端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2016年9月5日 11:10 |
![]() |
15 | 5 | 2016年8月18日 23:52 |
![]() |
15 | 9 | 2016年8月17日 16:23 |
![]() |
25 | 8 | 2016年8月13日 17:15 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月9日 20:06 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2016年8月9日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この機種を PC DEPOTにてコミコミ価格(500分かけ放題 本体代 基本料金込み)¥3990価格プランで
申し込もうと思ってますが、最終的に本当にこの料金で収まるのでしょうか。
何かからくりがあって上乗せするようになってしまうのか少し不安なんですが。
どなたかこのプランで買ったという方いらっしゃらないでしょか?
1点

下記記事を参考にするといいでしょう。
http://keroctronics.hatenablog.com/entry/2016/08/12/221747
MVNOとしては割高ですが、500分無料が自分の使い方に合っていれば悪くはないと思います。
楽天電話を使えば料金は30秒10円になるので、月100分程度しか通話をしないのであれば無料通話は不要です。
書込番号:20125916
4点

500分かけ放題と言っても、中身は
・1回あたり3分まで
・月170回まで
なので、超過分は余計にお金がかかります。(30円/1分とういう割高な設定)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1394890
また契約自体が3年なので、かなり微妙ですね。
書込番号:20126278
3点

他社と比較してみると
楽天モバイル5GBプラン+5分かけ放題オプション で 月3000円
3年縛りでの価格差は 35640円 ここから本体価格を引くと 6000円(3年)ほど
PCデポのほうが割高となります。
楽天3GBプランに対してなら3万円(3年)ほど割高になります。
あまり価格的にメリットが無いPCデポですが、サポート体制が充実と謳っており、
端末初期設定、電話帳移行、LINE設定サービス、クイックレクチャー、セキュリティ対策、 メールアカウント登録設定、専用クラウドサービス(50GBまで。写真・電話帳を自動バックアップ)、 ネットショッピングサポート、※物損保証オプション(500円/月:税別)
ここらへん差が差額料金分となります。
色々と問題を起こしている会社なので6000円〜3万円の差額払ってまでサポートしてもらうか?
そこまでの価値があるか疑問です。
あとはやはり3年縛りというのがきつすぎて、回線が遅すぎて変えたい、端末が壊れて買い換えたい、
端末が古くなって買い換えたい、という細かい身動きがとれなくなります。
ぶっちゃけ手厚いサポートという名の牢獄なのでやめておきましょう。
書込番号:20126297
6点

>>ぶっちゃけ手厚いサポートという名の牢獄なのでやめておきましょう。
まさにその通りです。
>yuki丸さん
PCデポのサポートという名の商売が社会問題になっているので、下記、熟読して下さい
http://www.akisane.com/entry/We-never-allow-PC-Depo
http://francepresent.com/pc-depo/
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/16/news108.html
別に老人だけじゃなく、老若男女被害にあいます。
書込番号:20126868
4点

>yuki丸さん
先の記事にある通りが、PCデポという会社の実態です。実は、うちの義兄も被害にあいましたよ トホホホ。
今回の件も、このサービス自体は納得できればいいけど、たぶん、契約する時に、あれやこれやオプションという名の
PCデポ的商売の魔の手が忍び寄るとは思います。SIMとか囮にして、きっとスマホ本体のサポートとかふっかけてくるのが
PCデポ。
書込番号:20126876
3点

>ととばあちゃんさん
>elgadoさん
>エメマルさん
>ありりん00615さん
皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
今のスマホの料金を安く抑えたくて格安スマホを考えました。ちょうど解約月だしと店に行きこれを勧められ件のサポートありだから
そんなに詳しくないスマホの設定など安心かと思いました。
楽天スマホも考えましたが自分で設定が出来るのか不安でしたので店に行ってみた次第です。
私の技量がどの位かお解りにならないのにお聞きするのも変ですが、ネット購入した場合そんなに詳しくなくても大丈夫でしょうか。
書込番号:20127327
0点

