| 発売日 | 2016年6月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 9 | 2017年10月14日 08:46 | |
| 17 | 19 | 2017年10月21日 15:36 | |
| 21 | 5 | 2017年9月27日 22:55 | |
| 18 | 10 | 2017年9月26日 09:07 | |
| 22 | 7 | 2017年9月26日 19:26 | |
| 7 | 11 | 2017年9月18日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
本機種を使っているのですが、
いつのころからかGoogleマップだけが異常に重い症状に悩まされています。
原因がわからず…いちど端末自体をリセットしなければいけないのかもしれませんが
また再設定もろもろが面倒くさいので最終手段にしたいと思っています。
【試したこと】
・端末の再起動
・Googleマップのキャッシュ削除
・Googleマップのデータ削除
・Googleマップの再インストール(できているのか怪しい?)
・キャッシュ削除アプリでキャッシュ削除
どなたかこうすれば直るというのがわかればお知恵お貸しいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
11点
>いつのころからかGoogleマップだけが異常に重い症状に悩まされています。
具体的にどうなるのかを記載されてみてはどうでしょうか?
単に地図表示が遅いだけなら回線の問題だと思いますし。
現在位置が飛び飛びになるなら、位置情報を「Wi-Fiとモバイルネットワークを利用」にしているだけかもしれませんし。
症状によって対策は違ってくると思います。
ウィルス対策ソフトをインストールしている場合は、アンインストールして確認されると良いと思います。
書込番号:21273090
![]()
3点
スマホの設定の位置情報の中も
チェックしてみてください。
アクティビティや履歴など。
書込番号:21273102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
すみません、肝心かなめの症状を書いてませんでした!
症状は「マップをスクロールしたあとの読み込みに異常に時間が掛かる」
真っ白な地図→詳細情報が出てくる→登録したスターなどが出てくる
が段階的に表示されます。
また、「新しくスター登録しようと詳細情報を開こうとして異常に時間が掛かる」もあります。
私はマップに情報をよく登録するので、
ブックマークに非常に時間が掛かったり
営業時間を表示させるまでにめちゃくちゃ時間が掛かるのがとてもストレスです;
>限界効用逓減の法則さん
位置情報見ているのですが、履歴の何を見ればよいのかよくわかりません;
履歴を削除すればよいのでしょうか?
書込番号:21273211
2点
グーグルアカウントではユーザーの諸情報を
グーグル側で記録しています。
(端末だけではなく)
一度アカウントにログインして
アクティビティなどを確認してみてください。
書込番号:21273334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>症状は「マップをスクロールしたあとの読み込みに異常に時間が掛かる」
では、回線のスピードの問題という可能性はありませんか?
Wi-Fi接続でも、遅いのでしょうか?
Wi-Fiでも遅い場合は、一度スピードを確認してみてもらえますか。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
ダウンロード中のスピードが正常に、数十Mbps出ているでしょうか?
書込番号:21273354
1点
他の地図系のアプリ(例えばYahooカーナビなど)を試して、もし同じように地図のスクロール表示が遅い場合は通信系の問題だと思います。
wifi場合はルーターの異常。
モバイル通信の場合は、利用できる容量を越えたため低速モードになっている。
書込番号:21273398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 万年迷い中さん
もし、お使いのGoogleマップのバージョンが現時点(10/12)の最新バージョン
(9.63.1)の場合、動作が重い原因はGoogleマップアプリそのものの問題
のようです、お使いのGoogleマップのバージョンをご確認ください
【現象】Google マップの動作が重い
【原因】最新バージョン「9.63.1」の問題(不具合)のようです
ぜひ、Google Playストアのユーザーレビューを見てください
この最新バージョンがリリースされた10/3以後Google Playストア
のユーザーレビューに動作が重くなったという多くの不満の声が
投稿されています
投稿者の端末が特定できませんが、かなりの数の投稿件数があ
