HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(2663件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
341

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使いやすさ

2018/02/23 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:100件

購入を検討しております。こちらの機種は使いやすいですか?

書込番号:21625136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/02/23 23:42(1年以上前)

感じ方は、人それぞれなので、なんとも言えません。
本機はAndroie7(EMUI5.0)なので、家電量販店でHuawei機のEMUI5.0の端末を触って判断されると良いと思います。

家電量販店では自由に触れるようになっているので、自分で判断出来ますので、自分で判断されるとよいと思います。
そこで、むひょたいさんが使いやすいと思えば使いやすいです。
使いにくいと思えば使いにくいです。

独自のEMUIなので、最初は別のメーカーの方がよいかもしれません。
例えばASUSとか。

本機に限らず、SIMフリー機は、ある程度、自分で調べれる人でないと、あとあと困ります。
調べたり(Yahoo等で検索)、公式サイトのスペック表や、公式サイトからダウンロード可能なマニュアルを見ることが苦になるようでしたら、キャリア端末にされると良いと思います。
何かあれば、キャリアの窓口にいけば、丁寧に対応してもらえます。

書込番号:21625213

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/24 02:03(1年以上前)

今からでしたらP9liteは古すぎるので
あまり値段も変わらないNovw lite2か
AUのnova2の方が良いのでは無いかと思います。

新しい方がさくさくして使いやすくカメラも綺麗です。

書込番号:21625497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

PC(Windows10)にあるファイル(音楽や動画、画像など)を、p9 lite に挿入した miniSD にコピーしたり、
PCから、 miniSD内のファイルを削除したりしたいです。
つまり、miniSD内のファイルをPCからフォルダのように直接扱いたいです。

しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、
ストレージのようにフォルダやファイルを操作できる状態になりません。

どのようにすれば、ストレージのような操作が可能になるかご教示いただけませんでしょうか?

なお、miniSDを直接PCのリーダーで読み取る方法により
フォルダのように操作できることは確認済みです。
(が、毎回これをするのは手間がかかるので避けたいです)

その他、楽にファイルやり取りをできる方法があれば併せて教えていただけると幸いです。

書込番号:21363928

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/17 05:46(1年以上前)

モードを変更してみては?
http://androidlover.net/huawei-p9ite-storage

それと、
miniSDじゃなくて
microSDですネ!

書込番号:21363932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 06:16(1年以上前)

>at_freedさん

早速ありがとうございます。

まず、理由は理解できました。

ただ、試行錯誤してみたのですが、肝心の、USBの接続方法を選択する画面が出てきません。。

リンク先の
「HUAWEI P9liteとPCを接続した状態で通知領域を開き、「写真」または「ファイル」のどちらかを選びます。」
を選択する画面に辿り着けない状況です。

画面上部をスワイプし、通知領域を出しても、
ショートカットアイコンが10個並ぶだけで、リンク先のような画面になりません。
また、他にもUSBに関する設定ができる箇所も見当たりません。

バージョンですが、Andoroid 7.0/EMUI 5.0 です。

追加アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21363948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/11/17 06:50(1年以上前)

>meruru7さん
おはようございます。

スマホ・PCの再起動や、挿し込むUSBポートを別の箇所にしてみてもダメでしょうか。
接続ケーブルも、他の物をお持ちでしたら替えてみるとか。
製品付属のものなら、普通はデータ通信も行えるものだとは思いますが念のため。

試行錯誤の中でどれも試行済でしたら失礼しました。

書込番号:21363984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 07:10(1年以上前)

>でそでそさん
>at_freedさん

ありがとうございました。

3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

理由はよくわかりませんが、様子を見てみます。
望んでいた操作ができそうです。

128GBのmicroSD(miniじゃない)を購入し、
音楽を楽しみたいと思います。

書込番号:21364013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:16(1年以上前)

meruru7さん、お早うございます。

USBケーブルを介して本機をPCに接続すると、
自動的にHiSuiteアプリのインストーラーが起動しませんか?

