端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2017年9月17日 14:44 |
![]() |
3 | 2 | 2017年9月1日 12:34 |
![]() |
38 | 9 | 2017年9月1日 08:08 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2017年8月27日 17:49 |
![]() |
5 | 2 | 2017年8月26日 00:38 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年8月14日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ASUSのZenfone ARが、なんと購入後20日で故障、急遽、代替機が必要で比較的安めの機種の購入を検討しています。
以前にHuaweiは使って安定していたので、Asusよりは良いかと考えていますが、問題はセルフィーの出来。
以前の機種は最悪で、ちょっと傾いたり影があると顔にピントは合わないし、美肌補正も縁取りが滅茶苦茶などで使い物にならなかった経験がトラウマになっています。
Huaweiは機種によってセルフィーのソフトの出来栄えが全く異なることは知っています。この機種はマトモな方か出来の悪い方か、お使いの方の感触を教えて頂けないでしょうか?
レビューは一通り見ましたが、やはりピントが合わない、カメラの起動が遅いなどがあって、セルフィーには不適なのかとも思いますが、特にソフト的な処理の情報がなくて最終的に判断できないのです。
セルフィーにこだわるならMakeupPlusやBeautyCamなどのアプリを入れればいいというご意見はあると思いますが、Asusの修理が終了した後に、家族に引き継ぐことを考えており、そんなにアプリは使えこなせないのにセルフィーだけは撮るという状況で、基本機能としてのセルフィーの状況を知りたいのです。
よろしくお願いします。
0点

今後、代替機が必要になることが全く無い、とは言い切れないと思います。
代替機としてご購入されてた端末は、スレ主様がお使いになり、
セルフィにこだわりのあるご家族様は、
店頭実機が多数陳列されている大手家電量販店で、
ご本人の納得される端末を、
別途でお買い求めになられるのが、
幸せへの近道のような気がしますが…。
書込番号:21176488
1点

ファーウェイのセルフィー機能は、機種によって違っていて店員さんも知らないみたいでした。
残念ながら店頭でも動いてませんでしたが、nova? だと、出来は最悪ではないけどもイマイチ以下でした。
家族は実際のところ使いこなせないので基本機能として、普通にとって綺麗にとれる機種を選べ!というばかりで。(汗
ハッキリ言ってジジイの男には全く分からないのだけど、少しお肌に自信がなくなってる女性は、普段使いの中で、毎回幻滅することになるので、すご〜く気にするみたいです。盛るのとは違うみたいで。
ファーウェイはカメラの基本性能は良いと思うので男性的にみればいいのですが、セルフィーは安い機種で手を抜いてますよね。。。
店頭でみて別の安い機種でカメラは良さそうなものを見つけたので、家庭内調整中です。
書込番号:21178670
0点

結局、家族も使ったうえで、某メーカーにしました。
ファーウェイのセルフィーの出来は相変わらず悪いです。
顔ピントが遅いし、ずれるのも直ってなーい。ジジババの顔はだめなのかも。
書込番号:21204869
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ARROWS M02の容量がいっぱいでこちらかなどを検討しているものです。
Android6はパソコンを使って色々やればSDを内部ストレージ化できるようですが、
P9liteはマイクロSDカードを簡単に内部ストレージにできる
http://www.tanq.info/933.html
との事で、できたら容量の大きいSDを買って、ゲームアプリや写真をそちらに置く感じにしたいのですが、
実際やっている方いらっしゃいますか?
また、不具合などはありませんでしょうか?
アプリが動かない、挙動が遅いなど。
やってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

