HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(1682件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

FOMA SIMについて

2016/07/02 06:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

現在、docomoのGalaxy S3をFOMA契約で使ってます。
FOMA契約のままp9liteを使いたいと考えてます。

p9lite、「本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」と仕様に書かれてますが、
一方でFOMAエリアプラス(3G 通信?)には対応しているようです。
上記から、3G通信できるのか、できないのか良くわからず。

p9liteをFOMA契約のSIMで使うことは可能なのでしょうか(micro→nano SIMへの変更は必要かと思いますが)

どなたかご存知でしたら、ご教授ください。

書込番号:20003691

ナイスクチコミ!2


返信する
t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/02 07:21(1年以上前)

おはようございます
結論から言うと、「そのままでは使えません(と思います)」
FOMA SIMとLTE(Xi) SIMは別物です
ただしドコモでSIM交換代払って交換してもらえば、P9 LiteにLTE SIMを挿せば使えます
(税抜3,000円程度だったかな?)
当然LTE SIMのP9 Liteで3Gエリアでも使えます
ただし物理的にSIMが合わなくなったGalaxy S3はWiFiでしか使えない(かは聞いてみてください)です

私は3台持ちで、FOMAのガラケーと、MVNOのnexus5/nexus7を持ってますが
ガラケーSIMは白色、MVNOのNifMoとmineoD(micro)SIMはピンク色です
nexusはドコモの3Gエリアでも使えています


書込番号:20003741

ナイスクチコミ!5


禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/02 08:13(1年以上前)

P8では、設定次第で出来る見たいだね。
P9は試して見ないと分からないね…

基本4G端末で3GのSIMカードで使うのは出来ないと思ってね!
ドコモは3GのnanoSIMカードに変更してもらえるよ。

レス主さん、試して見たら?

書込番号:20003826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/07/02 17:30(1年以上前)

昨日からP9liteを使い始めた者です。
それまでは、Zenfone2でFOMAsimで普通に使っていました。通話のみの契約です。
ドコモショップで、ナノsimにサイズ変更して、普通に使えると思ったら、
ネットワークタイプを3G固定等あれこれ設定を変えてもダメでした。
FOMAシム自体は認識してくれるのですが、
何か規制がかかっているようで、ドコモの3Gに登録できないようになっています。
結局、再度ドコモショップに行き、Xiの契約に変更して、今は3Gで普通に使えています。
simカードのサイズ変更に確か税別で2000円、Xiに契約変更で3000円ほどかかりました。

書込番号:20005216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/07/03 08:35(1年以上前)

>一方でFOMAエリアプラス(3G 通信?)には対応しているようです。

FOMAプラスエリア対応とSIMの種類は無関係です。
既にカオマンガイ15さんが実証しているようですが、ドコモがFOMA SIMに対して何らかの規制をかけているのでLTE端末でFOMA SIMが使える端末はまれです。
FOMA SIMを使用するメリットはキャリアのメールアドレスを安価で維持できる(タイプシンプルバリュー:743円+iモード/SPモード:300円)ことですが、Xi SIMに変更すると通話する場合の最低維持費はカケホーダイ:2,700円+SPモード:300円になります。(カケホーダイライトはパケットパックを契約しないと選べません。メールを使用しないならiモードやSPモードは外せます)

書込番号:20006926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/07/04 06:30(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます!

疑問に思ってたことが解消できました。

書込番号:20009432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

SIMカードのトレイはピッタリ入りますか?

2016/06/30 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

購入して、SDカードを入れるためにピンを使ってトレイを開けました。
このトレイを戻した際に、ぴったり入らず、トレイ上面が0.3ミリほど外に出ている状態です。
開ける前の記憶が定かじゃないのですが、iPhone6のように筐体側面の曲面に沿ってぴったりハマってた気がするのですが…。
説明が下手ですみませんが、これが通常の状態でしょうか?あるいは不良?
このピッタリはまってない状態でも、SDカードは認識してます。
もちろん、SDカードがズレてるせいじゃないか?とかその点は何度も確認しました。裏表も正しいです。
(SIMはまだ入れてません)

書込番号:20000081

ナイスクチコミ!2


返信する
電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/30 21:58(1年以上前)