このアプリをインストールすれば、PCから簡単に操作が可能になります。

書込番号:21364023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:19(1年以上前)

>しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、

まずは、この認識している状態のPCの画面をスクリーンショットを添付された方が良いと思います。
PCから、どこまで見れる状態なのかが分かった方がよいです。
本機がデバイスマネージャーでどう表示されているかのスクリーンショットもあった方が良いと思います。


現在通常の方でPCからファイル操作出来ない理由はわかりませんが、解決できるかもしれない方法として

設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)
現在は充電のみになっていると推測します。


簡単なファイル転送方法でしたら、Wi-FiでFTP転送が簡単だと思います。
Windows上で通常のファイル操作で出来て楽です。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja

書込番号:21364032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:34(1年以上前)

USB接続でやるなら、常に確認もオフにしておいた方が良いかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20903830/#20903830
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを使用可能にする
>設定→開発者向けオプション→USB接続時に常に確認→オフ
>設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)

Wi-Fi接続の方が楽だとは思いますが。

書込番号:21364060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:38(1年以上前)

機種不明

接続完了時のPC画面表示例

HiSuiteアプリをインストール後は、
再度本機とPCを接続し直すと、本機側に

『端末データへのアクセス許可しますか』の表示でます。
”はい”と”いいえ”の選択があるので、”はい(アクセス許可)”を選択します。

すると、PCモニター上で添付ファイルのように表示され、この段階でPCから本機のデータを操作できます。

書込番号:21364067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 09:24(1年以上前)

本機とPCをUSB接続すれば、通常HiSuiteアプリのインストーラーが自動起動しますが、
そうならない場合、ファーウェイのHPからもダウンロードできます。

http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html

書込番号:21364233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 12:18(1年以上前)

>meruru7さん

>3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

接触不良(奥まで完全に挿していなかった等)か何かだったのでしょうかね。
解決したようで何よりです。

ファイルコピーがしたいだけなので、HiSuiteはインストールする必要はありませんので、今のまま利用されたので問題ないです。

書込番号:21364536

ナイスクチコミ!2


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 22:43(1年以上前)

皆さま

お返事遅れて申し訳ありません。

やはり、ケーブルはデータ転送も対応しており、
また、一度データ転送を選択以降は、うまくいっているようです。

アプリもインストールしてはみましたが、今のところ不要で済みそうです。

ありがとうございました。

書込番号:21368484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/28 07:58(1年以上前)

アプリを導入しておくとパソコンで電話帳の編集などができができ、
スマホ上での登録編集操作などを行うよりもはるかに楽ですよ。

書込番号:21390754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 09:05(1年以上前)

>meruru7さん
私もp9liteを使用していますが画面がロック状態だとストレージを認識しません。またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。
なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

書込番号:21588801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 10:19(1年以上前)

>またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。

はじめて聞く症状でした。
通常はスリープへ移行しても、PCから端末内のファイルへはアクセス出来るのですが。

原因はちょっと思いつきませんでした。気になる挙動ですね。


>なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

Huawei機では、スリープ時への移行時間の設定に、スリープにしない設定はありません。
要望は出しているのですが。

PCにつなげれば、充電も可能なケーブルなら充電も行われるので、
開発者向けオプションで、「スリープモードにしない」をオンにするなどでしょうか。


ファイルのやり取りは、PCとの有線接続よりは、ノートでWi-Fiが利用出来る場合は、Wi-Fiの方が楽だとは思います。

書込番号:21588957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

あんしんフィルター for docomo使えますか?

2018/02/03 16:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:243件

小学5年の子供用にスマホを考えていますが、
2〜3年使うことを考えてジュニア携帯でなく
普通のスマホに子供用フィルターをインストールして使おうと考えています。

ゲームとかはやらせないので格安スマホで良いと思ってますが、
このスマホdocomoのあんしんフィルターって使えますか?

