HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消費電力の高いアプリを監視について

2016/07/21 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

iPhoneからp9Liteへ乗り換え、Android初心者です。
楽天モバイルです。

LINE通知が来ないので、調べて下記方法を実行しましたが、改善されず。

■「保護されたアプリ」で対象のアプリを「許可」にする。
■「バッテリー最適化を無視」→右上「V」から「すべてのアプリ」にして、対象のアプリを「許可」にする。
■「アプリ情報」から「電池」→「画面消灯後も実行を継続」がON
■右下□ボタンから表示される履歴より必要なアプリを下に引っ張ってロックをかける。
■スリープ時にモバイルデータ通信を有効
■電源プランをパフォーマンスにする
■LINE側からの設定も、すべて通知オン
Wi-Fiは使用しておりません。

検証の結果、
『消費電力の高いアプリを監視/遮断』が影響しているのではないかと気づきました。
ファーウェイ側では、通知とは無関係との回答でしたが、『消費電力の〜』にLINEが出てる時は通知があり、閉じられているとき(出てないとき)には、スリープ状態でなくても通知がきませんでした。

自動で閉じられてしまうため、困っています。
改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどお願いいたします。


書込番号:20055469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 19:44(1年以上前)

>わんたろう59さん
設定方法は正しいように思えます。
なぜだろう?
対策わかる賢者はおらんかね。
婆やにはわからないとです。

書込番号:20055524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/21 20:26(1年以上前)

機種不明

バッテリーマネージャー

こんばんは
P8Lite(OS6.0β版)ユーザーです。
※端末違うので細かい操作等違うかもしれませんが、

>>検証の結果、
『消費電力の高いアプリを監視/遮断』が影響しているのではないかと気づきました。
ファーウェイ側では、通知とは無関係との回答でしたが、『消費電力の〜』にLINEが出てる時は通知があり、閉じられているとき(出てないとき)には、スリープ状態でなくても通知がきませんでした。

・LINEが表示されてる?
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→右上の設定「ギアマーク」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」へ
※表示されてると言う事は「オン」になっていませんか?1度確認してみてください。

・「設定」→「アプリ」→「LINE」
→「電池」→「システムのウェイクアップ」→オン
・「設定」→「アプリ」→「LINE」
→「通知」→「全てオン」
(優先通知がオンになってれば…基本Dozeは無視しても大丈夫なハズなのですが…)

・「GoogleサーバーからPush通知がこない」のか
「Push通知は届いてるけどLINEアプリがPush起動出来てない」のか見極めた方が、的確なアドバイスが有るかと思います。Gmailなどのその他のPush通知は来てますか?

書込番号:20055625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/07/21 23:40(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

早速のご返信ありがとうございます。

〉〉・LINEが表示されてる?
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→右上の設定「ギアマーク」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」へ
※表示されてると言う事は「オン」になっていませんか?1度確認してみてください。

■すでにオフになっておりました。


〉〉・「設定」→「アプリ」→「LINE」
→「電池」→「システムのウェイクアップ」→オン
・「設定」→「アプリ」→「LINE」
→「通知」→「全てオン」
(優先通知がオンになってれば…基本Dozeは無視しても大丈夫なハズなのですが…

■すべてオンになっておりました。


〉〉・「GoogleサーバーからPush通知がこない」のか 「Push通知は届いてるけどLINEアプリがPush起動出来てない」のか見極めた方が、的確なアドバイスが有るかと思います。Gmailなどのその他のPush通知は来てますか?

■Gmailも通知が来ないです。。
使用しているのはGmailのアプリではなく、もともと入っている、メールの絵(?)のアプリです。
メールに関しても、すべて通知オンになっております。

書込番号:20056234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/22 01:48(1年以上前)

※まずは、「Push Notification Tester」でテストをオススメします。

P9Liteに限らず、よく聞くのが
「画面オンの時には通知が来るけど、画面オフにしてしばらくすると通知が来ない」と言う症状。
スリープ中にLINEアプリが完全に止まってしまってPush通知が来てもLineアプリが立ち上がって通知を受け取ってくれないなど…
設定のミスやLINEアプリの問題、又は端末固有の問題。
対策として→設定の見直し。LINEアプリのアンインストール、再インストール。(仕方が無いのでLINEアプリを常駐される等)

今回のスレ主さんの場合は……
画面オンの時も来ないのでしょうか?
メールも来ないとなると
「Push通知自体が来ていない」
スマホやLINEアプリの問題では無くGCMやAPサーバー関係の問題の様な…設定もチャントやられてるようですし、

AndroidのPush通知について
https://www.atled.jp/jireinavi/develop/android_alert/
記事抜粋
「AndriodではGCM(Google Cloud Messaging)といったサービスを利用して実現しています。
GCMとはAPサーバーからAndroid アプリにデータを送信できる無料のサービスです。
仕組みを一言で表すと、”Googleが用意したGCMサーバーがAPサーバーから端末への通知を仲介してくれる”ということです」

@まずは、「Push Notification Tester」でGCMからPush通知が来ているかテスト!
※オススメです。右下のボタンをポチポチ押すだけ…終わったらアンインストールしてもかまいません。テストする事でGoogle開発者サービスの中にPush通知に必要なプロセスが立つので、改善する事も有ります。自分はコレでLINEアプリが「消費量レベル」で停止していてもチャント通知が来てLINEが立ち上がるように改善されました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester

Aそれでもダメなら、いよいよ巷で噂の「PNF」を入れてみるしか無いかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
このアプリは使った事が無いので知りません(笑)

書込番号:20056447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/07/22 08:12(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

画面オンでも来ないので
Push Notification Testerをしてみました。

ステップ1でresister for push notificationsで×となりました。

なにが問題でしたのでしょうか。。

初心者で申し訳ありません。

書込番号:20056710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 08:28(1年以上前)

そこまでこじれたらサービスセンターに持ち込むしかないかも

ファーウェイカスタマーサービスセンター
東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ2F
0570-00-8288(コールセンター)

書込番号:20056735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 08:30(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
素晴らしいアプリのご紹介誠にありがとう存じます。
この婆や感服致しました。

書込番号:20056737

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/22 12:27(1年以上前)

>わんたろう59さん
お聞きしたいのですが
スマートフォンからの書き込みと表示されてるんですが
HUAWEI P9 liteと楽天モバイルからブラウザーで書き込みされてますか
Webのデータ通信はできているということでしょうか?
また
レスされてますが通知は何で通知されるのですか?

全く違う提案があります。
HUAWEI P9 liteは全くネットつながらないこと無いですね。
また
ラインをインストールされたということは
Googleアカウントも取れているということですね。
Gmailもメールが読めるということでいいのですね。

書込番号:20057254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/22 13:12(1年以上前)

機種不明

お昼休みに失礼します。
ステップ1で躓くのは…ゴメンナサイ、想像していませんでした。
ステップ1「Register for Push Notification」×
「登録が出来ない」と言う事なのですが…

Push通知→GCM(Google Cloud Message) device token→registrationID を登録。
各Push通知を送るアプリでインストールした時や更新した時などに、スレ主さんのスマホの証明書(デバイストークン)をGCMに登録してIDを作ります。コレにより各アプリの通知がスレ主さんのスマホに届くのですが、その登録が何かしらの原因で出来ないようです。

・Googleアカウントがスマホに登録されてない。
・Google開発者サービスに何かしらの不具合がある(同期エラーや止めてはだめなアプリが止まってる等)
・APN設定が間違っている

→APN設定の見直し、SIMの抜き差し
→初期化
しか、申し訳ありませんが考えつきません。


>「ととばあちゃんさん」のアドバイス通りHuaweiに「委ねた」方が良いと思います。

先ずは初期化やSIMの抜き差しなどとなるでしょうが
例えばですが、勝手にやってSIMトレイを壊したのとHuaweiさんの指示で壊してしまったのでは対応も違うと思います。
LINEのみPush通知が来ないならHuaweiさんとしては「サードパーティアプリの事までは知りません」となると思いますがPush通知全般が来ないとなると電話として使い物になりません。最低限使えるように教えて下さい。解らないなら端末を取り替えて下さい(泣)お願いします(泣)(泣)とHuaweiさんに相談しましょう。

スクリーンショット
APN設定で「APNプロトコル」を「IPv4」または「IPv4/IPv6」から「IPv6」のみにした場合、スレ主さんと同じ状態Register Push Notification × に成りました。

お力になれず申し訳ありませんでした。

書込番号:20057402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/22 13:28(1年以上前)

連投すいません。
書き忘れました。WiFiで試してみてはどうでしょう。
無料の公衆WiFiでもかまいません。

WiFiで問題なく通知がくるなら、SIM側(SIMの設定含めて)に問題あるかと思います。

書込番号:20057432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 15:23(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

優しい人だ。
婆やは感動した。

書込番号:20057636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/07/22 17:47(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。

ネットが繋がらないわけではないので、この掲示板は都度開いて確認してます。


Wi-Fiで試してから、もう一度ファーウェイに確認してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20057902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル使用者です。

2016/07/21 15:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

P8 lite (楽天モバイル契約)使用中の者ですが、今使用している楽天simカードを
楽天モバイル経由でなく、Amazon 他から購入したP9 liteに入れて使えるでしょうか?

書込番号:20055052

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 16:09(1年以上前)

問題なし。
それが出来るのが、SIMフリーやで

書込番号:20055091

ナイスクチコミ!7


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/21 16:14(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

P9のではないんですけど、SIMカードの方がスマホを受け入れないという
「逆ロック」の場合もあると言う書き込みを見たものですから、心配してました。

今度は楽天から買うの控えようかなと考えているクチなんで。

書込番号:20055099

ナイスクチコミ!8


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/21 17:33(1年以上前)

現在使用中のSIMがマイクロSIMの場合は、ナノSIMに変更する必要があります。

楽天モバイルは、SIMサイズ変更に、4,000円(税別)の手数料がかかる様です。

また、楽天モバイルは、SIMを返却しないと罰金を取ると脅しているので(ウソかホントか知りませんが、私は返却しました)、SIMカッター等の力技はやめた方が良いでしょう。

書込番号:20055210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 19:39(1年以上前)

SIMカッターでnanoサイズに切っても無問題ですよ。
まわりを切るだけだから。
よほど不器用じゃなければ壊すことはないです。

書込番号:20055513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/21 21:03(1年以上前)

だいぶ前ですが、楽天モバイル始まった頃に遅くて使えなく解約しましたがシムは返品求められてませんね。まぁ昔話ですが、、、。

書込番号:20055732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/21 21:07(1年以上前)