るので端末に起因するものではなくGoogleマップアプリの問題
のようです
【対策】(1) Google マップをバージョンダウンしてみる
[バージョンダウンする方法]
「Google Playストア」を起動、左上の[三]をタップ
[マイアプリ&ゲーム]⇒[インストール済み]のタブを開く
Googleマップアプリを一覧から選択してアプリの詳細画面を
開く[アンインストール]のボタンを押す
「この Android にインストールされたアプリに対するすべて
のアップデートを削除しますか?」のダイアログボックス
が表示されるので[OK]をタップする
以上の操作でGoogle マップがバージョンダウンされます
なお、P9 liteの場合「Googleマップ」はシステムアプリと
言ってアンインストールはされず、メーカー工場出荷時ある
いはシステムアップデートで更新時のバージョンに戻ります
のでご心配なく、ちなみに私の P9 lite ではバージョン
「9.47.3」(2017年8月22日)に戻りました
[バージョンダウンによるリスク]
アプリに因っては設定がクリア(アプリをインストール直
後の状態)されることがあり再設定が必要になる場合がある
Googleマップがどのようなふるまいになるのかは未確認です
実行される場合は自己責任でお願いします
(2) 消極的ですが、Google から対策版がリリースされるのを待つ
あと老婆心ながら、もし「Google Playストア」の設定でアプリの自動更新
を「有効」にしているようでしたら「無効」にすることをお勧めします。
アプリの更新はGoogle Playストアのユーザーレビューを参考にして自分で
納得してから手動で実行するのが肝要です。今回のようなアプリに起因する
不具合に巻き込まれないで済みますので。
【設定方法】「Google Playストア」を起動、左上の[三]をタップ
[設定]-[アプリの自動更新]⇒「自動更新は一切しない」
PS もし、バージョンダウンの操作がことばの説明ではわからないという
場合はおっしゃってください。スクリーンショットは撮ってあります
ので私のブログの方に投稿します。
書込番号:21273451
![]()
5点
他の機種の板にも書き込ませていただきましたが、
google側に原因がある場合、
根本的な解決は、bunzenさんの仰る(2)の、
「消極的な方法」
しかありません。
今回の google mapの不具合が、多数の機種に渡って出ている場合は、
google mapアプリの「更新」
の形で修正されますが、
特定の 1機種の場合、google play 開発者サービスの自動更新で、いつの間にか直っている、
ということもあります。
(google play 開発者サービスは、ユーザーの意図に関係なく、常に自動更新されています。)
昨年7月末に、国内版の SAMSUNG Galaxy Note 3だけに現れた、GPS関連の不具合、
この価格.comでも、ユーザーがいろいろと対策の情報を持ち寄りましたが、
一時的に解消しても、また再現し、
それは、キャリア(docomo)でも SAMSUNGでも、どうにも出来ない問題でした。
googleが、google開発者サービスを通して修正を終えて不具合が出なくなるまで、
3ヶ月を要しました。
書込番号:21273628
![]()
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>bunzenさん
>クソネミマンさん
>†うっきー†さん
>限界効用逓減の法則さん
皆様コメントありがとうございました。
昨日色々試していたのですが、再起動したときに
一瞬MicroSDが破損している、というようなエラーメッセージが表示されていることに気づきました。
急いでMicroSDカードを買いに行き交換したところ、
マップの動作が改善されました。
色々コメントいただき感謝です。
結果的には自己解決となりましたが、いくつかの回答にBAさせていただきます!
書込番号:21276607
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ザックリしすぎてるとは思いますが
P9 lite<P9<P10 lite<P10 と同シリーズだけでも上位機種があり、他シリーズもある中で約1年半位前のモデルになるのでしょうか。本機種の今の目線で足りないものは何でしょうか。数値的なスペックは見れば違いは分かるのでできれば使用感で情報いただけるとありがたいです。
〇〇がモッサリとかXXが機敏だとかなイメージです。
書込番号:21242778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQ仕様がいいかも。
CAだし。
書込番号:21242824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何をするか、によります
