端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年8月28日 17:17 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月22日 12:25 |
![]() |
100 | 8 | 2016年8月18日 00:42 |
![]() |
22 | 7 | 2016年8月21日 10:10 |
![]() |
11 | 6 | 2016年8月19日 14:11 |
![]() |
11 | 5 | 2016年8月21日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Yahooメールアプリからメール到着の通知が届かないのは、スリープしている時です。
スリープしていなければ届きます。
WiFi接続しており、「スリープ時、WiFi接続を維持する」に設定しています。
何か原因が考えられますでしょうか?
1点

gmailならメール到着の通知が届くので、急ぎのメールアドレスはgmailのものを使うことにしました。
書込番号:20128811
4点

gmailアドレスを使うことで、メール到着の通知が届いたのですが、gmailアプリと端末標準メールアプリの両方から通知が届きます。
それで端末標準メールアプリの方は、「設定」で無効化してgmailアプリのみ使うようにしました。
書込番号:20151253
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
p9liteのカメラを使って撮影をする際にrawでの保存はできるのでしょうか、また保存先は本体ストレージになってしまうのでしょうか。
お願いします。
書込番号:20126846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rawはできません。保存先は、一旦本体に保存して、クラウドにバックアップするなり、SDカードに移せばいいので無問題。
書込番号:20126883
1点

>ととばあちゃんさん
ありがとうございます。p9ではできてもliteだとできないんですね。
書込番号:20128145
2点

P9でも保存先は本体ストレージにしか出来ません。
ファイルはRAWとJPGの2つが記録されますので
RAWは約23MB、JPG約3MBと1枚撮るたびに30MB近い容量になります。
http://www.gizmodo.jp/2016/02/20160224nlightroomandroidraw.html
こちらで出来るかどうか確認していませんがどうでしょうか?
書込番号:20134530
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
本日届きました!
初めての格安スマホ、とりあえず不具合がないかチェック!大丈夫そうでワクワクしながら楽しんでいます。
質問なのですが、ロック画面の画像が開く度に変わります。あまり好みの写真ではありません。
このロック画面の画像を変更、固定する方法はないのでしょうか?
書込番号:20122908 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは
P8Liteを使ってます。多分同じかと思うのですが…
ロック画面の状態で下から上にスワイプ(カメラのアイコン以外の場所)
するとメニューが出ます。
マガジンロック(画像が自動で替わる)のを止めたいなら停止。
画像を選択したいなら「カバー」を選択してギャラリーから追加です。
書込番号:20123004 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

連投失礼します。
追記
マガジンロックが優先されますが、マガジンロックを停止、なおかつカバーにも何も登録しない場合。完全にマガジンロックを使っていない状態では、「テーマ」が適用されます。
「テーマ」と言うアイコンをタップ→「カスタマイズ」→「ロック画面」→「テーマを選択」又は「その他」→「その他」→「ギャラリー」で変更できます。
書込番号:20123386 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>P8Marshmallowさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
P9liteでは下からスワイプで設定がでてこないのですが、みなさんはでてきているのでしょうか?
書込番号:20123397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定→画面ロックとパスワード→パスワードロックのみを使用→offでできますよ。
書込番号:20123450 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あり?自分は何か勘違いしてるのでしょうか(汗)
※「P9Liteのマニュアル12ページ」確認しました(笑)
@ロック画面で
A画面外、下のHuaweiのロゴあたりから上にスワイプ
Bショートカットが出るかと思うのですが、、、
書込番号:20123476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
できました!パスワードロックがONになっていました。
ありがとうございます。
書込番号:20123479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>P8Marshmallowさん
マニュアルまで見てくださったのですね。
ほんとうにありがとうございました。
無事出来ました!
ちゃんと取説読まなきゃダメですね(><)
ありがとうございました。
書込番号:20123485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>summiさん
良かったです。
>電脳城さん
フォローありがとうございます。
書込番号:20123510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
いきなりで恐縮ですが
GoogleのPlay Musicでも付属のイヤホンでボリュームや選曲等もできるのでしょうか?
iPhoneだとそういう操作ができて便利だったもので出来たらうれしいなぁと思ってお聞きしました。
お返事いただけると幸いです。
3点