SIMカッターで簡単にできますが、
楽天モバイルの解約時の説明に、
「ご返却いただけない場合やご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合は、SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。」
と書いてあるので、おすすめはしません。ということです。

書込番号:20055750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 00:20(1年以上前)

>nobu1002さん

スレ主は端末変えるだけで楽天SIMは使い続けるのでしょ。
解約の心配を今からしてもしょうがない。契約が継続している分には楽天はハッピーな訳でしょ。
もし将来、解約する時になったらnanoサイズに切ったものを返せばいいだけ。
楽天の現場スタッフがnanoサイズに切った事を気がつくかね?いちいちチェックしてないよ。、SIMカードの再利用なんか出来ないし
返却したものはそのまま廃棄されるだけでしょ
結果、お咎めなし
心置きなく切れます

書込番号:20056320

ナイスクチコミ!3


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/22 05:33(1年以上前)

>nobu1002さん

すみません、楽天のSIMカード損害金の記載はどこにあるのでしょう、
URLがあれば教えていただけますか?

書込番号:20056541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 08:33(1年以上前)

>すなほさん
損害賠償請求される事はないから。

書込番号:20056751

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/22 10:06(1年以上前)

スレ主です。

皆さまご意見ありがとうございます。

つい最近ひと月前、2年使用の楽天モバイルルーターの解約をしたことがあり
実際書類1枚にセロテープで貼り付けて送り返しました。

紛失して返却できない場合は賠償金を取るとは書いてありましたが、
欠損したら賠償と言う書き込みは見なかった記憶があります。

それにSIMはカードサイズのものからパキッと取って使用し始めていた事を考えて
アレを他のどこかでそのまま再利用するとは考え難いなぁとは思います。

再利用と言うか、安全面の上で返却させていると解釈してました。

P9に機種変するにはSIMのサイズが異なると言う事はわかりましたが、
レスの具合から見て正直自分の判断でカットしていいか
まだまだ判断力に欠けます。

自分の損得の事ですから、多少費用かかっても
面倒なことにならないに越したことありませんので。


話戻って、楽天モバイル経由での端末買い増しの方が割高なので
Amazon等別で購入しようと思います。

書込番号:20056918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 15:40(1年以上前)

>すなほさん
もちろん、正攻法は、楽天に4000円?くらい手数料払ってnanoサイズに交換してもらうことですよ。
自分で切るのは、この手数料をもったないと思うかどうかです。私はもったないと思うけど。5分もかからず切れますし。
nanoサイズにしておけば、サイズ変換アダプタをかまして、マイクロSIM機や標準SIM機にも使えるから今後のことを考えると無駄がないです。
これから格安SIMに入る時は、nanoサイズではいるといいと思います。

書込番号:20057669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/22 15:44(1年以上前)

>話戻って、楽天モバイル経由での端末買い増しの方が割高なので
>Amazon等別で購入しようと思います。

Amazonより、実店舗の方がいいと思うよ。初期交換とか面倒がないし。田舎で、交通費かかるのならしょうがないけど、
個人的には、Bicカメラとかでポイント付きで買う方がお得だと思うし、アフターサービスの心配がない。

書込番号:20057679

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/22 15:51(1年以上前)

>ととばあちゃんさん

SIMカットする場合、SIMパンチ購入しないとダメではないのでしょうか?
しかもそれの使用も失敗例もある様ですが。

書込番号:20057693

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/22 21:16(1年以上前)

私も以前、サイズ変更の必要があり、どうしようか迷いましたが、4000円は高いのと、楽天モバイルは気に入らなかったので、良い機会だったので、乗り換えました。

自己責任で、SIMカットするというのであれば、余計なお世話かもしれませんが、少し書いておきます。

マイクロからナノSIMにサイズダウンする場合は、端子の一部を切り落としますので、リスク0とはいえませんが、SIMカッターで切るときに正確に位置を合わせれば、失敗は少ないと思います。
通常のカッターやハサミでやるのは、その人の技量次第なので、何とも言えません。

SIMカッターの場合、切れ目はつぶれたようになって、多少大きめになると思うので、周辺を紙やすりなどでけずって、ナノSIMの大きさに合わせるのが安全です。

また、ナノSIMとマイクロSIMは、厚さもちょっと違います。紙やすりで裏面を削って、厚さをナノSIMに合わせた方が安全です。普通は問題無いでしょうが、そのまま使うと、機種によっては、トラブルの原因になる事があります(トレイが抜けにくくなったり、本体側の接点を変形させたり破損したり)。

書込番号:20058473

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/23 09:29(1年以上前)

>nobu1002さん

常に丁寧なご対応感謝します。

工具工作系のDIYは苦手だし、出来上がり素人仕上がりなのも嫌いだから
交換も考えてしまいますねー。

楽天で本体を買ってしまったので、それとにらみ合いながら
ナノSIMの行く末を考えようかと思います。ポイント1500点ついたので。

私も契約者が増え過ぎたのかなんなのか、ここ最近楽天のつながりがイマイチで困ります。
モバイルルーターの時は2年間何問題なく使用し続けただけに残念です。

格安SIMの世界は混とんとしているようで、このプロバイダのSIMが良いって一概に言えないようなんですよね。
いきなり近日3日速度制限とかかかるし。

書込番号:20059751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 11:39(1年以上前)

