HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(5522件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

SIMカードのトレイはピッタリ入りますか?

2016/06/30 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

購入して、SDカードを入れるためにピンを使ってトレイを開けました。
このトレイを戻した際に、ぴったり入らず、トレイ上面が0.3ミリほど外に出ている状態です。
開ける前の記憶が定かじゃないのですが、iPhone6のように筐体側面の曲面に沿ってぴったりハマってた気がするのですが…。
説明が下手ですみませんが、これが通常の状態でしょうか?あるいは不良?
このピッタリはまってない状態でも、SDカードは認識してます。
もちろん、SDカードがズレてるせいじゃないか?とかその点は何度も確認しました。裏表も正しいです。
(SIMはまだ入れてません)

書込番号:20000081

ナイスクチコミ!2


返信する
電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/30 21:58(1年以上前)

Huaweiの端末はSIMトレーの穴が一般的な端末(iPhoneやGalaxy)などに比べて穴径が小さいようです。

その為に付属のピンを使用しないとトレーを痛めそうかなと思いました。

以前、他の端末ですが面倒なのでピンを使い回していたところ、歪んでしまった事があります。

書込番号:20000140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/30 22:51(1年以上前)

わたしのは一応ピッタリはまってますが…

書込番号:20000333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/30 22:57(1年以上前)

別機種

逆にちょっと埋まってるかな・・

>しゅんくろさん

自分はシムを入れる方向を間違い、中ではまってしまったシムをピンで無理やり出したりしましたが、特に
トレイが出たりはしなかったです。

書込番号:20000358

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/07/03 17:44(1年以上前)

別機種

>smilepleaseさん
失礼ですがsmilepleaseさんのトレーは少し傷んでいる可能性があります。

画像を拡大すると穴がささくれていますので他のピンを使い、力を入れた可能性があります。
そして、トレーのピン穴周辺の端面が内側に倒れているようにも見えます。

但し防水ではないのであまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:20008137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/07/03 19:41(1年以上前)

>電脳城さん
するどい!
SIMトレーの出し方がわからず、付属のピンを穴にひっかけ、ひっぱてトレーを出そうとして写真のようになりました。
ピンで押すと気付いたのはその後説明書を見てからでした(・_・、)
SIM、SDの認識に今後問題が出なければいいのですが。

書込番号:20008430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

端末選びの仕方

2016/06/29 23:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

1 値段
2 指紋認証
3 CPU性能
4 バッテリー容量
5 RAM
6 OS
7 ROM
8 デザイン
9 電波感度
10 Wi-Fi感度
11 GPS感度
12 カメラ性能

私は、こんな感じの優先順位でP9 liteにしました。

皆様は、端末を選ぶ基準はどんな感じですか?
参考に聞いてみたいです。

書込番号:19997828

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/29 23:43(1年以上前)

根本的に
チョン、チャン製品は避けてる。

台湾製品なら許容範囲。

書込番号:19997858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/29 23:53(1年以上前)

SEのレビュー、ほとんどデザインの話だけど...。

書込番号:19997888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/30 00:13(1年以上前)

>ちびみんさん
性能
地味に便利な機能
カメラ
ディスプレイ
デザイン
メーカー
気に入るなら多少高くてもOK
後で気になって買ったりもするけど
ハーウェイは私の中では結構嫌いなメーカーかな
ハーウェイよりはZTE
まぁ普段使いはAQUOSですけど
最近、新しいAQUOSのSIMフリーが出るという事で少しワクワクしている今日この頃です

書込番号:19997942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/06/30 00:15(1年以上前)

>電脳城さん
SEは、デザインが嫌いだけど他の部分で選んだのですが?
私の、デザインの優先度は低いですよ?8番目にしてますよね?
だから、デザインがダメでも選んだんですよ?