あんなゴミイヤホンもアップル製音ダダ漏れイヤホンも使ってません。周囲の人が迷惑します。大陸や半島ならそんなの気にならない人種だらけだから問題ないでしょうけど、日本人向きじゃありません。
オーテクかJVCあたりのリモコン付きでも買いましょう。
書込番号:20123351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンは買い替えましょうね
書込番号:20123958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
>ととばあちゃんさん
iPhoneのイヤホンはそんなに漏れていたんですか!
大音量では使わないので気にしてませんでした。
書込番号:20124324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ととばあちゃんさん
言い訳にしかなりませんが
1年で5日電車に乗るか乗らないかなので
特に気にすることもなく使ってました(汗)
結構私のような人多そうに思えます
書込番号:20127184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう解決済みではありますが、Google Play Musicで試したので書いておきます。
・ボリュームのアップ、ダウンはできました
・演奏中にボタンをダブルクリックすることにより、次の曲へ飛ぶことができました
・演奏中にトリプルクリックをしても、前の曲に戻ることはできません。
(ダブルクリック+クリックと認識して、次の曲に飛んで演奏停止しました)
付属のイヤホンだけでなく、SONYのBlueToothイヤホンでも、同じ動作でした。
また、P9liteに最初からインストールされている独自の音楽アプリであれば、前の曲に戻ることもできました。
(ただ、自分は選曲の使い勝手の関係で、独自アプリは使用していません)
付属のイヤホン以外の、リモコン付きイヤホンでも同じ動作なので、ソフトウェアの仕様だと思います。
書込番号:20131334
8点

>Op555_さん
返信ありがとうございます!
こういうカタログとかではわからない
使い勝手が案外大事な事かなぁと
思っておりまして候補にあがってきた機種なんです
近々購入したいと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:20131439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
タイトルどおりなのですが、HUAWEI P9 liteを本日Amazonで注文しました。とりあえずWi-Fiで運用し、SIMを後から買おうと思っているのですが、イオンやDMMのSIMは使えますか? そのSIMが使えるかどうかは、どのようにしたら分かりますか? よろしくお願いします。
書込番号:20122526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://mvno.dmm.com/terminal/index.html?gclid=CjwKEAjwltC9BRDRvMfD2N66nlISJACq8591dfbLv3TVwY3KtjjrRXaZmNyNCmUoX7uhXEN_wRs91BoC4ojw_wcB#smartphone
DMMモバイルは扱っていますから使えますね。
でもドコモ回線のMVNOならほぼ使えるのではないでしょうか?
もうちょっと調べましょうね。
書込番号:20122692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、HUAWEI P9をDMMのsimにて使用しております。
結論から言うと、DMMの場合は動作確認を行っており、
問題ないと思われます。
イオンの場合は取り扱い端末として扱っており、可能かと思われます。
DMM(キーワードに「HUAWEI P9 lite」を入れてください)
http://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
イオン
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-2007940479420/
> そのSIMが使えるかどうかは、どのようにしたら分かりますか?
簡単に言ってしまえば、端末が通信のために必要な周波数(バンド)
というものがあります。(LTEとか4Gとかいいますよね・・・)
この周波数(バンド)にあったsimを使ってください。
<確認方法>
HUAWEI P9 liteのスペック表にある「通信方式」のFDD-LTEとW-CDMAを確認してください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
日本の場合は(ドコモ回線の場合)
FDD-LTEがB1、B3、B19、B21(国内端末以外対応なし)、B28
W-CDMAがB1、B6、B9、B19
この通信と対応する格安simを買えば何とかなります。
詳しくはここを見てください。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
DMMとイオンの場合は、ドコモ回線を使用している為、
FDD-LTEがB1、B3、B19、B28、
W-CDMAがB1、B6、B19が対応するようです。
書込番号:20122693
2点

