HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 sakkomamaさん
クチコミ投稿数:28件

題名通りなのですが、ソフトバンクメールアプリを使用しているのですが、
「Wi-Fi接続設定に失敗しました。設定画面からWi-Fi接続設定を再試行してください」と出て設定ができません。
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:20588477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/01/21 13:47(1年以上前)

犬のマークのSoftbank WIFIアプリも入れる必要有ります

書込番号:20589056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/01/21 13:48(1年以上前)

あと、APN設定でMMSCとかとうろく漏れてませんか?

書込番号:20589059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakkomamaさん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/21 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいた通り、softbankのWi-Fiスポット設定のアプリをダウンロードしました。
あと、MMSCは仰るとおり未設定です。

書込番号:20590009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/01/21 20:55(1年以上前)

http://nenza.net/2015/09/23606.html

こちら参照して設定やり直して下さい

書込番号:20590283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakkomamaさん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/21 21:18(1年以上前)

できましたー!
感謝です!ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:20590360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

Google Playストアの設定でアプリを自動更新する設定にしていますが、たとえWiFiで通信しているときでも自動更新されません。

更新できますという通知は届くのでその通知からGoogle Playストアを開いて手動で更新していますが、いちいち通知をタップまたはGoogle Playストアアプリをタップしなければいけないので面倒で困っています。

解決策をご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:20581041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/19 18:01(1年以上前)

Google Play ストアやGooglePlay開発者サービスは最新のバージョンでしょうか?
バージョンが古いと自動更新出来ない事があるそうです。

また、端末内の設定は以下の状態か確認してみてください。

書込番号:20583468

ナイスクチコミ!0


スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

2017/01/19 22:14(1年以上前)

>ICHIRO73さん
最新バージョンと思います。

「以下の状態」と記載がありましたが、何か情報をお持ちでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20584408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/20 11:16(1年以上前)

返答内容切れてしまってすみませんでした。。。

@・設定>アプリ>Google Play ストア>データ使用>バックグランド時が「許可」
  ・設定>バッテリーマネージャー>右上の歯車アイコン>スリ―プ時にWi-Fi接続を維持が「常時」
Aもし端末の設定にも問題が無いようでしたら、
一度Googleプレイストアを出荷時の状態にして、最新に更新の上
様子を見てはいかがでしょうか。

・設定>アプリ>Google Play ストア>メニュー(下の三本線)>アップデートのアンインストール
・Google Playアプリ内の「設定」>ビルドバージョンを3回タップし最新版インストール
・Google Playアプリ内の「ヘルプとフィードバック」>右上のメニュー>バージョン情報
>右上メニュー>バージョン情報>7.3.07〜

書込番号:20585621

ナイスクチコミ!0


スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

2017/01/20 22:59(1年以上前)

>ICHIRO73さん
教えて頂きましたとおりやりましたが、やはり自動アップデートになりませんできた。。
なにかほかに原因があるのでしょうか。
いちいち手動アップデートするのは地味に面倒でして…

書込番号:20587368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S550PHVさん
クチコミ投稿数:32件

2020/05/21 14:50(1年以上前)

Google playストアアプリに自動更新の設定は有りますが、これをONにしていても下記の条件を満たす必要が有ります。
@デバイスが Wi-Fi ネットワークに接続されている。(設定によってはモバイルネットワークでも可)
Aデバイスが充電中である。
Bデバイスがアイドル状態である(操作を行っていない)。
C更新対象のアプリがフォアグラウンドで実行されていない。
要するに端末がスリープ状態で、尚且つ充電中でなければなりません。
端末の電源をONにしていても充電中でなければアップデート可能なアプリはアップデート保留中となります。
アップデート保留中となった状態で、スリープ状態で暫く充電するとアップデートが自動でアップデートされます。(その時間はアップデートされるアプリの数などによります。)
常に端末の電源をOFFの状態で充電されているようでしたら、アップデート保留中となっているアプリを手動にてアップデートするしか有りません。
有る程度バッテリー残量が有る場合は充電中でなくても自動更新される様、Googleにフィードバックで伝えておりますが、一向に改善されません。
今のままでは自動更新機能の意味が有りません。

書込番号:23417796

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

P9liteにおけるインスタの動作について

2017/01/17 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 yuzu1115さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。。

こちらでP9liteの評価が良かったのでSIMフリーで使い始めた者ですが、主に家族とのLINEでの連絡、ネット通販、インスタ等のSNSで使っています。

ゲームは入っていません。

使い初めからインスタの動作が重くて仕方ありません。

これは機種依存的なものですか?
それとも何か対策がありますか?

