端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2017年1月14日 15:25 |
![]() |
1 | 3 | 2017年1月12日 17:20 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年1月12日 21:09 |
![]() |
33 | 6 | 2017年1月11日 22:01 |
![]() |
6 | 6 | 2017年1月10日 22:33 |
![]() |
10 | 3 | 2017年1月6日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Xperia M2で使用していたmicro SIMをP9 liteで使用するために、ハサミでnano SIMにカットしました。
しかし、そのSIMは残念ながら認識されません。
Xperia M2が壊れたのでP9 liteに買い替えたため、このnano SIMをアダプタでmicro SIMにしてXperia M2で試すこともできません。
添付しました画像(不鮮明ですみません)の3枚目のスクリーンショットのステータスバー中の「51%」の左には、びっくりマークの付いたSIM(?)のアイコンが表示されいるようです。
対処方法をご教示頂きたくお願いします。
3点

そのびっくりマークはSIMカードが挿入されてない(もしくは認識されてない)場合に出る表示です。
切り方がマズかったのでは?
書込番号:20566375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対処法は、取り敢えず端末の再起動でしょうか。
あとは、もう一度SIMカードを挿し直してみるとか。
書込番号:20566389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

裏面画像を見ると電極位置は大体合っていますね。
https://king.mineo.jp/magazines/special/134
直る可能性としては高さ方向の隙間修正くらいでしょうか。
電極面方向にカットし時のバリが出ていませんか?
もし有ればそれをうまく除去するくらいでしょうか。(カッターの刃を直角にあててサァーとのイメージ)
それでダメならサイズ交換ですね。
書込番号:20566433
4点

ハサミとはチャレンジャーな…。simカッターなど専用の器具がある様ですが。(simカットをお勧めしているわけではありません)
画像では切り方が斜めになっているように見えます。
何度か挿しなおしてもダメでしたら、再発行しかないと思います。
simの再発行は各社2000円〜3000円になるかと思います。
書込番号:20566453
4点

早速の回答ありがとうございます。
SIMの汚れをぬぐったり、SIMの抜き差し、スマホの再起動を何回も試みましたが、残念ながら改善されません。
添付しましたSIMの画像のとおり、大事なSIMの基板を損傷していないはずなのですが。
書込番号:20566465
0点

感想はsimの中のicをカットしたのかな?
可能性としてsimカットでsimが壊れる仕様とか
書込番号:20566499
1点

こんばんはー僕もsimカッターでカットしたsimを入れて使用しています。1回sdカードを入れるためにトレイを開けたら認識しなくなりました。トレイを抜いて挿入口にエアダスターをかけたらまた認識するようになりました。ご参考までに
書込番号:20566566
6点

にゃん作さんのアドバイスを受け早速試してみました。
以前買ったエアダスターを探しても見つからなかったため、掃除機の吸い出し口をSIMの挿入口に当ててみまたところ、見事復旧しました。
そろそろ諦めて、明日SIMの再発行を受けにBicカメラに行こうと思っていたところでした。
にゃん作さん、ありがとうございました。無駄な出費を抑えることが出来ました。
書込番号:20566668
10点

復旧おめでとうございます(^^♪simってデリケートなんですね!ファミコンのカセット フーフーすると治るのを思い出しました。(笑)
書込番号:20568276
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
デフォルトの設定ではLEDの通知ランプが見にくいので、LED manegerとかのアプリを過去スレ等見ながら、
入れましたが、うまく作動しません…。
LINEやGmail等の通知の使い分けができるアプリで、これはうまく動いている!というアプリをどなたかご存知ないですか?
1点

HUAWEIとかのグローバルモデルはroot化無しではLEDの色、点滅等を変更出来ません
(シャープなどはroot化せずに可能)
書込番号:20562424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20142130/
過去スレッドにはLED Blinkerの例が有りますが
液晶画面使うiLEDとかの方が良いと思います
書込番号:20562717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんへ
root化は怖いですし、やり方わかりませんしね…(汗)
iLED、試してみます!
書込番号:20562745
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちら、RAMが、2GBなんで、固まったりカクカクしたりないですか?
今、サブ機で、HuaweiのLUMIERE 503HWがありますが、ネット閲覧中すぐカクカクしてきて使う気になりません。
写真もボケてるしとにかくレスポンス悪過ぎます。
こちら、評判がすごくいいので、気になります。
よろしくお願い致します。
書込番号:20562398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

