HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(1682件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビで見たい

2016/10/17 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

テレビに繋がっている光BOXのhb-2000というミラキャストが入っているのがあります。このスマホから飛ばせますか?画面ではワイヤレスで飛ばしている絵が書いてあります。詳しくはスマホ側の説明書を見てね、ってそれだけです。

書込番号:20304493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/18 09:33(1年以上前)

P9liteはマルチスクリーン機能が搭載されているので、ミラキャスト対応機器への無線接続は出来るかと思いますよ。
公式サイトの取扱説明書にも載ってます。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/p9lite-jp.htm

書込番号:20307242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/10/18 19:48(1年以上前)

できました
ありがとうございました

書込番号:20308644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 docomo音声SiM1枚差し

2016/10/05 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

少し前この機種を購入して、docomoの音声専用SiMとニフモもデーター専用SiM(SMS対応)を使っています。
デュアルSiM設定切り替えで、少し手間が掛かりますが何とか通話&通信問題なく運用ができていたのでホットしてたのですが。。

そろそろSDカードを装着してみようと思い、もちろんカード1に音声SiM カード2にSDカードを入れました。
ところが何故か通話が出来なくなってしまい困っています(緊急通報のみなります

SiMスロットルにデータSiMを1又は2に1枚だけ差して、問題なく機能はするんですが
docomo通話のみのSiMを1枚だけ入れると(カードスロット両方確認)、通話機能がなくなります。

もちろんデュアルシムは同時に使えないないのは分かってますが、シム2つ入れて設定すると通話通信できますが
1枚のみだとできないって、よく分かりません・・困っています。

ファーウェイとドコモのサポセンに掛け合ってみましたが、雪合戦でした。。
何方か詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
















書込番号:20268989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/06 00:24(1年以上前)

3GであれLTEであれ、APN設定してデータ通信が出来るSIMが最低 1枚は必要、と言うことではないのでしょうか。
SIMを 2枚挿していたときは、この条件を満たしていたので、音声のみのSIMで通話が出来ていたのでは、と、思います。
SIMを 2枚挿して、どのくらいの通信料金の節約が出来ているのか分かりませんが、MVNOの音声通話付データSIM 1枚の方が簡単ではありませんか?
そうすれば、SDカードも普通に使えます。

キャリアモデルではない SIM Free端末を使う、と言うことは自己責任の世界です。
キャリアやメーカーの想定していないイレギュラーな使い方をしていて、そのことによって生じた不具合をキャリアやメーカーに相談するのは、いささか筋が違うような気がします。
それにより、キャリアやメーカーが、その方法を塞いでしまうかもしれません。

書込番号:20269169

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/06 14:27(1年以上前)

機種不明

通話もデータも無効になる。

状態が違うので確定的なことは言えませんが
モモちゃんをさがせ!さんの言うとおりでは無いでしょうか?

海外なのでまだ2G(GSM)があり、カード2を無効にして
カード1の3G/4Gを無効にするとカード1の通話も出来なくなるようです。

データ通信をカード2にしてカード2を無効にすると
強制的にデータ通信はカード1に振り分けられます。
このことからこのスマホは通話のみと言う設定は考慮されていないのでは無いかと思います。

通話専用のカードは持っていないので確証はありませんが
多くの海外では通話専用カードという存在が殆ど無いと思われ
そのような使い方は考慮されていないと思います。
機種が違うので(P9Plus)画面がちょっと違うと思いますが
何か裏技があるかもしれませんがその辺りは自己責任ですね。

書込番号:20270358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/10/09 22:44(1年以上前)

>>通話専用カードという存在が殆ど無いと思われ

普通にあります

書込番号:20281441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

デュアルSIM+Micro-SDスロット(最大128GB)との形でしょうか
あるいはデュアルSIMの片方をつぶしてデュアルSIM+Micro-SDとなるタイプでしょうか。

デュアルで使うのですが、16Gの容量が足りない気がしてまよっています。

書込番号:20257632

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/10/02 12:33(1年以上前)

デュアルSIMの片方をつぶしてSIM+Micro-SDとなるタイプだと思います。

書込番号:20257840

ナイスクチコミ!8


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/10/02 14:36(1年以上前)

持ってますが、この機種は後者の方です。

書込番号:20258120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/02 22:18(1年以上前)

SIM カードと microSD カードの挿入
ご利用の端末の 2-in-1 カードスロットは端末の左上側面にあります。
nano-SIM カード 1 枚と microSD カード 1 枚を、あるいは nano-SIM カード 2 枚を挿入できます。

書込番号:20259530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2016/10/03 00:48(1年以上前)

