端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2016年7月4日 22:47 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年7月4日 19:50 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月5日 01:04 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2016年7月5日 15:14 |
![]() |
7 | 3 | 2016年7月18日 11:56 |
![]() |
57 | 7 | 2017年3月26日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SIMフリー初心者で、基本的な質問ですみません。
現在2年前のキャリアスマホ(softbank AQUOS304sh)を使っているのですが、P9liteに変更して楽天やNifmoなどのSIMカードをすると、ネットのスピードは遅くなるでしょうか?
Web閲覧、youtube再生ぐらいにしか使用しないのですが、出来れば今と同じくらいのスピードはキープして欲しいと思っています。
一般的にはキャリアの方が速いといわれますが、2年前のスペックからの変更の場合はどうなんでしょうか。
とくにyoutubeは極力ストレスフリーで見たいかなと思います。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:20008825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

場所と時間とプロバイダによってはすごく遅いですよ。
下手なところ選ぶと5時間程度切断されてブラウジングも出来ないとかありますから。
快適性を確保したいならキャリアのままの方がいいかも知れません。
書込番号:20008879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kanpa@さん
私のスマホ月14000円AQUOSXx3
通信速度100Mbps前後
サブのU-mobile月2000円
速度5Mbps前後
どこまでが許せるのか、
U-mobileでも動画は見れます(360P)
サクサクした動作を求めるのでしたらキャリアでしょうね
格安SIMでもymobileはSoftBankと同じ速度が出るので良いかもしれません、
書込番号:20008910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくても、楽天とNifmoは評判はイマイチですね、人気は楽天ですが使えば楽天ポイントが貯まるところでしょうね。
mvnoはキャリアの回線を借りているからキャリアより遅くなるのは当然ですけど、問題はmvno各社が、速度に対して安定させる努力をしているかですね。
そのなかではIIJ MIO(BIC SIM)は安定しているし真面目な会社なので料金の安さ他の方が良いけど、安易さならIIJですね。
見極めは、その会社の母体が何かというのも一つの参考になると思います。
書込番号:20009009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。やはり安定を望むならキャリアなんですね。。
書込番号:20009019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、本当にありがとうございます。
とても勉強になりました!
書込番号:20009023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉安易さならIIJですね。
すいません、間違えましたw
安定さならIIJでした
書込番号:20009314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月docomoからIIJmioに変えましたが、都内で繋がりにくいと感じたことは殆どありません。低速モード(契約データ量外)で今千代田区で昼休みですが、価格コムブラウジングとline通話、以前と体感上全く速度変わらず。
ゲームや動画はやらないので分かりませんが、変えて本当に良かったです。
p9 lite、昨日家族購入分がアマゾンから届きましたが見た目も安っぽくないし、画面も充分キレイです。
書込番号:20010009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、P8Marshmallowと申します。
>Shakujiiさんに同意です。
解決済みなので長々書きます。
通知速度=回線能力の事です。
1秒間に通信出来る「データ量」のことです。
良く例えとして使われるのですが、「通信事業者を水道管」「データ量を水道水」とすると分かりやすいと思います。
キャリア→太い水道管で沢山の水を運べます。
MVNO→キャリアの太い水道管から間借りして細い水道管を使ってます。送れる水も限られます。
これが回線能力(通信速度)です。
問題は使用者がどの位の水を使うかです。
「ちょろちょろ」の少しの水しか使わないのに水道管が太かろうが細かろうが変わりありませんよ(笑)
キャリアが 100Mbps
MVNOが 20Mbps
の回線能力が出ていたとしても
スマホのブラウジングでは1〜3Mbps位しか使いません。(200Kbpsでもそこそこ使えます)
YouTubeでも画質にもよりますが普通は1Mbpsで問題なく見れます(500Kbpsでもそこそこ使えます)
LINE、メールなどはそれ以下です。
ブラウジングで5Mbps10Mbps30Mbps100Mbpsの回線能力でも体感的に変わり有りませんよ。
ブラウジング、YouTubeなどは
100Mpbsの回線能力でも20Mbpsの回線能力でも基本変わりません。そもそも1秒間に100Mbpsも通信が必要だったら、アッと言う間に通信規制になってしまいます。
相当、大きなファイルのダウンロードを頻繁におこなうなどで無い限り、基本は変わりません。
但し、キャリアもMVNOも混んでる時間帯になると回線能力が下がります。(キャリアも下がります)
MVNOは実使用に影響が出る程、回線能力が落ちる場合、場所が有るのは事実です。が…それも全てでは無いと思います。
自分はドコモから昨年iijmioに変更して関東で使ってますが、お昼時にイラッとする場合や場所は確かに有りますが全てでは無いし、また公衆WiFiなども使えるのでそんなに困ってません。
価格を考えればメリット大です。
MVNOの中にも色々有り、月の使用量を無制限にする変わり回線能力を下げてたり通信規制の上限を低くしてたり、スピードテストだけ回線能力が出るように詐称したり品格の無い商売をしている所も有るので評判が良くない様に思います。
ピング値が高いので反応が遅いのは有るかもしれませが…
個人的にはiijmioやMineo当たりは評価が高いと思います。
書込番号:20010218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Shakujiiさん
ありがとうございます!とても参考になります。
P8Marshmallowさん
とてもお詳しいんですね!
丁寧なご説明ありがとうございます。
勉強させて頂きました!
書込番号:20011612
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
初めてのスマホでアマゾンで購入。6月18日から使っています。充電は毎日寝る前にします。朝100%になっていますが、一昨日から99%で止まっています。同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:20008480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こまけーことは気にするな
というかずっと満充電にしとくと電池の寿命が縮むよ
書込番号:20008693
5点

