端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年12月7日 08:33 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2018年11月2日 23:11 |
![]() |
9 | 2 | 2018年9月25日 12:12 |
![]() |
32 | 29 | 2020年7月6日 11:02 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2018年5月20日 07:43 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年4月3日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
2年ほど前に買ってデータで使ってきたが最近通話で使いだして気付いたのだが、
発信し相手が応答した時ブッと鳴り、通話が終了して相手が切断した時またブッと鳴る。
このブッ音が邪魔くさいから、設定で消せないかと問合せ窓口に電話したら、バイブが一瞬動く音で仕様ですとのこと。要望として上にあげることはできるが、取り上げてもらえるかどうかは不明とのこと。
かれこれ20年くらい前のことだが2G携帯に同様に鳴る機種があって、取説であれこれ設定を調べて、その時はなんとか消せた。
その後人気がないのかこの仕様を搭載するメーカーはほとんどないように見えたがHUAWEI P9Liteには載せられていて、かつ停止できない。(最新の型番のものも同じらしい)。何かいい解決策はないものか・・・。
0点

仕様で変更できないのであれば、バイブを気にしないか別のメーカーのものを買うかですかね。
書込番号:22306649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
電話で通話する時、これまでは特に問題なく普通に会話できていました。
昨日、ある知人に電話したところ、相手の声ははっきり聞こえているのに、こちらの話す声が相手に届かなくなってしまいました。
こちらも一生懸命に呼び掛けていたのですが、無音になっていたと翌日 言われました。
別の知人に電話をしたところ、やはり通話音声で同じ症状が現れました。
端末の不具合を考えてまずファーウェイへ問い合わせをしてみました。
音声レコーダーアプリで自分の声が録音できるか(マイク機能の確認/録音再生できました)、
セーフモードへの切り替えを試してください(他のアプリとの干渉の可能性)とのアドバイスがありました。
マイク機能は壊れてはいないが通話音声の不具合は改善せず、原因はわからないとのことでした。
おそらくプロバイダーのSIMカードに問題があるのでは?といった見解。
今度はプロバイダーに問い合わせたところ、その症状なら端末に原因がありそうと
双方が双方に原因があるという意見にはさまれた状況です。
これらの操作の前にSIMカードを本体から取り出し再セット、端末を再起動をかけるといったことは個人でやってみました。
もしわかる方がおられたらよろしくお願いします。
書込番号:22224043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>翔と翔子さん
こんばんは。
原因不明とのことで、私ならこうするかな、ぐらいのコメントですが。
SIMカード不良を疑って、そのSIMの事業者にもう少ししつこく確認するか、SIM交換の手続きをとるかなと思います。
その他検証するなら、家族や周囲の知人等で協力者がいるのなら、当該SIMを挿し込まさせてもらって通話可能か試します。
あとは、お使いのP9 liteで出来る事として、LineとかSkype等での通話が可能かどうか試してみるぐらいでしょうかね。(この検証は、音声レコーダーの確認と大差ないかもしれませんが、やはりSIM不良が濃厚という事を改めて確認するぐらいの意図で)
あまり期待せずP9 liteの端末初期化をやってみるのも手かもしれませんが、セーフモードで通話NGだったのならやるだけ無駄っぽいですね。
書込番号:22224059
4点

その他検証するなら、家族や周囲の知人等で協力者がいるのなら、当該SIMを挿し込まさせてもらって通話可能か試します。
↓
その他検証するなら、家族や周囲の知人等で協力者がいるのなら、スマホ端末を借りて当該SIMを挿し込まさせてもらって通話可能か試します。(SIM不良かどうかの確認)
書込番号:22224062
1点

連投ですみません。
お急ぎ度合いにもよるとも思います(電話の利用頻度とか、検証にどの程度時間をかけられるかとか)。
おそらく予備のスマホは未所有なのだと思いますが、これを機に新しい機種を買ってみるのも手かもしれません。
結果的にSIM不良であれば、P9 liteは予備機に格下げということで…。
色々と先走って書いてますけど、P9 liteは保証期間は残ってるんでしょうか?
書込番号:22224073
2点

