端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2016年12月31日 23:06 |
![]() |
8 | 2 | 2016年12月28日 01:39 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年1月8日 07:17 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年12月23日 13:44 |
![]() |
12 | 3 | 2016年12月19日 17:22 |
![]() ![]() |
55 | 29 | 2016年12月18日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

この機種で試してはないですが、同じHuaweiの別機種ではできますよ。
Android全般で言えると思いますが、PCとUSB接続すればファイル操作は可能です。
後は内部ストレージ(本体)に入れるか外部ストレージ(SD)に入れるかだけです。
書込番号:20526998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
動画を見ながらランニングマシンで走りたいと思いまして聞いた次第です
ミドルクラスの現行モデルであれば心配は無用と考えてよさそうですね
書込番号:20527061
0点

PC にHUAWEIのアプリをインストールしてそこから入れました。720Pの動画を入れてますが、前使ってたiphone 6プラスに負けないくらい高画質で視れます。
書込番号:20527268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenge8さん
返信ありがとうございます。
全然大丈夫そうですね。もう少し検討してみます。
書込番号:20527879
1点

本機種に限らず、普通のMP4ファイルならプリインアプリで視聴できるはずです。
ただ、そのファイルの仕様によって、もし視聴できない場合は下記アプリなどを入れれば視聴できるかと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:20528162
0点

解像度1920×1080 ビットレート5MbpsくらいのMP4動画を作ってPCからコピーしてますが、カクカクすることも止まったりすることもなく、純正アプリの「ビデオ」で再生出来てます。
書込番号:20529360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この機種でドッカンバトル・モンストをしてらっしゃる方居ますでしょうか?
Zenfone Goを使っていたのですが、故障してしまいこの機種にしようか悩んでいます。
Zenfone Goではモンストは大丈夫でしたが、ドッカンバトルはカクカクしていたので・・・
よろしくお願いします。
1点

ゲームやるなら、P9 、Honor8、ZenFone3のどれかをオススメします。
P9 LiteやMoto G4 Plusだと、センサーが一部省略されてるのでオススメしません。
書込番号:20513505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライズボールさん
モンスト、ドッカンバトル問題なくplayできます。
さすがに3Dガッツリ系は少し厳しいですが、普通のゲームはサクサクできます。全く問題ありません。
書込番号:20519514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
はじめて質問します。
今、使っているソフトバンクのAQUOSが時折フリーズするのと月の固定費も抑えたいのでずっと気になっていたこちらの機種をワイモバイルで変えようか検討しています。
Twitterで各店舗のキャンペーンとかをチェックして気になるお店に問い合わせたら一括ゼロ円で初月のみMプランで2年縛りだけど有料コンテンツ無しで出来るとの情報。
その2年縛りはsimにも縛りがあるのと、機種自体にも最大一万(一万÷24カ月なので毎月416円づつ解除料金が少なくなる)の縛りがあるのでもし2年以内にやめたら一般的にいわれてる解除料10260円とsimの解除料10260円とその解除月による本体解除料(残債みたいなもの)がかかる仕組みだそうです。
10分無料通話がいいのでワイモバイルと思っていたのですが一般的な解除料と本体の最大一万のはいいとしてもsimにもあるのワイモバイルならではなのでしょうか?
悩み過ぎてよく分からなくなってしまいご伝授お願いします。
あと、この機種でムービーを録っても途中から長くピンぼけしたりせず快適に撮れますか?
弦楽器の習い事でムービーをよく使うのですが、AQUOSだと必ず途中ぼやけて回復するまで数十秒掛かるので手元の勉強にならずストレスでした。
とりとめのない文章で申し訳ないですが、回答宜しくお願い致します。
書込番号:20512381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アネムねむねむさん
ソフトバンク⇒Y藻場にMNPを今年しました。
【一般的にいわれてる解除料10260円とsimの解除料10260円】
解除料=simなので、私の記憶では、一つだと思いますが?
ただし、注意があります。
ソフトバンクからMNPでYモバイルに変更した場合は。通常割引がありません。
P9Lの2万円割引も、Mプラン月々¥1,000円引き(2年間)も無しです。
(実は裏技がありますが⇒ヒントは引き留め!)
もし、MNPで契約したいなら面倒ですが、一度格安SIMの中で解除料が安い会社に移り、
すぐにYモバイルに変えれば割引もありますし、キャッシュバックもあるのかな?
かなりの価格差になりますよ。
電波もキャリアと同じで、昼間でも爆速ですし、電話かけ放題なのでかなり安いですよ。
書込番号:20512543
3点