Kirin CPUは基本的にゲームに向かない(ゲームがクアルコムCPUに合わせてチューニングしてるので)のでゲーム目的ならKirin CPUモデルは止めた方が良いですよ
基本的にliteシリーズは重いアプリはすぐタスクキルされるのでLINE通知とか受けにくい現象が当たり前になってます
個人的にはゲームとか、重いアプリも考えて、P9 lite Premium(SD617)かnova(SD625)がバランス取れてると思います
書込番号:21243898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分勝手なタスク管理
Bluetoothが異常に弱い
EMUI不要
ダブルタップでスリープ解除できない
Gorilla Glassを採用してくれ
WinPCとのケーブル接続が特殊
と小さな不満点は多々ありますがliteシリーズは廉価版普及型端末なので不足部分があって当たり前です。
liteシリーズに不満がある人は上位機種を買ってくれ。というのがHUAWEI社の基本姿勢ですし、お値段据え置きで不足部分を全て埋めてしまったら上位機種が全く売れなくなってしまう。
ぶっちゃけ2万円台の廉価端末から大企業を支えるだけの純利益を出すのは至難の業です。
利益を出せるとしたらソフトウェアの部分でしかない。だからEMUIに拘るしかない。
しかしこの価格帯でこの造りは大したものですよ。
P9liteに不足不満を感じる一方でHUAWEI社のヤル気に感心しているのも事実です。
書込番号:21244751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
3D処理能力がP10、Mate9のKirin960と比べて1/3以下程度しかありません
重めのゲームをする場合等に大きな影響があります
他の方のレスの通り最適化されていないゲームの場合はKirin960でも駄目ですが
後序列としてはP9の方がP10liteよりも上ですね
処理能力以外だとP9、P10の方はハイエンドを含めた全スマホの中でもトップレベルのカメラ性能を誇るのに対し
liteは他社同価格帯よりは少し良い程度でしかありません
個人的にはUSB周辺機器をよく使うのでUSBホスト機能(OTG)に対応していないというのは実用外です
P10liteではサポートされましたがこちらもUSB DACに対応していないのはオーディオ好きとして残念です
最近またプレイヤーをよく見るようになったポケモンGO等一部アプリで必要な
ジャイロ機能が無いためARモードが利用できません
こちらはP10liteでサポートされました
2.4GHz帯のWi-Fiを非サポート、これは集合住宅で使う場合には時に致命的です
こちらもP10liteではサポート
P10では最大5V 4.5Aの高速充電に対応していますがliteは非対応です
以上、気になる点を列挙しましたがかなり差があると言っていいでしょう
他社の場合下位モデルと上位モデルで画面サイズや重量、機能に違いがあり
あえて下位モデルを選択する理由があったりしますが
Huawei Pシリーズの場合値段とP10liteのau系対応という一点以外でliteが勝っている点はありませんので
性能を気にするならば無条件で無印一択となります
上位モデルとの差を列挙するためにネガキャン的な書き込みとなってしまっていますが
他社同価格帯と比べてコストパフォーマンスが高い事は疑いようがありません
書込番号:21244777
![]()
4点
同価格のNovaLiteと比べると
大きさは同じ画面も同じ。
CPUがNovaの方が1割ほど高い
嫌いな人もいるけどNovaは2Dガラスで高級感がある。
RAMがNovaが3GBに対しP9liteは2GBしかない。
一番大きな違いはカメラですね。
P9liteはIMX214という数多く使われている物ですが古く
NovaはIMX386でP10と同じセンサーでPDAFなのでピントも速い。
ほぼ同じ価格ですがNovaLiteの方がお得となりますね。
足りないのは両方ともROMですね。32GBは欲しい。
RAMは2GBでは少なく今では3GBは最低必要です。
スナドラ625でもゲームでは重いのでこのクラスでは厳しいですね。
HuaweiのSoCはCPUは結構高速ですがGPUはちょっと弱いです。
スナドラ625と比べるとCPUは1割くらい速く(P10lite)、GPUは3割くらい遅いです。
普段の操作はCPUしか動かないので動作に不満は少ないと思います。
ただP10と比べると圧倒的に差があります。
SoCの性能だけでなくRAMがDDR4となりROMがUFS2.1となり
性能は軽く2倍を超えます。
最速の最安値はhoner8ですね。
この価格でこの速度を超える機種はありません。(日本では)
書込番号:21244952
![]()
4点
P9liteの2.4GHz帯のWi-Fiを非サポートは
5GHz帯の間違いです
書込番号:21245134
0点
色んなゲームやアプリを入れたい人にはストレージ16GBでは厳しいですね。
(初期の空き容量9GB弱だったかな?)