まず初期化工場出荷時状態で何もアプリを追加せずテスト
駄目なら以下
シム交換
駄目なら
本体壊れてる
全てOKならアプリのせい
1個1個戻して確認
書込番号:22224204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でそでそ様
レスありがとうございます。
また、検証のご提案ありがとうございます。
私も端末が不良か、SIMカードが不良なのかを知りたいと思い、
周囲の人に「私のSIMカードで正しく通話機能が働くか確認したいので、スマホをお借りできませんか?」と協力をお願いしていました。
当然ですが、軒並み断られました(笑)
ようやく一人、Y!mobileのスマホを持つ知人に協力してもらえました。(私のスマホはY!mobileではありません)
(私の端末+知人のY!mobileのSIMカード)の組み合わせでも電話通話の発信ができることは確認してくれました。
知人いわく、音声についてはプロバイダーも違うため わからないとのことでした。
(知人の端末+私のSIMカード)では端末に何も反応はなかったそうです。
プロバイダーが違えば 端末が反応しなくても不思議ではないし、必ずしもSIMカードの不良とは決めつけられないと知人は話していました。
書込番号:22226081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引き続き失礼します。
少し疑問も残りましたが、他人様の端末で通話音声についてさらに掘り下げて検証を強いるのも申し訳なく、
中途半端な結果となりました。
>P9 liteは保証期間は残ってるんでしょうか?
この12月でスマホを所有して丸2年になります。
プロバイダーに問い合わせた際、「5400円で新しいスマホと交換できる」と言われたので
そういう保証プランには別途加入していたと思います。
でそでそ様のおっしゃる通り、改めて新しい端末を買い求めるのも手かもしれないですね。
それに現在のSIMカードを差し込むと通話音声の機能も確認もできます。
そこでまだこの問題が継続していると、今度はSIMカード再発行という流れですかね。
回答が長くなり、申し訳ありませんでした。
とても参考になりました。
書込番号:22226127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

infomax様
ありがとうございます。
電話通話の音声トラブルをのぞけば、ネットやほかのアプリも支障なく使えているので、端末初期化については考えていません。
ありがとうございます。
書込番号:22226144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9LITEのandroidバージョンは7でEMUIバージョンは5.0.1です。
設定→システム更新→右上の縦ポッチの設定部分タップ→更新設定にはWI−FI経由で自動ダウンロードの項目しかありません。
もう本体に容量の余裕が無くアップデートはしたくないので
アップデートの通知をOFFにしたいのですが、どこに項目があるかご存知の方いらっしゃいませんか?
1点

HUAWEIのサイトでチャットサポートにて問題解決しました。
下記の設定をすべて試してくださいとの事でした。
チャットサポートはスピーディで非常にありがたかったです。
・設定>システム更新>右上…>更新設定>自動ダウンロードOFF
・設定>アプリ>システム更新>ストレージ>データを消去
・設定>アプリ>システム更新>通知>すべてOFF
書込番号:22135611
6点

ちなみに、本機で容量不足になっている方は、過去の事例にあるように簡単に空き容量は増やせています。
確認も簡単で、対応も非常に簡単なものにはなっています。
もし、アップデートをしてみようと思うことがありましたら、既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22079873/#22079873
書込番号:22135846
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
お詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。
こちらのマシンを最近手に入れたのですが、PCとのUSBでの接続で
MTPだのPTPじゃなくて、普通に、USBストレージとして接続できなくて、とても困っています
(要らない動画のファイルやキャッシュなどを、PCから一括削除できないので、とても不便、、など)
どうにかして、USBストレージとして認識させる方法は、ないのでしょうか?
5点

Huaweiのホームページで公開されている、PCとの接続プログラム、
Huawei PC suiteを使えば、簡単にできると思いますよ。
書込番号:21904645
2点

>(要らない動画のファイルやキャッシュなどを、PCから一括削除できないので、とても不便、、など)
MTP接続でも、パソコンから複数ファイルを選択して削除すればよいだけだとは思いますが。
何を困っているのかわかりませんが、USB接続が面倒ということでしたら、
Wi-Fiで接続してパソコンから操作すればよいと思います。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja
思われていることと違うようでしたらすみません。
書込番号:21904818
1点