Huaweiの端末はSIMトレーの穴が一般的な端末(iPhoneやGalaxy)などに比べて穴径が小さいようです。

その為に付属のピンを使用しないとトレーを痛めそうかなと思いました。

以前、他の端末ですが面倒なのでピンを使い回していたところ、歪んでしまった事があります。

書込番号:20000140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/30 22:51(1年以上前)

わたしのは一応ピッタリはまってますが…

書込番号:20000333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/30 22:57(1年以上前)

別機種

逆にちょっと埋まってるかな・・

>しゅんくろさん

自分はシムを入れる方向を間違い、中ではまってしまったシムをピンで無理やり出したりしましたが、特に
トレイが出たりはしなかったです。

書込番号:20000358

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/07/03 17:44(1年以上前)

別機種

>smilepleaseさん
失礼ですがsmilepleaseさんのトレーは少し傷んでいる可能性があります。

画像を拡大すると穴がささくれていますので他のピンを使い、力を入れた可能性があります。
そして、トレーのピン穴周辺の端面が内側に倒れているようにも見えます。

但し防水ではないのであまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:20008137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/03 19:41(1年以上前)

>電脳城さん
するどい!
SIMトレーの出し方がわからず、付属のピンを穴にひっかけ、ひっぱてトレーを出そうとして写真のようになりました。
ピンで押すと気付いたのはその後説明書を見てからでした(・_・、)
SIM、SDの認識に今後問題が出なければいいのですが。

書込番号:20008430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルの移動

2016/07/02 15:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

スマホ初心者です。先日、P9liteを購入しました。データ保存用に本日、マイクロSDカードを本体に挿入しました。
ファイルのホルダーの中では、内部ストレージとマイクロSDを認識していますが、内部ストレージからマイクロSDに
データの移動ができません。一応、取扱説明書はダウンロードして、そのように?試してみたのですが、上手くと
いうか、まったく反応しません。 また、取扱説明書にある絵記号の移動とコピーの意味が理解できません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20004850

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件

2016/07/02 15:42(1年以上前)

私も同じような状況になりましたが、
一度再立ち上げしてみてください
xperiaZ3ーCの場合は、これで解消しました

書込番号:20004916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 16:36(1年以上前)

>ミカン3号さん

ありがとうござます。早速、試してみます。

書込番号:20005051

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/02 19:01(1年以上前)

この機種でフォーマットされましたか?

書込番号:20005454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/07/02 22:40(1年以上前)

>柔さん

ありがとう、ございます。早速、やってみました。 お陰様で上手くいきました。

とても、助かりました。

書込番号:20006128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信9

お気に入りに追加

標準

Yモバイルsim

2016/06/22 17:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:63件

こちらの機種でYモバイルのsimは使えるでしょう?
Yモバイルのサイトでは実績のある端末ということで載っていましたが、ショップの定員の話では
実績があっても約束はできないとのことでした。
Yモバイルsimを使用している方がいれば教えて下さい。

書込番号:19977278

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/22 18:30(1年以上前)

バンド1,3,8,28対応で問題なしですが誰も保証しませんよ
キャリアーが販売する端末なら保証しますが
因みに所有していないのええあしからず
保証が欲しいならキャリアー端末を購入されてはいかがでしょうか

書込番号:19977420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 18:47(1年以上前)

Ymobileのホームページで動作検証済みに入っていますよ。安心してください。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

書込番号:19977447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/22 19:18(1年以上前)

スペック的には問題無し

ただし、APN設定、使用環境、mms設定に注意
特にmms(ymobile.ne.jp)はSoftbankメールが使えず標準のメッセージアプリしか使えない場合が有ります

書込番号:19977540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/22 23:40(1年以上前)

シムフリー機でわざわざ高いシム使う事になんのメリットが? 全く理解できません。

書込番号:19978306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件

2016/06/23 04:52(1年以上前)