また、ほかのアプリでソフトや使用時間の利用制限等が設定できる
良いソフトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:21566757

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/02/03 21:42(1年以上前)

直接の質問への回答ではありませんが、ドコモ回線を格安で維持したいならDocomo With対応の機種にしたほうがお得です。現行でお勧めなのは、Galaxy Feelです。
SIMフリースマホにするなら、MVNOに移行しないと料金的にお得になりません。SIMフリースマホで使えるフィルタリングソフトは総務省がまとめています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000492787.pdf

書込番号:21567554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件

2018/02/03 23:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます

説明不足でしたが、学校には持っていけず、塾や週末だけの利用なのでMVNOにする予定です。

ソフトバンク→ymobile
au→mineo
docomo→多数 
なのでdocomoのMVNOになると思います。

Galaxy Feelについて価格コムの評判を見ましたが、良いコメントが多いですね

利用制限という点ではmiraie Fがよいのですが、中学生には子供っぽいので長くは使えないから、制限アプリで対応を考えています。

なにか良いアプリがあればお願いします&#128583;&#10549;&#65039;

書込番号:21567865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/02/03 23:43(1年以上前)

あんしんフィルター for ドコモはドコモ契約者のためのものなので、解約した時点で使えなくなります。
Galaxy Feelであればドコモ契約のままになるのでそのまま使えます。ワイモバイルもHuawei端末は販売していますが、安心フィルターの対象機種には含まれていません。
http://www.ymobile.jp/service/sp_safety/

書込番号:21567943

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 23:49(1年以上前)

>たぬき2000さん

>また、ほかのアプリでソフトや使用時間の利用制限等が設定できる

この利用時間の制限が結構重要ですよね?
時間制限ではなく、特定のアプリを利用出来ないようにロックする機能は標準であります。

端末管理アプリの中の「アプリのロック」という機能を使います。
その時のロック方法は指紋認証は使わずに、アプリロック専用のパスワード(数字4桁)を設定します。
これで、ロックしたアプリは起動時にパスワードを求められるので、パスワードを知っている親しか利用出来ません。
4桁しかないので、1万回試行(短時間の試行は4回まで。失敗すると1分間は試行不可)すれば、解除は出来てしまいますが・・・・・


おそらく、特定の時間は自由に使わせたいと思うので、上記は役に立たないとは思います。

アプリを使った方法は不明でした。

ちなみに、同様の質問があり、アプリを使った場合は、ウルトラ小電力にすることで無効になるので、意味がなさそうでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20824744/#20824744

書込番号:21567963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/02/04 00:36(1年以上前)

>たぬき2000さん
ドコモで学割と本体の安いV20 PROを組み合わせて!検討して見られましたら。
家族とドコモを使用していたら!シンプルプランで月々の使用料が、凄く安かったかと思います。
ドコモのサービスでも安心フィルターを使用できたかと思います。
万が一の時に、繋がる安心も必要ですので、ドコモでのご利用をお薦め致します。

書込番号:21568063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2018/02/04 16:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
 コメントありがとうございます。
 やはりdocomo契約がないときつそうですね。
 但し、

>Galaxy Feelであればドコモ契約のままになるのでそのまま使えます。
 と書かれているので、DOCOMO機種で自分のDOCOMO SIMで設定完了したのちに
 子供用のMVNOにすればそのまま使える可能性があるかもということなら、
 DOCOMO機種かえばなんとかなりそうですね。
 もう少し調べてみます。

>†うっきー†さん
 コメントありがとうございます。
 
 うちの子供の場合、任天堂スイッチを布団に持ち込んで夜中までやってしまう
 ような輩なので、時間制限か限度を設定しないとアホになってしまうと思います。
 スイッチは「みまもりスイッチ」を設定して1時間以上できなくしたので、
 布団に持ち込むことはなくなりました。
 携帯も同じことが起きる前に対策しないとまずいです。

>八咫烏の鏡さん
 DOCOMOの学割も安いと思いますが、塾や外出時だけなので
 スマホをオークションで購入してLINE SIM500円で済ませようかなと考えています。
 LINEであれば違約金もないので、使いづらかったらDOCOMO SIMに変えることも
 後からできると考えていますので、使い過ぎ対策ができる環境で携帯を持たせない
 かなと思案中です。