>すなほさん
楽天つながりにくいなら乗り換え推奨します。
今までは楽天継続の場合のアドバイスですよ
乗り換えちゃえばnanoサイズ問題も解決します。
楽天には元SIMを切らずに返却ですよ

書込番号:20060072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/23 12:58(1年以上前)

SIMサイズの変更手数料が4000円は高いですね。

MNPしなければ、ととばあちゃんさんが仰しゃるように、
他のMVNOに乗り換えるのが安上がりかも。

書込番号:20060224

ナイスクチコミ!1


スレ主 すなほさん
クチコミ投稿数:17件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度3

2016/07/23 16:04(1年以上前)

スレ主です。

楽天の契約がまだ1年以内で、今解約すると違約金1万取られるし、
また、価格コム経由での契約なんで契約後1年経つとキャッシュバック1万円もらえるんですよ。
だから10月まで解約は考えてないです。

それに他のプロバイダも今はつながり良くとも、2,3ヶ月で悪くなるパターンもある
らしいので、闇雲に乗り換えも不確かで疲れるんではないかなと思います。

レキオスモバイルがダメになったとかヤマダがいいとか
YouTubeで格安シムいろんなところ契約しては解約するを繰り返す、
視聴者の為に人身御供な人の動画参考にしてますよ^o^

書込番号:20060574

ナイスクチコミ!3


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/23 21:58(1年以上前)

>すなほさん

ならば、端末変えるのももう少し待ってもいいかも。。。
その頃にはzenfone3も出てきそうですしね。

書込番号:20061444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/23 23:14(1年以上前)

>すなほさん
焦りすぎですよ。
10月に楽天縛り切れるまで動かない事を推奨しますね。キャッシュバック貰わない訳にはいきません 笑
考える時期が早すぎます。楽天縛り終わらないと検討する制約がありすぎる。
10月に過ぎれば、次はクリスマス商戦に向けた秋冬モデルが発売されるので、今から考えても無駄ですよ。
10月すぎてから考えてみれば。

書込番号:20061681

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デバイスとして認識してくれない

2016/07/20 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

パソコンのITUNESにある曲をP9LITEに取り込みたいと考えております。
色々な方法を試してみたのですが、P9LITEをデバイスとして認識してくれません。
USBケーブルは購入時に付いていた、充電用ケーブルを利用しております。
原因は何が考えられるでしょうか?

書込番号:20052719

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/07/20 16:32(1年以上前)

パソコンが認識しないってことですか?
「充電用ケーブル」って、「通信用」を兼ねているんですか?「充電用ケーブル」って言葉だと、通信はできないってことだと思いますが。

書込番号:20052724

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/07/20 16:43(1年以上前)

>うみのねこさん


返信ありがとうございます。
パソコンが認識をしてくれません。
充電用ケーブルは通信は出来ないんですね。
初心者な者で、出来ると勘違いをしておりました。
ケーブルを購入したら、認識してくれるのでしょうか?
またお薦めのケーブルはありますでしょうか?

書込番号:20052742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 16:57(1年以上前)

パソコン が認識しない、と
iTunes が認識しない、を

混同していないよね?

書込番号:20052760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 18:41(1年以上前)

>ゲスなのださん
このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

書込番号:20052968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 18:48(1年以上前)

通信ケーブルならどのメーカーでも同じですよ。
あとは、スマホ側のUSB関連の設定させ間違っていなければ、PCにスマホが表示されると思います。

iTunesに取り込んだ音楽ファイルは、iTuneのフォルダの中の深いところにあるので、わかりにくいですが、中に入っていって、
コピーして、PC内に表示されたスマホの中にMusicというフォルダがあるはずなので、そこにコピペするだけのことです。
音楽ファイルの形式は、mp3かaacなら大丈夫です。applelosslessは認識しない可能性がありますので、iTunes内で、mp3かaacに変換しておくと良いでしょうね。

書込番号:20052990

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 21:34(1年以上前)

機種不明

PC接続時

P9 liteは、USBケーブルと接続すると、最初は充電モードで接続されます。

通知エリアにスクリーンショットの様に表示されますので、「ファイル」をタップするとMTP(メディアデバイス)モードで接続されて、HUAWEI VNS-L22というデバイスがPCに表示されて、内部ストレージとSDカードがアクセスできるようになります。

あとは、ととばあちゃんさんの説明の様に、エクスプローラで端末にコピーすれば良いと思います。

書込番号:20053401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/20 22:42(1年以上前)

本機に同梱されているUSBケーブルは、充電・データ通信両用、充電専用、どちらなのでしょうか?別スレでも質問がありましたが、この点への回答ごないままです。スマホ本体同梱のUSBは一般的に両用だと思うのですが。だとしたら、スレ主さんは早とちりのまま「解決済み」にしてしまったようですね。

問題のポイントはやはり本体側のモード設定(充電か写真かファイルか)にあるように思いますが。

ユーザーの方、同梱のUSBケーブルのタイプはどちらなのでしょう?

書込番号:20053595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/21 12:10(1年以上前)

本体に同梱されているケーブルは充電、データ通信兼用です。

書込番号:20054684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/21 12:53(1年以上前)

>オジサンサイクリストさん
ありがとうございます。 普通、両用ですよね。

>あっきーなんさん
ということで、同梱のUSBケーブルでも、nobu1002さんの書きこみのやり方でPC接続できます。その際PCのエクスプローラには見慣れぬ型番コードで本機が表示されるので注意してください。……って、もうデータ通信用のケーブルを買ってしまってるかな?

