端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年9月2日 06:41 |
![]() |
7 | 4 | 2016年9月28日 19:36 |
![]() |
14 | 2 | 2016年8月30日 21:33 |
![]() |
20 | 5 | 2016年9月22日 17:36 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年8月27日 22:14 |
![]() |
55 | 7 | 2016年8月26日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
初めまして、今私は2012年に発売された、SH-02EスマートフォンにBiglobe SIMを入れて使っています。
普段ネットや、LINE、メール(たまにゲーム、白猫テニスのみ)しかしないので、この機種の動作で満足しているのですが、
ずっと前から以下の不満が解決せず、P9liteに機種変更しようかと考えております。
こちらで実際に使われている皆様の感想をお聞きしたいと思い、書き込みをいたしました。
@SH02Eは、ポケットにしまっている状態で、電話がかかってきたときに、勝手に通話状態になっていることが度々あります。
ポケットの中で通話ボタンが押されているみたいで、仕事の電話や、出られない(出たくない)電話も通話状態になっていることが多く、すごく不便に感じています。(相手にも失礼ですし)
原因は、着信がかかってきたときに、ダブルタップで応答という画面の仕様が原因のようです。
P9liteはスワイプして応答?(iphoneのように右から左にスライド)のような着信画面なのでしょうか?
スワイプして応答の方が、勝手に通話状態になりにくいですよね??・・・
ASH02Eは、こちらのカカクコムの書き込みにもあるように、ちょっとした手汗などで敏感に反応し、意図しない操作、タッチしたままになったり、挙動不審になることが多くいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15944428/ ←こちらのような症状
P9liteはこのような現象は起こらないでしょうか?
2012年モデルで4年前の機種になるのですが当時ではクアッドコア RAM2GB ROM32GB だったため、
上記の2つの不満以外は普通に使えるので、p9liteでこれらの症状が起きなければ購入しようかと考えております。
また、カーナビとしての利用も考えております。
GPSの感度なども教えていただけたら幸いです。(SH02Eでは全く問題なし)
長くなりましたが、皆様の意見をお聞かせください。
0点

>そらとカメラくんさん
こんにちは。
私はまだこの機種を使用して約1週間で、あまり電話がかかってきていないのですが・・・(笑)
@に関して
スリープ状態(画面真っ暗)の時に電話がかかってきた場合、スワイプ?ドラッグ?指を滑らせて受けますね。
LINEやネットを閲覧中に電話がかかってきた場合は、タップして受けます。
ポケットに入れている状態だとスリープしていると思われますので、いつの間にか通話状態になる、というのは考えにくいと思います。
そう考えると、画面を見ている時とスリープ時の操作が違うというのは、よく考えられているのかも知れないですね。
Aに関して
リンク先見ました。その状態はかなりストレスですね。
p9liteの場合、私が使っている限りではそういったことは皆無ですね。
(フィルムは出荷時のままのをそのまま使っています。)
いくら反応が良い、といっても水滴や指紋にまで反応するのはどうなんでしょうね〜?
この機種ではそういった心配はないと思います!
書込番号:20161090
3点

同じく2012年製スマートフォンからの買い替えです。自分はLGからですが、基本的な操作がとにかく軽くなりますよ。
カーナビとしての使用については、Googleマップしか使用していませんが全く問題ないと感じました。
書込番号:20163504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

8月30日に、投稿があります。
以前は普通に使えたんですが、ファーウェイの最新バージョンEMUI 4.1にアップデートしてみたら、投稿者さんと同じ症状になりました。
あの投稿がなければ気づきませんでしたが(笑)
どっかおかしくなるんじゃないかと、アップデートためらってたんだけど、案の定。
個人的には使わない機能なので、問題ないですが、
P9lite 気にいってる僕としては、早く改善してほしいですね。
書込番号:20157899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>又やんさん
>しゅんosakaさん
ありがとうございます(-_-;)
前の投稿見落としてたようです
大変、満足してる機種なんですけどね…(^_^;)
書込番号:20157932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ日にちが経ってしまいましたが。
LINEの最新版にアップデートしたら、改善されてました。
不具合が出た時って、端末側なのかアプリ側なのか、判断しにくいですね。
書込番号:20246607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