あとは、RAM2GBというのもゲームの事を考えればもう少し欲しいでしょう。
私、先日知人の薦めでFGOというゲームをプレイし始めました。
アプリ容量的にはキャッシュ含めて2.8GB程度。動作環境はRAM2GB以上。
動きだけ見ると、宝具使用時に宝具によってはちょっとカクつく事もありますが、
その他は特に気になる所はなくプレイ出来ています。
カクつきはRAMが3GB以上あれば無くなるかも。
kirinはゲームに向かないと言われていますけど、今までいくつかゲームを入れてみましたが
今のところ動かなかった事は無いですね。
(インストールして軽くプレイして、すぐに消したゲームが多いですが・・・)
FGOは今のところ楽しくプレイしています。課金する気はありません(笑)
結局のところ、ゲームしなければ私の場合はこの端末に不満は無いですね。
書込番号:21245525
2点
最初の方に既出ですが、
一時的には UQ mobileの専売モデルの
P9 Lite Premium
は、
Snapdragon 617, RAM 3GBで、
メーカー公表のスペックには記載がありませんが、
docomoの SIMでも Y!mobileの SIMでも使え、
どちらの SIMでも『4G+』表示、
イコール CA対応です。
もっと評価されても良いような気がします。
書込番号:21246721
3点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
kirin がそんな位置付けとは知りませんでした。
PCで言うAMDとかグラボのRADEONかG Forceとかそう言うことはやっぱりあるんですね。
ゲームは特にしませんがLINEの通知(くらい?)で受けにくいのは困るかな。
選択は考え直そうかとも思ってしまいます。
書込番号:21247108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おくのほそみてぃさん
ありがとうございます。
Bluetoothが弱いのはヘッドホンを多様していますので困りますね。
コスパはとても良さそうなので、悩ましいですが、この点は譲れない感じです。
書込番号:21247115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Akito-Tさん
Mate9との比較情報もあわせてありがとうございます。
また、序列の件もとても参考になります。
WiFiは最初??と思いましたが、自宅は勿論外出先でもチラホラ5Gもあったりするので、ちょっとイラっとする事もあるかもです。高速充電できないのもいざという時困りますね。スペックも見てる様で見てませんでした。ありがとうございます。
書込番号:21247160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dokonmoさん
NOVA lite、Honor8の情報もありがとうございます。
今までHUAWEIの他の機種は、そこまで比較してきませんでした。これからは比較対象で見ていきたいと思います。
書込番号:21247698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EVERY-JOINさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ゲームはそんなにしないですが、もしかするとSNSで勝手に流れてくる動画にイラつきを感じるかも知れませんね。
premiumも、スナドラでスペックはいいかもですがクチコミ見ても似たりよったりな感じも受けました。UQ専売だと回線契約を伴ってまでは選ばないかも知れません。
色々と勉強になりました。P9 liteは今後選択肢から外れそうな勢いですw。皆さん情報ありがとうございます。
書込番号:21247714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AERIOでエリオさん
今購入するなら、この機種はオススメしません(笑)
nova liteかP10 liteでしょ。
私が今買うならP10 liteですね。
ストレージ32GBと、novaの倍になるので。
書込番号:21248316
1点
>EVERY-JOINさん
ありがとうございます。
今回の皆さんの声を聞き選択肢をNOVA liteあたりに変えようと思いました。P10 liteがいいのは絶対でしょうけど、悲しいかなちょっと予算オーバーです。
でも、とても参考になりました。
書込番号:21254483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストレージ32GBと、novaの倍になるので。
nova も 32GBですよ。
書込番号:21285510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nova も 32GBですよ。
はなしの流れからは、
「nova liteかP10 liteでしょ。」と記載して、
どちからなら、nova liteが16Gで、P10 liteが32Gなので、「P10 liteですね」と記載。
novaの倍というのは、liteを省略して記載されたっぽいですね。
p9 liteの比較としてnovaは話には出てこないかと・・・・・
書込番号:21285622
0点
>novaの倍というのは、liteを省略して記載されたっぽいですね。
それは判ってますが、lite を略したら nova という別製品と名前が被るので、
そこは指摘しておかないと。
書込番号:21288353
0点
>yammoさん
>†うっきー†さん
それぞれありがとうございます。
確かに、情報は正確を期すに越したことはありません。
また、ある意味、狭義のスレッドの中では、その文脈から推し量ることも可能かと思います。
でもまぁ、価格コムのクチコミ枠(広義)からすれば、いつ誰がどんな状況で見るかわからないので、勘違いが生まれない様にyammoさんの趣旨が「こんな間違いしないでね」と?わざとw、投げていただけた事と、†うっきー†さんの趣旨は「でも大丈夫じゃねぇの」とある意味ストッパーとして、詳細に記載いただけたということで、終着点にしたいと思います。
これまでにも情報提供いただいた皆さんにも感謝です。
でもって、私自身はまだ検討中なのですがこの間にも、
ファーウェイから新モデル「HUAWEI Mate 10」「HUAWEI Mate 10 Pro」の発表があったり
モトローラから「Moto G5S」が発表されたりなので、各々の実売価格は出てみないとわかりませんが、伴って現行の既存製品の価格も変動があるのでは・・・とか思いながら秋製品のラインナップを眺める楽しい時間wwを過ごしています。
今回とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21295769
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ポケモンgoのサブ携帯として購入しました。
ポケモンgoを起動した状態でスマホを放置しておくと、画面がスリープになります。
(設定>画面>スリープの設定通りで、最大10分後)
ただ、メインで使っているiPhone7ではポケモンgoを立ち上げている状態ではスリープにはならず、ずっと画面表示されています。
同じように設定できないでしょうか?
