端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 24 | 2016年7月17日 02:38 |
![]() ![]() |
141 | 1 | 2016年7月12日 15:09 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月12日 22:18 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2016年7月19日 23:14 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2016年7月13日 09:01 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年7月9日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホほとんど初心者です。マニュアルは読んだのですが以下の2点がどうしても分からないためどなたかご教授ください。
1.内部ストレージの写真データをUSBケーブルの接続でPCにデータを送る手順を教えてください。
また、USBケーブルを用いないで内部ストレージデータをマイクロSDメモリーに移すことが可能ならば、その方法も合わせて教えて頂けませんでしょうか?
2.撮影した写真をSDメモリーに記憶したいのですが、詳細設定でマイクロSDメモリーにディホルトを切り替えても上手くいきません。なお、カメラ画面ではマイクロSDメモリー優先を選んでいます。
どのようにしたら、SDメモリーに写真データを記憶できるでしょうか?
宜しくお願いします。
4点

>いつもフレームショット!さん
1、ですが、そんな事をせずとも「Send Anywhere」を利用すれば、スマホ⇔PC簡単に無線で写真を転送出来ますよ。
https://send-anywhere.com/
スマホ側は、Google Playで、「Send Anywhere」をDLして下さい。
どうしても有線でしたい。と言うのならば、スマホの内部のカメラフォルダの位置を正確には特定出来ませんので、ここでは省きます。(アプリごとに位置が違うかもしれないので...
書込番号:20032383
4点

破裂の人形さんは
いつもフレームショット!さんちに
無線LANがあると知ってるの?
ネカフェからカキコしてる可能性とかはないの?
さては、エスパァ〜♪
書込番号:20032472
4点

破裂の人形さん、ゲスなのださん、早速のレス有難うございます。
この機種ではUSBケーブル接続はやはり難しいのですね。(家内のiPhoneは簡単に接続できていました)
Send Anywhereの情報有難うございます。(一応自宅にはwifiでつながるPCはあります)
ちょっと難しそうですがチャレンジしてみます。
また、質問の2ですが、どうすれば内部SDメモリーに保存できるかお分かりの方がおられましたらご教授ください。
宜しくお願いします。
書込番号:20032562
3点

先程確認しましたが、自分は外部SDに設定してSDに保存されてます。
もう一度内部ストレージ→SDに切り替えたり、SDを入れ直したりしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:20032604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもSD保存出来てます。もう一度確認してみてください。
USB接続の件は[Android6.0 USB接続]で検索してみてください。参考になると思います。
書込番号:20032721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilepleaseさん、コメント有難うございます。
一度SDメモリーを抜いて確認したところ上手く保存することが出来ました。
気が付いた点があり、詳細設定でデフォルトを内部ストレージに戻してもカメラ画面でSDメモリー優先を選んであるとしっかりSDメモリーに写真データは保存されました。
お忙しい中、ご親切にご確認して頂きありがとうございました。
書込番号:20032806
2点

でりういさん、コメント有難うございます。
一応SDメモリーへの保存は確認することが出来ました。
また、[Android6.0 USB接続]の貴重な情報有難うございます。
高齢ではありますが、これからいろいろ勉強していきたいと思います。
書込番号:20032822
3点

PCに差したUSBメモリをエクスプローラから操作するように、PCにスマホをケーブルでつないで、PC側からファイル操作する方が、ストレスが少なくて私は好きです。P9でのスレですが操作は同じですから、ご参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20019492/
書込番号:20033044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲスなのださん
>無線LANがあると知ってるの?
破裂の人形さんは”無線”と書いているんですよ?有線に対する無線です。
しかもSend Anywhereは自宅WiFi環境内でファイル交換をするようなアプリではありません。
言っている意味わかりますか?
書込番号:20033419
5点

たっちんですさん、ご情報有難うございます。
以前に同様な方法を試してみましたが、HAUWEI P9 lite(Android 6.0)では、USBケーブルをPCに接続してもホルダが表示されませんでした。
送って頂いた情報をヒントにしてトライしたいと思います。
書込番号:20033546
2点

>いつもフレームショット!さん
ご使用になっているUSBケーブルはデータ・充電共用のケーブルで間違いないでしょうか?
充電専用のケーブルですとPC−スマホ間のデータのやりとりは出来ません。
書込番号:20035821
1点

