端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2017年10月1日 14:54 |
![]() |
53 | 18 | 2016年7月16日 12:28 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年7月1日 18:49 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2016年7月1日 18:21 |
![]() |
21 | 7 | 2016年7月3日 11:25 |
![]() |
75 | 24 | 2016年11月5日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
お世話になります。
一点質問なのですが、やはりauのシムはつかえないでしょうか。
(現在micro simですが、nano simへ加工予定)
試された方がいらっしゃれば、ご教示お願いします。
6点

メーカーの仕様表くらいは見ようよ。
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。 それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
書込番号:20002840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HUAWEIの日本仕様モデルでauシム使えた報告は無いですね
海外モデルでは有りますが
書込番号:20003561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

月額使用料の高い auを使い続ける必要性があるのでしょうか?
この機種に大いに魅力をお感じでしたら、私ならこれを期に、
docomo系の MVNOか Y!mobile に移ります。
2年縛りの途中で違約金がかかるとしても、長い目で見たらその方がお得です。
これから先、また更に魅力的なモデルが登場したら、何時でも替えることが出来ます。
話は少し逸れますが、
auのキャリアモデルは 180日経過してSIMロック解除しても、mineoか UQ mobileで運用するしか意味がありません。
それほど auは特殊で、世界標準からはズレています。
私がここでなぜ Y!mobile の名前を出したかも含め、
メーカーの仕様書, スペック表を確認することをお勧めします。
「P9 lite」でググるだけで簡単に出てきます。
そしてその先へ進むことにより、もっと多くの知識を得られるようになります。
書込番号:20003614
4点

当方、従量プランで運用しており、auへの支払いは毎月1000円ほどであります。
(ネットはwimax経由でおこなっております)
この度、au携帯の故障につき、
・auの中古端末を購入し、au simで引き続き利用
・格安スマホへ乗り換え
以上の対応方法を検討するため皆様に質問させていただきました。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:20003626
8点

P8 Liteはau系データ通信SIMが使えた様なので、P9 Liteも可能性が出てきました
書込番号:20672946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーいーすーけさん
実は私も間違えて買ってしまいました。結局P10liteを再入手したんですが、めちゃくちゃ焦りました。事前のチェックは必須ですね。
書込番号:21243421
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ヨドバシカメラで実機を見ると、RAM空き容量800MB位でした。
LINE、Evernoteなど入れると残りのRAM空き容量はどの位になりますかね。
購入検討中ですがRAM空き容量が気になっています。
書込番号:20002232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示してるホットモックの状態は参考程度
不要アプリのアンインストール、無効化で、RAMは増やせますから
Facebookやtwitter、LINEなど、必要なアプリ入れたら、他のアプリを消すなり、無効化する
こうすれば目的の使い方は出来るでしょう
書込番号:20002289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
不要アプリ削除や無効化で空き容量1GB まで行けばうれしいですが厳しいかな。
ちなみにP9liteをお使いであれば、参考のため現状の空き容量を教えてもらえませんか。
書込番号:20002672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合、10日間の平均 0.8ギガ残です。ブラウザや写真閲覧が主、動画はほぼ見てません。
1ギガ使用してるようですね。
特に重いとは感じてませんが、ただグーグルアースを数分ハードに使用すると本体の温度上昇が気になりますが、RAMに余裕があれば熱くなりにくい訳でもないと思うし・・。
書込番号:20003150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が使ってるのはP8 Liteベースの503HWですが、1.2GBは空いてますね
まあ、Facebook、twitter、LINEやってないので、これら3つ入れたらカツカツでしょうけどw
書込番号:20003563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smilepleaseさん
舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
やっぱり重めのLINEとか入れると1GB切りそうですね。
P9lite買ってメモリ空き容量に気を付けながら使うか、倍額出してP9買うか、悩みますね。
後出しで申し訳ないですが自分の環境は下記状況で特にスマホは厳しいですね。
※といっても2年近く折り合って使ってますけど…
ZTE Blade Vec 4G
KitKat(4.4.2)メモリ1GB 空き340MB
Nexus7(2012)
Lollipop (5.1.1)メモリ1GB 空き590MB
書込番号:20003730
3点

