端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2016年10月29日 11:29 |
![]() |
57 | 5 | 2016年10月29日 09:52 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月28日 14:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年10月27日 22:21 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年10月26日 09:17 |
![]() |
2 | 4 | 2016年10月25日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
いつもお世話になります。
先ほどChromeをバージョンアップしたのですが、価格コムが拡大表示だと見辛いので以前のバージョンに戻しました。
しかし、動きがなんとなくぎこちないし、ブックマークも順番が逆なので出来れば最新版で使いたいのですが何か方法はないでしょうか?
本来ならアプリの口コミに行くべきかと思いますがこちらのほうが多くの方に見てもらえると質問しました。
書込番号:20333477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種でも105%以上にすると駄目です。
本文は問題ないので気にせず使えばいいかと思います。そのうち、修正されるでしょう。
書込番号:20333572
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
他の機種でも一緒なんですね。確かに本文は問題ないようですね。
以前もあって修正されたので待つしかないですか。使いにくいので修正されるまで今のバージョンを使おうと思います。
出来ればこれからはこのようなことはないようにバージョンアップしてもらいたいです。
書込番号:20333606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はP8liteですがスレ主さんと同様に拡大すれば一部表記がずれます。でも、これってChromeの問題ではなく、価格.comサイト表記の作り方の問題なのでは?拡大してもずれないサイトもありますし。
書込番号:20334308
2点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
そうですか、価格コムですか。
そういえば価格コムは古いタイプのHPだと見た気がします。価格コムはよくチェックしているのでChrome拡大も対応してほしいですね、基本見やすい、探しやすいところだと思いますし使いやすいと思うので。気長に待ってみようと思います。
書込番号:20336082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムの問題かと思います。
PCでも時々起こったりします。
強制的にズームするにして
ピンチで拡大縮小した方が使いやすいかも?
書込番号:20340549
0点

>dokonmoさん
情報ありがとうございます。
縮小拡大がちょっと面倒なのでしばらくは初期バージョンで使ってみようと思います、のちほど最新バージョンを試してみます。
書込番号:20340919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ユーチューブにてこんな動画を見つけました
https://www.youtube.com/watch?v=1OraONZVAQA
エクスペリアからP9 LITEに乗り換えてから、非防水の為に水濡れに気を使いながら使っていたので
この動画を見つけてから、まさかの防水の可能性に嬉しい期待感を持っています。
実際の所どうなんでしょうか?
あくまでインチキ動画なのか、それともメーカーの保証は無いけれども今時のスマホはこの位の防水性能は持ち合わせているのでしょうか?
風呂で使ったりはしませんが、日常の些細な水濡れに気を使うストレスを考えると防水ならありがたいなと。
皆さんはどう思いますか?
10点

取説には、防水の記載は見つけられませんでした。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=83264&version=347248&siteCode=jp&view=true
もし、防水使用になっていても、風呂場での使用は、勧められません。
水に浸けたり、かぶったりは問題が無いですが、湯気は別問題です。
高湿度や湯気のような常温より高い水分は、防水仕様でも故障の原因です。
今まで通り、風呂場には持ち込まないのが一番ですね。
書込番号:20331357
8点

日本人が、携帯端末に過度に防水を要求するので、等級まで付けてスペックとして防水を謳っていますが、
日常生活でアクシデント的に起こる些細な水濡れくらいなら、そのまま放置せずすぐに拭き取るなどすれば、水濡れ反応など起きません。
私は“外”の仕事で、たまに小雨の中で端末を操作する状況になったりします。
スマホではこの4年間、非防水の端末ばかりをいろいろと使ってきていますが、
今のところ不具合には見舞われていません。
極力、水に濡らさない注意を怠ってはいけないのは、言うまでもありませんが…。
書込番号:20331598
12点

入浴や水没などさせなければそれ程神経質にならんでもいいと思います。
私も今まで使ってきたスマホは全て非防水仕様ですが特に水関係で壊れたことありません。
書込番号:20331638 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
僕の認識では
防水機種→文字通り規格に沿った防水処理が施してあり、スピーカーやイヤホンジャック等からの浸水も対策済み。
お風呂内や雨天時に使えるかは、メーカーの指定に準拠だが、問題無く使える機種が多い。
非防水機種→一切の対策無し、隙間からは当然の如く浸水。
僅かな水滴も御法度。
と言う認識でしたが、少し違うみたいですね。
どちらにしても、濡れた手での操作や雨天時の使用でも多少の耐性はあるのであれば、非保証と言えども精神衛生上ありがたいです。
もちろん、気おつけて使うのは言うまでも無いですか。
書込番号:20331815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時のスマホはIP3〜5位の防水性能は持っています。
おおよそ水深30センチで30分の防水性能(保障できません!)
まで耐えられる感じですね。
Huaweiはその辺りのテスト基準は高いです。
東南アジアでは雨期はバケツをひっくり返したような雨が降り
一瞬で全身がずぶ濡れになります。
自分は単車で何十回とスマホが水浸しになってますが問題なさそうです。
海外で防水を歌うと保障問題がありメーカーもうかつに防水を歌えません。
日本は浸水に関して一切保障しないのに防水と歌える甘い国です。
ソニーはXperiaZ5を欧州で海の中で開封するシーンがあり
防水は保障できませんとなったことから広告の停止をさせられました。
新しいXcompactでは海外では非防水、国内では防水です。
構造は全く同じです。
Xcompactは基板の上にバテリーがあるのでバッテリーが膨張しやすく
防水機能が全くなくなる恐れがあることから非防水にしたのでしょう。
android機はiPhoneと違って電池容量が求められるので4inchクラスでは
電池が積めないため4inchクラスは非常に少なくXcompactのようなリスクが生じます。
iPhoneはiOSのお陰で電池が少なくてすみます。(しかし画面解像度も低い)
風呂では浸水よりも水蒸気浸水の方が問題です。
防水機でも故障して持って行ったら浸水マーク付いているから有料ですとか言われます。
まぁ何にしても自己責任なのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=B43kEZUc00U
書込番号:20340665
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