ちなみに、P9でもYouTubeを立ち上げてる状態だとスリープになりませんでした。
・YouTube→スリープにならない
・ポケモンgo→スリープになる
どこかで設定できるのでしょうか?詳しい方いましたら申し訳ありませんがご教授いただけますでしょうか。
8点
Androidでスリープモードにならないケースは動画再生中のみです。
充電中のみで良ければ、開発者向けオプションの「スリープモードにしない」設定が有効です。
非充電中は効果がないので、プラスを併用した方がいいでしょう。
なお、iosの場合はスリープ状態でも歩数がカウントされます。
書込番号:21232983
![]()
3点
>スレ主さん
P9liteとiPhone7の挙動が違う理由は知りませんが、とりあえず下記アプリをオススメします。
事前に選択しておいたアプリが起動すると画面が常時点灯になり、アプリが終了すると常時点灯が解除されます。
このアプリ自体は常駐することになるので、アプリが落ちないように端末側の設定が必要です。
『Stay Alive! Keep screen awake』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive
書込番号:21233228
![]()
5点
本機で検証した訳ではないのですが、スリープにしない専用アプリを使うしか方法はないと思います。
そのものずばりのアプリで、
スリープしないでGO!
https://play.google.com/store/apps/details?id=forinnovation.golight&hl=ja
念のためにに、アプリが終了しない設定はしておいた方が良いとは思います。
すべて記載すると長いので、詳細は下記URLを参照下さい。
最も重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
他にもスリープに移行させないアプリはありますので、うまくいかなければ、別のアプリを試されると良いかと。
ちなみに、ポケモンGo Plusを使ってスリープで運用する場合は、Huawei機ではGPSがほぼ止まりますので、GPS Lockerでの対策が必要となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20915592/#20915775
Huawei機では、スリープ設定にスリープにしないという選択がないんですよね。
改善要望は出してはいるのですが・・・・・
書込番号:21233430
![]()
4点
>nakayama10さん
素朴な疑問なのですが・・・・・
ゲームプレイ中に10分以上画面に触らないというのはどういう状況でしょうか?
動画再生中なら画面に触る必要はないでしょうから、スリープモードにならないのは妥当でしょう。
しかし、ゲームプレイは話が変わってきます。
ゲームプレイ中に10分以上動画が流れ続けることは考えづらいのですが・・・。
まさか、仕事中もしくは運転中にゲームしてませんよね??
書込番号:21233893
1点
上記、自分が言いたいことが若干分かりづらいところがあると思いましたので
訂正します。(コピペからの訂正)
>nakayama10さん
素朴な疑問なのですが・・・・・
ゲームプレイ中に10分以上画面に触らないというのはどういう状況でしょうか?
動画再生中なら、動画を観ているだけですから画面に触る必要はほとんどないでしょう。
なので、スリープモードにならない仕様なのは妥当かと思います。
しかし、ゲームプレイでは話が変わってきます。
ゲームプレイ中に10分以上動画が流れ続けることは考えづらいのですが・・・。
まさか、仕事中もしくは運転中にゲームしてませんよね??
書込番号:21234255
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
デフォルトのカメラアプリです。
使用して6ヶ月です。
写真データの保存先は、SDカードです。
オフ時から、ボリュームボタン2回タップで、スタンバイOKまで約10秒掛かります。
オフ時から、カメラアイコンを上へスワイプ、スタンバイOKまで約7,8秒掛かります。
やはり、メモリが2GBしかないのが問題なのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいますか?