ちおりんさん、コメント有難うございます。
USBケーブルは本体購入時に添付されていたものです。
このケーブルは基本的には同梱されている充電器及びPCにも接続して使うことが出来るものと思っていますが...
もし、他の方で同梱のUSBケーブルではPCに接続は出来ない経験をお持ちの方がおられましたら情報を教えてください。
また、逆に同梱のUSBケーブルでPCに接続できフォルダを認識できた方がおられましたら情報を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:20037920
1点

あの〜確認なんですけど、スマホ本体の開発者向けオプションのUSB接続の設定は、ファイル(MTP)になってますよね?
書込番号:20038122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でりういさん、コメント有難うございます。
>スマホ本体の開発者向けオプションのUSB接続の設定は、ファイル(MTP)になってますよね?
すみません、スマホ入門者レベルの私では上記の確認方法(画面操作)が分かりませんでした。(マニュアルも見ました)
どのようにすればそれを確認できて、そのことが問題解決に関わることとなるのでしょうか?
「スマホ本体の開発者向けオプション」となると、どうしても一般者は触れてはいけないような感覚があります。
お手数ながら上記をご教授頂ければ幸いです。
書込番号:20038908
1点

設定→端末情報→ビルド番号を何回?かタップ→開発者向けオプションが現れます。
開発者向けオプション→USB設定の選択→ファイル(MTP)以外を一旦選択→再度ファイル(MTP)を選択
以上やってみてください。
書込番号:20039008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言葉足らずですみません(*´Д`)
私の場合、スマホに音楽を入れたくてパソコンとUSB接続したんですけど、そのままでは内部ストレージ、SDカード共に認識しませんでした。
それでググって調べた結果、上記操作したら出来たっていうことです。
書込番号:20039088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でりういさん、大変有益な情報有難うございました。
早速ご指示頂いた内容で試したところ、きちんとPCで内部ホルダーも確認できました。素晴らしい情報だと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:20039130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつもフレームショット!さん
自宅にwifi環境はありますか?
なければ装備されるべきですね。
Googleフォトに加入すれば、高品質モードで圧縮されますが無制限にクラウドに保存出来ますので、スマホ程度の写真だと圧縮には気が付かない程度の高品質でクラウドに保存出来ますので、PCに保存する必要がなくなります。
自宅にwifi入れて、撮影した写真は全部クラウドにあげてしまえばなくなる事はないのでスマホにある分は消してしまって大丈夫となります。GoogleフォトはPCにアプリ入れて同期させることもできるし、必要な写真だけ選んでダウンロードも出来ます。
書込番号:20040241
0点

>ふぉとばあさんさん
なぜですか?
自宅にWifi環境がないとモバイル通信量の制限に引っかかりますよ。wifiがあった方がいいでしょうね。
書込番号:20040795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

テンキーボードの左上のマイクロフォンのマークの上のひし形のマークをタップしてみてください。アプリの上に表示するかどうかが切り替わります。(iWin IMEの場合)
書込番号:20031859 スマートフォンサイトからの書き込み
56点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

バンダイのゲームはAndroid版だと大手キャリア端末向けに最適化されているので、大手キャリア端末には採用されないKirin等のCPUを搭載した端末は避けた方がいいでしょう。
REIをもっているなら、iPod touch 第6世代かiPad Mini 4を買ってテザリングで利用すればいいかと思います。速度的にはiPod touchで十分ですが、メモリ1GBだとたまにアプリが落ちることがあります。
書込番号:20029281
2点

ドラゴンボール ドッカンバトルのリセマラを10時間ほどやりましたが問題無いです
XperiaZ3より早いし熱くならないのでオススメです
書込番号:20032853
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの機種の購入を検討しています。
SIM会社を悩んでいるんですが、皆様どこのSIM会社を使用されてますか?
もう一つ疑問なんですが、LINEの着信音が入らない等の不具合はSIM会社で決まったりはしないんでしょうか?電波の入り具合でそうなるんではなくやはり機種の問題でそのようなことがおこるんでしょうか?
書込番号:20026229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIM:イオンモバイルです。横並びで3日規制がありますが、外で動画見なければまず超えることはありません。通話品質もデータ速度もなんら気になりません。十分です。
LINEの着信音:機種個別の問題だと思います。ピュアAndroid(6.0.1)のNexus5では問題なく鳴りますので。
書込番号:20026241
3点

SIM会社の件
P8liteですが、私はIIJmioです。
OCNが参入した時に前のスマフォで一時期使っていましたが
両社とも高画質な動画を見ない限り不便を感じたことはありません。(都区内)
速度制限無しの容量付与が日単位と月単位のプランがありますが
スレ主さんの使い方でどちらかお決めになればと思います。
因みに私は曜日によって使用量がばらつく(平日は使うが休日はあまり使わない)ので
月単位のプランです。次月に持ち越せますし。
LINEの着信音が入らない件
極端に電波が入らなければ原因になるでしょうけど、やはり機種?メーカー?の問題でしょう。
書込番号:20026293
2点