>との事で、できたら容量の大きいSDを買って、ゲームアプリや写真をそちらに置く感じにしたいのですが、
>実際やっている方いらっしゃいますか?
ゲームアプリと記載されているので、アプリ自体をSDということなので、
そちらに記載されている標準機能の設定では出来ませんよ。可能なのは、データの一部となります。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/11330
>128GBのSDカードを挿しているので、なんとかしてアプリを移動できないかと試行錯誤してみましたが移動できません。
>また、設定>メモリとストレージ>デフォルトの保存場所を「SDカード」にしているのですが、アプリは内部ストレージに保存されているようです。
アプリ自体を入れたい場合は、本当の内部ストレージ化を自己責任で行う必要があります。
以下は別のHuawei機ですが、本機でも出来る可能性はあります。同じEMUIなので。
adbコマンドを使うことになるので、初心者の人には環境構築が難しいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20775385
自己責任で行った場合は、弊害は当然あります。
内部メモリに比べて遅いSDを無理やり使うことになるので、スピードが落ちたりして弊害はあるでしょうね。
弊害があるから、現在は多くのメーカーで利用出来ないようにしているのかなと思います。
データをSDに保存するだけでも、遅いカード等でカメラ撮影してエラーが出る場合がありますなどの、質問もありますし。
SDカードに内部の高速メモリと同じスピードが必要な処理というのは、厳しいものがあると思います。
自己責任で使う方法はお勧めはしません。
書込番号:21160984
2点

>†うっきー†さん
てっきりこちらはadbコマンドというのをつかわなくてもできるのかと思っていたら違うんですね、了解しました。
回答ありがとうございました!
書込番号:21161001
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
使用して9ヵ月になります。
先日から急にLine(スタンプや写真)、Instagram(動画や写真をアップロード出来ない)などで写真が表示されなくなりました。
本体からのキャッシュクリアやアプリの強制停止、再起動、指紋認証のリセット、microSDなどの抜き差しなど、いろいろやってみましたが、まったく改善しません。本体もSDもストレージも4割程は空いております。
アプリの再インストールも考えましたが、本体側に問題がありそうな気がします。
初期化しか残されてないのでしょうか?御教授よろしくお願いします。
書込番号:21155962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

複数のアプリでということなので、アプリの問題ではないような気がしますね。
考えられることとしては、今出ている情報からするに、SDカードの問題のような気がします。
問題切り分けの為に、まずは以下のようにして、SDカードと回線の問題を除外してみてはどうでしょうか。
設定→詳細設定→メモリーとストレージ→デフォルトの保存先→内部ストレージ
SDカードを抜いて、端末再起動。
Wi-Fi接続状態で、再度LINEのトークで新規に画像を送ったり送ってもらう。
書込番号:21156104
5点

うっきーさん
返信ありがとうございます。保存先を内部ストレージに変えたら問題なく送受信出来るようになりました!しかし元に戻すと同じように送受信出来なくなります。
保存先 内部 SDなし 送受信〇
保存先 内部 SDあり 送受信〇
保存先 SD SDあり 送受信 X
保存先をSDにすると問題が発生するようです。使用しているSDをフォーマットしかありませんかね?
書込番号:21156829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保存先をSDにすると問題が発生するようです。使用しているSDをフォーマットしかありませんかね?
検証結果でSDカードの問題であることが100%確定しましたね。
まずは、SDカードをパソコンに接続して、救済可能なデータがあればコピー
その後、パソコンでフォーマット出来るか確認。(クイックフォーマットではなく通常フォーマット)
SDの型番を記載されていないので分かりませんが、おそらく低速なカードを使われているのではないでしょうか?
特にリードではなくライトの方。
一度、以下のアプリ等で、カードのスピードなどを計測された方が良いと思います。
A1 SD Bench
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a1dev.sdbench&hl=ja
おそらく20MB/s程度出るか出ないかの低速なものを使われているのではないかと思います。
今までは、たまたま動いていたとか。
最初の頃は空きが多くて、シーケンシャルライト出来る範囲が多くなんとかなっていた。
徐々にシーケンシャルライト出来るところが減ってきてランダムアクセスになって、さらにスピード低速。
などが原因かなと思います。
書込番号:21157108
1点

■補足
以前から使われていたので、すでに設定はされているとは思いますが。
設定→アプリ→LINE→権限→ストレージ→ON
という設定はあります。ONにされて使われているとは思いますが。
書込番号:21157127
2点