 最初に制限を付けた状態で渡さないと後から付けると反抗されそうなので、
 最初に使い過ぎと変なサイト・アプリが使えない環境にしておきたいです。

書込番号:21569863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/02/04 18:21(1年以上前)

ドコモのサービスはSIMに付随するので、格安SIMに交換した時点で利用できなくなります。
LINEモバイルも同等のサービスを提供しています。
https://mobile.line.me/support/filtering/
なお、アプリによるロックは完璧ではなく、ある程度の知識があれば破られてしまいます。

書込番号:21570297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2018/02/04 23:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。

LINEのフィルターアプリが同様なサービスみたいなので代用できそうな感じですね。

詳細の説明が見当たらないので取扱い店舗で確認してみます。

機種は特定せずにアカウント管理のようなので、どのスマホでも使えそうです。

LINEが使えそうならLINEにして、無理ならDOCOMO WITHor学割にします。
ありがとうございました。

書込番号:21571290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/06 10:02(1年以上前)

Lineモバイルのiフィルターって
これと機能は同じなのかなあ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daj.consumer.ifilter

書込番号:21575056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/02/06 12:40(1年以上前)

>たぬき2000さん
>詳細の説明が見当たらないので取扱い店舗で確認してみます。

聞くよりは、図解入り等の詳細な情報を見た方が、早いし、より詳しいと思います。
Yahooで「LINEモバイル フィルタリングアプリ」などで検索すると、詳細な情報を図解入りでみることが出来ます。
アプリなので、すでに指摘がある通り、あまり意味はない(子供がアプリを無効化できる)とは思います。

親が安心して、しばらく子供が無効化して利用していることに気が付かないなどの事例もありました。

書込番号:21575413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/06 12:44(1年以上前)

モバイルフェンスというアプリで端末の操作時間や動作可能時間帯、アプリの制限等ができます。
1か月の無料期間がありますので、試されてはいかがでしょうか。
私はこれを中学生の子供の端末に入れてます。 結構便利ですよ。
https://www.mobilefence.com/ja
からどうぞ

書込番号:21575427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/06 12:57(1年以上前)

そうそう抜け穴
アプリのレビュー見てもらった上で
それが言いたかったの
こんなの有料で売っている時点でやばいかなあと

書込番号:21575463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/02/06 13:35(1年以上前)

>たぬき2000さん
ドコモでは現在端末購入サポート入りしたV20PROが一括払いで、端末代金648円です。
シンプルプランの月々の使用料が、980円です。
学割と親御さんには、12歳未満のお子様の子育て支援プランで、1人のお子様につき毎年お子様の誕生日月に3.000dポイントが貰えます。
また、家族紹介ポイントで10.000dポイントが付与されますので、出費は安心できるかと思います。

また子供向けのフィルターとイマドコサーチとかで、万が一の時にはお子様を探しやすいので、安心感が違います。
それと、V20 PROは高性能な端末ですので、数年間のご使用でも安心だと。
1度ドコモショップ又は、頭金お安い大型電気店でご相談をしてみてください。
お子様の身を守る為の色々な取組がされています。

書込番号:21575536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2018/02/07 00:40(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
電気屋さんで説明を受けましたが同じものでした。

同じものですがLINEに記載されたIDで申し込みをしないと有料になるらしいです。
LINE経由なら無料になると教えられました。

3日間ならおためしができるので、確認したところ何となく攻略できそうな感じでした。
バージョンアップに期待ですがアクセス履歴が残るので使えそうな感じです。

2月1日から「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」ができ
この法律では、青少年がインターネット接続サービスを利用するにあたって、サービスを提供する携帯電話事業者、およびその環境を与える保護者に対して、以下のような義務を課しています。

<携帯電話事業者>
・フィルタリングサービスの利用を条件として、携帯電話インターネット接続役務を提供しなければならない。(保護者から不要の申出があった場合を除く)

