端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2016年7月5日 00:36 |
![]() |
24 | 9 | 2016年7月4日 22:47 |
![]() |
4 | 3 | 2016年7月28日 21:34 |
![]() ![]() |
44 | 9 | 2016年7月4日 22:26 |
![]() |
12 | 2 | 2016年7月2日 07:07 |
![]() |
53 | 18 | 2016年7月16日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
spモードがsimフリー端末にも解放されていると聞いて購入したのですが、APNにspmode.ne.jpを選択しても4Gの表示はなく、インターネットができずに困ってます。
画面左上にDOCOMOの表示があり、通話はできるので、simに問題はなさそうです。
デュアルカード設定も正しく選択してありますし、データ通信 もONにしてあります。
先ほどまでdocomo iphone5sに挿して使っており、LTEでネットも使えていました。
一体何が原因なのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20010921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneのsimはiphone専用simでは?
書込番号:20011002
6点

Xiデータープランがiphone専用プランなら
アンドロイドでデーター通信できません。
書込番号:20011231
3点

通話できる、と言ってるのにXiデータープラン ってのはトンチンカンじゃないかな?
Xiパケット定額サービスのこと? 正しい名称でハナシしないと意味をなさないと思う。
書込番号:20011369
2点

調べてみたところ、契約プランがXiパケ・ホーダイfor iphoneという旧タイプのもので、このプランだとiphone以外の端末ではインターネット接続ができないということでした。
なので、iphone以外の端末で利用するには、新タイプのプランの、カケホーダイもしくはカケホーダイライトに変更しなければならないようです。
皆様、返信ありがとうございました。疑問が解決できてよかったです。
書込番号:20011443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SIMフリー初心者で、基本的な質問ですみません。
現在2年前のキャリアスマホ(softbank AQUOS304sh)を使っているのですが、P9liteに変更して楽天やNifmoなどのSIMカードをすると、ネットのスピードは遅くなるでしょうか?
Web閲覧、youtube再生ぐらいにしか使用しないのですが、出来れば今と同じくらいのスピードはキープして欲しいと思っています。
一般的にはキャリアの方が速いといわれますが、2年前のスペックからの変更の場合はどうなんでしょうか。
とくにyoutubeは極力ストレスフリーで見たいかなと思います。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:20008825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