> おそらく20MB/s程度出るか出ないかの低速なものを使われているのではないかと思います。
> 今までは、たまたま動いていたとか。
> 最初の頃は空きが多くて、シーケンシャルライト出来る範囲が多くなんとかなっていた。
> 徐々にシーケンシャルライト出来るところが減ってきてランダムアクセスになって、さらにスピード低速。
> などが原因かなと思います。
またもや、想像でモノを言い始めているようですね。
SDカードそのもの以外にも原因はあり得ます。本体のSDカードを処理する部分(スロットやチップ?)かもしれません。
自分でやってみてもいないことをあたかももっともらしく説明して、スレ主さんに余計な手間をかけさせる悪い癖です。
勝手な思い込みで人様によく分からないことをタレ流すのは、マナーに反します。
誤りは素直に認めて謝罪すれば良いのです。
書込番号:21157166
12点

microSDはトランセンド16Gのclass10です。速度も測定してみましたが、計測途中でエラーが出てしまい計測出来ませんでした。
別のSDカードを入れた所、保存先をSDカードにしても問題なく送受信出来ていました。やはりSDカードに問題がありそうです。写真などをバックアップし、パソコンに差して現在フォーマット中です。
書込番号:21159196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードのセクタ障害ということかと思います。
確かに、パソコンで「クイックでない」フォーマットが成功すれば、物理的な故障ではなく、また使える可能性はありますね。
クラス10の規格としては10MB/秒ですが、製品の中ではこれ以上のスペックをウリにしているものが多いです。チャイナ偽造のラベルとは異なる低スペックや容量偽装(容量認識を誤魔化す)でなければ、普通にクラス10で問題ありません。
20MB/秒以下は使いものにならない、という無知かつ無責任な発言は、謝罪すべきです。
高スペックは、高解像度(大容量データ)なカメラの連写や、パソコンでの数GB〜数十GBの複写など、他の用途で必要となります。スマホ本体のチップの処理性能とのバランスもあるため、性能を活かせるかどうかも疑問です。
書込番号:21159510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォーマットをパソコンで行いましたが、完了する事が出来ませんでした。その他タブレット、スマホ、デジカメなどでもフォーマットは出来ませんでした。たまたまハズレのSDカードだったのでしょうか・・・。
新しくSDカードを買い直すしかなさそうですね(><)皆さまコメントありがとうございました。
書込番号:21160482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまたまハズレのSDカードだったのでしょうか・・・。
どのような製品でも壊れてしまうことはあると思いますよ。
同じ型番のSDカードでも壊れない人もいると思いますし。
たまたま、コムソンさんが使用したものが壊れただけかと。
はやい段階で原因が分かってよかったですね。
>新しくSDカードを買い直すしかなさそうですね
そうですね。
新しく購入するなら、せっかくなので高速(特にライトの方)なものが良いと思います。
以前に低速なカードを使用していて、カメラ撮影で時々エラーが出るのはなんで?という方がいまして。
高速なカードに変更することで問題が解決したケースなどもありますので。
カメラの解像度があがり、一瞬で書きこむ容量が増えていっていますし。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
他の掲示板の質問も放置したままのようですので。
書込番号:21160578
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
動画をテレビで見たくて
マイクロSDカードに取り込み、
テレビのハードディスクに入れてみましたが、
写真は再生できますが、
動画が再生出来ませんでした。
どのようにすれば、携帯でとった動画を
テレビで再生出来ますでしょうか。
機械系にうといのですが、
教えて頂けますと幸いです。
おわかりになられる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:21148545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てぃあにゃんさん以外の人は、利用されているテレビの型番は分かりませんので、再生出来ない理由はわかりませんが。
単純に動画に対応していないだけかもしれませんが。
普通にスマホの画面をテレビに出力するのが、手っ取り早いと思います。
標準機能のミラキャストの機能を使えばよいです。
ミラキャストのドングルをまだお持ちでなければ購入の必要はあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0149QSHOG
利用方法は、一般的な方法なので情報は大量にあります。
ドングルをTVにHDMI接続。本機とドングル間をミラキャスト(Wi-Fi通信)で接続するだけです。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=android+miracast+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ai=JM0tAueYQm6LwSAlzsxCHA&ts=7704&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
これなら、動画に限らず、スマホに表示されているものが、テレビに表示されます。
書込番号:21148646
0点

