端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年9月28日 20:27 |
![]() |
6 | 2 | 2016年9月27日 19:38 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月26日 00:34 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2016年9月24日 11:38 |
![]() |
24 | 3 | 2016年9月22日 20:41 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月16日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
現在ガラケー派です。
そろそろスマホを考えいますが、
ガラケーはそのまま使うとして、ネット等をこの機種に決めようと思います。
そこでお尋ねします、
当機種は海外のsimカードを問題なく使えるか、
gps機能につきましては国内外でもストレスなく作動するのでしょうか?
0点

海外で使えますが、国や選択する現地SIMにもよります。この端末がサポートするバンドを確認した上で、キャリアを選択する必要があります。
とくにアメリカの場合は、使える端末も限られてきます。
書込番号:20246226
0点

>旅@さん
海外に持っていった場合の周波数対応バンドが圧倒的に多いのは、実質的世界共通モデルに近い存在であるiPhoneですね。更にGPS性能や電子コンパス精度も高いのでナビゲーションは信頼できますからね。
P9 lite だと周波数バンド対応が狭いので国を選びとは思いますが、アジア諸国ならいいかな?
欧米だとバンドが合わない国もありそうです。
iPhine SE がSIM フリーでは一番手頃ですし、前述した特徴もありますのでオススメですよ。
海外でのサポートもiPhoneなら安心ですしね
書込番号:20246809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
着信のことですが、ガラケーから電話もらう時、タッチかスライトするのかわかりませんが、うまく着信できません。iphoneとスマホからには大丈夫、なにか設定しないといけないですからに?教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:20239365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
これは、アンドロイド端末はみんなそうなのかわかりませんが、音を消してる時(マナーモード)は、→スライドで応答。
音を消してない時は、タッチで応答。
だと思います。たぶん。
僕は以前iPhone使ってたんですが、最初わかりませんでした(笑)
書込番号:20239895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。早速つかってっみます。
書込番号:20243397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
画面オフ時のイヤホンによる音量操作ができないです。
画面オン時は操作可能です。
しかし、音楽の再生・停止などの操作は、画面のオフオン関係なく可能です。
イヤホンを変えてみましたが、同様の症状です。どうすればいいでしょうか?教えて下さい。
5点

こんにちは
P8Lite(OS6.0べータ版)ユーザーです。P9Liteを持っていません。
内容が分かりづらい様に思うのですが…
@イヤホンは純正品ですか?
A音楽を再生しているアプリは何?
B「イヤホンを変えてみた」とは、純正品から別の純正品に替えたという事ですか?
※純正品のイヤホンを使用して、Huaweiの「音楽」アプリで再生した前提の場合、、、
P8Liteでは当然、画面オフの状態でもボリュームのアップ、ダウンの操作は可能です。
1.「設定」→「スマートヘッドセットコントロール」から
・スマートヘッドセットコントロールの「オン/オフ」
・タッチ無効モード「オン/オフ」
・再起動
を試してみる価値は有るかと思います。
2.スレ主さんの問題かHuawei側の問題か切り分けをしないといけません。
先ずは、
スレ主さんが後から入れたアプリが悪さしていないか確認する為「セーフモード」で起動して検証してみる。
セーフモードの状態でボリュームの操作が出来るようになるなら、後から入れたアプリに原因が有ると思われます。
「セーフモード」電源再起動→画面にHuaweiのマークが出たら→ボリュームダウンボタンを押しっぱなし→画面左下に「セーフモード」のロゴが出たら放す。
※解除は再起動。
3.純正品のイヤホンでHuaweiの音楽アプリでセーフモードでも改善出来ない場合はP9Lite側の問題の可能性が高いと思います。
(イヤホンを替えても症状が変わらない=イヤホン側の問題ではない前提)
初期不良、メーカー保証でHuaweiに対応をお願いする事かと思います。
「サポート」
http://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/index.htm?id=901
4.Huaweiさんの支持の下、初期化なり郵送なり対応してもらいましょう。
書込番号:20203011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
純正イヤホンを使用していますが、ヘッドセットコントロールを「オフ」にすれば、なぜか操作ができるようになりました。
再起動をしても同様です。
これは端末のバグでしょうか?
書込番号:20238505
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Amazonで、OCNのSIMカード付きが 25,179円なのですが、このSIMカードは使わなくてよいものなのでしょうか(別のSIMがあるので)。
QAに、開通期限はない、との回答がありましたが、念のため質問します。
0点

使わなくても問題ないと思います。
開通期限はない→いつ開通しても構わない→ずーっと開通しなくても、いずれ開通する予定
OCNやamazonなどが開通しないのを追っかけてくるとは思えませんが万が一そうでも「いずれ開通する予定」でOKでしょう。
別機種ですが私の友人は、ずーと開通せずにいて、最近、必要になって別端末用に開通しました。
書込番号:20212127
2点

別のキャンペーンなので参考にはなりませんが、ビックカメラはIIJとセットであれば開通の必要がありませんでした。
P9liteと同時に購入したSIMの権利(と言ったらいいのかな?)もキャンペーンで0円となり、開通せずに自宅で廃棄して構わないと言われました。
お店側も不思議なキャンペーンだと首を捻っておりましたよ。
私は24883円(税込み)+10%ポイント還元だったので、ビックカメラ(ソフマップ、コジマ含め)の方がお得な場合もあります。
ポイントを考慮すると現時点ではP8liteよりも安い事になります。
今でもそのキャンペーンをやっているかもしれないので、もしお近くに店舗があったらお聞きするのも一つの手かと思いますよ。
書込番号:20212209
2点