場所と時間とプロバイダによってはすごく遅いですよ。
下手なところ選ぶと5時間程度切断されてブラウジングも出来ないとかありますから。
快適性を確保したいならキャリアのままの方がいいかも知れません。
書込番号:20008879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kanpa@さん
私のスマホ月14000円AQUOSXx3
通信速度100Mbps前後
サブのU-mobile月2000円
速度5Mbps前後
どこまでが許せるのか、
U-mobileでも動画は見れます(360P)
サクサクした動作を求めるのでしたらキャリアでしょうね
格安SIMでもymobileはSoftBankと同じ速度が出るので良いかもしれません、
書込番号:20008910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくても、楽天とNifmoは評判はイマイチですね、人気は楽天ですが使えば楽天ポイントが貯まるところでしょうね。
mvnoはキャリアの回線を借りているからキャリアより遅くなるのは当然ですけど、問題はmvno各社が、速度に対して安定させる努力をしているかですね。
そのなかではIIJ MIO(BIC SIM)は安定しているし真面目な会社なので料金の安さ他の方が良いけど、安易さならIIJですね。
見極めは、その会社の母体が何かというのも一つの参考になると思います。
書込番号:20009009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。やはり安定を望むならキャリアなんですね。。
書込番号:20009019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、本当にありがとうございます。
とても勉強になりました!
書込番号:20009023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉安易さならIIJですね。
すいません、間違えましたw
安定さならIIJでした
書込番号:20009314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月docomoからIIJmioに変えましたが、都内で繋がりにくいと感じたことは殆どありません。低速モード(契約データ量外)で今千代田区で昼休みですが、価格コムブラウジングとline通話、以前と体感上全く速度変わらず。
ゲームや動画はやらないので分かりませんが、変えて本当に良かったです。
p9 lite、昨日家族購入分がアマゾンから届きましたが見た目も安っぽくないし、画面も充分キレイです。
書込番号:20010009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、P8Marshmallowと申します。
>Shakujiiさんに同意です。
解決済みなので長々書きます。
通知速度=回線能力の事です。
1秒間に通信出来る「データ量」のことです。
良く例えとして使われるのですが、「通信事業者を水道管」「データ量を水道水」とすると分かりやすいと思います。
キャリア→太い水道管で沢山の水を運べます。
MVNO→キャリアの太い水道管から間借りして細い水道管を使ってます。送れる水も限られます。
これが回線能力(通信速度)です。
問題は使用者がどの位の水を使うかです。
「ちょろちょろ」の少しの水しか使わないのに水道管が太かろうが細かろうが変わりありませんよ(笑)
キャリアが 100Mbps
MVNOが 20Mbps
の回線能力が出ていたとしても
スマホのブラウジングでは1〜3Mbps位しか使いません。(200Kbpsでもそこそこ使えます)
YouTubeでも画質にもよりますが普通は1Mbpsで問題なく見れます(500Kbpsでもそこそこ使えます)
LINE、メールなどはそれ以下です。
ブラウジングで5Mbps10Mbps30Mbps100Mbpsの回線能力でも体感的に変わり有りませんよ。
ブラウジング、YouTubeなどは
100Mpbsの回線能力でも20Mbpsの回線能力でも基本変わりません。そもそも1秒間に100Mbpsも通信が必要だったら、アッと言う間に通信規制になってしまいます。
相当、大きなファイルのダウンロードを頻繁におこなうなどで無い限り、基本は変わりません。
但し、キャリアもMVNOも混んでる時間帯になると回線能力が下がります。(キャリアも下がります)
MVNOは実使用に影響が出る程、回線能力が落ちる場合、場所が有るのは事実です。が…それも全てでは無いと思います。
自分はドコモから昨年iijmioに変更して関東で使ってますが、お昼時にイラッとする場合や場所は確かに有りますが全てでは無いし、また公衆WiFiなども使えるのでそんなに困ってません。
価格を考えればメリット大です。
MVNOの中にも色々有り、月の使用量を無制限にする変わり回線能力を下げてたり通信規制の上限を低くしてたり、スピードテストだけ回線能力が出るように詐称したり品格の無い商売をしている所も有るので評判が良くない様に思います。
ピング値が高いので反応が遅いのは有るかもしれませが…
個人的にはiijmioやMineo当たりは評価が高いと思います。
書込番号:20010218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Shakujiiさん
ありがとうございます!とても参考になります。
P8Marshmallowさん
とてもお詳しいんですね!
丁寧なご説明ありがとうございます。
勉強させて頂きました!
書込番号:20011612
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
通知バーに日付と曜日を表示させるアプリを入れましたが、日付が31日(日曜日)のまま替わりません。
DayWeekBarなど多数のアプリを入れて試しましたが、どれも同じ症状です。
解決策はありますか?
ちなみにシステム上の日付時間は正常です。
書込番号:20003872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インストール後に再起動されましたか?
書込番号:20005460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状です。
いくつかの日付表示アプリで、インストール→再起動
を試しましたが、固定のアイコンが表示され日付が連動しません。
また、天気予報アプリなども現在の天気が連動せず、固定のアイコンが表示されます。
「保護されるアプリ」等の設定は行っています。
どなたか解決方法をお教えいただけませんでしょうか。
ステータスバーが上手く使えず、困っております…
書込番号:20073917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
私は携帯&スマホの使用は初めてです。
PCのキーボードによるローマ字入力、文字変換しか経験がなく
本製品の文字入力、変換がよく分かりません。
私にも分かりそうな文字入力を説明したサイトをご存知の方は教えて下さい。
(google検索しても分かりません)
メーカーの製品取説では分かりません。
ど素人の問い合わせで申し訳有りませんが宜しくお願いします。
9点