GPS が心配になりますよねぇ、ここの口コミ見ると。
僕は、ゲームはやらないので、ポケモンGOなどをやる場合のGPS 精度はわかりませんが、
Googlemapを車で使用するぶんには、全く問題ないです。
ただ、デフォルト設定では、電池を消耗しない中間ぐらいの設定になってるので、→高精度に設定したほうが良いと思います。
以前はiPhone5を使ってましたが、位置のつかみが、若干遅いような気はします。
でも、繰り返しますが、Googleナビを使うには、全く問題ないですね。
書込番号:20152540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>優60さん
どうなれば十分なのかはよく分かりませんが、ポケモンGoのプレイで不満を感じることは殆どないです。
逆に置きっぱなしでも若干の誤差で小さく行ったり来たりして歩行距離が稼げたりします(^^;)。
Ingressではポータル攻撃の際できるだけポータルに近づきたいのですが誤差で近づき切れないということはあったりしますが、数m程度で致命的な問題ではありせん。
iPhoneは3GSまでしか使ったことがないので比較はできませんが、P8liteよりは衛星の掴みも早く精度も少しいいような気がします。
書込番号:20157259
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
件名の通り、メモリが空きがある場合でもアプリが再起動する場合が多く困っています。
例えば、□ボタンを押して、ゴミ箱ボタンでアプリを全て終了します。
この時点で800MB程度空きがあります。この後、ポケモンGOを起動します。
起動後、メモリの空きを見ると485MB程度あります。
この状態でメールアプリなど比較的負荷の軽いいくつかアプリを起動します。
まだ300MB程度あります。
その後、ポケモンGOなどに戻ると、中断した前の画面でなく、再起動します。
他のアプリでもこうした傾向はあります。
設定等見て、裏でメモリ削減するようなことはしていないはずです。
このような事が起きている人や、起きているが解決できた、原因に思い当たる方がおられたら教えてください。
5点

こんばんは。僕はP9 liteでドラクエ3、4をやりました。
stardust1370さんのように他のことをやり戻ると5回に1回位アプリ落ちがあり、電源設定をパフォーマンス及び電池の最適化を無効にしたところ始めは変わらずたまに落ちてましたが少ししたら落ちないようになりました。
他の方のご報告のようにスナップドラゴンに最適化されてるアプリだと、キリン採用機種ではカクついたりすることがあるようです。
ドラクエ3、4も場面が変わるときはカクつきます。
書込番号:20146383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>起動後、メモリの空きを見ると485MB程度ありますこの状態でメールアプリなど比較的負荷の軽いいくつかアプリを起動します。
まだ300MB程度あります。
このメモリーの空き「485MB」「300MB」はどうやって(どこを)見た数字でしょうか?
書込番号:20146932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリを安定して機能させるためには、Google検索等を無効にして800MB以上の空きを作っておいた方がいいと思います。複数のアプリを起動しても、空き450MBを切らなければ大抵のアプリは安定して動作します。
書込番号:20147248
1点

