトには「Bluetooth Services : Personal Area Networking Profile (PAN)」の記載あり(PANUは?)
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)