今は、どのキャリアも解約金とは別に解除金なる物があるよ。
通常はないけど、端末を安く販売する様になると付いてくるね!
転売、即解約防止のためだね?
普通に使う人なら問題ない事だけとね…
ソフトバンクからの乗り換えだと、1980割とか特権が受けれないと思うけど…?
ドコモ、auだけなハズ?
ショップに確認したの?
ダメなら端末とセットで安く販売しているmvnoに乗り換えて解約してワイモバイルかな?
バンクは審査厳しからバンク解約してmvnoからワイモバイルで審査が通るかな?
書込番号:20512619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい情報ありがとうございます。
そしてお礼が遅くなりすみませんでした。
結論から言いますと迷いましたが機種に惚れたのとやはり10分無料に惹かれたのでこの内容で新規で契約しました。
ソフトバンクの方は今月解約する事にします。
契約時にもやはり本体の解約料とsimの解約料とあと、段階的に減っていく解除料があると説明をうけ、それでもこれがいいと納得して契約しました。
でも何故か契約書には解約料と解除料の2つのみで3つではないんですよね。
謎ですがまぁよしとします。苦笑
早速一番気になっていた動画のぼやけや鮮明度や使いやすさですが、かなりいいですね!
ちっともぼやけないですし、何せ画像が綺麗なので楽器の手元の動きの勉強にかなり役に立っています。
他の性能というか使い方はまだ手探り状態なので分かりませんが、指紋認証の感度の良さには驚きますし気に入りました。
指紋認証位置も丁度いい場所でした。
ただ、慣れるまでは不便かなと思う点は、電源ボタンが丁度握る位置にあるので、画面offにしたくないのに勝手にoffってしまう事位です。
安いのにこんなに優れているなんて私には感動ものでした。
書込番号:20549510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日楽天050をこの機種で契約しました。
050でviber登録が出来るはずなのですが、
050での認識番号が届きません。
SMSで届くとネットに記載があるのですが、
050だから届かないのでは?とも思います
080の方では登録できました。
(SMSも届きました。データSiMなので、意味無いのですが、、、)
050での登録方法を教えて下さい。
どうすれば認識の番号は届きますか?
(電話もかかってきません)
書込番号:20506555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はG620SですがSMARTalkの050番号でViber登録出来ましたよ。
楽天050の場合は
http://mobile.rakuten.co.jp/sim/050_datasim/#howto_activate
ここのページに登録手順が出てますよ。
書込番号:20506700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天からの説明文にSIMの番号ではなく050の番号を入力して
アクティベートしてくださいと書かれていませんか?
私の場合、最初SIMの番号を入力してしまいってロックがかかり、
24時間後に再度050の番号でアクティベートができました。
書込番号:20507015
1点

私も始めてのスマホで同様の状態で悩んでいました。手順書の順番ではSIMを後から差し込むようになっていたのですがSIMをセットしたらすぐに認証番号が届きましたよ。
書込番号:20507151
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この機種ってSIMサイズはnano対応ですが・・・
Amazonでdmmの「nano (iPhone5~7他対応)」を選ぶと「音声通話対応SIM」が選べないのですが、売り切れってことですか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1SIM-nano%E3%80%81micro%E3%80%81%E6%A8%99%E6%BA%96-DVV001/dp/B012N81KQ4?th=1
選んでみてください。
透明になって選べません。
1点