既に閉じたスレですが、気になったので。

書込番号:20054792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 16:11(1年以上前)

>うみのねこさん
余計なこというから。 jデータ通信ケーブルやんか。
>たっちんですさん
鋭い突っ込みありがとう。
>オジサンサイクリストさん
正しい情報ありがと!

書込番号:20055093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/07/21 19:47(1年以上前)

そうだね。お互い様だね。

書込番号:20055530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS

2016/07/20 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 Dm42さん
クチコミ投稿数:3件

書き込み失礼します。
Googleマップ使用時(屋外)、止まっていても現在地があちこち動いて定まらず不安定だったり、
矢印が進行方向を向いてくれない事が多く困っています(>_<)設定を弄ってみたものの改善せず...
GPSに関して不具合等の書き込みを見かけないので
もしかしてハズレをひいてしまったのでしょうか?

書込番号:20051512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/20 01:15(1年以上前)

APN typeに"supl"設定漏らすと何やっても無駄ですよ

書込番号:20051562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 02:11(1年以上前)

GPSの測位は、状況により、数十メートルといった、誤差の場合がありますので、ビルのすぐ横など電波の弱いところでは、そういう事もあります。
また、データ通信がオンになっていないと、測位のための補助情報(AGPSやWi-Fiによる位置情報)をサーバーから取ってこれないため、誤差が大きくなることもあります。

GPS TestなどGPS関係のアプリで衛星の捕捉状況は確認できます。納得いかなければ、購入店かHUAWEIに相談するのが早いと思います。

なお、矢印は、電子コンパスの問題なので、プリインストールされているコンパスアプリなどで、正しく方向が計れるか確認して、必要に応じて、キャリブレーション(ねじりながら8の字に動かす)が必要です。

書込番号:20051606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 09:28(1年以上前)

>数十メートルといった、誤差の・・

十数米だと思ってたよ。。

書込番号:20051999

ナイスクチコミ!6


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 13:44(1年以上前)

機種不明

P9lite GPS Test

P9liteは、Huaweiの機種の中では、GPSの感度が高い機種と思います。
電波条件が良いところであれば問題ありませんが、悪いところでは、それが、逆に災いしてしまいます。
他の機種では測位できないような電波が弱く、誤差の大きい場合でも、測位してしまいます。
かつ、この様な場所では、捕捉できる衛星がころころ変わったりして、位置も安定しません。

書込番号:20052455

ナイスクチコミ!8


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 15:45(1年以上前)

機種不明

参考のため、GPSの電波状況が良い場所でのGPS Testの画面ショット(P9lite)も載せておきます。

書込番号:20052642

ナイスクチコミ!8


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 16:27(1年以上前)

蛇足ですが、電子コンパスがスマホが水平状態で無いと正しく方向を計れませんので、スマホを立てたり斜めに持っているとGoogleマップの矢印も不正確になります。

書込番号:20052712

ナイスクチコミ!7


スレ主 Dm42さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/20 16:58(1年以上前)

機種不明

屋外です

皆様、返信ありがとうございます(;;)
コンパスに関してはたまに違う方を向いたりはするものの改善しました!
住んでいる所は田舎の方なのでビル等はそんなにないです。現在地がふよふよ動いて安定しないせいかナビがうまく行かなく困っていたのですが、やはり数十mの誤差は仕方ないですかね(>_<)
もう少し様子をみて駄目でしたら1度問い合せて見ようと思います..!

書込番号:20052763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/20 17:22(1年以上前)

衛星も17個も捕まえているし、誤差も16feetですから、5m以下なので(GPS Testの設定でmeterに変更できます)、問題なさそうに感じますが・・・

書込番号:20052807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 17:29(1年以上前)

GPSならiPhoneが最強かな?iPhone SEでいいじゃないの?

書込番号:20052818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/07/20 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

Xperia Z3

ALCATEL IDOL 3

>スレ主さん

お二方が提示なさったスクリーンショットを見ると、そんなに悪くはないけど良くもないGPSってな感じですな。
iPhoneと同等クラスの高性能GPSと思われるXperia、XperiaよりわずかにGPS性能の劣るミドルレンジ機のIDOL3のスクショを挙げておきます。
四方のうち三方の1kmほど離れた所に100〜150mの山がある田んぼの真ん中で、かなりの好条件の場所です。

端末のGPS性能を調べる場合、衛星捕捉数はテストする場所・時刻・スクショを撮る瞬間によりかなり変化するので、それよりも電波の受信レベル(棒グラフの長さ)が重要です。良い機種・良い場所では、提示したスクショのような状態が多く黄色にはなりにくい。

GoogleマップやYahoo地図などの地図アプリではコンパスにより端末の向きが表示されますが、Googleマップナビ(徒歩ナビ除く)やYahooカーナビなどのナビアプリではコンパスは使われておらず、GPSにより進行方向が表示されます(端末の向きではない)。

Googleマップなどの地図アプリで、端末が動いてないのに現在地マークがウロウロするのはGPS電波の受信性能が低いせいで、当機でそのようになるならナビアプリでの進行方向が頻繁に変になる可能性が高く、受信性能が高い機種ではなりにくいです。