P9lite 32G SDカードも32G入れています。

よろしくお願いします。

書込番号:20577441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/18 14:53(1年以上前)

P9lightだから重いという事は無いと思いますし、そこまでアプリを入れまくってないのであれば、キャッシュクリアしたり、再起動したりして様子を見たほうがいいかもしれませんね。
それかInstagramを一度アンインストールしてからインストールしたり。
たまたま重いだけなのかもしれませんし、色々試してみると良いと思います。

書込番号:20580162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuzu1115さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/18 20:38(1年以上前)

ありがとうございます。

アンインストールしてみました。
まだ少ししか使ってないのでわかりませんが教えて頂いたように何度かやってみたいと思います。

書込番号:20581001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

P9ライトかzenfone3か?

2017/01/17 12:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

P9ライトとzenfone3どちらも支払いなしであればどちらを選びますか?

安心して使えるのはP9でしょうか?
使用用途は電話 写真 ネットでゲームはしません
よろしくお願いいたします

書込番号:20576712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/17 12:28(1年以上前)

年末にp9lightを購入しましたが、ゲームをやらないということであればp9lightの方が良いと思います。
恐らくバッテリーの持ちもこちらの方が上ですし、
私も基本的にはLINE、ブラウジング、たまに動画を観るくらいですが、不満はありません。
ハイコストパフォーマンスというと、単に安いだけというイメージですが、実際は使い勝手が物凄く良いです。
レスポンスも良くカメラも音質も及第点の出来。
何よりもバッテリー持ちが素晴らしい。
P9lightをオススメします。

書込番号:20576734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 12:36(1年以上前)

自分は
p9lite 0円
zenfone3 9800円
でしたが、zenfone3を買いました

同じ値段なら羨ましいです

zenfone3快適ですよ

書込番号:20576759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomo077さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2017/01/17 12:58(1年以上前)

個人的にはzenシリーズは不要なアプリが多いイメージがあるのでどちらかといえばP9liteがいいですね

書込番号:20576831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/01/17 13:15(1年以上前)

自分はP9lite使ってます。
同じ値段(両方無料)だと、ちょっと難しい質問ですね…。
最近時々店頭でzenfone3いじりますが、質感がちょっと個人的に好きではないです。キラキラ、すべすべで四隅や各辺が丸みがありすぎ、カメラのでっぱりも気になります。P9liteのほうが高品質にも感じてます。ただ、(P9liteは)個性はあまりないですかね。

ですが、ダブルシム対応でCPU(多少)やROM、RAMも上、光学手ブレ補正や5軸補正もあるので性能だけ比べるならzenfone3だと思います。
ですので、個人的には外見優先ならP9lite、性能第一ならzenfone3です。通常一万円ほどP9liteが安いので、今同額ならzenfone買ってたと思います。

書込番号:20576875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/17 15:30(1年以上前)

ZenFone3(ZE520KL)国内版を使ってます。

デレステやポケモンGoなど、ゲームをやらない前提で同価格なら、断然P9 Liteをオススメします。

以前はXperia ULを使ってましたが、ZenFone3(ZE520KL)は、最新ゲームでもサクサク動いてます。

ZenFone3(ZE520KL)は、ハイレゾ音源を付属イヤホンでも聴けますが、キャリア系スマホでも少ない利点です。

書込番号:20577138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


deziziiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/17 17:39(1年以上前)

両方使用しておりますが甲乙つけがたいですね。
私は最初に p 9 lite を購入しましたが zenfone 3も気になり 追加購入してしまいました。
写真画質は両方同じようなものです。
当たり前ですが デジカメの方が良いように思います。
zenfone 3のカメラの出っ張りはTPU ケースで 平になります。
電池持ちは 多少 p 9 lite の方が良いように思います。
安い方が良いかと思いますが こればかりは使用してみないと分からないと思います。
mate 9 が欲しくなりましたが 今はどうにもなりませんです。

書込番号:20577456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/01/17 19:07(1年以上前)