リンク先に飛んでみました。
商品タイトルに
「SMS付データ通信専用SIM」
とあります。
「音声通話付き」
ではないようですので、
選択出来なくて当然のように思いますが…。
書込番号:20495215
4点

>チャート式新課程さん
通話+データ通信は、申し込みパッケージ(音声通話)を買って
そこに記載されたコードを使ってDMMのサイトから手続きをします。
その時にSIMのサイズを指定するのです。
https://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】-端末セット申込み対応-データ通信SIM-nano、micro、標準-DVV001/dp/B012N81FJQ?th=1&psc=1
書込番号:20495323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今ソフトバンクのiphone6+を使用しております。
動作が鈍いのと利用料金を抑えたいので、乗り換えを検討しております。
zenfone3を購入し、
通話はカケホーダイ
通信は楽天で運用しようと思っておりましたが、
本日ソフトバンクにMNP予約番号を聞いたところ
ワイモバイル2G1980円(1年目のみで2年目は2980円)で乗り換えられるとこのとでした。
同じ系列なのでMNP転出もかからないとのことで、こちらにしようかと思っております。
機種持ち込みでの契約にしようかと思っておりますが、こちらの機種はワイモバイルは対応しておりますでしょうか??
また同じような機種でLUMIEREというものがあるのですが、少しスペックが落ちるようです。
ワイモバイルから直接購入した方がメリットはございますか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:20486944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホ初心者!さん
端末同時で契約するならUQの方が良いです。
1年目1980、2年目〜2980とYm対抗の基本料で端末代込みです(P9liteのUQバージョン)
書込番号:20487011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイモバイルで販売されている端末なので、当然対応しています。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
但し、Zenfone3と違ってDSDSには対応していないので、選択したSIMのみが利用可能です。
あと、本当にカケホは必要なのでしょうか?毎月の通話時間がそこそこで安く抑えたいなら、ドコモのFOMAバリュープランの利用がおすすめです。
書込番号:20487016
2点

笑える。調べたら
貴方が引き出した条件は
引き止め用の特典見たいですね。
普通にMNPするより、電話一本で月1000安くなるとは
ちなみに上で進めてる、UQモバイルは
来年強制的に通話の条件が変更になりますのでお気をつけを
書込番号:20487037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQモバイルの通話定額は5分以内なので、多くの人にメリットはありません。10分近く話すと、楽天でんわを使ったほうが安くなります。
ワイモバイルの方は引き止めプランではなく、CMでおなじみの198割引ですね。
また、ワイモバイルのプランも10分以内の通話定額です。1000円のスーパーだれとでも定額オプションを追加することで、本当のカケホになります。
書込番号:20487066
4点

ご教授ありがとうございます!
UQモバイルは調べておりませんでした。
ワイモバイルはプラチナバンド?なので、ある程度格安SIMよりは安定して通信できるかと思っております。お値段が魅力的なので検討させて頂きます。
書込番号:20487083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授ありがとうございます!
通話は母と毎日30分くらい話をします。
母はワイモバイルで、日中はWi-Fi環境にいないので、データ通信のライン電話などで負担をかけたくないため、私から電話をしています。
母はワイモバイル3ギガなんですが、ほとんど使用してないようなんですが。
ワイモバイルの10分以内300回かけれるのは魅力的で10分超えそうなら一度切ってかけ直すようにしようかと思っております。
書込番号:20487090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>外道の品質管理さん
ご教授ありがとうございます。
引き止めだと思いますが。
母が今年の春にワイモバイルに乗り換えた時はソフトバンクからの乗り換えは1980プラス1000円かかるといっていたので、私もその適用になるものだと思いワイモバイルは検討しておりませんでした。
MNPで電話案内してくれた方も条件に合う方といっていたので、色々あるのですね。
UQモバイルも良いかとおもうのですが、電波不安定にならないか心配です。
ほとんど家にいてWi-Fiで通信しているので、あまり考慮しなくても良いかもしれないのですが、
書込番号:20487097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご教授ありがとうございます!
適用できる機種でよかったです!
スペックがすこし違うので、合わないとかもしれないと心配になりました。
よくわかりました!ありがとうございます。
書込番号:20487103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記から「SIMフリー端末販売」で絞り込むことで、P9Lite込みで販売しているワイモバイルショップを絞り込むことが出来ます。
http://www.ymobile.jp/shop/
但し、ショップ情報自体があまり正確ではないし、有料コンテンツ契約前提の店もあるので、前もって電話で問い合わせたほうがいいでしょう。また、楽天のほうが安いようなら、楽天にするといいでしょう。
なお、ワイモバイル以外に乗り換える場合は、更新月に乗り換えれば余計な費用はかかりません。
ところで、DSDSに対応していないことは理解してますか?データ通信用SIM選択時は着信できませんよ。
書込番号:20487212
4点