>nobu1002さん
>水平状態で無いと正しく方向を計れませんので、スマホを立てたり斜めに持っているとGoogleマップの矢印も不正確になります。

当機はそうなんですか?
スマホを縦にしても正しく方向を計れるのが普通ですけども。

書込番号:20053319

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/21 03:30(1年以上前)

>Googleマップ使用時(屋外)、止まっていても
という話だったので、ナビでは無く、マップ画面での話と解釈しました。

私も、Z3とIDOL3は持っていますが、まあ、P9liteは、GPSに関して評価が低いHuaweiにしては、良い方という程度でしょう。

結果的には、P9liteで満足できなければ、GPSに関しては、比較的、安定している日本製の端末を買うしか無い気がします。
私の持っているSIMフリー機では、SonyのXperia J1 Compact、富士通のM02はGPSロガーなどでデータを取ると、比較的安定している感じです。

個人的には、優秀なスマホでもカーナビは、スピードを出せば、位置はずれるし、現在地を正確にトレースする事は難しいので、専用機にまかせています。

書込番号:20054066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/07/21 13:56(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、

省電力のために、とプリインストールされているアプリを、ことごとく無効化とか削除とかしていませんよね?
また、メーカー推奨ではない、マグネット式のフリップ・カバーとか装着されていませんか?

※「GPSに関しては評価の低い」の評価とは、何処を見れば良いのやら…。

書込番号:20054892

ナイスクチコミ!10


スレ主 Dm42さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/21 16:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます..!
プリインストールアプリの消去等はしておらず、ケースは端末についてきたクリアケースをつけています。
この端末とiPhone5しか使ったことがなく、100mとか大きな誤差がある訳ではないので許容範囲なのかなとも思ってきています(^^;
もう少し現在地が安定してくれるとナビもうまくいくと思うのですが..
またナビを使う機会があったら設定等色々試してみたいと思います(*^^*)

書込番号:20055158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


又やんさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/08/04 21:34(1年以上前)

解決しましたか?
オイラは、普通に、設定から位置情報モード(3種類あります)
→高精度、で解決しました。
そんな簡単な話じゃないのかな?

書込番号:20091098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 16:58(1年以上前)

私のもGPSに問題があります。
主な利用地域は、東京都23区内です。
Map使用時に大きくずれるのは仕方がないとしてGeoTrackerというソフトで記録
している時に1時間以上も記録が抜け落ちていることがあるのが最大の問題です。
比較対象は初代のNexus5とGarmin Summit HCです。

書込番号:20632577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の差し込み口

2016/07/19 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?
差し込み口は従来のmicroUSBですよね?
今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?

とても良い機種で気にはなってるのですが、差し込み口がむき出しなのと、ストラップの穴がないのがネックになって踏み切れません。
最近は手帳型のケースを使う人が増えたのでストラップの穴がないんでしょうかね?

書込番号:20050911

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/07/19 21:36(1年以上前)

全世界でグローバルに展開しているメーカーの端末としては、ごく普通の

『世界標準』

です。
Felicaによるおサイフケータイ、防水、ワンセグ、ストラップホール等、ガラケーの仕様をお望みでしたら、
10,000円位高くなりますが、FUJITU や SHARP のSIM Free機を視野に入れられては如何でしょうか。

書込番号:20050955

ナイスクチコミ!7


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/07/19 21:46(1年以上前)

>ヨジンさん

>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?

その通りです。従来のキャップ式は防水タイプが多いですね。耐久性は記事によると数十万回のテストを行って開発しているようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1606/

基本的に海外製端末はストラップホールがないという認識でお願い致します。

書込番号:20050987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/19 22:18(1年以上前)

>充電の差し込み口がむき出しではないですか?大丈夫なのですか?

水が入れば故障します。

>差し込み口は従来のmicroUSBですよね?

Micro USB端子です。

>今使用しているスマホは3年前のものでカバーが付いているのですが、最近のスマホはカバーが付いていないのが主流なのでしょうか?

非防水で、キャップの無い機種が多いと思います。

防水仕様のスマホにも、キャップの付いた防水の機種と、キャップレス防水の機種(USB端子の中が見えている機種)があります。

書込番号:20051107

ナイスクチコミ!6


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/07/19 22:50(1年以上前)

どちらの悩みも、どうにかする事は出来るんだから、本体性能云々で選んでいいんじゃないですか?

書込番号:20051220

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/20 07:17(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます。

うっかりしてましたが、これは中華製でしたね!
これまでスマホはSHARP⇒Panasonicだったもので、それが私の中では標準でした。
充電口のキャップが日本の技術だったのを思い出しました。

私は、むき出し状態でズボンの後ろポケットに入れることが多いので、どうやらこの機種は不適のようです。
キャップが売ってたりしますがあまりアテになりそうもないですしね。

ストラップの穴がないのもいかにも外国の発想ですね。

惜しい気はしますが、国産メーカーの中から選ぶことにします。

書込番号:20051769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 18:51(1年以上前)

USBのキャップごときで、選ぶのやめるのはもったいない。
ズボンのポケットに入れるのはどうかと思うけど、防水の必要はないでしょう。その程度で壊れるなら世界中で売れません。
砂漠限定で売っているわけでないので 笑

書込番号:20052998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 18:54(1年以上前)