>Gold Boyさん
>ジャモさん
>Minerva2000さん

みなさまありがとうございます。
2つSIMと共にSDカードも使いたかったのですが、残念です。
これができる機種はMOTO G4 plusだけでしょうか・・・。

書込番号:20260015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/04 01:55(1年以上前)

>rain3さん
DSDSでだとMoto G4+だけが、シム二枚にmicro使えますね。
ただデュアルシムだけ必要なら、Zenfone Go Zenfone Max Zenfone 2 laser Zenfone 2らへんはmicroSD+シム2枚刺し出来ます

書込番号:20263247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

wifi専用機としての使い方

2016/10/02 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 ujyonさん
クチコミ投稿数:21件

今までガラケー+ipod touchで家のwi-fiを利用しながらLINE等をしていました。
このipodtouchが壊れてしまったため同じような使い方をこの端末で
行いたいのですが可能でしょうか?
すぐにでも音声simフリーで契約をしたいところなのですが
ガラケーの2年縛りがあるため年末までsimフリー契約ができません。
もし可能であればsimカード等を入れなくても
wifiさえつながれば使えたりするのでしょうか?

もしsimカードを入れないNGと無理という話になると
simカードの入手方法となりますが
どのような方法が使えて一番安く上がるのか…と思います。
当方が考えた案
 @解約済みのdocomo simカードを入手して刺す
 Adocomoのプリペイドsimを購入、期限切れ後も入れたまま使う。
(プリペイドsimで一番安いのがこれではないかと…)
 B格安sim会社のデータsim付きパッケージを購入し、SIM会社へは開通させないまま刺して使う

いずれも使える方法かもわからず質問しています。
wi-fi環境でしか使えない不自由さは理解しているため
年末の更新月まで
MNPや新規による音声付契約をするいう方法は今は考えていません。
皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:20258912

ナイスクチコミ!2


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2016/10/02 19:35(1年以上前)

 SIMフリースマホ自体は、SIMを差さなくてもネット閲覧等は利用できます。当然、ショートメッセージなどの電話番号が必要なものは利用できません。
 その他、スレ主さん利用したいアプリによっては、SIMカードが必要な場合が生じます。

書込番号:20258935

ナイスクチコミ!7


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2016/10/02 19:36(1年以上前)

 すみません。顔アイコンを間違えました。
 決して、哀しくはありません(^^;

書込番号:20258941

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

就寝時の充電について

2016/09/26 07:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

就寝時の充電についてですが、夜中に満充電になった場合、この機種はバッテリーを痛めないように、自動でセーブモードに入ってくれる機種でしょうか?

書込番号:20238847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/26 10:35(1年以上前)

どんな機種でも、満充電になれば自動的に充電は停止します。
一部の機種では、80%程度で充電を停止するモードを持っていますが、その分、使える時間は短くなります。
この機種にはそういう機能はないでしょう。

書込番号:20239162

ナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2016/09/27 05:47(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
ではやっぱりタイマーを購入して、満充電にならないようにするしかないですね。

書込番号:20241660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/27 12:03(1年以上前)

そんなに気にすることではないと思いますよ。
朝、スマホを触ってみて温度が低ければ問題無いと思います。

書込番号:20242337

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/27 13:16(1年以上前)

挿しっぱなし充電は出来るだけ止め得た方が良いですね。
電池の寿命が縮まるし爆発の可能性は限りなく低いですが
爆発の可能性もなきにしもあらずです。
https://www.youtube.com/watch?v=7-xPHopebiE&feature=youtu.be&oref=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D7-xPHopebiE%26feature%3Dyoutu.be&has_verified=1
https://www.youtube.com/watch?v=_Cd2WIxKRDk
電池はいとも簡単に発火・爆発します。

挿しっぱなし充電は電池の寿命を確実に縮めます。
電池の特性上100%近い状態の保存では劣化が早く進みます。
さらに再充電の繰り返しでは温度が上がってしまい
(100%近いほど高い電圧が必要なので温度が上がりやすい)
電池は特性上高温になると非常に早く劣化します。
なので充電しながらの使用もNGです。

スリープでガンガン減っていく昔と違って
今はスリープでは殆ど減らないので
帰ってすぐ充電し寝る前に外す。

書込番号:20242523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/09/27 20:47(1年以上前)

“また”いい加減な事を。。。

定電流から定電圧充電に切り替わった後、100%に近付くにつれて電流値が下がっていき、それに伴い電池温度も下がります。
よって100%に近いほど充電中の温度は低くなりますから、満充電後の再充電のときには温度の上昇はほとんどないでしょう