クレソンでおま!さん
> シムフリー機でわざわざ高いシム使う事になんのメリットが? 全く理解できません。

ぞんざいな言い方が気になったので、横から失礼・・・
電話好きな高齢の母が毎月電話料金が高いとぼやいていたのでSIMフリー機+ワイモバイルを検討しています。
カケホーダイに相当する「だれとでも定額」はアプリを利用しないので、間違って高額な状態で通話することもなく魅力を感じてます。
自分は通話はほとんどしないのでiijmioですが、母は通話オンリーでパケット量も最小で大丈夫なのでワイモバイルにしようと思ってます。
毎月固定電話+ガラケーで8000円〜10000円ぐらいになってるので、だれとでも定額付きで1年間はキャンペーン2980円+税、2年目以降は3980円+税なので十分に魅力を感じてます。
まあ、そういうことも知らなかったにしろ、利用の仕方は人それぞれなんですから、そんな言い方でわざわざ煽らなくても良いのでは?
全く理解できません。(爆)

書込番号:19978567

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/23 18:09(1年以上前)

*通話頻度多し-------Y!mobile
*通話頻度少なし---mvno

書込番号:19979853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2016/06/23 18:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
キャリアの保障はないけど使えそうで安心しました。

2年前にソフトバンクからイーモバイル(現Yモバイル)に変えて、通信費が大きく削減できました。
メールアドレス以外の問題はまったくなく使用してきましたが、2年が経ちもう2年の更新月で
機種変更を考えましたが、Yモバイルが提供している端末で気に入るものがありませんでした。

ご指摘の通り通信費のみを安くするならいろいろあるかと思いますが、電話の使用もそれなりになるので
悩んでいました。結果、通信費も通話料もそれなりに安く、安心して使えるYモバイルを使用し続けようかと
思っております。気に入る機種がないことはYモバイルのSIMを使用し、気に入るSIMフリー端末を
購入しようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19979904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/06/23 22:51(1年以上前)

スレ主様の中ではほぼ解決済みのところ、私も横から失礼致します。

あくまでも私の個人的見解ですが、
2年の縛りが終わる Y!mobileの SIMを、国外メーカーの SIM Free端末を購入して使い続けるのは、最良の選択だと思います。
Soft Bank( = Y!mobile)のプラチナバンド・3G/4G両方の 900MHzに対応しています。
また、LTE Band3・1.7GHzは、 docomoですと今のところCAのための補完的な運用ですが、Y!mobileの場合はその起源であるイー・アクセスが、「第4のキャリア」として高速データ通信に特化して全国展開していたもので、エリアの広さは docomoの比ではありません。昨年 7月まで、GL06Pという 1.7GHz専用機とも言える WiFiルーターを使っていましたが、都市部だけでなく地方の一般国道走行中でも、安定した通信が出来ました。

そのルータには月額利用料金 5000円弱を払っていて、他に眠らせている auの回線が 2つあり、そちらは合計で 月 3700円ほどかかっていました。
昨年 5月末と 7月下旬に、Nexus5 MNP端末代金一括 0円, さらに通信代金も割引あり、のキャンペーンに出くわし、auの 2回線は乗り換えました。
Y!mobileは、オプションでデータ用SIMを 3枚まで発行してくれることを知り、使わなくなっていたスマホをテザリングでルータ代わりにし、 GL06Pは昨年 7月の更新月で解約しました。
その結果、親回線 2 + 子回線 6 = 計 8台の端末を使って、月額使用料は 8000円弱になりました。
docomo系の MVNOのように、輻輳による速度低下に悩まされることもなく、3Gの通信でも快適です。
価値観は人それぞれですが、私としては、コスパが高く大満足しています。

長々とお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。

書込番号:19980673

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:63件

2016/06/24 06:38(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の選択にとても自信が持てました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19981277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

P9Lite か Media Pad 8.0とSIMについて

2016/06/12 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

50台の小柄な女性です。
ドコモの携帯を使用しており、スマホかタブレットを検討していました。
車や通勤時の調べ物、旅行したときのおとも、自宅でもPCが古いので、
そちらをメインに利用しようかと思っておりました。(自宅はWifi,出先はSIM)

一時はタブレット(MediaPad M2 8.0)を買おうと思いましたが、
口コミで、タブレットは外への持ち出しは荷物になる、2台持ちは面倒ということで、スマホに傾いてきました。
スマホはGR5を検討していましたが、P9Liteが発売されるるということもあり、P9Liteを最候補にしております。

ただ、まだ決めかねております。
そこで以下についてよろしくお願いいたします。

@上記のような用途の場合、タブレット/スマホだと、何れがいいでしょうか?