■補足
テレビの型番は不明ですが、テレビにあらかじめ、ミラキャストの機能が内蔵されているものもあります。
取扱説明書を見て、内蔵されている場合は、あらたにドングルを購入する必要はありません。
クイックアクセス(2本指で画面上部から下にスワイプ)のマルチスクリーン(ミラキャスト接続)をタップするだけです。
書込番号:21148689
0点

うっきー様、
教えて頂きまして本当にありがとうございましたm(__)m
ミラキャストという存在も知りませんでしたので、
大変勉強になりました。
動画やYouTubeなどがテレビで見られたら便利ですね!(*^^*)
私の質問の仕方が悪く、
二度手間のようで申し訳ありません。。
できれば、携帯とリンクさせずに、ハードディスクに取り込みたいのですが、
(祖母のダンスの練習用に、私が撮った動画を祖母が何度も好きな時に自分で見たい為)
テレビはTHL 55DT 60
ハードディスクは、ブルーレイディスクレコーダー DMR BWT 560なのですが、
やはり携帯でなく、ビデオカメラなどで撮らないと難しいのでしょうかね。
携帯のマイクロSD に動画を入れましても、
全てのテレビなどで再生出来る訳ではないのでしょうか?
ハードディスクの説明書を読みましても、該当しそうな箇所が見つけられずで、
何度も申し訳ありませんが、
引き続き、おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けますと有難いです。
引き続き、よろしくお願い致します。
書込番号:21148982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハードディスクは、ブルーレイディスクレコーダー DMR BWT 560なのですが、
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BWT560_spec.html
>SDカードスロット
>○SDXCカード対応(静止画(JPEG,MPO)/動画(持ち出し動画:SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠、SD VIDEO規格(H.264 Mobile Video Profile)準拠、MP4ファイルフォーマット(.MP4)、MPEG4 AVC/H.264:AVCHD規格準拠))
SDカードのルート(フォルダを作らずに最上位)に該当のファイル(拡張子が.MP4)を置いて再生出来るかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:21149173
0点

テレビの方は、
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L55DT60_spec.html
>SD動画再生 MPEG2、AVCHD
のようです。
書込番号:21149189
1点

うっきー様
ご親切に、本当にありがとうございました。
この度、テレビにSDカードを入れる場所があることに初めて気付きまして、
そちらで動画を再生することが出来ました。
テレビやレコーダーのことまでお調べ頂き、
無知でお恥ずかしい・・
調べようも足りなかったと反省しております。
感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:21149419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この度、テレビにSDカードを入れる場所があることに初めて気付きまして、
>そちらで動画を再生することが出来ました。
それは、ラッキーでしたね^^
>調べようも足りなかったと反省しております。
今回の場合ですと、型番が分かっているので、その後ろにスペースを入れて「仕様」を追加して検索するだけでした。
https://www.yahoo.co.jp/
DMR BWT 560 仕様
THL 55DT 60 仕様
また不明なことがありましたら、Yahooを使ってみて下さい。
お勧めのサイトです^^
検索のコツは、文章ではなく、単語をスペースで区切って指定することです。
ではではー
書込番号:21149515
1点