そうですか、ガラケーも利用されたことがない状態でスマホを購入されたのですね。さぞかし大変でしょう。
「Android」、「トグル入力」または、「フリック入力」という条件でPCから検索してみて下さい。
あなたに適した情報が得られるかもしれません。
YouTube等の動画サイト内でスマホを操作している動画を探すのも良い方法かもしれません。
お試し下さい。
また、画面が小さく私には使い難い方法なので利用しませんが、パソコンのキーボードのようなものが表れる入力方法もあります。
慣れるまで暫く大変かと思いますが、色々試してみて下さい。
書込番号:20003554 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、P8Marshmallowと申します。
デフォルトのキーボードを表示して、左下の「文字」を長押し→「キーボードタイプ切り替え」→「Qwertyキーボード」を選択すればローマ字入力が出来るのでローマ字入力が慣れてるのなら、とりあえず試して見てはどうでしょう。
最初から入っている日本語入力アプリは
オムロンの「iWnn IME」
と言うアプリです。
この辺で検索して見てはどうでしょう。でも、残念ながら私は、分かりやすいご紹介できそうなリンクを見つける事が出来ませんでした。先の方がおっしゃってる様に使って慣れるしか無いかもしれません。
先ずは現状の「 iWnn IME 」を触って慣れれば、後に自分の使いやすい日本語入力アプリに変更しても、すぐ使えるかと思います。
書込番号:20003618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>念仏くんさん
おはようございます。
スマホデビューおめでとうございます。
早速苦労されていますね、SIMカードの挿入で不安になられ、誰しも初めは通る道です。
そうすると、今は本体の電源を入れられ、文字入力最初でつまずいたところでしょうか、お勧めはしましたが、いずれ通る道あせらず一つ一つクリアされることですね。
スマホの文字入力でネット検索したら、こちらのサイトがありました、考え方の参考にはならないでしようか?
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ001042000.html
◎使おうと思えば文字入力は必ず通る道で、教室に通ったとしても、いずれにしても克服しなければなりません、初めてパソコンを使った時を思い出されたら、文字の入力で苦労されたこと思い浮かぶと思います。
パソコンのキーボードを画面に出せローマ字入力できると思いますが、スマホの入力に従うのが一番使い易いと思います。
(フリック入力にするかトグル入力にするかを決め慣れることです)
【スマホの文字の入力方法の種類】
@フリック入力は、「あ」を押し離さずに花びら型の文字盤が現れその文字の方向に指を滑らし離すと入力できます。
Aトグル入力は、「あ」一回押すと「あ」がでますそしてもう一回押すと「い」がでます。
つまり「あ」はあ行ですね押す回数で表示は「あいうえお」と変化します。
Bフルキーボード入力は、パソコンの入力と同じです。←しかし小さな文字盤ですのでスマホでは入力は大変ですね。
これが、スマホの文字の入力の考え方ですね。
【文字の入力方法の習得の一番簡単な方法は】
スマホを使用している方に実際に手に持って聴くのが一番です。←キッカケですね。
ご家族やご友人の方に、聞かれるのが早道だと思います。
機種が違えども、皆さんスマホをお持ちの方は、入力出来ると思います。←文字入力はネットで調べるよりも体験あるのみです。
幸いパソコンと違いスマホは持ち出せます。
書込番号:20003893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、フランダースの野良犬と申します。
P8マシュマロさんのおっしゃる方法で文字入力の基本を抑えたら、次はGoogle日本語入力というアプリを導入されると良いと思います。
iWnnというソフトは入門編としては良いのですけど、必ずしも語彙が豊富ではなくて、予測変換辞書もあまり賢くはないので、いつまでもこれを使っているとだんだんストレスになってきますから(笑)
基本的スマートフォンのアプリケーションはグーグルPlayストアというところからダウンロードします。
私自身は文字入力や変換には割とこだわりがある方なので、日本語ベタうちの場合は、語彙が豊富なATOK(但し有料アプリです)、
英文や中文を混ぜて打つときはGoogle日本語入力プラス英文や中文のアプリを導入、日本語の簡単な文章を手早く打ちたい時はシンプルなヤフーキーボードを使っています。
更に中文ベタの場合はリスク承知で中国で提供されている現地人用アプリを使う事もあります。
書込番号:20003912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加補足です。
スマートフォンの文字入力については、まろは田舎ものさんが詳しく分かりやすくご説明なさっていますが、
スレ主様は携帯電話打ち(トグル入力)に慣れていらっしゃる訳でもなさそうですので、いきなりフリック入力を覚えるのが宜しいかと存じます。
もちろんPCライクに打てるフルキーボード入力というのもあるのですが、なにせ画面が小さいので必ずしも打ちやすいとは言いにくいです。
フリック入力を覚えるのははじめはしんどいかもしれませんが、はじめは遅くとも頑張って練習すれば、一ヶ月もかからずに慣れると思います。
フリック入力という項目でお調べになったり、フリック入力の練習用のアプリをダウンロードするのも有効です。
だいたい昔から、pcでも、ボケベルでも携帯でも、スマホでも、入力が最も速く、器用に打っているのは10〜20代の女性なのですけど、
スマホの場合はだいたいフリック入力をベースに色々工夫されながら打っているようです。
片手にガラケーを、もう片方にスマホを持って両方同時に猛スピードで打っている姿をみると、こりゃおっさんには真似できない技だなあと感心させられます(笑)
書込番号:20003942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランダースの野良犬さん
>まろは田舎もんさん
>P8Marshmallowさん
>美音猫さん
皆さん色々と回答頂き有難う御座います。
回答内容で操作していますが「Qwertyキーボード」に変えられず難渋しています。
またフリック入力も実施していますが文字盤に有る記号の意味が分からず入力文字の修正、削除も出来ない状態です。
現在はgoogleアカウント登録が出来ず止まっています。
まろは田舎もんさんご指摘の通り自分では先に進めないので知り合いに助けを求める事にしました。
既にスマホを持った事を後悔している状態です。
書込番号:20004106
6点