>じんたSさん
じんたSさん レスありがとうございます
Huawei PC suite ですが、使いづらすぎて、使い物にならなくないですか??
>†うっきー†さん
いっこや二個のファイルならそれで良いのですが、、、
WINDOWS上のエクスプローラーで、一括して、、、、例えば、MP4のキャッシュなどを検索して、一括削除・・・とか、、、
USBストレージでしたら、そういう使い方が出来るのですが、、、MTP接続だと、そういうことは、出来ないので、極めて不便なのです、泣
書込番号:21905096
2点

マイクロSDカードのデータ編集に、当機の購入当初から普通に使い、
重宝しています。
電話帳、写真画像、ビデオ画像、Soundなど、
PCとの間でのデータのやり取り、至って簡単です。
書込番号:21905118
2点

>WINDOWS上のエクスプローラーで、一括して、、、、例えば、MP4のキャッシュなどを検索して、一括削除・・・とか、、、
他のHuawei機は、他のスマホ同様、検索や、複数選択して一括削除とかは普通に出来ますが、
理由は不明ですが、本機では出来ないのですか!
はじめて聞く症状でした。
他の方もMTP接続(ファイルを転送モード)で出来ないのでしたら、本機は出来ない可能性もありそうですね。
書込番号:21905373
1点

「USBストレージ?としてPCに接続する」の意味を勘違いしてたら申し訳ないですが、
windows PCとUSBケーブルで普通に使えてます。
USBでつなぐとこのような選択画面は表示されませんか?
書込番号:21905661
1点

>†うっきー†さん
そうなんですよ〜泣。もう一台、huaweiは、Y6を持っているのですが、当然、USB指すだけで
USBストレージ、リムーバブルディスクとして認識させることが出来ますので
まさか、P9 liteで、そんなところでつまずくとは、想像もしていませんでした
泣
書込番号:21905786
1点

引き続き、P9 lite にお詳しい方から、ご回答を頂けましたら大変幸いです。
USB刺したら、、、USBストレージ、リムーバブルディスクとして、認識させる方法は、ないでしょうか?
ROOT化やら、何かしら外部のソフトでも何でも構いません
MTPではなく、あくまでも、USBストレージ、リムーバブルディスクとして、認識させたいです
自分の使い方では、めちゃ不便なのです 泣
恐れ入りますが、写真や動画を移動出来ればいい、、、とか、そういう話ではないのです。。。汗
上記の検索のこともそうですが、例えば、直接テキストファイル等の新規保存が出来ない、、、などなど
自分の使い方としては、MTP接続?なんてものは、クソでw
話にならないのです、泣
書込番号:21905811
1点

引き続き、何卒、よろしくお願いいたします
どなたが、当機を、USBストレージ、リムーバブルディスクとして認識させる方法をご存知、ありませんか〜?!泣
ホントに、気持ち的には、解決してくださった方には、知恵コイン10000P差し上げたい気分です、、、泣、、、(ToT)b
書込番号:21905815
1点