P9liteとZenfone3国内版の両方使ってます。

あくまで私見ですが、スリープ時の電池もちはP9liteの方が圧倒的にもちます。

ただ、Zenfone3の方がネット閲覧等の操作時の電池もちは良いです。

液晶画質はZenfone3の方がクッキリハッキリしてるのでこちらに軍配が挙がります。

動作速度はゲームしなければ大差ないですが、ベンチマーク測定結果はZenfone3の方が上で、やはり3Dゲームする場合は若干Zenfone3の方がサクサク動きます。

書込番号:20577694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/01/17 19:09(1年以上前)

で、個人的にはどちらも支払い0円ならZenfone3を推します。

P9liteのSoCであるkilinは若干対応しないアプリがあるので…

書込番号:20577704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/01/17 21:21(1年以上前)

P9liteはガラスがただのガラスなので落とすとすぐにバキバキになりますよ。

私はZenFone3にあまり魅力を感じなかったので安物のlaserです。電池の持ちはすこぶる良好。処理速度はちと遅いけどね。

個人的にハーウェイ大嫌いってのもありますが。(笑)

書込番号:20578157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/17 22:33(1年以上前)

Zenfone3とP9ilteではクラスが違うでしょう。

P9liteはジャイロも無い廉価版です。
VR動画が楽しめません。
独自SOCで通常操作の性能は高いようですが、亜流ならではの互換性問題も心配です。

Zenfone3は王道のスナドラで、P9lite premiumのような61○系より格上の62○系です。
RAMも3GBですし、どこをどう見てもzenfone3の方が格上です。

一般的には価格差が結構有るので、求める性能とコストから、この2機種で迷うことは有ると思いますが、仮に(本当に「仮に」であって、絶対無いと思いますが)この2機種が同一価格ならzenfone3を選択しない人がいるとは思えませんが。

あっ、皆さん、もしかして、背中を押してあげるためにP9lite推しなんですか?

書込番号:20578485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/18 04:00(1年以上前)

再度コメントさせていただきます。

同価格であれば性能的にはzenの方が良いので迷いますね。
ただ、一万円以上の差があるのならばP9lightで満足できるかと。
スレ主さんはゲームをしないとの事なので、もう少しP9lightが値下がりし、二万円くらいになったら購入されてはいかがかな?と思います。
正直、このバランスで二万円前後であれば大満足だと思いますね。

書込番号:20579101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/18 17:04(1年以上前)

自分の書き込み、なんかP9liteをこき下ろしているように見えるんで、補足します。

P9liteいい機種だと思いますよ。
VRやARに興味無ければジャイロセンサー無しなんか、どうでも良いことですし、2万円前後の機種の中では最も速そうですし、同価格帯ではイチ推しだと思います。
何より、使っておられる方の満足度が高いというのは、安心です。

ここに、ほぼ倍の価格のZen3が出てくるので、有り得ないとは思いますが、同価格ならZen3の方が良いというだけです。

2万円前後の価格帯でという条件ならば、自分もP9liteがイチ推しかと思います。
次点はgoo07あたりかな?

書込番号:20580407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/19 14:55(1年以上前)

> P9ライトとzenfone3どちらも支払いなしであればどちらを選びますか?

支払い無しであればという条件が設定されていますので
自分ならこの場合は格上のzenfone3を選びますね。

今の使い方なら大差ないかもしれませんが、OSのバージョンアップや
これからのアプリの対応度等、ASUSのほうが期待出来る。
なにより、アプリは勝手にバージョンがあがりどんどん重くなっていきますので
それでもまだまださくさく動くのはzenfone3でしょう。

書込番号:20583085

ナイスクチコミ!5


スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

2017/01/19 20:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。みなさんのコメントを読んで機種選定に参考になりました。
この土曜日に契約してきます。機種は・・・まだ悩んでいます。

今使用しているエクスペリアでは不要アプリは削除しています。Zen3にはいろいろとアプリが入っているみたいなのでその点ではP9かなと。
P9にガラスフィルムはかけですね。ガラスがいいので思い切れません。

同じくZen3もいい感じのガラスフィルムがないとか・・・
レンズが気になるとか・・・

実機をさわってみます。

みなさんありがとうございました。



書込番号:20583979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 22:27(1年以上前)

P9liteはROMの容量が16GBですよね
自分は16GBでは足りないので、
Zenfone3を選びます

書込番号:20584454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/01/19 23:46(1年以上前)

こんばんは〜〜。
只今、Zenfone3使いです。

P9 lite は、私も候補に挙がりました。
安かったです。昨年10月末、ワイモバイル契約で。

でも、Zenfone3を選びました。
私の今までの使い方では、RAM2GB、ROM16GBは足りない。
と言う経験があったので、迷わずZenfone3を選びました。