わかりました!
とてもお優しく、ご親切にして頂きまして
本当にありがとうございました(*^^*)
重ねてお礼申し上げます!!
書込番号:21149589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先月Android7.0にアップデートしましたが、Zoiperアプリが不安定になり頻繁に落ちます。
しかたなくAndroid6.0(VNS-L22C635B170)に戻したのですが、今度は「バッテリー最適化を無視しますか?」のメッセージが何度も出てくるようになりました。
毎回「はい」を選択してるのですが、それでも何度も出てきます。
またスクショの時間を見て頂ければ分かると思いますが、時計が一時的に狂うようになりました。
このスクショを撮影したのは、つい先ほどの16時頃です。
「バッテリー最適化を無視しますか?」のメッセージが出ると必ず時間が狂います。
そこで質問です。
・私以外にも「バッテリー最適化を無視しますか?」のメッセージが頻繁に出てくる方はいますか?
・「バッテリー最適化を無視」の設定はどこにありますか?
・皆さんのでもたまに時計が狂ったりしますか?
書込番号:21144216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
本機に関して、同様な書き込みはないようです。
>・「バッテリー最適化を無視」の設定はどこにありますか?
バッテリー最適化を無視の設定は以下の通りです。
アプリ側からの設定では正常に設定出来ないことがあるかもしれませんので、設定から行えば解決するかもしれません。
それでも解決しない場合は、端末初期化が手っ取り早いと思います。
■Android6(EMUI4.1)の場合
設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
バッテリーマネージャー→最適化からも起動可能です。
■Android7(EMUI5.0)の場合
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
書込番号:21144427
3点

端末初期化は2回やりましたが状況変わらずでした。
教えてもらった設定内容を確認してみました。
仰る通り、アプリ側からの設定では正常に設定変更できていませんでした。
ただ不思議な事に、大半のアプリが「許可しない」になっているにも関わらず休止中のプッシュ通知は受信できています。
主要なSNSアプリの全てが問題なく受信できています。
これは「バッテリー最適化機能が正常に動作していない(電力を無駄に消費している)」という証拠ではないでしょうか?
なんとなく腑に落ちません。
すでに7.0が配信されてしまっているので旧6.0への改善パッチなんてもう二度と降りてこないのでしょうが、
7.0にアプデしたらしたでZoiperアプリが使い物になりません。
ちなみにZoiper開発元に問い合わせたら、すでに7.0には完全対応済みだと言われました。
どうしても不安定なら、それは機種固有の症状なので改善しようがないとまで言われてしまいました。
HUAWEIからもアプリ開発元からも見放されたという事です。
HUAWEI端末はOSが特殊なのでアプリ選定が難しいですね。
売価が安いのである程度は割り切るしかないです。
Andorid OS搭載機で万能な端末は一つもありませんね。
やはり私のような「一般人」にはiPhoneが向いているようです。
お付き合い有難うございました。
書込番号:21145401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
質問お願いします
当機で楽天でんわを使っているのですが、留守電サービスがなくて困っています。
通話数は少なめな為 月額支払うには躊躇いがあるので 出来れば安価で使える留守電アプリを探しているのですが、なかなか見つかりません。
何かお勧めの留守電アプリを教えて頂けたらと思い書き込ませて頂きました。
詳しい方々どうかよろしくお願いします。
書込番号:21116158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS側の制限により、アプリは満足のいくものがないかと思います。
月額無料のIP電話であるIP Phone SMART等の留守番電話機能を使うのが一番安定するはずです。但し。転送料は取られます。
書込番号:21116212
1点

月額無料のIP-Phone SMARTで良いのではないでしょうか。
https://ip-phone-smart.jp/smart/
IP-Phone SMARTに転送設定をして、留守電に設定しておき、
留守電の内容を音声ファイルにしてメール転送する設定にしておけばよいだけかと。
ポピュラーな方法なので、yahooで「IP-Phone SMART 留守電」で検索すれば、
情報は豊富にあります。
留守電だけなら、アプリのインストールも不要です。
必要なのは電話を転送した時にかかる通話料のみです。
留守電の頻度が少ないなら、利用方法としてはありだと思います。
本機だからどうこうということはなく、どのスマホでも利用出来ます。
メールが使えれば何でもOKです。
書込番号:21116253
1点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
早速の回答ありがとうございます!
お二方がお勧めのIP-Phone SMARTを試してみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21117175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)