幾つか正しくない情報があるようです。
まず、「引き留め策」というのは間違いです。
以前は、SoftBankから Y!mobileへの MNPは、docomoや auからの場合と違ってスマホプランの月額料金の割引がありませんでしたが、今は、SoftBank←→Y!mobile間では MNPという言葉は使わず、「電話番号移行」と呼び、docomo, auからのMNPや全くの新規契約と同等の特典が受けられます。
次に、UQ mobileの通話定額制は来年 3月からです。
現行では、新制度導入記念として、ぴったりプランで 90分、たっぷりプランで 180分の無料通話が付いている形です。
また、HUAWEIの端末は、 docomoの FOMA SIMカードには対応していません。
なお、Y!mobileでは端末持ち込み契約は出来ません。
この機種をご希望でしたら、現実的なのは、大手家電量販店で、回線契約と同時購入で端末代金が大幅に安くなります。
当初スマホプランMでの契約が必須 (後で Sへ変更可能)ですが、
例えば先月の 11/1〜13、ヨドバシカメラでは「いい買い物の日」キャンペーンで 1,111円でしたし、
現在は Nojimaで 1,286円です。
因みに、UQ mobileですと、中身が若干グレードアップした P9 Lite Premiumを、頭金 108円・端末代金込みの月額料金が当初13ヶ月は 1,980円 (ぴったりプラン)または 2,980円 (たっぷりプラン)で持つことが可能です。
ZenFone 3ですと、Y!mobileも UQも 19,800円辺りです。
UQも、auのプラチナバンドがメインなので、Y!mobileと同等の通信品質です。
( 私は、Y!mobile, UQどちらも使っています。)
書込番号:20487308
7点

通話料無料を利用したいのであれば、良い選択肢だと思います。
端末本体を安く手に入れるには
大手家電量販店や携帯ショップのY!mobileで契約する条件での割引きを利用すれば良いと思います。
ただ、yahooプレミアム会員の登録が必須になっている場合は
プラス500円程度の月会費が発生しますので注意して下さい。
また、お母様がほとんどあなたとしか電話をしないのであれば
LINE電話にした方がコストを抑えられます。(端末もSIM契約とコミコミで安く入手できます。)
一度LINEアプリの設定をしてあげれば、受ける方は簡単です。
電話を掛ける方は高齢の方には少し難しいかもしれませんが。
書込番号:20487979
5点