ASIMは、よくわかっていないのですが、最近よくテレビでやっている、マイネオか、
 ファーウェイでセットで買える楽天かかなと思っております。
 どちらがいいでしょうか?

BSIMをスマホにさせば使えるでしょうか?
 WifiとSIMを使い分けをするつもりですが、SIMを抜けばWifiに切り替わるでしょうか?

Cその他、スマホやSIMの初心者で気を付けたほうがいいことなどあれば教えてください。

初歩的ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19949888

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件

2016/06/12 10:51(1年以上前)

Wifiエリアに入るとSIMを挿したままでも切り替わる

各業者のHPでも確認がよい
https://king.mineo.jp/question-answer

端末はamazonやNTT−Xストアで購入も検討

書込番号:19949935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/06/12 12:54(1年以上前)

この2機種での検討だと。
OTG機能に対応していることと大容量バッテリーに延長保証に入れるかで決めると。
Huawei Mediapad 8.0SIMフリーになってしまう、光TVショッピングだと3年保証に加入できます。
1年4か月でスマホが壊れたので、2万円を超す製品だと長期保証が必要だと思うね。

私はFreetelにアレルギーがないので条件に当てはまるPriori3Sを購入して使いだした。
2年使えたらそれで納得できる、修理対応は無く代品との交換なので空白期間も短いとふんでいます。
SIMカードもFreetelの通話SIMカードで、使った分だけというのを選んだ。通話半額アプリも付いてきた。
月に1Gの1200円から3Gの1600円のどちらかですね、多分1200円で済むと思う。
掛け放題というのも選べるが電話はほとんどしないので必要ない。
050発信のLaLaCallという電話アプリも使うが、これは加入電話に掛けるときに使う、3分8円なので安いよ。

SIMカードとスマホ本体は同じメーカーで買う方がいいと思う。サポートが同じだと便利だよ。
大手の量販店でもスマホに対するサポートは初期不良以外無いものと、修理等はメーカーに直接交渉という文言がある。

書込番号:19950205

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/12 13:10(1年以上前)

こんにちは

>@上記のような用途の場合、タブレット/スマホだと、何れがいいでしょうか?

今の移動体がガラケーなら、スマホがよいのかなと思います。
(画面が6インチなど大きいのもある)


>ASIMは、よくわかっていないのですが、最近よくテレビでやっている、マイネオか、
 ファーウェイでセットで買える楽天かかなと思っております。
 どちらがいいでしょうか?

最近は、端末とセットのSIMも多くなりました。
楽天等、docomo系SIMが良いと思います。

その他 参考
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/smp/list.html?ls=1&_bdadid=BMN6Z0.000w0005&gclid=CJHWj8PKoc0CFQGbvAodZo0AKw&trflg=1
https://www.iijmio.jp/device/


>BSIMをスマホにさせば使えるでしょうか?
 WifiとSIMを使い分けをするつもりですが、SIMを抜けばWifiに切り替わるでしょうか?

SIMを差して、APNの設定が必要です。
各SIM会社のHPに 設定方法が載っています。

WiFiとの使い分けについては、自宅で一度WiFiに接続すれば、次回から自動でWiFi優先で接続されます。
なのでSIMを抜く必要はありません。(データ使用が気になるなら、自宅にいるときは端末の設定でデータ通信をOFFにしておけばよいです)


>Cその他、スマホやSIMの初心者で気を付けたほうがいいことなどあれば教えてください。

格安SIMは、docomoやauなどと違って、手厚いサポートは無く 基本的には設定等すべて自分で行うことになります。なのでいままでのように簡単にショップ店員に聞くこともできず自分で調べることも必要になってきます。

しかし最近は、格安SIMでも店舗販売しているところもあるので、ある程度は店員に聞く事もできます。
最初は心配でしょうから、そういったところを選択するのがよいかもしれません。

BIC SIM(IIJmio) ビックカメラで販売
楽天モバイル イオン系のお店で販売

参考
http://ぷらんちゃ.com/post-1823
https://www.simfree-life.jp/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E5%8D%B3%E6%97%A5mnp%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