>念仏くんさん
確かにフランダースの野良犬さんがおっしゃる
フリック入力馴れれば便利ですね。
私もフリック入力でスマホを利用しています。
YouTubeでフリック入力で、検索でこれなど参考になるのでは?
機種は違いますが、考え方は同じだと思います。
後は馴れですね。
https://youtu.be/pE_VYXvNMvQ
書込番号:20004265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もガラケーからスマホへ移行したときは「むむっ!」と思いましたが、いまじゃなくてはならないツールになってます。
頑張ってマスターされるといいと思いますよ。一度理解してしまえば、大して難しいもんじゃありません。
書込番号:20004723
3点

>まろは田舎もんさん
>フランダースの野良犬さん
昨日、知り合いに助けを求め一歩前進しました。
フリック入力で文字選択を行っていますが必要とする文字が上手く選択出来ず苦労しています。
ご指摘の通り時間を掛けて慣れるようにします。
有難う御座いました。
書込番号:20011516
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

ツムツムは、動作特に問題無いと思いますよ。
200万点くらいは取れてます。(あんまり上手くないですが)
カーナビは、Y!カーナビを利用してもすが、こちらも特に問題無く使用してます。
書込番号:20003415
5点

情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:20003724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ヨドバシカメラで実機を見ると、RAM空き容量800MB位でした。
LINE、Evernoteなど入れると残りのRAM空き容量はどの位になりますかね。
購入検討中ですがRAM空き容量が気になっています。
書込番号:20002232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示してるホットモックの状態は参考程度
不要アプリのアンインストール、無効化で、RAMは増やせますから
Facebookやtwitter、LINEなど、必要なアプリ入れたら、他のアプリを消すなり、無効化する
こうすれば目的の使い方は出来るでしょう
書込番号:20002289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
不要アプリ削除や無効化で空き容量1GB まで行けばうれしいですが厳しいかな。
ちなみにP9liteをお使いであれば、参考のため現状の空き容量を教えてもらえませんか。
書込番号:20002672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合、10日間の平均 0.8ギガ残です。ブラウザや写真閲覧が主、動画はほぼ見てません。
1ギガ使用してるようですね。
特に重いとは感じてませんが、ただグーグルアースを数分ハードに使用すると本体の温度上昇が気になりますが、RAMに余裕があれば熱くなりにくい訳でもないと思うし・・。
書込番号:20003150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が使ってるのはP8 Liteベースの503HWですが、1.2GBは空いてますね
まあ、Facebook、twitter、LINEやってないので、これら3つ入れたらカツカツでしょうけどw
書込番号:20003563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilepleaseさん
舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
やっぱり重めのLINEとか入れると1GB切りそうですね。
P9lite買ってメモリ空き容量に気を付けながら使うか、倍額出してP9買うか、悩みますね。
後出しで申し訳ないですが自分の環境は下記状況で特にスマホは厳しいですね。
※といっても2年近く折り合って使ってますけど…
ZTE Blade Vec 4G
KitKat(4.4.2)メモリ1GB 空き340MB
Nexus7(2012)
Lollipop (5.1.1)メモリ1GB 空き590MB
書込番号:20003730
3点