書込番号:19997948

ナイスクチコミ!4


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/30 06:00(1年以上前)

SEは買いに行って、ディスプレイを点灯した瞬間に買う気がなくなったね。

端末の確認は、実際のレスポンスとIME入力やUIの使い勝手、ディスプレイの綺麗さ及び明るさと、タッチパネル反応、カメラを起動させ写りや発熱とグラフィック性能などの確認。持った時の重量感や滑らないかなどを確認する。でも電波やWi-Fiの掴み、バッテリー持ちはなどはモックでわからないので賭けになる。だから最後は直感で決める。

上の12項目はそれらしく書いてあるけどホワイトペーパーのスペック比較で充分。誰かさんに頼めば気持ちよ〜く説明してくれますよ。

書込番号:19998227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/30 07:13(1年以上前)

基本、通販で買うから価格といろいろなサイトレビュー、 欲しい時期に売ってる機種の中からですね。

中共、半島が出した奴は自分では使う気がおきない。台湾歓迎。まぁ製造は大陸なのは仕方ない。そういう時代だから。

書込番号:19998313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/30 10:41(1年以上前)

日本製のスマホは絶対に買わないことにしています
日本製のスマホは出来が悪いゴミな上に値段だけ高いので

書込番号:19998668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/30 18:23(1年以上前)

私も日本製は避けてます。アフターサービスの悪さと割高な値段がね。 中国韓国うんぬん言ってる差別思考の方はよく分からないですが、製品がいいなら私は構わないです。中国韓国の方もヘイト吐く人間と同じにされたくないと思いますが、

書込番号:19999536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/30 19:03(1年以上前)

>ちびみんさん

自分の場合はOTGとMHL対応かどうかが、優先順位で3、4番目くらいに入りますね。

なのでP8 liteやP9 liteは買いません。

あとGR5とかも非対応でしたね。

書込番号:19999602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/30 21:16(1年以上前)

実はP9liteも持っているんですけどね。
コストパフォーマンスがすごいですよ。
P9よりおススメ!

書込番号:19999994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/07/01 23:39(1年以上前)

皆様、いろいろな意見ありがとうございました^^

書込番号:20003246

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/07/02 00:22(1年以上前)

こういった嗜好品は価格優先では選びませんね。
なので価格は選択基準の一番最後。

1.動作安定性
2.メーカーサポート体制(嗜好品だけど携帯電話だから、万一の故障でも間髪入れずに解決する事)
3.バッテリー持続
4.デザイン
5.所有満足度(毎日の所持品にはこだわりを持っていたい)
6.通信速度
7.使い易さ
8.端末だからPCなどの他端末との連携
9.付帯機能
10.価格

書込番号:20003362

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/07/02 08:40(1年以上前)

>Re=UL/νさん

こんにちは、Re=UL/νさんの場合
色、容量かと思いました。

失礼しました。

書込番号:20003873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月夜侍さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/02 18:07(1年以上前)

日本製のスマホ以外もほぼゴミなんですけどね。

LGがいくらかマシな程度。

サムスンは通話がダメだしw

他も電波を全く拾わないクズな仕様。

書込番号:20005322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/07/02 21:04(1年以上前)

>日本製のスマホ以外もほぼゴミなんですけどね。

世界全てが同程度ってことですね

書込番号:20005788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2016/07/09 11:39(1年以上前)

>ちびみんさん
就職して社会人となり自由に携帯購入出来るようになると良いですね

書込番号:20023182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/07/09 21:52(1年以上前)

>いつでもNIKON D70さん
なんの話ですか??
別にお金には困っていませんよ?

1番に値段と書いてあるからって事ですか?
わかってるとは思いますが、優先順位の1番が値段って書いてあるからと言って安い物しか買わないって意味ではないですよ?
納得出来る値段なら、値段が高くても買います。
いくら性能やデザインが好きでも、値段が見合わなければ買わないってだけです。
優先順位ってそうゆう事ですよね?
価格が納得出来れば、デザインや性能は我慢出来る範囲って事です。
普通の事ですよね???




書込番号:20024745

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のケース

2016/06/29 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

こんばんは。
付属されるケースはハードタイプですか?