503HWはAndroid5.0.1
P9 LiteはAndroid6.0
OSがバージョン違うので5.0.1よりは相対的に安定しています
(5.0.1はセキュリティホール問題や安定性に問題有るので)
書込番号:20562736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
Androidの、バージョンが関わるんですね。
今、サブ機探してて、これが価格的にも評価もいいので、迷っています。
書込番号:20562748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

503HWの元機種、P8 LiteはAndroid5.0.1→6.0にUPDATE可能
P8 Liteは今は新品はほとんど在庫有りませんが、何らか安く手に入るなら503HWそのままの使い勝手でAndroid6.0で使えます
書込番号:20562793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょう、恐らく大丈夫だと思いますが。P9lite使ってますが、CPUが下のクラスとくらべるとChromeでのメニュー操作時やアプリ立ち上げなどかなりサクサクです。
ただ、上のクラス(エクスペリアやP9など)とくらべるとちょっとにぶいらしいですが、ベーシッククラスよりは全然サクサクです。
懸念されてる2Gメモリのせいかわかりませんが、ゲーム(ドラクエ4)ではアプリ落ちしてるときが2、3度ありました。他に使ってる格下CPUのスマホでは一度も落ちたことないんですが…。落ちてもセーブ機能があるので実害はあまりないのでそんなに気にしてないのですが。
何個もアプリを併用するようだと厳しいかもしれないですね。とりあえず使ってみて気になれば買い替えるか、zenfone3やP9などワンランク上げてもいいかもしれないです。
とりあえずカクカクとかないし、写真も暗いとこでなければそれなりに綺麗ですよ。
書込番号:20562881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
P8liteが、6.0対応なんですね。ちょっと調べてみます。
>smilepleaseさん
ありがとうございます。
サクサクそうですね。
今、こちらの機種が、めちゃくちゃ安いし、楽天のポイントが貯まってるので、使ってみたいですね。
書込番号:20562979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワケアリですが楽天モバイルだとP8 Liteは安く買えます
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/winter_outlet/?l-id=top_carousel_sp_campaign_0106_winter_outlet
縛り期間有りですが
書込番号:20563176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
上の書き込み見る前に、こちらのP9liteを契約してました。
P8liteも、良かったんでヤフオク見たら、新品未使用で、17000円とかあったんですが、P9liteは、6ヵ月のデータSIM契約で月々525円の縛りで済むそうで、楽天ポイントがあったんで、手出しが、事務手数料込みで13000円弱でした。
あと、バッテリーが、P9liteが、持ちが良さそうだったんで。
ありがとうございました。
また、何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:20563391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ここで紹介されているP9liteはUQモバイルのP9liteとは別物なですか?
P9liteはau系のSIMは使えないと過去投稿に載ってたのですがUQモバイルでこの商品を扱ってますよね
UQモバイルのP9liteはSIMフリーでAUのVolteSIMもしくは3GのSIMを、またはドコモ系のSIMをデュアルSIMに挿して使えますか?
UQモバイルに問い合わせたのですがAUのSIMが使えるかどうかも解らずデュアルSIMかどうかもわからないと言われたので
みなさんよろしくお願いします。
1点

Snapdragon 617を搭載した全く別の製品です。auに関するスペック上の制限はありません。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-premium-jp.htm#anchor
書込番号:20560184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下の方に注意事項ありますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
書込番号:20560186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

p9liteはベースモデルです。基本的にはドコモ、ソフトバンクに対応します。
p9litepremierem、つまりUQで売っているものはauに対応できるよう改良しています。
SIMトレーは2つありますが、4G+3Gと2G(日本では停波)の切替のみなので日本ではシングルSIM利用です。
つまり2枚SIM入れても片方だけしか使えないです。
書込番号:20560262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じことの繰り返しにもなりますが、
この価格.comでも『板』が別になっている様に、
UQ mobileの P9 Lite Premiumとは仕様の違う P9 Liteについて、
auの SIMが使えるかどうか、
言い換えれば、他社の端末で他社のSIMが使えるかどうかを訊かれても、
UQの人は、
「わからない」
としか言えないのではないでしょうか。
書込番号:20560320
2点

>ありりん00615さん
回答有り難うございました
>Apple租税回避スキームさん
なんかありりん00615さんのと違う製品のカタログじゃね?
>リズム&フルーツさん
ありがとうございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
UQモバイルはauのSIMで回線と電波を使ってるのかと思ったのですが他社のだったんですね。
あまり規格のことに詳しくなかったので勉強になりました。
書込番号:20560399
3点