電池の持ちは、 P9 liteの方が良いかもしれませんが、日常使うにはZenfone3の方が、さくさく迷いなく使えると思います。
Zenfone3も、使い込んで不要アプリカットしたり、設定に詰めると保つようになります。

私は、Zenfone3選んで航海なかったですね。

書込番号:20584761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/20 00:33(1年以上前)

zenfone3は初期不良のレビューが散見されるのが気がかりですね。
P9liteの方が、ひと世代前ですが、安定感はありますね。

書込番号:20584870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/20 01:25(1年以上前)

p9liteは電池持ちが良く動作も安定しているがプッシュ通知に難あり。
省エネ設計のCPUだからパワー不足でモタつくシーンも多々あり。

zenfone3はゴリラガラスの素晴らしさとCPUの処理能力が高い。
ただし初期不良とメーカー押付けアプリの異常な多さと更新頻度の多さに難あり。

どっちもどっち。一長一短ってとこかな。
好みと価格で決めるしかないだろうね。

書込番号:20584936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Junboowyさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/20 02:01(1年以上前)

かなり迷いますよね。

価格的に
p9lightに一万プラスすればzenphone3が買えますし、zenにプラス一万円くらいでP9が買える。

逆にそれぞれの端末の粗探しをすればキリが無い笑

要は、何を妥協できるかですもんね。

最上位クラスの端末でも不満点はありますので、スレ主さんの直感で決めるのが一番ではないかと思います。

私はp9lightを気に入り愛用しておりますが、ディスプレイとレスポンス、バッテリー持ちに関しては大満足です。


でも、逆に言えば個性が無いのかな?とも感じますね。

バランスがよく欠点も少ない代わりに、これといった突出した性能が無い。

カメラ性能、ストレージの少なさ、usbなど妥協できるのであれば価格とのバランス的にもベストかなと思います。

書込番号:20584963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

2017/01/22 14:00(1年以上前)

昨日契約してきました
見た目でP9ライトをメインにしました
zenfoneも1台しました
ゲームをよくする長男に持たせるつもりです

みなさんありがとうございました

書込番号:20592362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEの通知が遅いことがある

2017/01/15 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

お世話になってます。
過去にもにたような質問がありますが、再度質問させていただきます。
p9lite を使用して1ヶ月ほどたつのですが、ラインの通知が遅いことがあります。
普段はsleep時にもポップアップで通知があります。しかし、まれにスリープ解除時や操作中、ライン起動時に通知があり、確認すると数時間前のメッセージだったりします。
ネット上にある以下のサイトのようなラインが来ない場合の設定は一通りしています。http://sim-smartphone.net/sumaho/huawei/5209/
にたような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20570528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/15 12:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/15 14:42(1年以上前)

通知が来ないのはWi-Fi接続時ですか?
ルーターとの相性問題の可能性があります。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=18486791/
私は別の機種ですが4G接続時にはLINEの通知が来てWi-Fiでは来ない症状が出てましたが現在は解消されてます。
ルーターのファームウエアを最新に更新すれば改善するかもしれません。

書込番号:20571355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/01/16 10:50(1年以上前)

wifiは使用していないので、4G回線で症状が起きます。ocnモバイルone使用です。
常に遅延の現象が起きるわけではないと言うのが、気持ち悪いです。

書込番号:20573801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/16 18:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=18175770/
別の機種ですが、OCNモバイルONEでLINEとSMARTalkがスリープ時に着信しない不具合が出ています。
初期化を数回繰り返したら治ったそうです。

私は0 SIM使ってますが、このSIMは最近速度低下がひどくていわゆる「パケ詰まり」の症状が顕著です。
そのため、接続不可状態が長時間続いてやっと接続出来て通知された状況が「遅延」と言う事象になるのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=20173005/
私はAndoridやiPhoneで0 SIM使ってますが、今のところLINEのプッシュ通知はほぼリアルタイムに届きます。
自宅PCにも同一アカウントでLINEを入れていて普段はほぼ同時に着信します。
ただ、原因は不明ですがスマホ又はPCのどちらかが数秒〜数十秒程度遅れることがあります。
推測ですがネットワークの状況により遅延が発生している可能性がありますね。