>ありりん00615さん
ご教授ありがとうございます!
そしたら母が乗り換えたタイミングは最悪だったんですね、、残念です。
DSDSに関して、データ通信用SIM選択時は着信できませんよ。
とおっしゃっておられることろがよく分かりません。
もし、ワイモバイル1つのSIMをさす場合は問題ないですよね?
ワイモバイルのカケホーダイは魅力的なんですが、UQモバイルも見ていたら機種代込みで安く乗り換えられるようなんです。
もう少し検討させて頂きます。
書込番号:20488113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM1枚のみでの利用であれば、問題はありません。
通話が月15時間以上になるのであれば、UQという選択肢はないでしょう。
ワイモバイル・ソフトバンク間の引き止め策は契約事務手数料無料程度だったと思います。
なお、IIJMIOの場合は家族間30分無料という830円のオプションプランもありますが、双方が同一契約者のIIJMIOである必要があります。ワイモバイルは1000円でカケホにできるので、830円は高く感じますね。
書込番号:20488148
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご教授ありがとうございます。また不確かなことを申し上げて申し訳ありませんでした。
UQモバイルのP9 プレミアムが気になったので製品ページを調べましたが、ドコモ系では使いにくいようですね。2年間使った後に対応していなければ、不便かと思っております。
やはりワイモバイルの10分カケホーダイは残したいので、ワイモバイルでの契約を検討します。
量販店では安く購入できるのですね、、、羨ましいです。
私は滋賀の田舎住みでして、、
年末に大阪の実家にかえるので、その時にヨドバシカメラで購入をとも検討しましたが、そのキャンペーンはもう終わっているので、難しいですよね?
ネットでそのようなキャンペーンないか調べましたが見つかりませんでした。
書込番号:20488215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットでそのようなキャンペーンないか調べましたが見つかりませんでした。
ネットで探さなくても、交渉しだいです。
先々週の日曜日、コジマでYモバイルの服を着た人が寄ってきたので
「ヨドバシで、1,111円提示していた書き込み見たけど、ココは29,000円というプライス高いですね」
このようにぶつけたら、「1,111円は無理だけど、1,200円ならなんとかなります」さらに
「店内でなにか買い物してレシートを提示すれば、1,200円サービスします」
別に値引き交渉しなくても、Yモバイル契約条件でゼロ円出しましたよ(^0^;)。
書込番号:20488506
5点

「Y!mobileは端末持ち込みでの契約は出来ません。」
と書き込みをしましたが、
同じ結果となる、端末を自分で用意して、SIMのみの契約は可能です。
しかも、新規・他社からののりかえでのキャッシュバックが復活しました。
スマホプランSで 10,000円、M or Lなら 20,000円です。
SoftBankからの番号移行が“のりかえ”に含まれるかどうか、は要確認です。
オンラインでの申し込みも可能ですので、家電量販店に出向く必要もありません。
書込番号:20488780
6点

お話に割り込ませていただきます。
通話品質に極度のこだわりが無いのであれば
通話はLINE無料通話でいいのではないでしょうか?
LINE電話の通信量は、かなり少ないです。
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/ryokin-setsuyaku/2541.html
この記事のよると
一日30分であれば、月に0.5GBも使わないという計算です。
自分が使ってるIP電話だとこの倍位通信量かかりますが
それでも1GBはいかないはずです。
ワイモバイルを選ぶのは簡単なので
まずは、どんな通話方法があるのか調べてみては
いかがでしょう。
書込番号:20488806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリー@ハリーさん
ご教授ありがとうございます!
母は仕事柄ちょこちょこ多数の方と通話はしています。10分以内の無料通話で収まっているようです。
母は春からアイフォンを使っていますがなんとか操作してやっているようで、ラインでメッセージのやり取り出来ています!
近くのジョーシンにワイモバイルがあるので、明日聞いてきます!
ありがとうございます!
書込番号:20489032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご教授ありがとうございます!
MNPのソフトバンク窓口の方が機種持ち込んで、SIMの契約もできると言っておられたので大丈夫そうですね。23000円でも十分お安いのですが、書き込みを読んでいたら欲が出てきてしまって、、、
お得なキャッシュバックのお話ありがとうございます!
明日ヨドバシカメラのような大きい店舗はないですがジョーシンの店員さんに伺ってきます。
ありがとうございます!
書込番号:20489041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>角アームストロングさん
ご教授ありがとうございます!
ライン電話はそんなに少ないデータ量で通話できるのですね!素晴らしいです!
1日20分くらい週に6日ほどは電話していて、
今無料通話で済ませいていてその他のデータ通信は0.6ギガくらいです。多くても1ギガいくくらいです。
なので、十分まかなえそうですね!
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:20489059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)