端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2017年8月26日 20:14 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年6月8日 21:57 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2017年5月26日 20:37 |
![]() |
6 | 6 | 2017年6月1日 00:54 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月19日 21:16 |
![]() |
13 | 9 | 2017年5月21日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9liteを落下させて液晶画面がひび割れてしまいました。HUAWEIの修理対応では13,000円とのことです。
自分でキットを購入して修理した方いらっしゃいますか。また廉価で修理対応する会社の情報ありましたら
教えて頂けますか。
1点

メーカー以外で修理する場合は、登録修理業者制度に登録している業者に頼めば、技適違反にはならずに、修理可能なようです。
厳密には、自分で修理して技適違反にならないようにすることは難しいかと。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
修理用のパーツは販売されているようです。
https://mile-points.com/huawei-p9lite-lcd/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCL1G24
Yahooで「P9 lite 液晶 修理」で検索するとヒットします。
書込番号:20928953
4点

>ASAKUTAさん
保険に入っていないならNOVAliteにした方が良いのでは?2万円でグレードアップします。
修理との差額7000円です?
huawei同士なら簡単にデータ移行も出来ますよ。
私も保険に入っていないです。
壊したら自己責任でnovaかliteにするつもりでいます。
それはそれで楽しいかな?
書込番号:20929942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

落下して液晶粉砕なので液晶パネル以外にも衝撃や故障の影響あるかもしれないから、
交換業者や自分で交換は、交換したけど正常に動作しないという高いリスクを背負うことになると思いますよ。
あと失礼ながら、分解、改造行為は初心者マークつけて聞くレベルじゃないと思います。
(初心者マークつけてる時点で判らない訳だから直せるとは思えないです。)
書込番号:20931121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答頂いた皆さまありがとうございます。
大変参考になりました。
メーカに修理依頼するか買い替えのどちらかを選択したいと思います。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:20933581
2点

最近の中国の方はパチモノだろうが安く購入して壊れたら捨てれば良いって(笑)NHKでやってましたよ
iPhoneのパチモノボカシてたけど。
書込番号:21147396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
p9 liteの画面をテレビやナビに写せないかと考えています。
Wi-fiや無線LANの環境はなく、有線やミラキャストレシーバーを使って写せないのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします
書込番号:20922117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に同じ質問や説明書に記載されている通りmiracastに対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20304493/#20304493
書込番号:20922157
2点

私はP9 liteのテザリング機能を使って、google Chromecast経由でナビに画面を表示しています。
書込番号:20922165
5点

>toshihiroh2005さん
有線LANは御有りとのこと、
PC をモバイル ホットスポットとして活用されれば、
Wi-Fi環境が構築されて、TVへの写しは方法が広がるのでは?
書込番号:20924366
3点

ん?
有線LANがあるとは書かれてないようですが… (*´・д・)?
書込番号:20930446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、説明不足でした。
yammoさんのおっしゃるとおり、有線LANはありません。
ケーブルを使って、という有線です。
書込番号:20949045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は 70爺さんの勘違いを指摘しただけですが、
有線(ケーブル)接続しか駄目な訳じゃないのですよね?
有線接続ではないものの、
†うっきー†さん や mctoruさんが回答書かれてますよ。
書込番号:20952226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
2ヶ月ほど前から音関係の不具合で困っています。
一つ目は単純に音がスピーカーから出なくなったこと。イヤホンをさしたら聞けるのですが…あと、時々直るのですがその後すぐに出なくなるのも謎です。
二つ目はChromeブラウザでゲーム、ユーチューブの音が出ないこと。メディアと認識する所が着信音になっていてこれはイヤホンをつけても音が聞こえません。
再起動や初期化等試しても直りませんでした。同じような事例が見つからなかったので質問させていただきます。
書込番号:20917821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
うーん、初期化しても治らないとなると修理依頼しかないかもしれないですね。まだ1年たたないと思うので保証期間内でしょうし。
どなたか有用な回答があればいいのですが…。
書込番号:20918081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どかこさん
自分も去年の年末同じような症状になり
初期化しても直らなく
HUAWEIのカスタマーセンターに
問い合わせたところ
初期化したかアプリのせいではないかと聞かれ
初期化してもなおらないと言うこと伝えたら
修理にて確認すると言うことになり
後日連絡があり
本体交換になりましたよ
あくまでも自分の場合はでしたが
書込番号:20920341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
画面中央付近にEMUIとでておりそのしたの3つ縦にならんでReboot system now,Wipe data/factory reset, Wipe cache partitionとでておりどれを押しても進めません。
電源ボタンを10秒押して再起動しても同じ画面に戻ってきてしまいます。
どうすればいいのでしょうか...
2点

的外れかも…ですが、こちらのスレは参考になりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20508725/
書込番号:20913366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

困りましたね(・・;)
メーカーには問い合わせましたか?
「再起動 繰り返す」で検索すると結構あるんですね。
もう一つ、気になるスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=20189452/
書込番号:20194844
詳しい方からの書き込みがあるといいのですが。
書込番号:20913603
0点

どうしようもなくなったら、とりあえず初期化しかないかと。
それでダメならメーカーに問い合わせ。
この端末を使っている期間や、どういう事をした後にこの症状になったのか等…
具体的な説明がなければ上記しか答えようがありません。
この手の質問って、新規IDが多いのは何故?
書込番号:20913788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OSを 7.0に上げた後、
6.0に戻す途中、とか。
書込番号:20913821
2点