ゆえに、通信業者が何らかのフィルターサービスを用意する必要がでてきているようです。


>†うっきー†さん
 塾に持っていったときに他の子供も同じような制限を掛けられていると思うので、
 みんなで知恵を出し合って解除するかもしれません。
 
 そのときはドコッチのような悪さができないヤツに格下げします。

>えっくんですさん
 モバイルフェンスも解除できそうな書き込みがあったので万全ではないかもしれません。
 解除方法を考える人がたくさんいるので抜け道があればすぐに見つけられている状態ですね。

>八咫烏の鏡さん
 本体がかなり安く購入できるようなので週末にDOCOMOに話を聞きにいってみます。
 今年一年はゲームのインストール禁止と制限もきつめにするつもりなので、
 嫁のやつと入れ替えるかもしれません。

書込番号:21577334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/02/07 00:46(1年以上前)

>たぬき2000さん
近頃ドコモの頭金が高いお店が有ります。
現在の頭金は5.400円~8.640円です。
それと事務手数料が2.160円掛かりますですので、詳しい説明と家族紹介ポイント、子育て支援、学割も質問してみて下さい。

書込番号:21577348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/02/07 12:44(1年以上前)

>たぬき2000さん
極論言えば、端末初期化されるとどうしようもないですね。
アプリ削除等は親端末からも把握できるアプリも多いと思いますので、
導入時にきちんと「フィルタアプリの削除や無効化したらスマホは没収」等の
約束事をする必要はあると思います。

書込番号:21578324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/02/07 13:10(1年以上前)

>たぬき2000さん
奥様の端末は、ドコモオンラインショップで購入されては如何ですか。
送料が掛かりますかが、端末代金が一括648円はお得です。

たぬき2000さん、ドコモオンラインショップのサイトから下取り価格を調べてみて下さい。
V20 PROの下取り価格は、今現在結構な金額ですので、次回機種変更の時に端末代金の一部充当ができるかと思います。

書込番号:21578387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天販売の端末について

2018/01/25 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

本型式が楽天モバイルでも販売されていますが、通常市販品とどこか異なるところがあるのでしょうか?
Simカードは他の格安Simがそのままでしようできますか?
又、市販品と違うところがあれば教えて下さい。

書込番号:21540601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/25 16:07(1年以上前)

違いは楽天関係のアプリがモリモリ入ってることのみ

書込番号:21540654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
そのアプリは削除できますか?

書込番号:21540870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 18:10(1年以上前)

>iwa59さん
楽天は、以下の2パターンがあります。
本機がどちらかは不明ですが。

P8 liteの場合は開梱してアプリテンコ盛り。
こちらの場合は端末初期化で楽天アプリは削除。1個づつアンインストールでも可能ですが初期化がよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19265190/#19265190

ZenFone3の場合は楽天専用型番。
開梱はされていませんが、最初から楽天用として製造。
こちらの場合は楽天アプリをアンインストールしても、端末初期化をするとアプリが復活とたちが悪い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/#21175097
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21153146/#21178348

どちらのケースも、当然SIMフリーなので楽天以外のSIMは使えます。
以前は開梱してアプリをインストールでしたが、最近は楽天専用型番と、手が込んできました。
前者の場合は、端末初期化。後者の場合は、端末初期化後に、手動で楽天アプリアンインストールしておけばよいです。
使用には支障がありませんが、気持ちのよいものではないです。

書込番号:21540930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/01/25 18:26(1年以上前)

■補足
>ZenFone3の場合は楽天専用型番。
>開梱はされていませんが、最初から楽天用として製造。

このケースにおいては、楽天専用ファームではなく、通常ファームですので、通常版のファーム更新があった時点で、楽天版も同様にファーム更新が可能です。
どこに楽天用のアプリを隠して情報を持っているのかは不明です。

書込番号:21540974

ナイスクチコミ!2


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 18:39(1年以上前)

ありがとうございました。
丁寧に説明していただきよくわかりました。

書込番号:21541008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/25 20:08(1年以上前)

他機種では楽天モバイル限定の外装カラーモデルなどが売られたことがあります。
あとは所謂SIMフリーなので機能は同じ他社でも使えますが、逆に考えれば楽天モバイルでスマホを買うメリットがあるかどうかということも考えたほうが良いですよ。端末だけなら他の販売事業者で安く売ってたりすることもありますからね。