書込番号:19997546

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/29 22:37(1年以上前)

はい、ハードタイプです。

書込番号:19997636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2016/06/29 22:45(1年以上前)

>でりういさん

情報ありがとうございます。
TPU素材だったら尚よかったなぁ ^^

書込番号:19997663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/30 07:15(1年以上前)

Amazonあたりで安いの買えばいいのでは?
しょせんオマケです。

書込番号:19998315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiの掴みはいかがでしょうか?

2016/06/28 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

購入を考えておりますが、知人がこの機種を買ってから複数のWi-Fiルーターに接続したところ、相性が悪いものが多かったそうです。

具体的にはスピードテストではダウンロード速度は出ているものの(50Mbps以上)実際の体感速度がかなり遅いそうです。
この個体のみの症状でしたらいいですが、皆さんの個体ではいかがでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:19994699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/06/29 12:10(1年以上前)

無線LANのチャンネルは2.4GHzと5GHz 二つあるんです。
P9 liteは2.4GHz(802.11b/g/n)の方しか対応してないので、高速の5GHz(802.ac)には使えないです(※2.4GHzと5GHzのスピード差が5倍位)。2.4GHzでスピード50M位出してるであれば、むしろ速い方です。
あとコードレス電話や電子レンジ等も同じ2.4GHz帯を使っているので、それらとの電波干渉もされます。なので、2.4GHzしか使えないP9liteは使う環境によって、すごい遅くなることも予想されます。
ただし、電子レンジ近くにWiFiルーターを置かないようにするとか改善策もあるので、試してみてください。

書込番号:19996005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/06/29 14:46(1年以上前)

ICHIRO73様
ご返信ありがとうございます。
私の説明が悪くてすみません。スピードはテストの結果ではちゃんと出ているのですが実際の体感速度がものすごく遅いんです。
同じ場所で違うスマートフォンを2.4Ghzに合わせて繋げるとスピードテストの結果どおり体感もかなり早く感じますが、こちらの機種ですと数字上は速度が出ていても体感がどう考えても遅く感じます。
リセット等も一通り試しましたが結果は変わりません。ですのでこの個体の問題かと思いました。
他のルーターでも同じような現象が起きたそうなので、それがこの個体特有なのか、なんらかしらの欠陥があるのか知りたく、ご質問させていただきました。

書込番号:19996315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/29 15:34(1年以上前)

無線Lanはチップごとで未だに相性があるので
その遅いwifiルーターがどこのチップを使っているかによって遅い遅くないの相性が出たりします。
なので相性の悪いルータにあたった場合は、ブチブチ切れたり速度がでなかったりはあります。
それはこの機種だからという話ではありません。

書込番号:19996403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/06/29 18:15(1年以上前)

>takazoozooさん
コメントありがとうございます。
もちろん個体差があって、ルーターによって相性が変わることもわかっているのですが、他の方にもその現象が頻発するようであれば、購入を控えようと思っておりました。おっしゃるように私の環境の問題もあるので、一概には言えないですよね。もう少し皆様の環境での感想も聞いて判断しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:19996768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/29 18:31(1年以上前)

>HONGKONG BOSSさん
参考になるかわかりませんが、他のスマホは5ギガ帯に対応してて、スピードテストでは5ギガ帯が10M、P9liteが9.5Mくらいです。

5ギガ帯に比べ弱冠弱いかなーって感じです。
ルーターから1〜5m、壁0〜2、3枚で、多少何故か5ギガ帯のほうが安定してます、でもP9liteのWi-Fiアンテナが0近くになることはないです。
うちは集合住宅のNTT光ですが遅いんですよね(._.)

書込番号:19996818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/29 18:37(1年以上前)

ごめんなさい、体感速度が遅いってことですね。
スナップドラゴン400番台のF-01Hに較べるとChromeのネット閲覧はかなりキビキビしてます。
P9liteはサブでSIMカード無しですが、家ではメインで使ってます。

書込番号:19996833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/06/29 18:59(1年以上前)

>smilepleaseさん
9.5あればほとんどのことは、問題なく行えますよね。他のレビューなどもかなり調べましたが、今の所そういった症状が出ている方は見られないので安心しました。コメントありがとうございます。