投稿日以降、スレ主さんから何も返信無しですね。
モモちゃんをさがせ!さんがおっしゃっていた通りの状況で、
スマホの内部処理が終わって使えるようになったからもういいや・・・って感じですか?
>noname00さん
上記通りであれば、せめて解決済みにするのが礼儀かと。
書込番号:20933233
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
自分はよくP9 liteとパソコンをUSBで繋ぎファイルの管理をしています。
USBを繋いだ後、P9 liteを操作し、通知の「ファイル」を選択するとパソコンでファイル管理が出来ます。
自動でファイルを選択することが出来ないのでしょうか?
1点

以下の設定でどうでしょうか?
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを使用可能にする
設定→開発者向けオプション→USB接続時に常に確認→オフ
設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)
書込番号:20903885
0点

今、やってみました。
1.設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを使用可能にする
2.設定→開発者向けオプション→USB接続時に常に確認→オフ
3.設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)
1と3は出来たのですが、2の「USB接続時に常に確認」がどこにあるかわかりません。
似たような項目は
「USBデバッグ」
「USB経由のアプリを確認」
ありますが
「USB接続時に常に確認」
が見つかりませんでした。
書込番号:20903911
0点

>sin12さん
>1と3は出来たのですが、2の「USB接続時に常に確認」がどこにあるかわかりません。
利用されているAndroidは6でしょうか?7でしょうか?
私が確認したのは、本機ではなく、7(EMUI5.0)のnovaなので、本機の7(EMUI5.0)では、ない可能性もあります。
Android7でないとなると、本機はないのかもしれません。すみません。
書込番号:20903985
0点

Android 6.0.1(EMUI 4.1)と書いてありました。
これだと無理なのかな?。
書込番号:20904002
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
基本的に無線LANだけでゲーム用に使用している端末なのですが、「NoRootファイアウォール」というアプリをインストールしたところ気になる通信内容がありました。
103.235.46.39 や 183.232.231.173 というIPアドレスを検索したところ
前者はBaidu Netcom Science and Technologyと表示されるページがありました
Baidu関係のアプリは自分で入れた覚えがないため、Androidシステムの複数の機能のなかのどれかが通信していると思うのですが、非常に気になっています。
他の方で同様の通信履歴があったり、何をしているのかわかる方など、止める方法がありましたら教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
2点

私も凄く気になります。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:20900355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのあったのですね、、、
しらなかったです。
私には???ですが、
銀行のやりとりもスマホなんで、心配は心配です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20399418/Page=1/
書込番号:20900379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>quupさん
Baidu/中華関連で思い浮かぶのは
・ESファイルエクスプローラ
・QuickPic
・QQPlayer
・Simeji
・DUなんちゃらアプリ(DU Apps製)
・Clean Master
・360 Security等
この辺の何れかのアプリを使用してるのでは。
Google Playストアにてインストール済みアプリの出所(提供元)を一つずつ精査してみると宜しいかと思います。
書込番号:20900545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
>ってゆーかーさん
情報提供ありがとうございます。
原因特定には時間がかかりそうなので自分で色々探してみます。
ですが、インストールしたアプリならその名前が検出で表示されるはずなので、スクショをつけますが、このなかのどれかのようで・・特定には知識が必要そうです。
何故かOperaでは画像がアップロードできないようでChromeではOKでした・・
書込番号:20902509
0点

>quupさん
Androidシステム(OS関連)の何れか?まで特定出来ているのであれば、当該IPのみピンポイントでFirewallで遮断するのはNo rootでは難しいような気がします。
そもそもHUAWEIとBaiduは全くの無関係ではないですし、中華メーカー機種のOSチューニングにそのような通信ロジック(情報収集目的とは限らない)が予め組み込まれていたとしても何ら不思議ではないように思います。
書込番号:20902527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
おっしゃる通りですね・・
ファーウェイには前にも色々と面白い話が流れていたので、結局まだそういうことやってるのかなと思うと安定感あります
少し不安はありますが暫く使い続けようと思っています。
アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:20903363
0点

>りゅぅちんさん
>quupさん
あまり怖がらなくてOK な感じですかねー?
このファイヤーウォールアプリは入れとこかしら。
書込番号:20905082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ってゆーかーさん
過度に心配する必要は無いかと思います。
中華端末ならそういうこと(本国サーバとの詳細不明な通信)もあるかな…程度の認識で宜しいのでは。おそらくGoogleやAppleも同様にOSに組み込んでるでしょうし。
本件とは別にFirewallアプリは入れておいて損は無いように思います。
ファイルマネージャや画像加工アプリや音楽プレイヤー等、通信不要なアプリはブロックしておくと宜しいかと。無駄な広告表示に関する通信も遮断出来ますし。
書込番号:20905176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
なるほどです。
私はアプリあまり入ってないですが、(バッテリー持たすためもあり)
広告も消えるのですかー。
お勉強のためにもNoRoot入れてみます。
今回mvno に移るにあたり、
あまりスマホが解ってなかったんで、色々調べたりして、楽しんでるんで。
ありがとうございました。
スレ主様 ヨコから失礼しました。
書込番号:20907155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)