>スレ主さん

私も携帯をなるべく満充電にしないようにしてはいますが、その効果について比較実験した記事を見たことがありません。
効果があるのは間違いないと思っていますが微々たるものかもしれないので、寿命が短いケータイの場合はあまり気にしなくていいとも思っています。
もちろん、24時間挿しっ放しなどは論外です。

私の場合、手元に残った端末が使えるうちはいつまでも使うつもりなので少しでも寿命を延ばしたいのです。
10年前に買ったガラケーを目覚まし時計として使っています(スマホのアラームはイマイチ信用できない)。
サブ機に降格したスマホは、お風呂やトイレや倉庫に常備して多機能ツールとして使います。今は0simがあるので超便利。

書込番号:20243674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/27 23:42(1年以上前)

こんにちは
@寝ながら充電で爆発するか
もちろん爆発しないように(人身事故にならないように)日々開発中です。電池側に安全回路、逃げ回路など2重3重の安全対策をしています。当たり前の話しです。
※ただ、専門家いわく「リチウムイオン電池は小さな爆弾だ」と言うくらい取扱を気を付けないと危ない物です。寝ている間にアプリが暴走してホンノリスマホが暖かくなっている事も有るかと思いますが、そういう不慮の事故など考えると寝ながら充電は怖くないですか?(もちろん全世界の全スマホが一切フリーズも熱暴走もしない、製品の品質も全て完璧だって思うなら別ですけど)

A安全の話とは別にバッテリーに優しい使い方の話として、
2年後に電池残量が60%になる電池が有るとして、2年後に50%まで落ちるか70%になるかの微々たる話かと思いますが、少しでも延命を考えた使い方をするなら、なるべくマン充電させない方が良いよねって話しです。

もちろん各スマホメーカーや電池メーカーで満充電しても致命的なダメージにならないように、シャットダウンでも致命的なダメージを与えないようになってます。
(因みに100%から99%に放電する時、時間が長いのは実際は105%とかまで充電されているかららしいです。その時の温度でもどこまで充電されるか左右します。差しっぱなしは良くないと思いますよ)
メーカーが安全対策しているから、それを100%信じて使うってどうなのかな(笑)
「おまわりさんは悪い事しません」
「学校の先生は発情しません」
「美人はおならしないんだもん」
って位、笑える話の様に思いますけど
三菱自動車しかり、富士通のミルスペックしかり
自分でも安全安心に、またエコなど優しく大切に使うことを意識しても良いのではないでしょうか。

書込番号:20244446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2016/09/28 01:53(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
>こえーもんさん
>dokonmoさん
>えっくんですさん
>P577Ph2mさん

みなさん、ありがとうございます。
あまり気にしなくてもいいよ、というかたと
気にするほうがいいというかたがいて正直迷っています。パナソニックの三時間タイマーを買おうかとおもっているんですが、不要ですかね?

書込番号:20244683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/09/28 02:02(1年以上前)

ここの説明がわかりやすいかと。

http://gigazine.net/news/20160910-science-behind-exploding-phone-batteries/

書込番号:20244689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/09/28 03:07(1年以上前)

>こえーもんさん

ん?またと来たか?貴方と会話した記憶も無いぞ・・・・
CCCV充電ではおおよそ80〜85%でCV充電に切り替わり
90〜95%で電流値が大きく下がる。
99%位からトリクル充電(正式にはトリクル充電とは言わない)

自分のP9Plusで実験すると充電開始容量約40%、気温27度、電池温度28度
充電開始後約90%まで温度が一直線に上昇し38度まで上がる。
その後温度はどんどん下がり100%時には32度。
65% 4.12V 75% 4.30V 85% 4.37V 95% 4.45V

ここで95%まで放電して再充電する
このとき 95%で4.25Vになる。
連続した充電時には4.45Vだった物が再充電時には4.25Vとなり
95%時再充電時は31度だったのが97%時で34度まで電池温度が上がる。
その後温度が下がり100%時には32度になった。
つまり連続した充電時と再充電時では制御が違うと言うこと。

充電量による劣化スピードの違いについては
以前に実験結果をリンク張った記憶があるので探して。
確か満充電の状態で気温20度で1年後には60〜70%に劣化
気温40度で1年後に50〜60%に劣化。
30%の充電時に気温20度で1年後にたったの3%の劣化
いつも充電器に挿している人は1年もしないうちに大きく劣化します。

こえもんさんは挿しっぱなしでも問題無いと言ってますが
その根拠を提示してください。
寝ながら充電する人は1日10時間位100%の状態が続いているのです。
しかも充電が止まらない機種も多くつねに0.1A以下の電流が流れ続きます。
103%位の過充電が続いたりします。(4.4V)