日本メーカー製スマホやタブレットが防水仕様なのは、風呂場利用を考えているからなのだけど、日本ぐらいですからね、風呂場でスマホ使う国民は。
中国やアジア諸国でも、風呂桶はないし、シャワー中心なので、風呂場でスマホなんかいじりません。

書込番号:20053009

ナイスクチコミ!5


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/07/21 01:00(1年以上前)

以前の機種だが、グローバルモデルのXperia Pには、ストタップ穴もキャップも無かったよ〜
これって一応、日本製(貴男の言う)だと思うけど。

書込番号:20053959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/21 07:06(1年以上前)

>ととばあちゃんさん様
>望見者さん様
ご返答ありがとうございます。

私は以前、スマホを置き忘れで紛失した経験がありましてですね。
その時は、Docomoでしたのでショップですぐに代替機を作ってもらったり、ポイントで新しい本体を手にしたり出来たのです。
今は格安SIMなので絶対なくすことが出来ません。
ということで、ベルトループに首掛けストラップをつけて外出時にはスマホを身体から離さないようにしています。
なのでストラップの穴がない機種ではダメなのです。
P9 liteの場合は、ケースにストラップ穴が付いてるものがあって、もしかしたらそれで解決出来るかもしれませんけど。

男性はスマホをズボンに入れたりする人多いんじゃないでしょうかね?
充電口が剥き出しなのは、防水もですが埃が詰まったりするのを避けるためにもないと困ります。

いまやSHARPも国内メーカーではないですが、その辺りSHARP・SONY・富士通のはちゃんとしてますね。


前回の機種変更は3年半前で、今回いろいろ調べてみたらスマホ事情も変わってきてますね。
充電口のキャップやストラップ穴がないのも驚きでしたが、おさいふケータイが使えないとかワンセグがないとか不便です。
災害時にワンセグで情報を得るみたいなことは備えとして必要じゃないでしょうか?
私はスマホも防災グッズの一つとして考えているので、その辺は選択する際の重要項目となります。

SIMフリーで入手できる機種に私を満足させるものがないことに愕然をしてるところです。



書込番号:20054165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 10:58(1年以上前)

グダグダと意味のないことを述べないで、スレ主様が満足できる機種を選べばよい話。どうぞガラ・スマホのhecho en japon製を選んでください。

書込番号:20054555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/21 11:18(1年以上前)

安いから何かを犠牲にしてるんでしょうね。

自分の望む全部入りスマホを選びたいならそれなりに金額も・・・って感じでしょか。
どこかで妥協も必要でしょーね。

ストラップ穴はおっしゃる通りケースやアクセで代用、USB穴は毎日の様に使ってるとそれほど埃も気にしなくても大丈夫だと思うけど。
あまり苦情も聞かないし。

段々慣れてくると思うよ。たぶん。

書込番号:20054590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:21(1年以上前)

ストラップで首から下げておるとプチンとストラップ切られて盗まれるからなんだよね、海外では。平和ボケのニッポン仕様やね。ストラップ付きケースもあるし本体に穴は必要ないし。理由にならんなぁ。


そもそもズボンのポケットに入れた上で、雨やホコリで壊れるようなスマホなんかあるんか?ズボンに入れて壊れるほどの水やホコリが入るのか?レンジャー部隊隊員さんか?
中国も東南アジアも市街地の埃半端ねえよ。ニッポンみたいに綺麗に清掃されとらんからね。

書込番号:20054601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:26(1年以上前)

ワンセグとか海外で放送されとらんからね、グローバルモデルには搭載されとらんわ。日本人のスマホで主流なiPhoneシリーズもワンセグとか非対応。外付けワンセグチューナーはあるけどね。
災害対策ならワンセグよりもラジオだと思うが。ワンセグ付きの携帯ラジオの方がいいと思うね。

書込番号:20054607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:30(1年以上前)

災害時にワンセグとかくだらないけどね。
スマホのバッテリーがもったいねえべ
家族への連絡が最優先やろが
寝ぼけるな

書込番号:20054619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 11:37(1年以上前)

金出さねえケチ男が私を満足させるSIMフリー機がねえ?3万円しない格安モデルで言うなよ。
寝ぼけるな。この甘えん坊が、この婆がお仕置きしたるわ。

書込番号:20054632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/21 15:14(1年以上前)

>アンヘルangelさん
>MountainFujiさん
SIMフリーとなると選択肢がグンと減るんですよ。
現在契約中のMVNOを解約して乗り換えも含めて検討し始めてます。
埃の件は実際使ってる人しか解らないですよね。使ったことない人は心配になるものです。

おさいふケータイを使ってるので、そこがネックです。

慣れてくればというのは尤もな話です。


>ととばあちゃんさん
あまりにも普通に考えすぎです。ワンセグ使いっ放しだと数時間しかバッテリーが持たないのは当たり前のことです。
スマホを避難用具と考えてるのは、災害時にバイクのバッテリーから充電するからです。
バイクにUSB端子を着けてあってそこから常時充電するのです。
車用と違ってバイクのバッテリーは小さいので、抜き出して持ち運ぶことも容易です。
スマホの充電くらいなら1週間以上楽に持ちます。
熊本地震などの報道を見てて、情報の重要性を感じます。情報がないと身動きが取れないのです。
ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?
乾電池やバッテリーの消耗を気にして、情報が欲しいときだけ電源を入れるのは断片的な情報しか得られません。
常時、テレビをつけておきながら情報得るのが正しい情報の得方というものです。
やはり、ワンセグが必要です。
ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。
私のスマホ選びはそういうところも含めてなのです。

そうは言いますが上位機種だったら問題が解決するのですか?しないでしょ?P9だろうと P9 liteだろうと同じ疑問が出てくることくらい最初のうちに理解しておいてください。

書込番号:20055003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 15:40(1年以上前)

>>ラジオも悪くないですが、実際の状況を自分の目で見られるテレビの方が有効だとなぜ考えませんか?