ほったらかしになってる(笑)
何処の数字だよぉ?
Huawei P8Lite OS6.0べータ版使ってます。
(べータ版は異常な程メモリー空きます。※異常です!)
ワザとBrowser数個、カメラ、音楽、Twitter、Pocketなど色々立ち上げ○ホームボタンでホームランチャーに戻ります。
※この時点で今動かしたアプリはバックグラウンド、ホームランチャーがフォアグラウンド
@ナビゲーションバーの四角から最近使ったアプリ
ゴミ箱押さない状態で1.44GB/2GB(空き)
1.44GB空いてます。(コレはフォアグラウンドの状態です)
A設定から(今度は設定がフォアグラウンド)→開発者向けオプション→実行中のサービスを見るとフォアグラウンドで動いているアプリ、設定(今開いてる)、AIMP(音楽今聞いてる)、トータルランチャー(ホームランチャー)、Accupedo(万歩計ウィジェット)などなどフォアグラウンドで動いているアプリのメモリーを引いた1.44GBの空きが有るのが分かります。
B下の「キャッシュしたプロセス」をタップすると、先程ワザと立ち上げたバックグラウンド側に回ったアプリが動いているのが分かります。沢山起動させたので1GBのキャッシュです。
先程の空き約1.4GBから1GBのキャッシュを引いた約400MBが、本当の空きです。
この状態で新しく500MBのアプリを起動しようとするとメモリーが100MB足りません。OSがキャッシュしたプロセスを削除してメモリーを空けて、ソレから立ち上がります。(何時でもOSが消せる一時的な状態=キャッシュです)
※とても優秀なOSです!メモリーを勝手に調整してくれるのですから。
そこでスレ主さんのP9Liteですが、、、
普段が800MBのフォアグラウンドの空き。
何かアプリを使ってナビゲーションバーの四角を押して400MB空いてると言ってもソレはフォアグラウンドの話です。そこからキャッシュしたバックグラウンドプロセスが仮に400MBとしたら全く空きが有りません。
新しくアプリを起動しようとしたら、常に何かを終了させてから新しいアプリを起動させている状態。OSは常に自転車操業状態でいっぱいいっぱいかと思いますよ。
※スレ主さんが何処の数字か言わないから想像ですけど(笑)
ゲームをバックグラウンドで常駐させるには(又はフォアグラウンド)P9Liteのメモリーは、、、ちょっとね、向いてないと言うか苦手ではないでしょうか。
書込番号:20224961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信下さった皆様。有意義なお答えを下さったのに、返事が出来ておらず、すみませんでした。
投稿したつもりが、投稿できていないまま、した気分になっていました。お恥ずかしい。
本件未だに未解決なので、引き続きご相談させてください。
>smilepleaseさん
電源設定=パフォーマンス、最適化=無効は、私も投稿段階で試していたのですが、現象変わらずでした。
ただ効果は恐らくあるのだとは思っています。
>ありりん00615さん
目安の数字ありがとうございます。800MB以上ですか。450MB以上で、動作が安定するというのも体感にあっていますね。
現在投稿した通り、システムだけで1GB近く使用しているため、HUAWEI連絡帳など常時使用しないものを解除して
何も使用していない状態でも900MB前後までしか確保できません。
この状態で
ブラウザ+ゲームアプリ
を起動すると双方でメモリが100MBになるような状態に陥って、アプリを切り替えると片方が再起動になってしまいます。
なので、ブラウザを起動するとあとは軽めのアプリだけしか常時起動は難しそうです。
>P8Marshmallowさん
完璧なご回答ありがとうございました。
>※スレ主さんが何処の数字か言わないから想像ですけど(笑)
>ゲームをバックグラウンドで常駐させるには(又はフォアグラウンド)P9Liteのメモリーは、、、ちょっとね、向いてないと言うか苦手ではないでし>ょうか。
大変失礼しました。お察しの通り、全て当たっています。
まずメモリの空き容量の話ですが、□ボタンでアプリ一覧を起動して表示される値と設定→開発者向けオプション→実行中のサービスの両方で
確認を行っています。だいたいどちらも同様の値ですね。
フォアとバックグランドのメモリのお話も、まさしくその通りで、フォアが800MBでバックグランドはあまり空きがない状態です。
P8 LITEはフォアで1.4GBも空きがあるんですね。驚きです。
P9LITEでは、システムだけで常に800MB-1GBは使っているようで、ブラウザ以外にもう一つメモリを食うアプリを立ち上げるとなると
すぐにバックグランドになったアプリが解放されてしまいます。
さすがに3つも4つも動いてくれとまでは思いませんが、ブラウザで調べ物しながら別アプリに移動(もしくは逆)するだけで
再起動になると少し辛いです。
まあ2GBのメモリでは贅沢を言ってはいけないのかもしれないですが、あと少し減らせれば2つぐらいは動かせないかなとも
思うので、何か思いつくことなどあれば、ご助言いただけるありがたいです。
こちらでも何か分かれば、投稿いたします。
書込番号:20227124
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
メモリ?についての質問です。
こちらの携帯の画面上のボタンが、したの部分に、三角 丸 四角とあると思うのですが、この四角のボタンを押したときに、同時に立ち上げているアプリが出てきますよね?これをこの画面上のゴミ箱の所を押して何もない状態になっても、 400mb/2gb
とでます。最初のうちは、もっと多かった気がします。写真や音楽は、SD側に保存されていると思うのですが、何が原因でしょうか?
端末管理というところで、最適化というのはしています。
この数字が少なくなってから、動きがフリーズしやすくなってきました。
よろしくお願いします。
書込番号:20144984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
P8LiteOS6.0べータ版を使ってます。
@先ずは再起動(最初は定期的に再起動しても良いかと思います。)
AB何がRAM(メモリー)を使っているか見てみましょう。
RAM(仕事する所)
>400MB/2GBとでます。最初のうちは、もっと多かった気がします。
四角からゴミ箱を押して出た数字としては400MBの空きは確かに少ないような気がします。
P8Liteでは1.0GBくらいのメモリーが空きます
P9Liteはそれより少し少ないくらいかと思いました。
ROM(内部の保存場所)
SDカード(外部の保存場所)
>写真や音楽は、SD側に保存されていると思うのですが、何が原因でしょうか?
保存場所です。ある程度空きが有ればそれ程、気にしなくてもよいかと思います(足りなければ警告で教えてくれます)
>この数字が少なくなってから、動きがフリーズしやすくなってきました。
この数字=RAMの空き容量
RAM上で動いているアプリが沢山ある(又は何かアプリが暴走しているか同期のエラーなど)と言うことが考えられます。
ウィジェットやGoogle関係のアプリなどは見た目は終了させているつもりでも裏で動いてメモリー消費していたりします。使わない時はチャント終了するアプリを選びましょう。
必要のない常駐アプリ(裏で動いているアプリ)をアンインストール又は無効化して整理しましょう。使うアプリは仕方が有りません。
※常駐アプリを無理に強制停止しても又立ち上がりますので意味が有りません(ゾンビアプリ)
@再起動して見る(同期のエラーやメモリー上に何らかの原因で残ったプロセスなどが整理されるので効果ある時があります。)
A何がメモリーを消費しているのかを把握し、いらないアプリを整理。
1開発者向けオプションの表示
「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」7回以上タップ
2実行中のアプリを見てみる
「設定」→「開発者向けオプション」→「実行中のサービス」→アプリによるRAM使用量が分かると思います。
B「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→「消費量レベル」
電池を使ってる=メモリーを使っているアプリが分かります。終わらせたアプリが「停止」になっているかご自身のスマホのアプリを把握しておいた方がトラブルも回避出来るかと思います。
書込番号:20145850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