>yuki丸さん
危ない。危なすぎる。
私は初心者よくわかりません、サポートよろしくお願いしますとPCデポ店員に話しかけたらモロに餌食になりますよ。
私がさっき引用した記事全部読みましたか?
読んでいればさっきのようなカキコミはないと思いますがね。
もう一度読んで下さい。
東洋経済オンラインの記事をシェアしますよ。
「請求」で大炎上、PCデポは氷山の一角だ 似たような事例は掃いて捨てるほどある | スマホ・ガジェット - 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/132414
今のあなたがPCデポに行くのは危なすぎる。
書込番号:20127532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCデポじゃなく、ビックカメラとかヨドバシカメラならまだ店員さんも教えてくれるしSIM設定もやってくれるよ。
PCデポは危ないからやめよう
書込番号:20127546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuki丸さん
はっきりいうとこの端末ですが寿命は2年と考えて下さい。2年たつとバッテリーもへたるし、2年後の最新モデルとのスペックの差が出てくるので不満が溜まると思います。スマホは2年おきに買い換えるということを計画して下さいね。
だから3年縛りの契約なんかしちゃダメ。
書込番号:20127561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ととばあちゃんさん
ご心配ありがとうございます。
ご紹介頂いた悪事はもちろん読ませて頂きました。確かにお店は他にもありますよね。
今回はPC DEPOTではやめておきます。
ありがとうございました。
書込番号:20128180
2点

もう、記事になりましたのでPCデポの悪さが暴露されたので、ここで買う人はいないと思うけど、お気をつけくださいね。
ととばあちゃんさんの言うとおり、ビックカメラの方がいいですよ。本体のみでも売ってくれるし
個人的にベストなのは本体と、BIG SIM(IIJ MIO)の音声通話付きSIMでみおほぉんを入れれば良いと思います。無料通話は今Viberとかも期間限定だけどやっているみたいだし、後で考えてもよいと思うよ。
ととばあちゃんさん、結構辛口ですけどわかりやすい説明で良いですね!
書込番号:20129265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCデポはもうお終いか。衝撃の記事
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20160823-00061403/
書込番号:20137199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>knight20XXさん
遅れて大変申し訳ありません。
皆様のアドバイスのおかげでPCデポの毒牙に刺されずに済みましたありがとうございました。
>プライスレスプリンセスさん
遅れて申し訳ありません。
本当にすぐ後にまたニュースになってたので本当によかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20172787
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
このカメラで室内などの薄暗い場所や夜景を撮影すると、ノイズが目立ちます。どうしたらうまく撮影できますか? スマホ持つのは初めてなのですが、 こういうものだと割り切った方がいいでしょう?
書込番号:20120242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あひるnさん
はじめまして
画面左側に多彩なモードが隠れてます
その中のプロ写真のモード使って低ISOで撮られたらいかがでしょうか?
書込番号:20120431
4点

スマホサイトからはご覧になれませんが、1枚目はISO感度とシャッタースピードが400と1/25秒、2枚目は100と1/33秒、3枚目は160と1/33秒、4枚目は50と1/765秒です。暗所では明るく撮るために光量を増やす必要がありますがその手法としてISO感度を上げたりシャッタースピードを遅くしたりします。
スマホカメラの画質は向上を続けてはいますが高ISOでのノイズ感や解像感はまだかなりデジカメに水を開けられています。この傾向はカメラ性能が高評価なiPhone 6sなどでもそうそう大きくは変わりません。と言う事でしゅんosakaさんも書かれているようにISOを下げる設定にすればノイズは少なくなり解像感も増します。代わりにシャッタースピードは落ちますんで手ブレはしやすくなります。しっかり持って撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:20121258
3点

あくまで目安ではありますが光学式手ブレ補正を搭載しない機種で手ブレをしない目安として
1/35mm換算の焦点距離
以上のシャッタースピードが必要だと言われています。
P9は27mm相当なので
1/27秒以上のシャッタースピードが目安です。
1枚目は1/25秒で撮れているので
これよりシャッタースピードを遅くして撮るのは
不可能ではありませんがよっぽどしっかり構えないと失敗率が上がってしまいます。
1枚目のようなシチュエーションでもっと綺麗にしたいのであれば
どこか台のようなところに置いて半固定にするか三脚を使った上で低感度で撮るのが必要です。
書込番号:20121420
1点

適正露出=シャッター速度×絞り×ISOで決まります。
ただスマホはデジカメと違って絞りがありません。
絞りはF2.0のみの開放でシャッター速度とISOで露出を決めます。
Akito-Tさんの言うとおりでスマホのセンサーは米粒のような大きさで
一眼レフの40分の1程度の大きさしかありません。
そのため取れる光りが少なくすぐに手ぶれ限度の1/25に達してしまいます。
なので後は感度(ISO)を上げて適正露出にするしかありません。
感度を上げるとノイズが発生してしまいます。
最初の400と1/25秒だとISOを50にするためには
シャッター速度を1/2とか1/3秒にしないとなりませんので
手持ちでは撮れません。
綺麗に撮るためには暗いところでは三脚が必要でISOを50に固定して
撮影すると綺麗に取れます。
小さなミニ三脚とか使うと良いかと思います。
書込番号:20123928
3点