takazoozooさん 言ったとおり、一晩中充電しばなしは一番スマホのバッテリーにダメージ大きいので、やめたほうがいいです。
なくなりそうな時(大体残り5〜10%前後)に充電して、100%なった時点で抜くのは電池が長持ちなります。
今もう99%しかならないのは多分充電のやり方のせいだと思います。
書込番号:20010326
1点

夜寝る前に充電挿しっぱなししはよくないですよ。
帰ったら充電→満タンになったら抜く→朝までそのまま
寝る前に充電しっぱなしにすると
100%→99%→98%・・・再充電→100%とかになります。
電池の特性上、80%から急激に負荷がかかり
100%近くでは充電に非常に時間がかかるようになります。(熱が発生する)
電池は熱を持つと急に寿命が短くなるので
100%行ってからの長時間の挿しっぱなしは良くありません。
昔はOSの性能や機械の性能も悪かったので
夜→朝まですごく電池が減るので挿しっぱなしにせざるを得なかったですが
今は3〜4%しか減らないので寝る前に充電完了してから寝た方が良いと思います。
書込番号:20010345
4点

皆様の回答、有り難うございました。
充電しっぱなしにならないように注意したいと思います。
今朝は、100%になっていました。?!
書込番号:20010912
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Z3CをMVO使用していますが、
落下液晶破損
修理代23000円表示なので
タイムリーなP9lite28900円買おうか悩んでます。
自分はゲームしないのでライトユーザーですが、
体感的に
どういったふうに変わりますかね?
書込番号:20008143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3、Z3Cを所有しておりました。良い端末でしたが、流石にP9liteとは世代が違います。
全般的にP9liteの方がいいように思います。
・バッテリー持ちはP9liteが良い感じに思います。
・カメラはZ3Cが少しいいか、同じぐらい。
・レスポンスはP9liteに軍配
指紋は便利、OSはカスタマイズしてあるのでP9liteが若干使いやすい。
書込番号:20008194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ma-ka-さん
私もライトユーザーで、ゲームせず、LINEと電話とショッピングと検索、たまにYouTubeくらいの使い方です。
Z3Cを使っていないので、比較はできずにもしかしたらお役に立てない投稿かもしれませんが……。
○この使い方で、充電は2日に1回で大丈夫です。
○カメラは食べ物はフードモードでかなり鮮明に撮れますし、ノーマルモードでも接写に割と強いです。この価格帯にしては、かなり良いと思います。センサーがソニー製だとあったので、それを購入の決め手にしたんですが、間違っていなかったようです。ただ、Z3Cと比べたら分からないのが痛いですが…。
○指紋センサーは反応が良く便利です。
○画面もフルHDで綺麗です。
○省電力機能は、HUAWEI特有なので、他社製のものを使ってこられた方にはややクセがあるかもしれません。
この機種の使い勝手という点で参考になればと思いました!横から長文失礼しました。
書込番号:20011986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Huawei mate 7を現在使用しています。
セキュリティからプライバシー保護で所謂シークレットモードのような設定が出来ます。
P9を店頭で触って見たところ、プライバシー保護の設定が無かったように思いました。
P9やP9 liteではプライバシー保護の設定は出来ないのでしょうか?
ご回答頂きますよう宜しくお願いします。
書込番号:20007973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲストアカウント作ればいいんじゃ?
書込番号:20008958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。でも、それだと、これまでのHuawei の設定にあったプライバシー保護とは違うのです。
このような設定はもう出来なくなったのでしょうか?
書込番号:20009588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサアキゴーゴーさん
今手元にP9liteがないので、PDFの説明書からわかる範囲ですが、アプリロック以外のシークレットモードみたいのはないようです。
書込番号:20010190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサアキゴーゴーさん
今いじっててわかりましたが、SAFEボックスというのがアプリやデータを暗号化をするものです。
それがあるので、おっしゃっている設定はなくなってしまったのではないでしょうか。
書込番号:20010448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
設定が無くなってしまったのですね。
残念ですが仕方無いですね。
書込番号:20010904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