すみません、改めて確認したら過去3時間で平均1.3ギガ使用、残500メガでした。
タスクは極力複数使わないようにしてます。
P9liteでも自分には十分なのですがRAM3G、ROM32Gのほうが何かと余裕あるなって思います。
ビックカメラで見ましたが、HTC AXON miniというのが3万円切ってあったのですが、価格コムではあまり話題にはなってないみたいなので、どうなんでしょうか。P9シリーズのほうがわかりやすいデザインかなと思います。
書込番号:20004285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZTE AXON miniですね
ZTEはHUAWEIより劣ります
セキュリティとかサポートとか
書込番号:20004314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>休日はビールさんはどこのメニューの数字を言うてますか?何処を確認されましたか?
>smilepleaseさん、こんにちは。
P8Lite(OS6.0)を使ってます。
スクリーンショットの数字は「キャッシュしたプロセス」も引いた数値かと思います。
smilepleaseさんがアプリを使って画面の裏側に回ったアプリは「キャッシュしたプロセス」となります。GoogleOSが自由に止めて調整出来る分です。つまり使ってる分です。
それを引いた余っている容量です。1.8GBのRAMが有るのに1.3GBしか能力を使って無いとも言えます。
(丁度良い感じかもですね)
「開発者オプション」から「実行中のサービス」を確認出来ます。OS5.0までは、こちらを見ていたかと思います。
「例えばですが」
システム 300MB
アプリ 500MB
空き 1GB
とした場合、下の「キャッシュしたプロセス」を押すと
使用済み 800MB(先程のシステムとアプリの計)
キャッシュ 500MB(使っているアプリ)
空き 500MB
となります。
スクリーンショットの「メモリ」で表示されるのはこの数字かと思われます。
メモリーがまだ余ってます。余裕だぞ!って意味です
書込番号:20004510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
上記で言うてるキャッシュはOSが管理してます。
メモリーが足りなくなればOSが消して調整してくれます。ですから…キャッシュがメモリーを圧迫することは有りません。
書込番号:20004532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近スルーされる事が多い(笑)
また間違えた!
以前の方法の表記でメモリーを確認したいなら「開発者オプション」から「実行中のアプリ」で確認しないとおかしいよね!って話です。
それ以外は忘れて下さい。
スクリーンショットの「メモリ」はメモリーの使用量の3日間の平均ですから…先程の話は間違いです。
失礼しました。
書込番号:20004650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
すみません、ZTEでした、どうりで価格コムで検索してもなかなか出ない訳です^^;
>P8Marshmallowさん
はじめまして、良く深い考察参考にさせていただいてますm(_ _)m
>先程の話しは間違いです
僕なんか未だに添削してから投稿しても、間違いなんかしょっちゅうです^^;
すごい参考になるので、無理のない範囲でこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20004702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P8Marshmallowさん
Android4.4.2と5.1.1の空きメモリは アプリ→実行中 で「空き」を見ています。
開発者向けオプションを見てみましたが、実行中のサービスは分かりませんでした。
ヨドバシカメラのP9liteはうろおぼえですがsmilepleaseさんの画像とおなじ場所だったと思います。
※smilepleaseさん、画像の掲載ありがとうございました。
まあP9liteでメモリ足りなくて困っている人はいないようなのでゲームでもしない限り大丈夫かなという印象です。
P9liteの購入意欲が高まってきました。
書込番号:20005096
2点

>smilepleaseさん
気を使って頂き申し訳ございません。
ゲームなど重いアプリを3時間使ったら、メモリー使用量の平均は上がると思いますのでメモリー残量(余り)は更に減るかと思います。3時間スリープ中なら先程、私が書いた内容がたまたま当てはまるかと思います。失礼しました。
>休日はビールさん
>Android4.4.2と5.1.1の空きメモリは アプリ→実行中 で「空き」を見ています。
OS6.0から、そのメニューが開発者向けオプションの中に隠れています。
参考になるか分かりませんが…
HuaweiのP8Lite OS6.0べータ版(RAM2GB)ではロリポップOSより少しですがメモリーが空くようになりました。(指紋認証が無いこと以外はほぼプリインアプリ等P9Liteと同じ)参考までにスクリーンショットを貼らせて頂きます。
LINE、Twitter、Gmailなど使ってますが、私の場合、その他常駐アプリがかなり少ない方と思います。。
書込番号:20005305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P8Marshmallowさん
実行中のサービスと1日のメモリ使用平均では結構ちがうものなんですね。
参考になりました! P9liteの購入を後押ししてくれたようです!
書込番号:20005340
3点