>dokonmoさん
>Akito-Tさん
>sumi_hobbyさん
>しゅんosakaさん
返信してくれて本当にありがとうございました。
カメラの知識が0の素人なのでここで詳しい説明を聞いて大変参考になりました。
こちらに書いてあることを参考にp9liteでまた写真を撮ってみようと思います。
書込番号:20125914
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
白か黒で悩んでいたらドツボにはまってしまいました
手帳型ケースに入れるつもりなので大して変わらないとは思いつつ・・・。
白でも下部が黒いタイプなら良かったのですが、全面白のようなので主張が激しい気もするし
黒を選んだら選んだで地味すぎたと後悔しそうだし・・・
良ければアドバイス欲しいお願いします
1点

手帳型ケースの色とのコンビネーションで選べば良いと思いますよ。暖色系なら白がいいだろうし寒色系なら黒でいいと思います。黒のケースに白のスマホだったりするとやはりチグハグな感じはします。
書込番号:20117304
1点

>sumi_hobbyさん
アドバイス有難うございます。
なるほど、カバーの色との調和ですね
ネイビーか、ブラウン系がいいかなと感じていたのすが、
ネイビーは寒色系ながら白とも相性が良さそうでしょうか?
黒だと黒黒の方がしっくりはしそうですが、、
少し白もいいかなぁという方に傾きました
書込番号:20117387
2点

>sinsiさん
個人的にですが、この機種はプラスチックなので白の方がやわらかいプラの良さが出ていていいと思います。前面黒の方が高級感は出るのですがこの機種は安いので割り切ったデザインの白を私だったら買います。
書込番号:20117399
1点

ネイビーに白なら良さそうですね。てからない生地のネイビーのケースとスマホの白ならシックな感じとカジュアルな感じが程よく調和すると思います。
書込番号:20117425
1点

>+waveさん
質感が割合プラっぽいのですね。
となると黒でも高級感があまりでないとなると
白に振っても良いのかもしれませんね。
白にしてみようかなと思います
>sumi_hobbyさん
そうですね、地味めなネイビーとブラウンなどで合わせてみようかと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:20117526
0点

白がよいです。黒嫌い( ´_ゝ`)
書込番号:20117592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sinsiさん
白使ってます。P9liteの白はカジュアル、黒はサテン調の模様が入って金属風で高級感が白よりあると個人的に思います。併用の機種が黒なので今回はカジュアルな白にしました。
書込番号:20117962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろ
書込番号:20118238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。 自分も同じく、黒か白かで悩みました。
結論は、白!です。
黒も悪くないのですが、前面がベゼル、画面を含めると、真っ黒すぎ?
又、サイドのクローム色の光沢もあまり目立たないかなと。
逆に、白ですと、ベゼル白の中に、画面が黒。
サイドも、目立つシルバーと、この機種のデザイン性を殺さないと判断。
で、ケースですが、その良さを活かす為に、
自分は少しラメの入った光沢のある黒&白のワンポイントの入ったケースを使用です。
これで、白〜シルバー〜黒と、「流れのある」組み合わせになります。
参考に写真を添付しますね。 ※余談ですが「色彩検定」を持っております。
Twitter等でも好評でした〜♪ \^o^/ ご参考になれば幸いです。
⇒ 微妙に光沢な、黒×白のケース、ステッチは白! 本体は白×シルバー、側面はシルバーが見える事と、スペックより、【配色】にこだわってみた!
書込番号:20122340
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
撮りやすく、画質のいいカメラのついたスマホを探しています。
P9がいいかと思ったのですが、以下のような記事をみつけ、信用出来るのかな…と不安です。
http://japancamera.org/huawei-canon-p9/
実際に持っている方、カメラの方はどうでしょうか?他のスマートフォンと比べてキレイでしょうか?
プロのカメラマンだとかそういうことではないのですが、きれいな写真を撮りたいと思っています^^
2点