改善策をご存知の方、教えてください。
書込番号:21217267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定→メモリーとストレージ→デフォルトの保存場所→内部ストレージ
SDカードを抜いて、端末再起動。
これでスピードは改善しませんか?
改善した場合は、
今利用しているSDカードが遅いため時間がかかるのかもしれません。
リードライトともに高速なものにすれば、改善するかもしれません。
まずは、現在利用しているSDカードの問題かどうかを確認されるとよいかと。
書込番号:21217392
2点
早速のレスポンス、ありがとうございます。
カードを抜いてみました。すると、3秒以内にはスタンバイOKになりました。ただ、本体ストレージに余りがない為、データの保存先はSDカードにせざるを得ない状況です。
こちらが現在使用しているカードです。これより早く動作するタイプもあるのでしょうか。
書込番号:21217576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SDを利用することで遅くなることは確定したようですね。
>こちらが現在使用しているカードです。これより早く動作するタイプもあるのでしょうか。
型番の記載がないため、写真から判断しました。
以下の実測でライトが20MB/s台の低速なものと思われます。
U3でもライトが異様に低速なものがありますので、購入時は注意が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EAKAUUK
バルク品にはなりますが、ライトも高速な以下のものなどはどうでしょうか。
私は購入して、h2testwを使って、全領域に対してデータの買い込みと読み込みが正常であることを確認しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T
メーカー仕様はWrite Speed 95 MB/s Read Speed 95MB/Sと、ライトもスピードが出る製品となります。
ただ、今回の問題が、SDカードを交換することで高速になるかは分かりませんが。
起動時にライトスピードがどこまで影響するかは不明です。まったく関係ないかもしれません。
購入する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:21217691
5点
意味不明の誤字がありましたので、訂正します。すみません。
買い込み→書き込み
■誤
>私は購入して、h2testwを使って、全領域に対してデータの買い込みと読み込みが正常であることを確認しました。
■正
私は購入して、h2testwを使って、全領域に対してデータの書き込みと読み込みが正常であることを確認しました。
書込番号:21217708
1点
私もSDカードを見て、あれ?って思いました。
書込番号:21218002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sdに問題有りの場合もあるし端末に問題有りの場合も有ります
sdは国内向け正規品が高速で、バルク品海外向けだとランクが落ちるようです
端末もエントリー向けだと読み込み能力が低いようです
sdはバス周りが不安定なので大容量ストレイジスマホをお勧めします
書込番号:21218152
1点
>hrykhrykさん
他の方から、カードが偽物の可能性はないですか?と指摘されているようですので、
Android6以下の端末をお持ちでしたら、SDカードのメーカーを以下のアプリで確認してみて下さい。
SD Insight
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi&hl=ja
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読めこめるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
h2testw 使い方
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
SDカードの本来のスピードも正常に出るかも確認されるとよいと思います。
A1 SD Bench
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a1dev.sdbench&hl=ja
Readは90MB/s,Writeは20MB/s程度になると思います。Writeはもともと遅いカードのようなので20〜30しか出ないのは、そのカードでは正常です。
書込番号:21218389
![]()
1点
>†うっきー†さん
返信が遅くなりまして、すみません。
諸々教えていただきまして、ありがとうございます。
勉強になりました。踏まえて進めてみます。
他の皆様も、ありがとうございます。
書込番号:21229594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今まで指紋でロック解除していたのですが、最近になり認証失敗が多発してきたので、無しに戻したいのですが、無しがグレー表示で選択できない状態です。管理者、暗号化ポリシー、または認証情報により無効を行うことで選択可能になるらしいので、その方法を調べ実践してみました。具体的に設定を開き、「セキュリティ」をタップし、認証ストレージのデータ削除」をすることで、できるの事ですが、こちらはダメでした。もう一つ[セキュリティ] → [端末を暗号化]または、[セキュリティ] → [外部SDカードを暗号化]を解除の方法もダメでした。これ以外に解決策はあるのでしょうか。
書込番号:21211599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今のところ、端末初期化しかないかもしれません・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20969593/#20969593
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20910079/#20910079
書込番号:21211669
4点
>†うっきー†さん
もうその方法しかないとおもい初期化画面に移ってみました。そしたら全ての設定初期化という項目があったのでそれで解決しました。壁紙とかアプリの配置がリセットされたので戻すのに手動で手間掛かりましたが、全初期化よりはましですね。わざわざご解答有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:21212093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今まで指紋でロック解除していたのですが、最近になり認証失敗が多発してきたので、