書込番号:20574668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/18 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。症状も起きたり起きなかったりと不規のため、初期化等試して見ようと思います。それでも改善しないようであればsimのせいだと諦めます。ありがとうございました。

書込番号:20579936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンドロイドペイ

2017/01/14 15:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー


この機種でアンドロイドペイが使えると聞きました。
楽天EDYカードはもっています。

現在おサイフケータイを利用中なので、変更してもアンドロイドペイが使えるなら
良いと思っています。

宜しくお願いをいたします。

書込番号:20568213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/14 15:19(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

『アンドロイドペイ』honor 8 SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20548551/#tab

『現在この機種のNFCで楽天Edy、suicaを使えた方いますか?』 HUAWEI Mate 9 SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20563276/#tab

要約するとFelica(おサイフケータイ)がないので現状使えないということです。

書込番号:20568254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/14 16:05(1年以上前)

*金ちゃん*様

ありがとうございます。アンドロイド4.4以降ならOKと書いてあるサイトばかりで惑わされました。
EDYチャージアプリも使えないことがわかってよかったです。
またしばらくなやんでみます。

書込番号:20568382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/14 21:29(1年以上前)

>浮き輪でサーフィンさん
おサイフケータイを使用したい場合、現在発売されている中では日本ブランドのメーカー製のスマホしか私は知りません。
よって、
・simフリー機なら、シャープか富士通(ソニーも1機種ありますが古いです)
・3大キャリアの中古品
しか方法がないと思います。おサイフケータイ機能のFelicaチップが結構高価と聞いたことがあります。おまけ程度に感じられるおサイフケータイ機能搭載機種は割高に感じられるかもしれませんが、今のところ他に方法がありません。

書込番号:20569340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/15 00:23(1年以上前)

浮き輪でサーフィンさんの得ていた情報は、間違っていたわけではありません。
情報が色々錯綜しているのですが、
混乱の原因は、google自身が、国別に仕様を変えているからです。
日本は、現時点では、電子マネーによる決済で準備されていて、そのために Felicaを介さなければならなくなっています。
Googleの Playストアの、 Android Payアプリのユーザーレビューを見ると、悪評ぷんぷんです。
多く人々は、そのような仕様を求めていないのです。
日本のキャリアモデルで Android Payの設定をしようとすると、否応なしに楽天Edyしか選べなく、その他に“電子マネー”を追加できる画面になりますが、
海外版の SIM Free機だと、任意のクレジットカードを登録でき、クレジットカードの追加も可能です。
日本在住で、楽天Edyでないため、現時点では途中で弾かれてしまいますが、クレジットカードの情報は活きています。
香港では、香港の銀行が発行する個人向けの VISA or Master Cardであれば、通常の決済手段として使えます。
世界レベルで見て、Felicaが必要なのは交通系の決済の場面で、それを必要としなければ、
Android OS 4.4以上で NFC機能が付いていれば、Android Payは作動します。
日本国内でも、Apple Pay対応の読み取り機設置店舗なら、香港仕様 = クレジットカードとの紐付けの Android Payは、実は使用出来るようになっています。

私個人としては、googleが、一日でも早く日本でも香港形式での利用が可能になるよう、システムの再構築してくれることを望んでいます。

なお、個人的にROOT化した端末は、
Android Payのアプリのダウンロードは出来ますが、インストールの段階で跳ねられてしまいます。
即ち、Android Payは使えません。

長文で失礼致しました。

書込番号:20569918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/15 01:10(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
こちらの記事によれば、『Android Payが利用する非接触IC「NFC Type-A/B」は、ここ日本では対応する電子マネーリーダが少ない』とあります。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/12/17/android_why/

日本国内の場合、Apple Pay対応の読み取り機設置店舗であったとしても、香港仕様のAndroid Payは使用出来ないのではありませんか?