こんにちは
当方のP9liteのRAM空き容量も概ねsmilepleaseさんと同じです。1日平均72%使用。空き501MB
一方、P9の方は1日平均57%使用。空き1.2GBでした。
書込番号:20005426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>休日はビールさん
ありがとうございます。
読んで頂き恐縮ですm(_ _)m
ちなみにP9シリーズの大穴はP9plusです。
dokonmoさん買わないかな?
書込番号:20008393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
>電脳城さん
P9liteのメモリ空き容量を報告頂いたお二人をGoodアンサーにしました。
他のみなさんもありがとうございました。
ちなみにメモリ3GのP9にするか未発売のZenFone 3(ZE520KL)にするか、それともコスパ良のP9liteにするか、いまだ検討中です。
書込番号:20042074
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

>りョうタ010さん
簡単に比較が出来ないですね、
他のAndroidでした比較できますが
iPhoneは物が違います
何を比較したいのかおっしゃって頂ければ回答しやすいかと
CPUでしたらP9が上です
書込番号:20002165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OS違うモノは比較する事事態ナンセンス
WindowsPCとLinuxPCとMac OS XのPCを比較する無意味さ、と同じ
書込番号:20002294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人ともありがとうございました。
すみませんでした。
書込番号:20002333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
私はスマートフォン使用が今回初めてです。
まったく初歩的な質問で申し訳有りませんが何方かお教え願います。
本機と一緒にSIMを購入しSIMカードスロットに取り付けるためカードトレイを開けようとしましたが
うまく出来ません。
付属のイジェクトツールをカードトレイの横にある小さな⽳に挿入してもカードトレイを引き出せません。
購入先から来た説明書に「本体右側下部の溝に沿って背面カバーを開く」と有りますがどの様にするのですか?
よろしくお教え願います。
6点

>念仏くんさん
自分も初めてでした。
付属のイジェクトツールちょいと強めに押すとパカっと開きました!
試してみてください。
書込番号:20002176
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらのスマホを検討しています。
現在はXperia A SO-04Eを使っています。
このXperiaから変更した場合、通常利用でのレスポンス等を含めた、
使い勝手はどちらがいいでしょうか?
ゲームは特にしませんが数年利用することを考えると、
ワンランク上のP9の方がいいでしょうか?
4点

Xperiaとの比較は分かりませんが、、、、上位機とliteのどちらか?と言うことでしたら、用途で決めれば良いかと思います。
高いから長持ちするって訳でもありません。電池なんて2年も使えばヘタるのは同じです。不具合頻度も似たようなもんでしょう。
ゲームやらないのであればliteで十分かと思います。電池持続時間はこちらの方が長い、、、と言うことは充電頻度が上位機より低いので、電池寿命も長いという事になりますね。
書込番号:20001801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>現在はXperia A SO-04Eを使っています。
このXperiaから変更した場合、通常利用でのレスポンス等を含めた、
使い勝手はどちらがいいでしょうか?
レスポンスは 主にメインスペック(CPUやRAM)で決まります。比較するとP9liteが上になります。
オクタコア (4×2.0GHz+4x1.7GHz)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
SOー04E
1.5GHzクアッドコア
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04e/spec/spec.html
書込番号:20001993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレソンでおま!さん
スマホの進化はPCはに比べてかなり早い速度ですよね。
そう考えると例えば5年なんてプランで考えずに長くても2〜3年くらいを目処に、
買い換える事を考えて買えた方がいいような気がしてきました。
>LVEledeviさん
この機種にすれば確実にXperiaよりレスポンスがよくなると思っていいでしょうか?
用途はたぶんライトユーザーみたいなものなので、
長年使う事を考えたらもっと高スペックがいいのかなと思いましたが、
普段使いでのレスポンスにストレスなく使えればいいような気がしてきました。
おサイフは利用していませんがNFCと生活防水がなくなるのが少し不安ですが。
あとジャイロセンサーって無くても大丈夫ですか?
書込番号:20002453
4点

>ハイメロンさん
自分もSO-04Eを使っていますが、WEB閲覧など少しもっさり感がありますね。(Z3CやiPHone6も使用)
それに比べこちらの製品は、やはりCPU能力が高いので(メモリは同等)今より操作感はよくなるはずですよ。
書込番号:20002599
4点