書込番号:21541227

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2018/01/25 20:24(1年以上前)

皆さんありがとうよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:21541260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトのアラーム音を変更したい

2017/12/22 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 azayakaさん
クチコミ投稿数:18件

買ってからもうすぐ1年になります。私のようなライトユーザーには十分な端末ですのでまだまだ使いたいのですが最近気になったことを質問させていただきます

最近「googleアシスタント」というのがCMで流れていて活用したいと思っているのですが、これを使ってアラームをセットするとセット自体は完璧にしてくれるのですがアラーム音が「Creamy」になってしまいます。
自分はいつも「ジリリリリリリリリリ〜」みたいな目覚まし音を他からダウンロードしてあってそれを使っているのですが、せっかく声のみで色々な事ができる機能なのに結局手動でアラーム音だけ変えないといけない状態です。
そこで
1、「デフォルトのアラーム音」を任意の音に設定で変えておく事ができるか(アラームセットすればすれば自動的にその音になるように)
2、アシスタントへの命令で上手い言い回しで声のみで設定を変える方法があるか

あとこれは別口の質問ですが
3、p9liteの元々入っている時計アプリのアラームではスヌーズOFFにはできないのでしょうか(自分が見た限りでは最低でも1回はスヌーズになるようです)

質問は以上です。ちなみにアップデートなどはしていませんandroid6.0のままです。よろしくお願いします。

書込番号:21452434

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/12/22 22:39(1年以上前)

機種不明

1,2は、私は無理だと思っていますが、3についてはAndroid6(EMUI4.1)ではなくAndroid7(EMUI5.0)では添付画像の通り可能です。
Android6(EMUI4.1)で、どうなっていたかは記憶にありませんが、もしない場合は、Android7(EMUI5.0)にすれば解決します。

書込番号:21452608

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4638件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/23 08:22(1年以上前)

>azayakaさん

Android 6
EMUI 4.1

†うっきー†さんの画像とは少し見た目が異なりますが、ほぼ同じです。

3はアラームがなった時に画面下部の
「スライドしてアラームをオフにする」
の部分を右にスライドすればスヌーズにはなりません。

最初からスヌーズしない設定は無さそう。

書込番号:21453238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4638件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/23 08:41(1年以上前)

機種不明

追加。

>azayakaさん

アラーム→設定→音量ボタン

で、音量ボタンでの動作設定可能です。
「解除」にしておけば、
アラームなった時に音量ボタンで、
スヌーズさせずに解除出来そうです。

何らかの操作無しではスヌーズになってしまうようですので、
最初からスヌーズさせたくないなら、別アプリが必要かも。

書込番号:21453266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azayakaさん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/23 10:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
やはり1、2は無理そうですか・・・。アシスタントは便利なのにちょっと残念です
3につきましてもわかりやすく画像で教えてくれてありがとうございました!

>ユニコーンIIさん
知らなかったやり方を教えて頂きましてありがとうございました!
その方法でしばらく使い勝手を試してみようと思います。

書込番号:21453427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/12/23 17:47(1年以上前)

>やはり1、2は無理そうですか・・・。アシスタントは便利なのにちょっと残念です

「アラーム表示」と発音することで、設定画面を呼び出す程度でしょうか・・・・・

書込番号:21454279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンが2つ

2017/12/18 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

新品で購入後、2週間くらいなのですが、突然「電話」と「連絡帳」のアイコンが2になりました。

どちらのアイコンをタップしても通常の電話と連絡帳が普通に起動します。

削除するこはできませんし。。。

まったく原因がわかりません。

初期不良なのでしょうか?

書込番号:21442562

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2017/12/18 20:53(1年以上前)

既出のスレッドを参照下さい。
電話と連絡先のアイコンがダブる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20108444/#20108444

てっとりはやいのはAndroid7にアップデート後、端末初期化。
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、アイコンを好きなようにするのが良いとは思います。

書込番号:21442614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 20:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます!

既出だったのですね。確認できました。

試してみます。

書込番号:21442626

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)