イオンシム(音声付き)で問題なく使えてます。安くて良いですよ。ただしシムフリーは自己解決出来なきゃ、、、。
書込番号:20123366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、詳しく教えていただきありがとうございます。SIMフリーが全くの初めてでしたので、不安があって投稿させていただきましたが、助かりましたf^_^;)
今日、本体が届くそうなので非常に楽しみです。ありがとうございました(^_^)
書込番号:20123923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然ですが、イオンモバイルでは、楽天電話が使用できないとのことですのでご参考ください。
イオンモバイルで楽天でんわアプリで通話したところ、XI通話料が加算され、イオンモバイルに詳細を確認しました。
問い合わせの回答が下記です。
【回答】
楽天電話につきましては、
あくまでも他社様の電話網を使ったアプリとなりますので
現状イオンモバイルではご利用いただけません。
なお、通話料をお安く抑えたい場合は、
イオンモバイルから提供させていただいております
050かけ放題アプリ等をお申込み頂きますよう
お願い申し上げます。
尚、本件に関しましては情報提供のみですので、その旨ご配慮ください。
書込番号:20126969
2点

>ヒタチ老テクさん
なんと、私も楽天電話を普段からよく使っているので、大変有益な情報です。ありがとうございます。
しかしSIMによって、楽天電話が使えたり使えなかったりするのですね。
DMMのSIMでも、楽天電話が使えないようなことがあるのでしょうか・・・?
書込番号:20126978
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
テレビ番組をPanasonicのDIGA(DMR-BRW1000)に録画していますが、その番組をP9 liteに転送できるのでしょうか?
DIGAのパンフレットには、DiXiM for Androidや、Media Link Player for DTVというアプリを使用し、
DIGAに録画した番組を、予め自宅でスマートフォンに転送しておくことで、
外出先であっても 3G や LTE回線 を使用せずに、視聴できると記載されていました。
ただ、両方のアプリを調べたのですが、P9 liteが対応機種にあげられていません。
録画番組をP9 liteに転送し、外出先で視聴するためには、上記のアプリを含め、
どのようなアプリを使用すれば視聴できるのかを教えていただければと思います。
3点

Media Link Player for DTV と パナソニック DMR-BWT560 の組み合わけで持ち出し視聴出来ています。
ただしアプリ起動時にUSBデバッグのメッセージが出るので開発者向けオプションからUSBデバッグのオン、オフが必要です。
(OS再起動したら毎回必要です)
書込番号:20121412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>森のふーさんさん
ご回答ありがとうございます。
P9 lite でも、番組の持ち出しが可能ということが分かりました。
貴重な意見、ありがとうございました。
書込番号:20123652
1点

Media Link Player for DTVをインストールしてみました。
DMR-BRW1000との組み合わせでも問題なく「持ち出し番組」を視聴することができました。
ただ、このアプリの起動時にWi-Fi接続していないと、
「インターネットに接続されていません。
Wi-Fiがインターネットに接続されている必要があります。」
とのエラーメッセージが表示され、アプリが起動しません。
Q&Aでは
Q.「起動時に「ネットワークに接続されていません。」と表示されます。」
A.「MLPlayer for DTVでネットワーク上のコンテンツを閲覧するためには、
Wi-Fiに接続する必要があります」
となっています。
ちなみに、アプリを起動さえしておけば、その後、Wi-Fiが切断されたとしても
「持ち出し番組」の視聴は出来ます。
ただ、外出先で予定せず「持ち出し番組」を視聴する際などは、
アプリが起動していないので、「持ち出し番組」であっても視聴することが
できません。
これはそういう仕様と思って、常にアプリを起動しておくものなのでしょうか?
それとも、何か対処法があるのでしょうか?
書込番号:20126190
1点

私の環境ですと
外出先でWIFI接続していない時に
「ネットワークに接続されていません。」は
まれに出ることがあります。
その時は□ボタンを押してMedia Link Playerを
終了させ再起動すると正常稼働します。
書込番号:20129600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>森のふーさんさん
ご回答、ありがとうございます。
何故か分かりませんが、本日からエラーが出ることがなくなり
ネットワークに接続させていなくても、正常に起動するようになりました。
正常になった理由が分からないので、またエラーは出るかも分かりません。
エラーが出た際には、教えていただいた方法で対処してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20130778
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)