やはり設定が無くなっているのですね。。
書込番号:20013155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
z3compactからの買い替えを検討しています。
白ロムをカード分割で買ったのですが、あと20000円ほど残が残っている状態。
カメラはとてもいいのですが、android5.0にしてから
異様に発熱するときがあったり、電池の消耗が激しい。
動きももっさりして、カメラの起動も遅いなど、今のうちに買い換えて
売ってしまおうかと考えています。設定はいろいろ見直しましたが解決せず
気になるのは電池の持ちと発熱等なのですが、どんな感じでしょうか?
実際に使われている方感想きかせていただければと思います。
よろしくお願いします。
2点

過去ログ読んでから投稿してください。
書込番号:20006774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入済みです。
自分はz1f からの買い換えです。
発熱は少ないですよ、ブラウジング、ストリーミング再生が主な使用用途です。
暖かい程度です。xperia で起こる、アッツ!という現象は今のところないですね。
この機種は3DゲームさえしなければZ3 シリーズよりサクサクです。
書込番号:20007372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご返答ありがとうございました
結果Z3Cはメルカリで28000円で処分し
goosalerで特売してたので26000円程度で買い替えました
結果とても良いです
電池の持ちが最高
カメラの起動も早いですしやはり進化が早いのを実感するとともに
少し日本メーカーの奮起に期待したいところです
書込番号:20047415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
題名のとおりです。tayutau製の「歩数計」というアプリを使っています。
保護するアプリで保護にしています。
アプリ側の設定として、優先度 高 にチェック入っています。また、歩行時の省電力設定は、標準(最も消費する設定 つまりスリープなしの設定)、スリープ時(歩いていない時)の設定は、省電力を外しました。自動起床・就寝機能は7:30〜1:30(しょうもない個人情報載せてすみません)になっているので、十分日中の活動をカバーしています。
と、ざっと考えられることはやっているのですが、どうも日中に気がついたら停止しており、まともに数えてくれません。前の機種、前の前の機種でもこのアプリを使っており、アプリ側の問題とは考えにくいのですが……。
やっぱり、HUAWEI特有の、(知っている限りでは)P7あたりからちらほら聞こえていた、ディープスリープが関係あるのでしょうかね。でも、ディープスリープが関係あるとすると、毎朝一度アプリを立ち上げたら、大丈夫そうな感じしませんか?
私の場合、毎朝見ているのに、そして歩く前に一度、スタートになっているか確認しているのに、数時間してアプリを開くとストップになっちゃってる上に、カウントしていないんです(アプリ停止状態)。
長文になってしまい申し訳ありませんが、どなたかこの機種で同じアプリを使われてる方か、もしお時間があってこのアプリをインストール・使用してみてくださる方がおられたら、ご回答いただけると嬉しいです。
ちなみに、その他の保護しているアプリのアラーム(カレンダーの通知)、LINE、メールのプッシュ通知は問題なく来ています。だから、余計に不思議なんです………
書込番号:20006408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
P8Lite使ってます。そのアプリを使った事もスマホも違うので、横から申し訳無いのですが…一般的な話として「Dozeモード」(うたた寝モード)は無効化してますか?
記載が見当たらないのですが?
書込番号:20006492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