いいえ、全くわかってないね。
災害時は、地元情報が大事。
ラジオは地元情報に強い。テレビよりも地元密着情報が大事だし、交通情報もラジオが強い。
災害時に交通情報はとても大事。

書込番号:20055043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 15:42(1年以上前)

>>乾電池やバッテリーの消耗を気にして

ばかもん。災害時は電気はとまる。バッテリーは大事にせよ。
寝言いうな。この婆がおしおきしたるで。

バッテリーは大事に使え。
家族の¥との連絡が一番大事や。

書込番号:20055051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 15:47(1年以上前)

>>ワンセグテレビなんてのもありますけどスマホについてりゃいいのです。

災害時とか言い訳しるが、単なるひまつぶしか趣味でのテレビみてえだけだろ。
嘘から始まっているからボロがでとるぞ。

災害時は、家族との消息確認が一番大事だろ。通話しにくい状況もあるからLINEとかSMSなどが活躍するわけだし、
そういう時のためにバッテリーも大事にするのは死活問題。

ワンセグとか寝言いうな

書込番号:20055054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2016/07/21 18:37(1年以上前)

とと(ジジイ)

フルセグ

書込番号:20055360

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンショットについて

2016/07/19 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

実機お持ちの方教えて下さい。
今はmate7を使っているのですが、P9とP9liteはスクリーンショットの音を消せますか?
mate7は着信音量を最小にすればスクリーンショットの音も消せる仕様です。

書込番号:20050253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/07/20 01:52(1年以上前)

P9 liteですが、スクリーンショットは音量を最小にしてもシャッター音が鳴りますね。

設定項目を見ても、他に音を消せそうな項目は皆無でした。

書込番号:20051595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/20 02:23(1年以上前)

>ジャモさん
ご確認ありがとうございます。
消音だめでしたか・・・。

スクショは結構使うのですが、
電車内では音が出ると盗撮を疑われるのが怖くて使用できません。
そのため重宝していたのですが・・・。

撮影しているわけじゃないんだから
消音できてもいいと思うんだけどなぁ。

書込番号:20051615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/20 03:00(1年以上前)

こんばんは
P8Lite(OS6.0べータ版)ユーザーです。
Huaweiスマホ全般でスクショも音が出るようになってきてる見たいです。P8Liteもスクショの音が鳴るようになってしまいました。
スレ主さんの言う通り、電車とかで誤解されそうで使いづらいですよね(笑)

個人的には、スクショの音に関して下記の「Mutuki0108さん」の考えに同意です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19992153/

※あくまでP8Liteの場合ですが…
こちらのExtra Volumeを使えば「カメラ」も「スクショ」の音も消すことが出来ます。
メディア音量を「0」に→ExtraVolumeを「-10」にすればほぼ聞こえないですョ
ただ、アプリが安定してないので常駐させるのはオススメしませんが…

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.ExtraVolumeSimple

書込番号:20051629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/20 07:43(1年以上前)

最近は電車の中でバシャバシャとシャッター音させて平然とスクショ撮る人が増えました。
ただし女性限定ですが。
私は男性なので、ブックマークしておいて帰宅してからスクショ撮っています。ブックマークで確保不能なページの場合は諦めています。
どうしても必要な事情がお有りでしたら無音のソフトで対応しかないですね。

書込番号:20051809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/07/20 16:13(1年以上前)

アンドロイド6.0以降のHuaweiスマホ(日本向けのみ)は仕様の関係で、すべてのスクリーショットが音出るようになってます。

「スクリーンショットイージー」 のようなスクリーショット音消しカメラアプリを使えば音せずにできます。
試してみてはどうですか?

書込番号:20052691

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/20 18:57(1年以上前)

無音カメラやスクリーンショットイージーは必須アプリですね。

書込番号:20053015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/20 22:47(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。

アプリで対応できそうなので購入候補に入れました。
ただ、グローバルモデルでこんなところだけ日本仕様にしなくてもいいのに
と思わなくもないですが(笑)。

書込番号:20053609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/21 12:47(1年以上前)

グローバルモデルといえどもニッポンお役人の認可は必要だよ。無線機なのだから。
勝手には売れないのよ。
よぅおぼえておきな

書込番号:20054770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:19件

2016/07/31 00:37(1年以上前)

解決済みですが気になることがあったので質問させてください。

私もスクリーンショットの音を何とか消せないか調べてるのですが、先程たまたま設定画面を見ているときに、画面上の方にある設定項目を検索するテキストボックスに「スクリーンショット」と入力したところ、
スピーカーの形のアイコンと「スクリーンショットの音」というものがヒットしました。

これは!と思い押してみると音量設定画面になりましたが、スクリーンショット音の項目はどこにもありませんでした。

これ、なんなんでしょうね?

書込番号:20079339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)