>kozikozi7さん
帰宅後、すぐに充電して寝る前に外すか
3時間タイマーでも活用すると良いと思います。
挿しっぱなしは百害あって一利無しです。
大体、昔と違ってスリープでは減らないので挿しっぱなしの意味が分かりません。


書込番号:20244732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/09/28 21:01(1年以上前)

>スレ主さん

この機種でどうかというデータを持ってる人は一人もいないでしょうから、リチウムイオン電池全般に対する考え方からスレ主さん自身が判断するしかないでしょう。

私もタイマー使ってます。ウチのは2つとも古くてNationalって書いてますけど。
11時間型なので細かい設定はしにくいですが、他の目的で購入したので仕方なし。夏場の1A充電では3時間で足りないこともあるので結果オーライ。
XperiaZ3の1A充電では、充電時ピーク電池温度が気温プラス4〜5℃に抑えられるので低電流充電オススメです。
ちなみに、1.8A充電では気温プラス10〜11℃まで上昇します(ただし42℃で充電が制限される)。

満充電後にタイマーで切るのではなく、残量80〜90%で切れるようにすることがほとんどです。
これをするには、●%→●%が●分というデータをいくつか得ておかねばなりません。
100%まで充電するのは、翌日ガッツリ使う予定があるときだけ。必要なら車や会社で充電可能ってのもありますので。

パナのタイマー買ってもいいと思います。
他の用途にも使えますし、私が持ってるものの片方は15〜16年前に購入したもので耐久性も良さそうです。
ただし、外観は割と早くに白がベージュになっちゃいましたので2個目は黒にしました。

書込番号:20246952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/09/28 21:03(1年以上前)

>dokonmoさん

電動ハブラシの状態を見ると、実際の劣化はあなたが示した数値ほどではなさそうというのが根拠になります。
ハブラシの場合は24時間充電しているわけですが、そのうち満充電状態の時間はざっくりで18〜20時間くらいでしょうか。

長いもので6年半使用していて、満充電18時間だとすると満充電状態が5年弱ということになります。
電池持ちは半分にまでは落ちておらず新品時の60〜70%といったところです。
充電サイクルは少なくとも600〜700回に達しているので、これは満充電による劣化というより通常の充放電による劣化がその大部分と考えるのが妥当でしょう。
あなたが言うレベルの満充電劣化がこれに加わるのであれば、とうの昔に電池が死んでいるはずですがね。

全く使うことなく満充電を維持し続けるのとそうでないのとでは違いがあるのかもしれませんな。

>(100%近いほど高い電圧が必要なので温度が上がりやすい)
>97%時で34℃、100%時には32度
>つまり連続した充電時と再充電時では制御が違うと言うこと。

話の整合性が取れてなくて何が言いたいのか分からない。
更に書き足して傷口を広げているが、自分で言ってることの矛盾に気がつかない?

書込番号:20246966

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2016/09/28 21:16(1年以上前)

>こえーもんさん
>dokonmoさん

ありがとうございます!
白はベージュになってくるとのことなのでブラックを買ってみます!

書込番号:20247017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/09/30 11:28(1年以上前)

あの、P9liteのユーザーから言わせて頂くと、この機種は電池持ちが良く(普通に使って2日なので)充電でのダメージを心配する必要はないです。

ついでに前機種P8liteからのフィードバックもなく、実機の充電時のバッテリー温度も33℃付近なのでまったく問題がありません。

ただ海外製の端末なので充電電圧(高め)が原因とされるバッテリー膨張はあるかもしれませんが充電回数(電池持ちが良い)ので相殺されるかも。

現在、論点が部外者の主張合戦になっており、見苦しいのでユーザーの意見にてクローズさせて頂きます。おわり。

書込番号:20251246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

huluアプリでの動画再生

2016/09/09 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 frfaffsevsさん
クチコミ投稿数:1件

huluアプリで動画を再生すると、画面は真っ暗の状態で音だけが流れます。
端末の再起動、アプリのキャッシュ削除・アンインストールを試みましたが、効果はありません。
wi-fi、4G回線どちらでも同じ症状が出ます。
何か改善方法が分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20185033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/09 19:15(1年以上前)

Google Playのページに以下の記載がありますね。

Android OS 4.x (5.xは未対応です)
サポートしている機種一覧は、http://hulu.jp/android をご参照ください

無理なんじゃないでしょうか、、、、

書込番号:20185330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/09/29 21:11(1年以上前)

私のは普通に再生できます!

書込番号:20249838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)