音声SIMの場合、利用開始手続きを行ってしまうと、一定期間の利用義務が生じるので注意が必要です。
購入時にSIMに関する契約がなければ問題ないでしょう。
書込番号:20212398
3点

QAのどこに開通期限はないって記載されてるのか、教えて頂けますか?
私は本体のみ必要で、他のシムを使おうと思ってますので
書込番号:20216357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六日さん
横から失礼します。
六日様がおっしゃっていたビックカメラのキャンペーンを、私も店頭で見て検討していました。
SIMの開通をしなくても大丈夫とのことでしたが、六日様がセットで買われたものは音声つきの新規のSIMではなかったでしょうか。
開通していらっしゃらないということであれば、月々の利用料もかかってはいらっしゃらないのでしょうか。
それともデータ専用のSIMでしたでしょうか。>六日さん
書込番号:20225789
0点

>ぼりす21さん
音声付きSIMでしたよ。
契約(開通)をしていないので、購入時の機種代(税込み24883円)以外は一切お金はかかっていません。
SIMはネット等で開通の手続きをしたらIIJから送られてくるので、実際には手元にSIMはありません。
なので、SIMの開通手続きをするための権利がタダで付いてきた、と言えば宜しいでしょうか。
(本来は3229円ですが、キャンペーンでこちらも無料でした)
SIMに関しては開通不要、お金が一切かからない、ということを何度もお店の方に確認してから購入しました。
回答が的を得ていなかったらごめんなさい。
書込番号:20225914
1点

>六日さん
レスありがとうございます。
それでは機種だけ手に入れたい場合でも大丈夫なのですね!!
店頭での申込(購入)になるので、てっきりその場でSIMも渡されて開通してからの手渡しになるのかと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:20226022
0点

六日さんのを見て、地元のコジマに行きましたが
各店舗によって値段が違うと説明され、約28000円でした。
OCNの開通の事も言うとデータシムは開通期限が記載されてるが音声シムには記載されてない事も確認しました。
やっぱアマゾンのが安いんですね?
ブラックを検討してますが、口コミによると「ロゴの当たりのガラスフィルムが浮いてしまう」現象が多い様ですが、その場合はメーカー対応しかないんですね?
書込番号:20232825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
グーグル検索する時に音が鳴らずバイブレーションが振動します。
音声検索ボタンを押すとビッと1回
文字で検索するとビッビッと2回
ホームボタンにしてもなぜか時々勝手にバイブがなったり。
設定でマナーモードにしたり、タッチ操作バイブをオンにしているのかと思い
何度もいじって調べてみたいんですがそれらしい設定にはなってませんでした。
仕方ないので初期化したら元に戻ったのですが・・・
この機種を買って1か月ほどで2度ありました。
これってp9lite本体の問題なのでしょうか?それともgoogleの問題なのでしょうか?
それとももしかしてウィルスだったりしますか?(ちゃんとウィルスソフトは入れていてスキャンしても問題なしだった)
5点

こんにちは
P8Lite使ってます。
昨日から突然「ピコン」って鳴らなくなりバイブになりました。
他メーカーでも
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=20222346/
P9liteの問題ではなくGoogleの何時もの勝手な仕様変更ではないでしょうか、、、
書込番号:20226634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ質問をしたものです。
グーグルアプリを初期化したら、元に戻りました。
アプリのバージョンアップで、
仕様が変わったみたいですね。
書込番号:20226650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございました。
やはりグーグル側の問題だったんですね。
本体が壊れていたらとかいろいろ心配してたんですが
答えがわかってよかったです。
これからまた同じ症状が出たらグーグルを初期化してみます。
書込番号:20227731
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ソフトバンクから乗り換えて初めてのsimフリースマホです。楽天モバイルで契約して本日届きました。さっそくsimカードを入れようと思ったのですが挿入口にある黒い穴の所にピンをさすのですか?説明書がシンプルでよくわかりません。ピンは付属されていますか?見当たりません。
又、楽天モバイル開通受付センターに電話すると時間の関係で翌日開通するとのことで、その前にsimカードを入れて初期設定を行っても大丈夫でしょうか?
初心者ですみません。
書込番号:20203098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
先ずSIMピンは本体を乗せる中蓋とれば
ACアダプターの箱とイヤホン&USBケーブルが入った箱と
もう一つ大きな箱がありますがその裏側に張り付いてます。
SIMの入れ方は本体の保護フィルムに絵で説明してありますが
それでも解らないのでしたら
P9lite SIMの入れ方で検索すれば色々出てきますので参考にされたらいかがでしょうか?
あと開通前のSIMで設定は出来ないんじゃないかと?
書込番号:20203193
2点

はじめまして。
ピン箱にくっついていました!
気がつかなかったです。
ありがとうございます。
ピンがなかったのでつまようじでグリグリやっていたので開かなかったのですがピンを押し込んだら開きました!
開通前は初期設定できないようで今開通待ちです!
初歩的な質問にもご親切にありがとうございました。
書込番号:20205660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)