400MBは少ないですね
大体700〜900MBは残ると思いますが・・・・
基本的にP8Marshmallowさんの通りですが
RAMは消してもゴミがたまり続けます。
・2〜3日ごとに再起動を行う。
もう一つはいくつかのアプリが起動もしていないのに
勝手に占有してしまうのです。
「口」を押して定期的にアプリを落とすのは必要ですが
それだけではメモリは解放されるわけではありません。
一度も使ったことが無いアプリが占有することもあるのです。
設定→詳細→メモリとストレージ→一番下にメモリクリーナー
1枚目は「口」を押してアプリを全て終了したときの状態です。
メモリクリーンアップに記載されている数値
162MBがまだ余分な占有RAMです。(これは4GBの機種です)
キャッシュのゴミとともに消しましょう。
実はここから重要です。
2枚目の添付は上のクリーンアップした状態から再起動した直後です。
まだ何のアプリも立ち上げてはいません。(何とかケアは自動で立ち上がってます)
メモリークリーンアップの中身を表示させると
実に1回も使ったことも無いアプリが裏で自動的にメモリを占有してしまっているのです。
・使わないアプリは徹底的にアンインストールする。
有名どころのアプリはある程度メモリ管理とかもきちんとしていますが
小さなアプリだからと何気なく入れるとメモリ食う原因にもなったりします。
最適化も継続して定期的に行うと良いと思います。
書込番号:20146875
4点

お二人とも、大変丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。
早速再起動しましたら、一気に800MBまで復活いたしました。また気がついたら、同じ状態になりえるのですね(^^;
今度から教えて頂いた方法で、安定して使えそうです。分かりやすいご回答ありがとうございました。
書込番号:20149323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
充電中は通知ランプが点灯しているのですが、LINE、メール、電話が来た時通知ランプが点灯しません。
これは初期不良になるのでしょうか。
困っています。
書込番号:20142130 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どうやって解決したのかお書きにならないと同類の悩みを抱えている方への情報共有にならないと思いますけど?
書込番号:20143921
7点

>マグドリ00さん
そうですね。ご指摘ありがとうございます。
通知ランプはスリープ時しか点灯しないということです。
一生懸命メールしてみたり電話してみたりしましたが、スリープ状態でなかったため確認できなかったというオチでした。
しかし、通知ランプが緑でかなりゆっくり点滅するものでとっても気づきにくいのは確かです。
いまのところ早く設定することはできないそうです。
せめて緑ではなく赤に点灯してくれたらいいのにと思いました。
書込番号:20144237
10点

Huaweiの別機種honor6plus使用者です。デフォルトの通知ランプ点滅が分かりにくく使い辛かったため、led blinker有料版を使用しています。私の機種では点滅色や点滅間隔を変更できました。また、色はアプリ毎に変えられ便利です。ただし、充電中は一切の通知点滅は無し。これはHuaweiの仕様らしいので諦めましたが。
この機種で使用できるかどうかは分かりませんが、まずled blinker無料版で試してみてはどうでしょう?
書込番号:20144857
9点

>at_rainforestさん
よいアプリを教えていただきありがとうございます!
早速使用してみましたら、設定通り通知ができるようになりました。
通知にだいぶ気づきやすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:20145241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何気なくGoogleplay直でled blinkerを見てみようとしたら、アプリが見つかりません。Web検索経由のGoogleplayでは有料版・無料版ともアプリは出てくるものの、お住まいの地域ではご使用になれません、と出てダウンロード出来なくなっていますね。少し前までは有料版でもGoogleplayで270円だったんですけど、日本じゃ使用出来なくなったんですかねぇ。今も使えてますけど。Amazon経由なら有料版・無料版ともダウンロード出来るのに不思議です。しかし、Amazon経由は若干高いですね。いずれにしてもお役に立てて良かったです。
書込番号:20145701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_rainforestさん
あれ?
あ、ほんとですね。
私はこのアプリを入れてみました。
led blinkerはAmazonで見つけることができましたが、P9liteではうまく動きませんでした。残念。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koo.lightmanager
書込番号:20145873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)