SIMについては、
docomo系の MVNOでしたら、私もイオンモバイルをお薦めします。
あとは、個人的には Y!mobileも宜しいかと思います。
表面上の月額使用料は安くはありませんが、1回10分までの音声通話が月300回まで無料です。
また、この機種が対応している LTE Band3・1.7GHzは、docomoの場合は今のところ、ごく一部のエリアでの運用ですが、Y!mobile ( =Soft Bank )では全国展開です。
書込番号:20026294
8点

イオンモバイルのインフラはiijmioです。それでイオンモバイルの通信品質はiijmio並。ならiijmio本家の方がいいかと。
イオンモバイルのwebページ使いにくいしイオン店舗は店員がバカばかり。
http://kakuyasu-sim.jp/aeon ここの評判も読んでくださいね。
iijmioはビックカメラにも同様のサービスを展開してますけど、ビックカメラの方が店員さんが頼りになりますね。イオン店員とは違って専門職なのでね。
書込番号:20027063
5点

ユーザー数が増えると途端に遅くなる会社もあるようです。
昨年とかだとiijは評判悪かったですが、今はまた設備増強したのでしょうね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/053000304/?nbptrn_navi
こういったテスト結果も参考になると思います。
書込番号:20029153
4点

皆様ありがとうございます。
LINEの問題はSIM会社ではないんですね。
docomo系の会社は電波入りにくいのでしょうか??docomoは1番電波とか強いイメージだったので、docomo系の会社にしようかとも思っていたんですが(汗)
まだご回答いただけるなら宜しくお願いします。
書込番号:20033142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルsimなのですが、こちらの機種はsmsも使用可能ですか?
書込番号:20051296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
孫の薦めでこのスマホ買いました。
海外旅行に毎月行きますのでSIMフリー欲しかったので
おすすめのケースと液晶保護ガラス教えてください
海外で使うので落としても壊れないのがほしいですわね
3点

落としても壊れにくいものなら、ごっついカバー(バンパー)ですかね。
例えばこれとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01H0RBY3M
http://www.amazon.co.jp/dp/B01GY5421C
液晶保護ガラスは耐衝撃にはほとんど効果はないです。
首から下げるのが一番でしょうけど、海外の治安が悪い場所では平気で引きちぎって持ってかれるので無理ですね。
書込番号:20024113
3点

>1985bkoさん
amazonで専用ケースたくさん売られているのね。
【Spigen】 Huawei P9 lite ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] ファーウェイ P9 ライト 用 TPU カバー (P9 lite, ブラック) Spigen http://www.amazon.co.jp/dp/B01DL0DJGM/ref=cm_sw_r_cp_udp_api_JTpGxbVMQTYEF
これはどうかしら?
書込番号:20024859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶保護ガラスをはるのをやってくれる教えてください。自宅から近い山手線で行けるところがいいです。
書込番号:20024888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これはどうかしら?
いいんじゃないですか?TPU(ショックを吸収する素材)でごつそうですし。
ただし、これらのケースに限らず落とし所が悪ければ壊れますので、落とさないように注意するのが一番ですが。
書込番号:20025536
2点

皆さん
おすすめの液晶保護強化ガラスと貼りサービスをしてくれる店を教えて下さいね
書込番号:20026907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり使いにくいし、ケースもダサいのでiPhoneSEに乗り換えました。
よってスレ閉じます。あしからず。
書込番号:20033840
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SoftBankのiPhone6plusを使っておりますが、タッチスクリーンの調子が悪くなり、修理をするにしてもかなりの金額がかかり、MNPで他社に移るにしても、まだ半年分の機種代23000円程度が残っており、できれば月々割を使いきりたいと思っています。
そこで、P9 liteを購入し、半年間はiPhoneのSIMを使って、2年縛りが終わったところで格安SIMへMNPしようかと考えています。
質問ですがSoftBankのiPhone6plusのSIMでP9liteを使うことは可能でしょうか?
SoftBankからすると保証外で推奨しないことは理解してますが、使えるのであれば半年間使いたいと思っています。
書込番号:20023657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能です
自己責任の範囲で使えます
APN設定は当然、必須なので、iPhone6 Softbank APNで検索して探せば出てきます
書込番号:20023674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
使えるということであれば、もちろん自己責任は承知で検討してみます。
書込番号:20023945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)