書込番号:19950238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/12 19:21(1年以上前)

スペックの注記見るとau系のmineoには対応していないかと。

書込番号:19951155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/06/12 19:26(1年以上前)

mineoでもDプラン(docomo回線)もありますが業者は凄く多いのでdocomo系ならお好きに

遅いが500kbps月500円データ無制限もあるらしい

書込番号:19951175

ナイスクチコミ!4


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2016/06/22 20:07(1年以上前)

ありがとうございました。
その後いろいろ検討して、初心者でSIMフリーを契約するのはハードルが高いので、Yモバイルを検討することにしました。
そちらで質問してみます。

書込番号:19977685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

画面の電源について

2016/06/20 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kan_na-jさん
クチコミ投稿数:6件

初めてのスマホとしてP9liteを購入しました。
2日使ってみてわからなかったので、こちらで質問させてください。

何の動作もないまま放っておくと画面の電源が落ちますが(PCでいうスリープ状態でしょうか?)、
この状態から元の画面に戻す場合には
毎回電源ボタンを浅く押す以外の方法は何かありますか?

電源が落ちるまでの設定時間を長めには変更しましたが、
あまりに電源ボタンを押す回数が多くなってしまうので、電源ボタンが最初にヘタッてきそうな気がするのですが・・・。
スマホがどれもそういうものなのか、P9liteの形式なのかも良くわからないのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19971873

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/20 15:36(1年以上前)

指紋を登録しておけば、背面の指紋センサーに触れるだけで画面がつきますよ。(^^)

書込番号:19971953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/20 17:44(1年以上前)

ご安心ください。そんなとこのスイッチがへたるのはiPhone位ですよ。4系はひどかった、、、(笑)

因みに今はNexus5ですが二年以上使ってますがヘタった感じは皆無です。まぁ機種が違うから一概には言えないけど。

書込番号:19972152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kan_na-jさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/20 20:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
試してみたのですが、やはり電源ボタンを1度押さないと復活しません。

電源ボタンを軽く押す → パスワードor指紋で画面の電源が戻るようです。
他のかたは指紋だけで戻るのでしょうか?

引き続き教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:19972493

ナイスクチコミ!2


@@masaさん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/20 20:28(1年以上前)

指紋を登録しておけば、電源ボタンを押さないでも、指紋認証するだけでいいはずですよ。

書込番号:19972547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2016/06/20 20:41(1年以上前)

私のはp9なのでひょっとすると違いがあるかも知れませんが、画面ロック状態から背面の指紋センサーに一瞬触れるだけで、ロック解除→点灯します。
ちなみにパスワード設定してセキュリティ設定していますか?

書込番号:19972581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/06/20 23:33(1年以上前)

P8 liteにあったモーションコントロールによるダブルタップは無くなったんですかね?
設定→スマートアシスト→モーションコントロールで確認出来ませんかね?

書込番号:19973256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@@masaさん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 08:15(1年以上前)

機種不明

モーション欄にはこれだけしかないです。

ダブルタップは無いようです。

書込番号:19973759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/21 10:43(1年以上前)

おはようございます。
指紋認証付、MarshmallowOSのHuawei機はダブルタップでオン機能をハズさらてますね…

Gravity Screen
http://octoba.net/archives/20130908-android-app-gravity-screen-on-off-214242.html
こういったサードパーティアプリを検討して見てはどうでしょう。
(常駐アプリですので電池もメモリーも使います。
ただしHuawei純正のダブルタップも常駐して電池もメモリーも使います。)
自分はP8Lite(MarshmallowOS)なのでP9Liteでの動作確認は出来ませんが、P8では問題無く動いています。このアプリはセンサーで起動です。その他ダブルタップで起動させるアプリでまともに動くアプリは自分は見た事が有りません。

※Androidは自分が快適に使うように「カスタマイズしてなんぼ」だと思います。ただ…まだ購入されたばかりのようなので現状で電池の減り方がどうか、どのアプリがメモリーを沢山使うとか…ある程度把握出来てからの方が良いかもしれません。

書込番号:19974021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)