>LVEledeviさん
Web閲覧でも今より快適になるんですね。
メモリが2GBなのは少し気になるのですが、
SO-04Eでは特にメモリが足りなくなった事はないと思います。
ライトユーザー的な使い方をするだけなら今後2GBでも大丈夫でしょうか?
例えばメモリが3GBになるとWeb閲覧やLINEやツイッター等で快適性が向上しますか?
スマホでメモリを使い切るとどうなるのかがわからないので、
どの程度のメモリがあればいいのかがわかりません。
3Dゲームしない限り気にしなくてもいいのでしょうか。
書込番号:20003874
1点

>ハイメロンさん
>ライトユーザー的な使い方をするだけなら今後2GBでも大丈夫でしょうか?
自分もゲームはしないライトユーザーですが、
SOー04Eでもメモリ不足になったことはないです。
ただ、不要なアプリを無効にしたり、マルチタスクも控え目にしメモリ管理はしています。(それでも6〜7割近くは消費しています)
また、OSによってもメモリ使用量が違ってくると思います。
なので 長く使っていく予定なら多少の価格差はなくなるので、メモリは多い方がより快適に使っていけると思います。(メモリは後から追加出来ないですし)
>例えばメモリが3GBになるとWeb閲覧やLINEやツイッター等で快適性が向上しますか?
上にもかきましたが、空きメモリがそのアプリで必要以上あればよいので、3GBでも 他のアプリ等でいっぱいいっぱい使っているなら同じことになります。
最低3割は常時空を作っておきたいですね。
書込番号:20004111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LVEledeviさん
私の利用内容でメモリ容量は問題がないと思えるのでP9 liteに変更します。
ありがとうございました。
書込番号:20007306
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ガラスフィルムを貼ったのですがロゴのあたりに大きく浮きがでてしまいます。ガラスの不良かと思い二枚貼ったのですが同じようにロゴあたりで浮いているので画面側が歪んでいるかと思います。自分はブラックだったのですが他の色でも同じようにロゴのあたりに浮きがでた方はいらっしゃいますか?
11点

私も全く同じ症状です。
色はブラックを使用しております。
メーカーに何らかの対応をしてほしいですね。
書込番号:20001977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xm3さん
はじめまして。
ちなみにどちらのガラスフィルムを使用したのでしょうか?
書込番号:20002932
4点

私もです!!
ラスタバナナの1枚と、GTOってとこのを1枚、Farfallaのを1枚の計3枚買いましたが全滅です。
全て、画面下部のロゴ周辺が浮きました。
ロゴに、接着剤がつかないのかな??よくわからないけど3枚もダメだったので諦めてフィルムを貼ってます。
書込番号:20003428
3点

自分も、今日ガラスフィルム貼りましたが、同じ症状ということは
本機がダメってことですよね。
んー価格が安いからしょうがないのか・・・
書込番号:20005651
7点

私もアマゾンの「Qoosea」と「GTO」でガラスフィルムを購入しましたが、皆様と同じように浮きが出ました。
浮きの形もまったく同じ形です。
LINEにあるHUAWEIのチャットから問い合わせましたが、ガラスフィルムの浮きについての相談は初めてとのことで、メーカーでは確認していないとの回答でした。
書込番号:20007179
3点

自分も同じ症状です。指で触ってもわかるくらいです。メーカーに問い合わせた所確認したいので送って欲しいとの事。
今日発送しました。
書込番号:20007546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の中国版P9LITE(G9)でもなってます。ロゴの両脇に円形で浮きが有りますね。
先日同僚が購入した同機種も同じ様に浮いてます。
中国製品ですのでこんなもんかと気にしてません。
書込番号:20011340
3点

全てのP9liteで浮きがみられるのでしょうか?
どなたかガラスフィルムを貼って、浮きが無いという人はいますか?
書込番号:20015763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラスフイルムを購入予定ですが、質問させてください。
>orenamuさん
メーカーへ確認のため送られたそうですが、メーカーから返答が有ったのでしょうか。
書込番号:20019702
2点