ここはP9liteよスレですよー
書込番号:20104876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホのカメラなんてごま粒みたいなセンサーです。何でもだいたい横並びと思っていいでしょう。しょせんオマケ機能です。
そもそも本家のデジタルカメラにかなうわけありません。レンズからセンサーサイズから何もかも違います。
スマホ画面でしか見ないならスマホのカメラでもいいとは思いますけどね。
書込番号:20105555
5点

>chiaki1201さん
P9はオートで撮ってもかなりいい写真ができると思います。特に食べ物は他社のカメラよりいいと思います。しかし暗い場所はプロモードとかにしないときつい感じで、フォーカスも遅めです。
書込番号:20108302
1点

P9のカメラは厚さが5ミリ台という非常に小さなセンサーですが
なかなかおもしろく写真が撮れると思います。
+waveさんのいうとおりただシャッターを押しただけでは
あれ?と思うところもあります。
暗いところとかはそれなりに調整が必要です。
そういった面ではカメラであり撮る面白さがあります。
自分は仕事でどこにも行っていないので綺麗な写真はありませんが・・・
変わったところで・・・
書込番号:20109545
4点

ここで書くのは恐縮なんですが来月日本でも発売されるであろうZenfone3はカメラすっごいキレイですよ。
僕は待ちきれなくて台湾版を買ってしまったのですが、驚くほどカメラがよく写ります。
カメラ重視で、急いでないならZenfone3の発売を待った方がいいかも・・・と思います。
このサイトにzen3のカメラの作例まとまってます。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p53
書込番号:20109578
1点

ついでに追加
後でピント等が自由に調整できます。
カメラで遊びたいならもう少し奮発する価値はあると思います(それだけではありませんが)
書込番号:20109587
2点

みなさんご親切に教えていただきありがとうございます。
特に実際の写真がとても参考になりました。
購入検討してみようと思います^^ありがとうございました。
書込番号:20109828
2点

dokonmoさんの作例は半分腕もあるので参考程度で
P9plusの参考です。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/206101/1/rv/huawei-p9-plus-review/
書込番号:20112054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
7/28からシステムのアップデートあるみたいですが、システム更新ボタン押しても、更新なしと出ます。
ビルトナンバーは104で更新されてません。
どうすれば更新されるようになりますか?
0点

私は使ったことがないのですが、HiCareというアプリがインストールされていないでしょうか?
あれば起動してメニューから探してみると、もしかして更新できるかもしれません。
P8liteの掲示板でP8liteを早くAndroid6.0に上げたい人は、このソフトをインストールすると更新できるとの記載がありました。
私のP9liteには、インストールした覚えがないのですがこのソフトが入っていたので、多分P9liteでは標準で入っているのではと思います。もしなければGooglePlayからインストールもできます。
ちなみに私のP9liteを確認したら設定のシステム更新に新しいバージョンが来ていました。VNS-L22C635B140。
帰宅してwifi接続で更新したいと思います。
書込番号:20102359
1点

> 『HUAWEI P9 lite』 ソフトウェアアップデートのお知らせ
2016-08-03
華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、現在販売中『HUAWEI P9 lite』のソフトウェアアップデートを7 月27 日より開始しております。
公式をみたら、7月27日から順次開始という意味だと思います。自分もまだ来てないので、もうちょいですね。
書込番号:20102362
1点

>ねかおしさん
HiCareにいっても、更新プログラムありませんでした。
>ICHIRO73さん
もう少し待つ必要があるのですかね。
書込番号:20102390
2点

更新の確認ボタンを押すと出ましたよ。自分は6日に更新してます!
書込番号:20102764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この度初めてiPhoneからAndroidに替えたのですが、iPhoneだとLINEアプリのアイコンの右上に赤く数字で未読何件か見たらわかる表示がされていたのですが、HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。
ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
それともこういう仕様なのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが誰か教えていただけたら助かります(._.)
書込番号:20097259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuusoumamaさん
>ポップアップされる通知を見落とした場合など、メッセージが来ていることにLINEを開かない限り気付けないと思うのですが何か設定方法はありますか??
いわゆる、バッジ表示は、iOSと異なり、Androidでは、表示しない仕様になっている機種、ランチャーがあります。
その場合には、
AndroidでLINEの通知バッジを表示する方法(NovaとMissed it!の使い方)
http://japan.tokyork.net/gadget/android/line-nova-missed-it/
で解説されていますように、アプリで対応する必要があります。
書込番号:20097425
3点

『HUAWEIだとLINEを開かないと新着メッセージが来ているのかどうかわかりません。』
マグドリ00さんの「書込番号:19982511」の内容は参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/#19982511
書込番号:20097448
2点