同じ指を場所や角度を変えて複数登録するとマシになるみたいよ
指先やゆびの腹や指右側や左側とか
知っているならスルーしてね
書込番号:21212462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>今のところ、端末初期化しかないかもしれません・・・・・
そもそも、
設定→開発者向けオプション→画面ロック
がグレーになる原因は何だろう?と思い、
端末(検証はnova)を何度か初期化して検証したところ、グレーになるタイミングが判明しました。
そのタイミングは、ホームの長押しで、googleアシスタントを起動した直後でした。
他にもグレーになるタイミングがあるかもしれませんが。
Huaweiに初期化以外で解決する方法がないか問合せしたところ、
現時点では端末初期化以外には方法がないとのことでした。
担当部署へは連絡して頂けるとのことですが、Google側の仕様かもしれないとのことで、今後も修正は無理かもしれません。
ロックを一切したくない(電源ボタン押下でホームを表示)場合は、最初に設定をしておくしか対応方法がないかもしれません。
ASUSなら、設定→ロックスクリーン→画面ロック→なし
だけで対応可能なので、Huawei機固有の問題(仕様)かもしれません。
書込番号:21214167
4点
>mihimihiさん
もう解決済みですけど、
又の機会もあるかもなので、、、
私は P8Marshmallowさん の方法で簡単にいけましたよー。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=20571120/
書込番号:21228088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>私は P8Marshmallowさん の方法で簡単にいけましたよー。
>http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=20571120/
EMUI5.0では、パターン入力後の「バックアップPINコードを入力」という設定はないとは思います。
書込番号:21228185
1点
あららっ
失礼しました。
ごめんなさい。
書込番号:21230796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
鉄工所勤務で、溶接をしたりなど粉塵が舞っている環境で働いているのですが、スマホ本体に不具合がでてきましたでしょうか?スピーカーに鉄粉が付着し、まともに電話できなくなった等…
作業中はロッカーにしまっているのですが、休憩中は現場に持っていきます。客先と電話することもあります。
文章が下手ですみませんが、同じような環境で使われているかた、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:21197580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉄粉が磁気帯びてれば、影響出るでしょうね
鉄粉入れば、それだけで影響は出そうですが、、、
書込番号:21197670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
要するに、ハゲ2号さんがスマホ購入を考えていて
自分と似たような環境で使用している人に、不具合が出ていないかどうか聞いているのでしょうか?
それとも、ハゲ2号さんがこの端末を職場で使っていたら不具合が出たと言いたいのか…
どちら?
書込番号:21199032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりそうですよね…
回答、ありがとうございます。
書込番号:21199190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
前者のほうです(^^;
特に問題なく使えてるようでしたら、購入しようと思っていますが…
書込番号:21199196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防塵機種探す方が無難だと思いますけど
京セラ SKT01(Android4.2なんでアレですが)
auの京セラ防塵スマホ(ただしシムロック解除済み)
結構限られますね
書込番号:21200060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特殊な環境(スマホを一般的に使うような場所との想定ではない)ですので、そのまま使うのは、やはり無理があると思います。
私は利用したことがないのですが、以下の商品で対策をしてみてはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H085MX4
溶接作業などがあるため熱い環境と思われます。そこにさらに上記の商品を加えると熱がさらに加わるので、利用は自己責任にはなりますが。
少なくとも、粉塵問題はクリアできるかと。半面熱問題が出る可能性はあります。
書込番号:21200229
0点
>舞来餡銘さん
やっぱりそうですよね…
ありがとうございます。
書込番号:21200562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー
ケース検討してみます。
防塵対応のスマホが無難かもしれないですね(^^;
ありがとうございます。
書込番号:21200568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01H085MX4
本機ではなくnova(5インチ)で確認してみました。
袋自体は5.5インチまで対応。
さすがに指紋認証は無理ですが、袋の上からタッチ操作がまったく問題ないのは驚きました!
書込番号:21205315
2点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!
問題なく使えそうですね(^-^)スマホと一緒に購入して使用してみたいと思います!ありがとうございます(^-^)
書込番号:21205646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いったい何に感動しているのか。
画面に保護フォルム貼ってもタッチ操作できるのに、防水ケースの時だけタッチ操作できないって発想のほうが驚きですよ。
書込番号:21208268
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