すみません、改めて確認したら過去3時間で平均1.3ギガ使用、残500メガでした。
タスクは極力複数使わないようにしてます。
P9liteでも自分には十分なのですがRAM3G、ROM32Gのほうが何かと余裕あるなって思います。
ビックカメラで見ましたが、HTC AXON miniというのが3万円切ってあったのですが、価格コムではあまり話題にはなってないみたいなので、どうなんでしょうか。P9シリーズのほうがわかりやすいデザインかなと思います。
書込番号:20004285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZTE AXON miniですね
ZTEはHUAWEIより劣ります
セキュリティとかサポートとか
書込番号:20004314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>休日はビールさんはどこのメニューの数字を言うてますか?何処を確認されましたか?
>smilepleaseさん、こんにちは。
P8Lite(OS6.0)を使ってます。
スクリーンショットの数字は「キャッシュしたプロセス」も引いた数値かと思います。
smilepleaseさんがアプリを使って画面の裏側に回ったアプリは「キャッシュしたプロセス」となります。GoogleOSが自由に止めて調整出来る分です。つまり使ってる分です。
それを引いた余っている容量です。1.8GBのRAMが有るのに1.3GBしか能力を使って無いとも言えます。
(丁度良い感じかもですね)
「開発者オプション」から「実行中のサービス」を確認出来ます。OS5.0までは、こちらを見ていたかと思います。
「例えばですが」
システム 300MB
アプリ 500MB
空き 1GB
とした場合、下の「キャッシュしたプロセス」を押すと
使用済み 800MB(先程のシステムとアプリの計)
キャッシュ 500MB(使っているアプリ)
空き 500MB
となります。
スクリーンショットの「メモリ」で表示されるのはこの数字かと思われます。
メモリーがまだ余ってます。余裕だぞ!って意味です
書込番号:20004510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
上記で言うてるキャッシュはOSが管理してます。
メモリーが足りなくなればOSが消して調整してくれます。ですから…キャッシュがメモリーを圧迫することは有りません。
書込番号:20004532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近スルーされる事が多い(笑)
また間違えた!
以前の方法の表記でメモリーを確認したいなら「開発者オプション」から「実行中のアプリ」で確認しないとおかしいよね!って話です。
それ以外は忘れて下さい。
スクリーンショットの「メモリ」はメモリーの使用量の3日間の平均ですから…先程の話は間違いです。
失礼しました。
書込番号:20004650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
すみません、ZTEでした、どうりで価格コムで検索してもなかなか出ない訳です^^;
>P8Marshmallowさん
はじめまして、良く深い考察参考にさせていただいてますm(_ _)m
>先程の話しは間違いです
僕なんか未だに添削してから投稿しても、間違いなんかしょっちゅうです^^;
すごい参考になるので、無理のない範囲でこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20004702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P8Marshmallowさん
Android4.4.2と5.1.1の空きメモリは アプリ→実行中 で「空き」を見ています。
開発者向けオプションを見てみましたが、実行中のサービスは分かりませんでした。
ヨドバシカメラのP9liteはうろおぼえですがsmilepleaseさんの画像とおなじ場所だったと思います。
※smilepleaseさん、画像の掲載ありがとうございました。
まあP9liteでメモリ足りなくて困っている人はいないようなのでゲームでもしない限り大丈夫かなという印象です。
P9liteの購入意欲が高まってきました。
書込番号:20005096
2点

>smilepleaseさん
気を使って頂き申し訳ございません。
ゲームなど重いアプリを3時間使ったら、メモリー使用量の平均は上がると思いますのでメモリー残量(余り)は更に減るかと思います。3時間スリープ中なら先程、私が書いた内容がたまたま当てはまるかと思います。失礼しました。
>休日はビールさん
>Android4.4.2と5.1.1の空きメモリは アプリ→実行中 で「空き」を見ています。
OS6.0から、そのメニューが開発者向けオプションの中に隠れています。
参考になるか分かりませんが…
HuaweiのP8Lite OS6.0べータ版(RAM2GB)ではロリポップOSより少しですがメモリーが空くようになりました。(指紋認証が無いこと以外はほぼプリインアプリ等P9Liteと同じ)参考までにスクリーンショットを貼らせて頂きます。
LINE、Twitter、Gmailなど使ってますが、私の場合、その他常駐アプリがかなり少ない方と思います。。
書込番号:20005305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P8Marshmallowさん
実行中のサービスと1日のメモリ使用平均では結構ちがうものなんですね。
参考になりました! P9liteの購入を後押ししてくれたようです!
書込番号:20005340
3点

こんにちは
当方のP9liteのRAM空き容量も概ねsmilepleaseさんと同じです。1日平均72%使用。空き501MB
一方、P9の方は1日平均57%使用。空き1.2GBでした。
書込番号:20005426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>休日はビールさん
ありがとうございます。
読んで頂き恐縮ですm(_ _)m
ちなみにP9シリーズの大穴はP9plusです。
dokonmoさん買わないかな?
書込番号:20008393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
>電脳城さん
P9liteのメモリ空き容量を報告頂いたお二人をGoodアンサーにしました。
他のみなさんもありがとうございました。
ちなみにメモリ3GのP9にするか未発売のZenFone 3(ZE520KL)にするか、それともコスパ良のP9liteにするか、いまだ検討中です。
書込番号:20042074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)