設定→開発者向けオプション→USB設定の選択
私の機種にはUSBストレージはないのですが、ここになければアプリに期待するしかないかな。
p9liteは持ってないのでこれ以上はアドバイスできません
書込番号:21906300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物見遊山の門外漢がググってのアドバイスとなります。役立たなかったらスミマセン。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/30
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/pc_to_data.html
Huaweiの公式FAQでは上記のようになってます。
まず注意すべきなのは、最近の機種ではセキュリティ上の理由からファイルやフォルダへのアクセス権限が以前よりも厳しくなって来ているということ。
Android5.1だったY6はただ普通にUSBケーブルでPCと繋げば認識された最後の世代になろうかと思われます。
で、上記のHuaweiのFAQをざっと見てなんですが、接続後に一度通知領域を確認してみて欲しいです。表示中に写真かファイルの何れかを選択するボタンが出てる筈で、そこで「ファイル」を選択しないとPCに内部ストレージが正しく認識出来ない状況になるかと思われます。
なお、P9 liteの設定でMTP接続が選ばれていることが前提となります。今回の場合「MTPモード=PCから一方的にファイルを送り込むやり方」という固定観念は捨ててください。あくまでも機器間でファイルをやり取りするための手順=プロトコルとしてMTPが必要なだけです。MTPを嫌わないであげてください(笑)
他にも「p9 内部ストレージ pc 接続」などとググれば経験者さんとおぼしき方のブログ記事など色々とヒットしますので、参考にしてみてください。
あと、こういうスレッドも建ってます。
PCへのファイルのコピーで一部のファイルが表示されない事象
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=21611011/
各社Androidをカスタマイズしてることが多いですが、こうしたこの機種特有と見られる症状も報告があります。仮に内部ストレージをPC上から直接編集出来るようになってもある種の問題に遭遇する可能性はありそうですね。
最近の機種としては珍しくOTG接続非対応らしいですし。ひょっとしたらスレ主さんの場合、これ手放して買い直した方が良かったりして?
書込番号:21910048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ex0さん
USBでPCにつないで、
通知パネルを下ろして、
画像の「ファイル」をタップしたら、
PCのエクスプローラーで普通にファイルいじれますけど。
これじゃないの?
書込番号:21910168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
やっと話の意味を分ってくださる方からのレスがいただけまして、感涙でござます 泣
>>まず注意すべきなのは、最近の機種ではセキュリティ上の理由からファイルやフォルダへのアクセス権限が以前よりも厳しくなって来ているということ。
>>Android5.1だったY6はただ普通にUSBケーブルでPCと繋げば認識された最後の世代になろうかと思われます。
超納得w
残念ですが、ある意味、すっきりしました、泣
ちなみに、自分のp9liteは、中古購入時からandroid7になっています
例えば、PC(win7)で、テキストファイルの新規作成
名前をつけて保存、→直接、P9を保存先として保存したいのですが、
USBドライブとして認識されていませんので、保存先として表示されない(ToT)
しかし、一度、デスクトップなどに、保存して、マイコンピュータから、MTP接続されているP9liteを改めて開いて、そこへドラッグすれば保存はできますので、、、(その一手間が、マジ卍なんですよねw)
やれやれ、なんという馬鹿馬鹿しい挙動でしょうか、、、w
まぁ、しかし、仕様ならば、仕方ありませんね
買い物リストをPCで書いて、スマホにメモとして放り込む、、、ということをよくやりますので、、、
上記の作業の流れが、けっこうあるんですよね、、、泣
ありがとうござました〜!!!
書込番号:21910835
0点

上記、ryu-ismさんのレスによって、、、「出来ない」とは、納得しましたし、もう諦め気分なのですが、、、w
しかし、やはり、もしも出来るのならば、やりたいですので、、、
恐れ入りますが、、、引き続き、P9 Liteを、USBストレージ・リムーバブルディスクとしてPCに認識させる方法をご存知のかた、、、いらっしゃいませんか〜?!?(ToT)/
書込番号:21910841
0点

スレ主さんの状況と
ユニコーンさんのレスは
どちらが正しいの?
書込番号:21910918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ex0さん
ぷいちゃんさんのおっしゃってるようにユニコーンIIさんの返信のやり方じゃだめなんですか?
書込番号:21910936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>理由は不明ですが、本機では出来ないのですか!
ユニコーンIIさんが、他のAndroid端末とまったく同じように操作出来ているということで、本機でも問題なく操作出来るようですね。
書込番号:21910955
1点