書込番号:20570021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/15 12:14(1年以上前)

私は関係者ではないので断言は出来ませんが、
「読取機の設置数が少ない」
というお話は、現時点で国内全国的レベルでは、
従来型のおサイフケータイ専用の読取機の設置数に比べて、
Apple Pay対応の読取機の設置数がまだまだ遠く及ばない、
ということと同じではないかと思うのですが。
私の日常生活圏内のスーパー,コンビニでは、Apple Payの読取機の設置が済んでいます。

昨夜、Nexus5にインストールした Android Payには、UP DATEが降りてきました。
未だに日本国内では使えないのは変わりはありませんが、
google側で、ユーザーの求める方向に改善して行く姿勢が感じられます。

書込番号:20570933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/15 13:18(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
・おサイフケータイ、日本のApple Pay、日本のAndroid Pay…NFC Type-F
・香港仕様のAndroid Pay…NFC Type-A/B

日本ではType-Fの読み取り機は普及しているものの、Type-A/Bの読み取り機は決済システムに搭載されておらず、Apple Payの読み取り機もType-Fなので、いずれにしても日本では香港仕様のAndroid Payは使用できないのでは?

https://ghh.jetstream.bz/archives/3727

書込番号:20571099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 00:10(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
多分日本で開始された Apple Pay が NFC( Type A/B)を媒体とする決済だと勘違いしているんだと思いますね。

日本で開始された Apple Pay は、Felica(NFC Type-F)を利用する QUICPay と互換性がある決済サービスとなっているので、“Apple Pay 対応の読取機(非接触型決済端末)” が新たに特別設置されているわけではなく、以前から設置されている QUICPay に対応した既存の非接触型決済端末で Apple Pay が利用できているにすぎません。つまりは日本の Apple Pay も結局は Felica を媒体としています。

日本国内で開始された Android Pay も、ご存知の通り、今のところは Felica を利用する「楽天 Edy」にのみ対応しています。そして今後はほかの電子マネーやクレジットカード決済に対応する予定ではあります。

で、日本の「楽天 Edy」以外の電子マネーも結局 Felica 媒体とするサービスがほとんどなので、「おサイフケータイ」と同じく結局は Felica を利用するサービスが新たに Android Pay に対応すると予想されます。

そして今後 Android Pay に対応するクレジットカード(デビットカードも含む)ですが、Apple Pay と同じく QUICPay や、もしくは iD といった、結局は Felica を媒体とする決済サービスが利用できるようになるにすぎないと推測されます。
理由は現在日本国内で普及している非接触型決済端末のほとんどが Felica にしか対応していないからです。

つまりこれらの理由により、日本国内で開始されている Android Pay と Apple Pay は、電子マネーだろうがクレジットカードを利用した決済だろうが、現状は Felica を媒体とした決済サービスしか利用できません。

ただ未来の展開として 2 つが予想されます。
まず 1 つ目は、NFC( Type A/B)に対応した非接触型決済端末が普及することです。タイミングとしては、外国人が多く来日する東京オリンピック辺りかと思っています。
2 つ目は、Android 7.0 以降でサポートされた NFC( Type A/B)で Felica が利用できるようになるインターフェース「HCE-F」が Android Pay をサポートし、Felica を搭載していない Android でも日本国内の Android Pay に対応することです。こちらは意外に早く訪れるかもしれません。
「HCE-F」の展開については以下の URL を参考にしてください。とはいえ私個人のブログサイトの記事なので、直リンクは貼らないようしておきます。見たい方はコピペでお願いします。
jetstream.bz/archives/47932


>浮き輪でサーフィンさん
以上を踏まえて、HUAWEI P9 lite は Felica 非搭載なので、現状は日本国内の Android Pay を利用することができません。


長々と失礼いたしました。

書込番号:20575776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 00:39(1年以上前)

補足です。
確かに Google は国によって Android Pay の仕様を変更しています。

しかしそれは Android Pay をその国にローカライズさせるためであって、あくまでも仕方のないことなわけです。
上記を読んで理解していただければわかるかと思いますが、例えば日本では Felica が普及しているからそれに合わせた Android Pay をリリースしたにすぎません。逆に NFC(Type A/B)を媒体とした Android Pay を日本でリリースしたところで需要がなく、逆に混乱を招くことになったかもしれません。

ただエンドユーザーとしては NFC(Type A/B)なのか Felica(NFC Type-F)なのかなんて詳しく理解しているはずもないので、結局混乱はしてしまいますよね。

“巨悪の根源” を示すのであれば、それは国際規格の NFC(Type A/B)を利用した非接触型決済を普及させずに Felica(NFC Type-F)を普及させた人(企業)たちでしょう。様々な理由があったんでしょうけどね。

なので Google が Felica に擦り寄ったわけではないんですよね。日本では Felica に対応させるしか今は道がなかっただけで、仕方のないことだったんですよ。
まぁでも、時期尚早な感じは否めませんね。結局混乱や不満を招いてしまったわけですから。

書込番号:20575844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)