P9 lite PREMIUMはauvolte対応 で P9 liteよりスペックが低いです
スペックはドコモソフトバンクの利用で問題ないです
P9 lite はAU技適取得しているのでlte通信に問題ないですが、volteに対応していませんau回線で通話出来ません
書込番号:20560707
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
宅内のWi-FiとBluetoothスピーカーを同時に接続すると、
Wi-Fi通信がとまってしまいます。
Wi-Fi接続が切れるでなく通信が止まり、ブラウザなどで
タイムアウト状態です。
G4とBluetoothは問題ないですが、P9 liteではWi-Fiと
Bluetoothは同時に接続できないでしょうか?
他のスマホでは同時接続できるのですが。。。
P9 lite本体内で電波干渉する設計不良?
皆さんは同時接続できてますでしょうか。
1点

以下の環境で使っていますが問題ありません。
・データ通信をOFFにしてWIFIをON
・BluetoothをONにしてワイヤレスイヤホンを利用
この環境でYahooやYoutubeで動画視聴しても切れることは無いです。
書込番号:20550111
0点

>金欠親ばかさん
ありがとうございます。
データ通信をOFFにしてみましたが、やはり私のは、
安定した通信ができないようです。
あきらめるしかないようです。
書込番号:20550363
2点

>jzxnさん
私のP9liteでは、Wi-FiとBluetoothの同時使用で問題は起きてません、今時そんな仕様は無いと思うので
諦めずにメーカーに相談しましょう
多分初期不良でしょう。
書込番号:20557699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき王さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるよう、いまどきないですよね。
Wi-Fiだけとか、Bluetoothだけだと問題ないのでハード的にはOKかなとも考えています。
ソフト的には、接続設定が落ちるでもないので。。。 どうかなぁ。。。
で、干渉かなと推測している次第です。
個体の不良とすると、どこが故障かなぁ。。。
あきらめずにHUAWEIへ問い合わせてみます。
書込番号:20557951
1点

Wi-Fiとの電波干渉は発生していませんが、P9liteのBluetooth電波は弱いです。
Bluetoothイヤホンを使っていると顔の向く方向によって電波が途切れたりします。
距離2m以内・障害物無し・モバイル通信環境下でもWi-Fi環境下でも途切れが発生します。
故障なのか仕様なのか判断つかないし、毎日使っているので修理にも出せません。
書込番号:20558104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にはBluetooth側がチャンネルを切り替えてくれる(AFH)ので、Wi-Fiとの電波干渉はかなり起こりづらいはずです。
Are there other standards/offerings within the 2.4GHz band that will interfere with Bluetooth capabilities?
https://bluetooth.service-now.com/kb_view.do?sysparm_article=KB0010167
Wi-Fiとの電波干渉が起こるのは、P9liteの設計ミスか故障のような気がします。
書込番号:20558176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
HUAWEI P9 lite の購入を検討しています。
デュアルシムとのことで
1、1枚目には ゼロシムを入れます。
これでメールや簡単なインターネットの閲覧
2、2枚目にはソフトバンクのガラケーのシムを入れます。
ガラケー用の通話をします。
3、主にアメリカにてZTE、T-モバイル、ATTなどのシムを入れかえます。
この使い方でOKでしょうか?これがダメ等 ご指摘をお願いします。
またソフトバンクのガラケーを入れかえる場合SDカードに電話帳を移せば
こちらの機種で読み込みができるか否かなどもご指導お願いします。
基本的にシムはナノシムですが変換アダプターを使用しますので
マイクロシム等の大きさは対応する予定です。
HUAWEIは価格.comで大賞を連続して受賞していますので
信頼性も高く 検討をしています。よろしくお願いします。
1点

>この使い方でOKでしょうか?
この機種はデュアルSIMですが、同時待ち受けは出来ませんので、どちらか一方を切り替えてしか使えません。
・データ専用SIMでネットをしてたら電話が鳴らない/掛けられない
・ガラケーSIMに切り替えてないと電話できない(着信がわからない)が、その間ネットは出来ない
こうなります。
書込番号:20544231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくスレ主さんの求めているのはデータ専用SIMとガラケー用SIMが同時に使える機種だと思いますが、それならこのP9liteではなく
Zenfone3
Ascend Mate9
Moto G4 Plus
とかのDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)機が必要です。
書込番号:20544242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジャモさん ありがとうございます。
的確なご指摘です。
まさに 求めていたものは DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)機
と感じました。検討しなおします。
書込番号:20544394
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)