みなさま、いろいろとレスありがとうございます。
まず、>ユニコーンIIさん の添付画像から拝見しますと、>ユニコーンIIさん の画像からは、android6(6.1?) なのかと思います。
私は、7にアップグレードされていますので、その画面では、その選択はでてきませんし
別の画面では選択できますが、PTP、MTP、充電のみ、、、の三つで
”そうじゃない”んですw
そして、、、おそらく、>ユニコーンIIさん の画面での接続方法でも、MTP接続ですので、私の求めているものではありません
お分かりいただけないかも知れませんが、Y6ですと、>ユニコーンIIさん の写真と、まったく同じ画面が出ますが、
「写真」「ファイル」と選択できるその右側に、もう一つ「USBドライブ」という選択項目があります。
これが、無くなっている、ということです。
>ユニコーンIIさんの、画像の「写真」「ファイル」にて、「ファイル」を選択しますと、それは、あくまでも、MTP接続なんですね
それは、使えていることは、じゅうじゅう良く分っております
しかし、私の使い方では、MTP接続は色々な場面で、ぜんぜん不便なんですね
すみません。とにもかくにも、「使えている」とか、写真や動画の取り込みが、出来るとか、出来ない、、、ではなくて
すみません。とにもかくにも、Windowsの規格?の、、、、普通に、古いスマホの様に(これももうそこそこ古いですが汗)
普通に、USBストレージ・リムーバブルディスクとして、認識させることができればなぁ〜、、、という話しなのですね。。。
(いずれにせよ、それが一番汎用性が高い、、、というか、単なるリムーバブルディスクなので、制限など一切なく、そりゃあ、便利です)
書込番号:21911095
0点

しつこくて、申し訳ありません、汗
しかし〜、万が一、神が降臨してくださったらありがたいですので、、、、
引き続き、何卒、よろしくお願いいたします
どなたが、当機を、USBストレージ、リムーバブルディスクとして認識させる方法をご存知、ありませんか〜?!泣
書込番号:21911099
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日p9liteを更新したのですが、
プリインストールの音楽再生アプリが使用出来なくなってしまいました。
起動はしますが全く音楽が再生できないです。
音楽は128GBのSDカードに保存していてフォーマットはmp3とwmaです。
更新前までは問題なく使用できてました。
対処法が分かる方いましたら教えて貰えないでしょうか?
書込番号:21797918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じかどうか不明ですが以下
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21778275/
書込番号:21798061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ原因だとするとMP3は問題ないはずですね。
まあ、再生アプリを変更するのが簡単でしょう。
書込番号:21798095
0点

>もりしGさん
詳細な情報がないため、状況がわかりませんが、
ファイルアプリを起動しても、音楽ファイルが1件もない状況なのでしょうか?
もしそうなら、すでに紹介済のスレッド内の、#21778573の書き込みで、
メディアストレージのデータベースの再構築を行えば解決します。
再構築には少し時間がかかりますので、処理後はしばらく放置しておけば、ファイルアプリから見れるようになります。
とりあえず、ファイルアプリから音楽ファイルが見れる状態にする必要があります。
その状態で、ファイルアプリから音楽ファイルをタップして確認してどうなるかを記載するとよいです。
SDカードは認識していてSDカード内の音楽ファイルは見れていますか?ファイルアプリから。
それでも見れないならSDカード内ではなく、内部ストレージに音楽ファイルを用意して確認して下さい。
SDカード内のファイルが見れないなら、SDカードの破損の可能性があると思います。
もう少し情報をだせば、簡単に解決する問題だと思います。
書込番号:21798467
0点

>にんじんがきらいさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
お2人のご指摘通りwmaが再生できないみたいです。
wmaが再生できるアプリも試したのですが、使い勝手が良くなく諦めました。汗
wmaをmp3に変換しようと思います。
書込番号:21800852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
メディアファイルはファイル管理アプリからも認識できました!
更新でプリインストールアプリがwma非対応になったみたいです、、。
書込番号:21800859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ内容でサポートにも確認したが無料再生アプリを新たにインストールして下さいとのことで色々試したが、WMAプレイヤーをインストールで再生出来るようになりました。お試し下さい。
書込番号:21837790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こんばんは。
教えてください。
内部ストレージの空き容量が少なくなってきたので、不要なファイルを削除中です。
HwOUCフォルダに入っているupdate関連のzipファイルの容量が大きいのですが、削除してもよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21725932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HwOUCフォルダに入っているupdate関連のzipファイルの容量が大きいのですが、削除してもよいのでしょうか?
ファーム更新時に使うファイルのようですね。
更新が終わっているのでしたら、自己責任で消されても良いとは思います。
自己責任で消せない場合は、手を出さない方が良いと思います。
それよりは、容量不足になる、よくある質問の対応の方が良いとは思います。
最近あった質問で言えば以下のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21717556/#21717556
書込番号:21726156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)