連投すいません
1度GoogleのDozeモードを検証してみてはどうでしょうか?
※P8LiteMarshmallowべータ版の場合です。
「GoogleのDozeモード」
「設定」→「アプリ」→下にある「詳細設定」
→「バッテリー最適化を無視」→右上の「 ∨ 」
→「すべてのアプリ」
→「バッテリー最適化を無視」する事を「許可」に
スリープ中に止めたく無いアプリを選んで「許可」にしてDozeモードを無効化して下さい。
「Dozeモードについては」↓
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
「Push通知」について…
Google系のアプリはDoze無効化されてます。(デフォルトで通知が来る)
Lineは無効化した方が良いかは実機で検証が必要かと思います。
Dozeモードを無効化しなくても通知の「優先通知」をオンにしているとPush通知を受け取れるようなのですが…実機で試して見ないとなんとも言えません。
また、ジャイロセンサーが無いのでどこまで機能しているのか疑問もあります。
機種もアプリも持ってないので検討違いな事を言うてましたら、あしからず。です!
書込番号:20006550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P8Marshmallowさん
ご丁寧な回答をありがとうございました!!!お恥ずかしいことに、Dozeモードのことは全ッ然!知りませんでした!!!
諸事情ありまして、質問させていただいて以来、初めて今日、やっと価格コムを見に来ることができ、P8Marshmallowさんの投稿に出会えました。今Dozeモードの設定を変えてみました(歩数計は案の定、許可しないになっていました……)ので、まだどうなるか分からないのですが、明日1日持ち歩いてみて、結果をご報告したいと思います。
逆に他のアプリで、許可したくないものが許可になっていたりしたので、それらの設定を変えることもでき、一石二鳥の思いです!!
あとは明日以降見てみて、の部分もありますが、まず後者だけでもかなり助かりました!そして勉強になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:20011960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
追記でご報告です。
なんと………途中で止まってしまってました。。。
価格コムに非対応なのか、スクリーンショット上げられないのが残念なのですが。一度自動起床(8:30)して起動しているのに、10時時点で400歩ほど数えたところで止まってしまったみたいで、そのあとカウントされずにずーっと同じ歩数で(グラフ形式で表示されるんですが)表示です。。
原因分からずですが、ご報告まで。
それにしても、知らない機能を教えていただき賢くなれました!ありがとうございました。
書込番号:20012956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お力になれず申し訳ございませんでした。
P8Lite(OS6.0)でも実は「tayutau歩数計」をインストールして2日程検証してみましたが…不思議なタイミングで2回程止まっていました。ステータスバーのアイコンが消えてる。(スリープ中、歩き始めたら止まってるような?)
・OS6.0にアプリ側が対応出来ていない。
・スリープ中にセンサーが止まっている?
など、色々考えましたが分からず…
http://www.orefolder.net/blog/2015/11/android-pedometer/
コチラでオススメしている
「歩数計Accupede」もインストールして見ました。
こちらはホームランチャーにウィジェットが置けるので「1日しか検証してません」がP8Lite(OS6.0)では今のところ止まらず機能しています。ウィジェットを置いても電池消費は「tayutau」さんより少ない位です。
2つの歩数計アプリを入れてると何故か「tayutau」の歩数計も落ちてないです(笑)
こだわりがなければ、現状で使えるアプリを検討するのも精神衛生上スッキリするかもと思います。良ければ試して見て下さい。
※P9Liteをお持ちの方が使ってるオススメ歩数計アプリの情報があると良いですね。
部外者が横から失礼しました。
価格ドットコムに貼れる写真の拡張子はjpegです。スクリーンショットの拡張子はpngなので変換してから貼る形になります。
書込番号:20014031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P8Marshmallowさん
いろいろ調べてくださり、ありがとうございました!
Accupedo使ってみました。
2日間くらい試しましたが、気がつくと通知バーからアイコンが消えていて、歩数カウントもストップしちゃってました……。Dozeモードは許可、保護するアプリで保護したんですが(TT)ウィジェット置くのがあまり好きでなくて、ホーム画面に置かなかったせいかもしれませんが……。
とりあえず、P9liteに適したものが見つかるまで、歩数計ジプシーしてみます(笑)
画像形式までご丁寧に教えてくださり勉強になりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:20020601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずばり解決策をお答えします。私も同様の症状に悩まされましたので。
設定→アプリ→下にある設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→すべてのアプリを表示し該当アプリのところを許可に変更する
これで解決すると思います。
書込番号:20769860
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)