>へびんさん
メーカーから2日前に連絡が有り修理になるそうです。結構な人が同じ症状なので直ってくるのかどうか??届いたらこちらに書き込みたいと思います。
書込番号:20020647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも全く同じです、浮きの画像あのまんまですね
購入時に一緒に買った「ラスタバナナ」、Amazon「GTO社」「無印」
3種類とも全滅でした
サポートに連絡し伝えましたが「同様の問い合わせはありません」とのことでしたが
こちらにも何人かいらっしゃるようです
サポート連絡時に「公差の範囲内かどうかは現物確認できないとなんとも・・」と
いうことでしたので、確認だけで返送でも構わないのでチェックして欲しいと送りました
結果、14日以内ということで新品交換となりましたが・・・・・
「歪みは確認できませんでした」との書面での回答がありました(公差の範囲内???)
オチは、新品で交換となった製品にも同様の歪み「HUAWEI」ロゴ周囲
購入品よりも若干悪く、受話スピーカー上部にも歪み有りで、前述の3枚は上下に浮きが発生
笑うしか無い状況
ということで、製品のほとんどが歪みありと個人は判断することにしました
最終的には、”張り付きの感触”が悪くなかった『ラスタバナナ』製をもう一枚購入し
パーツクリーナとアルコールで脱脂を徹底的に行ったのち、しばらく押さえつけたり、
空気をこじって抜いたりして、どうにか浮き無しで貼ることができました
いまのところ、浮きの発生はしていません
※※※
ガラスにこだわらないのであれば「ray-out HIBRID GLASSCOAT FILM」をお勧めしておきます
9Hのガラスコート耐衝撃フィルムです、分厚いですが貼りやすく浮きも発生しません
ガラス製より少しお高めな点は納得いきませんが、どうしても浮きは許せない方の最終選択かもしれません
透明度と映り込みはガラス製よりもハッキリ劣ることは付記しておきます
書込番号:20031425
7点

先週の日曜日にメーカーに発送して修理が完了して今日届きました。早速ガラスフィルムを貼ってみましたが浮きはありませんでした。
修理になぜこんなに時間がかかったのかというと、メーカーに到着後2日ほどで新品と交換し発送すると連絡がありました。しかし不安があったのでメールで「同じ症状の方が結構いるので新品でもガラスフィルムの浮きは大丈夫ですか?」と質問したら「先日送付いただいた製品については、カスタマーサービスセンタにて、新製品と交換をさせていただき、出荷手続きを取らせていただいておりました。
しかしながら、大変恐れ入りますが発送予定のP9Liteにガラスフィルムを使用した場合、
浮きが出ないかどうかについて、念のため改めて入念に確認を取らせていただいた上で、
出荷させていただきたいと存じます」との事で新品ではなく、フロントパネル交換および組み立て再調整の上、各種点検でした。
もちろん無料でした。
対応は良かったです。
書込番号:20035852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホワイトで浮いています。
下から2cmぐらいが全部浮いています。
サポートに連絡してみようと思います。
書込番号:20064408
1点

P9 LITE ホワイトで上部と下部のロゴのところが浮いています
同じような症状の方が多いみたいなので、サポートに連絡したところ
ガラスフィルムの浮きと言っただけで余計なことは聞かれずに
修理申し込みの案内をされました
サポートの対応も良好で迅速、とても好感がもてましたよ
本体と保証書と修理依頼書を添付して着払いで送付しましたが
通常2〜3日で返送されるらしいです、P9 LITEも気に入りましたが
サポートも良かったので満足度が高いです
書込番号:20072789
3点

ZDM906FEさんの意見を参考に、無理を覚悟で挑戦したところ、一応浮きなく貼れました。
カラーはブラックで、ラスタバナナの保護ガラスを使用しています。
書込番号:20076928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月26日にサポートに送り、本日8月2日に帰ってきました。
ロゴの下はまだ少し浮き気味ですが、前よりはかなり落ち着いているので、これでよしとします。これ以上手元にないのは不便でしようがない。
ガラスフィルムは、自分が貼った時より上手に貼ってありました^^;
ホコリも入らず、職人技でした。
書込番号:20086551
0点

同じく8月2日に修理から戻ってきました、ガラスフィルム外すのを忘れて修理依頼して
しまいましたが、ご丁寧に貼り直して戻ってきました、それにしてもカスタマサービス
さんの対応が迅速、丁寧で感心しました、また次の機種もHUAWEIさんのものを買おうと
強く心にきざみました。
書込番号:20087454
3点

実際の修理内容を教えて下さい。
みなさんフロントパネルの交換ですか?
書込番号:20088544
3点

修理内容は、フロントパネルの交換でした。
IMEIは変わっていないので、本体はそのままだと思います。
書込番号:20088656
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)