>ab1000さん
>>ドコモ系(DTI)通話SIMの2G通話品質に問題はないでしょうか?
ドコモでの2Gってムーヴァの通話ですよね、ムーヴァって停波し3Gのフォーマに移行って話なのでは。
2016年でムーバは生きてるのですか??
書込番号:20338139
3点

当機種の2Gは海外で使われるGSMの事で、国内のPDCには非対応のようです。
(どのみちPDCはサービス終了しているので、対応していても無意味ですが)
なので国内ではデュアル待ち受けはできません。
(デュアルSIMを切り替えて使う事はできますが、同時にアクティブにできません)
デュアルSIMで使うとすれば、片方にMNOのカケホーダイな通話用SIMを挿して待ち受けしておき、メールやウェブを見る時だけMVNOの通信専用SIMに切り替え、見終わったらまた通話用SIMに切り替えるような場合でしょうか。
あるいは3GB900円までの契約しかないようなMVNOで、1GB1,000円といった高額な追加料金を回避するために、3GBのSIMを2枚挿して安く済ませるような用途とか。
書込番号:20338298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございました。
当方、4Gが初携帯端末だったのでよく理解してなかったようです。
書込番号:20338360
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro を持っていますが、こちらのスマホにも興味があります。
ブラックをお持ちの方にお聞きしいのですが、裏側はMediaPad T2 7.0 Proと同じくプラスティックでツルツルでしょうか。
また光沢ブラックで指紋が付きやすいですか、それともつや消しブラックでしょうか。
ケース無しで持ち歩くと滑って落とす危険性がありますでしょうか。
もう一点、色とは関係ないですが、MediaPad T2 7.0 Proのグーグルマップのナビ機能が結構使えますが、この機種に
はジャイロセンサーが無いとのことですが、MediaPad T2 7.0 Proと基本的なナビ性能は同じと考えて良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

裏面はマットな感じですが、ツルツルといえばツルツルです。
P9liteにはクリアケースが付属しているので、それの使用をお奨めします。
あと、P9liteにもGoogleマップは標準搭載されているので、基本的に同じような感じだと思いますよ。
書込番号:20314689
1点

ブラックを使っていますが背面のプラスチックはツルツルとツヤ消しの中間です。
ほとんど指紋はつきませんがやや滑ります。
裸で使っていますが、2,3回滑って落としそうになりました。
付属のプラスチックケースは正直、黒には全く合わないのでつけていません。
書込番号:20326115
1点

> elgadoさん
分かりやすいご説明ありがとうございます。やはりなんらかのケース対策が必要ですね。
書込番号:20336674
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの機種はファーウェイ安心保証に加入出来るとファーウェイのサイトに記載があるのですが、ヤマダ電機など家電量販店でこちらの機種とともに加入出来るものなのでしょうか。
ファーウェイのサイトを見る限りは保証加入についての領収書を送付するように書いてあるので、店舗で加入できるか念のため確認したところ、
ヤマダ電機やノジマ電機の店員さんもよくわからないようでした。
もし店舗でこちらの機種を購入して、安心保証に加入された方がいらっしゃれば、どのような手順で加入されたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20328023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
推測で申し訳ありませんが
保証システムは色々あるので・・・ 特に格安系スマホで使うsimフリー端末はの延長保証は
・sim会社の保証システム
・量販店などのお店の保証システム
・メーカーの保証システム
・損保会社の保証システム
いずれかに別れます加入方法もそれぞれ異なる場合によってはお金かかるが2重加入した方が安心な事も
http://consumer.huawei.com/jp/support/extended_warranty/index.htm
お店で???なら多分ファーウェイ保証サポートセンター 0120-826-286 聞いてみあら
書込番号:20328090
3点

suica ペンギンさん
早速にありがとうございます。
ファーウェイのサポートにも電話してみます。
書込番号:20328149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートに電話で確認したところ、店舗では加入出来ず、ファーウェイのオンラインショップで加入するとのことでした。
書込番号:20329484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P97liteを格安SIM会社経由で購入したものです。
落としたりしたワケでもないのですが、2週間で不良が出て修理に出て、早1か月、何の音沙汰もありません。
(メーカー対応らしいのですが・・)
SIM会社の保証は入っておいたのですが、新品交換はダメだったのでひたすら待ってる状況。
代替機の方が使用歴長くて困ってます(笑)
保障に加入できるものなら加入しておいた方が安心だと思います。
(使い捨て感覚でなければ)
書込番号:20331944
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ヤフーの天気予報アプリ、バッテリー残量表示のアプリを入れているのですが、設定を見直しても現在の天気、バッテリー残量(右上のデフォルトのものではなく)が表示されません。アプリのアイコンそのまま表示されている感じです。解決できている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20323029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリのアイコンが通知領域に表示されているならそれを下にフリックしてみればいかがでしょう。
書込番号:20323220
0点

私も「日めくりカレンダー」、「ブルーライト削減」アプリ(GooglePlayより入手)を通知バーにセットしようとしたが表示後直ぐ消えてしまいます。但し「ウィルスバスターモバイル」はOKです。
因みにandroidのバージョン「4.2.2」(au/Urbano L01)ではOKです。よってバージョン「6.0」では対応して無いんでは?。
書込番号:20326640
0点

ウィジェットとアプリを間違えてるということはまさか無いですよね
書込番号:20329651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)