>papic0さん
返信ありがとうございます!
特別にアプリを取得して設定しないといけないんですね(*_*)
初めてのAndroidに大苦戦です。。
わかりやすく教えていただきありがとうございました!
書込番号:20097473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます!
読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです(>_<)
Android難しいです。
ありがとうございました!
書込番号:20097481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEとはまた違うはなしなのですが、ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。
これも何か設定が違うのでしょうか?
書込番号:20097530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『読ませていただきましたが、私の求めている通知をするには、アプリをとらなければいけないようです』
言葉足らずだったかもしれませんので、以下の書き込みも参考にされ、「プッシュ通知」をご利用になっては如何でしょうか?
エクスペリアz5でLINEアイコン右上の赤いバッチ数字が出ない!
しかし、LINEのバッジ表示の数がおかしかったり、キャリアメールの未読数が表示されなくなるなど、別の問題が発生することもあります。
LINEのメッセージが届くと、ポップアップ通知はされますので、そういうものだということで割り切ったほうが良さそうです。
http://soreiinee.com/2580.html
書込番号:20097567
0点

『ユーザー辞書に登録しても、入力の時に全く出てきません。』
日本語入力は何をお使いでしょうか?
Google日本語入力をお使いでしたら、以下の内容は参考になりませんか?
ユーザー辞書登録について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19386564/
書込番号:20097575
0点

こんにちは
「LINEのバッジ」に関しては過去スレもありますので参考にして下さい。
Novaランチャーは素敵なアプリと思いますがHuaweiとの相性が悪い部分も有ります。
音楽がホームランチャーに戻るたびに途切れるとか、
過去の別のHuawei機ではタスクが切れないとか、
全員に不具合が出ている訳ではないので、その他のアプリとの組み合わせなのかもしれません。
もし、使われる時はイキナリ有料版にせず無料版で試してからにした方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19979712/
※自分はHuaweiのP8Liteを使ってます。多少違うかもしれませんが…
「辞書登録」
最初から入っている日本語入力するアプリはオムロンの「iWnn IME」です。
@キーボードを出して左下の「文字」を長押し→「単語登録」で、できないでしょうか?
A端末の「設定」→「詳細設定」→「言語と文字入力」→ここのユーザー辞書はトラップです(笑)「iWnn IME」→「辞書」コチラで登録です。
その他の日本語入力アプリをインストールしてもほぼやり方は同じかと思います。
書込番号:20097862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
何度もお返事していただきありがとうございます(*^-^*)辞書の件は解決できました‼
LINEについてはこういう仕様だと割り切るしかなさそうです(+_+)
ありがとうございました☆
書込番号:20097978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
画像の説明付きでとてもわかりやすくありがとうございます!無事に解決できました(^ー^)
書込番号:20097980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライン通知については、オイラも、アレ?
ライン開かないと通知来ねーの?
って、思ったけど、
えーと、
端末管理→電池残量→保護されたアプリ→LINEオン
で、とりあえずロック画面にも 通知がくるように
なります。
ホーム画面で、赤いバッジはつきませんが、とりあえずこれで 事は足りますよ。
でも、これぐらいは、最初から設定しといてほしいですよね?ファーウェイさん。
オイラは、LINEと、目覚ましアプリだけ、保護されたアプリon にしております。
書込番号:20099040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AndroidでLINEのバッジ通知が出ないのはメーカー側の問題ではなくてラインのアプリ側の問題ですね。
SamsungやSONYなど一部の大手メーカ向けにはアプリ側で仕様を変更し対応しているようですが
ご存知のとおり、Androidスマホを開発・生産しているメーカは無数にありますので
全てに対応するのは難しいようです。Android謹製のNEXUSでさえバッジ通知は出てこないですからね・・・
LINE側でより多くのメーカに対応してくれることを望むばかりです。
書込番号:20100077
1点

又やんさんがおっしゃるように保護されたアプリをONにしないとLINEの通知が来ない仕様になってます。
LsLoverさんにご紹介していただいたスレに書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=19979088/
HUAWEI端末は電池の消耗を抑えるために全てのアプリのプッシュ通知がデフォルトでOFFになっているようです。
しかしこれでは設定をしない限り通知が来ないので使い勝手が劣りますね。
電池の持ちをとるか使い勝手をとるか何がベストなのか判断は難しい所です。
書込番号:20102158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)