書込番号:19996887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GR5から乗り換え

2016/06/27 08:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

同じHUAWEIのGR5を売ってまでこちらを購入するメリットはあると思いますか?
同じように考えている方おりますでしょうか?
重視する点は
ブラウジングサクサク
SNS系アプリ(Twitter Instagramなど)サクサク
電池持ち などです。
不便なことは、SIMカードサイズの変更が必要なことぐらいでしょうか。

書込番号:19989655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/27 08:05(1年以上前)

替えたいと思ったら替えればいいだけでしょ、、、シムフリーなんだし。10万するiPhoneでもないんだし。(笑)

GR5なら下取りやオークションでもそこそこな値段で売れるのでは?

書込番号:19989664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/28 14:16(1年以上前)

GR5に対して性能は2倍近くなっているので
動作は心配する必要はありませんね。

電池持ちは16nmのkirin650なのと5.2インチの分
GR5に比べ1.5倍くらいあると思います。

画面が5.5インチ→5.2インチなのでどうとらえるか?
その分コンパクトになります。

売って買えば差額は1万円程度だと思うので
まぁスレ主サンの考え方次第ですね。

書込番号:19993228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2016/06/28 18:02(1年以上前)

GR5は背面まで金属
liteの背面は仕上げの上手なプラスチック

書込番号:19993685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/28 22:17(1年以上前)

価値観は人それぞれだと思います。
スマートフォンの最新機能を追いかけて試してみたいという気持ちも分かりますし、良い機種を長く使いたいという考え方もあると思います。

個人的にはGR5やP8liteのように比較的評価の高い機種からわざわざ乗り換えてまでP9liteというのはどうかなとは思います。
GR5から乗り換えるなら、よりハイスペックでカメラ機能の評価が非常に高いP9の方が面白いです。

もちろん、人の考え方はそれぞれです。
多数か少数かは分かりませんが日中友好の為に華為を積極的に応援したい、だからGR5もP9liteもP9も買うんだ!という考え方もあるかもしれません(笑)
また、P9liteのカメラのソニーセンサーの実力を試してみたいとか、華為のいろんな機種をマニア的に知り尽くしたい(ならHKや上海に行くともっと良いかも)という考え方ももしかしたらあるかも知れません(笑)

私自身は中国との関わりは公私ともに長く、中国語も分かるのですけど、ファーウェイのスマホを愛用する理由はシンプルです。
コストパフォーマンスが良くて、使いやすく、大きな欠点が少なくて、中国語のサイトが面白くて、企業努力が良く感じられるからです。ただそれだけです(笑)

書込番号:19994535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/29 22:48(1年以上前)

バッテリー実働テストの結果では、GR5より1割増し

画面サイズを取るか、稼働時間をとるか?

どうせ買い換えるなら、ZEN3にしなさい
カメラが最新素子とOISで大幅に進化してます

GR5とP9Lはカメラは同等ですから

書込番号:19997676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/30 09:52(1年以上前)

ミドルクラスは進化の幅が少ないから新しい機種を持つ満足感以外では買い替える価値はないでしょう

書込番号:19998588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ134

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

p9liteかzenfone3か

2016/06/26 15:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

zenfone3って日本で販売する場合いくらくらいになるか分かる方いますか?またバッテリー駆動時間 cpu ディスプレイ 指紋精度 UI
サイズ感など比較して総合的にどっちが買いか教えていただけますか?

補足zenfone3がベンチマークで7万点以上って本当ですか?あとバッテリー容量が同じでもバッテリー駆動時間は変わってきますよね?
個人的にはzenfone3が11acに対応している点がいいなとおもいます。

書込番号:19987570

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2016/06/26 15:38(1年以上前)

どちらの機種もミドルクラスの上の方だから性能的に大差ないでしょう。価格が目安になるかと。5万以上の機種には勝てない。

zenfone3は3〜3.5万て予想されてますね。P9liteが3万切ってこの性能だから、あまり高くては売れないでしょう。

個人的にはASUSの方が好きなのでzenfone3推しです。

書込番号:19987613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2016/06/26 15:50(1年以上前)

日本でまだ発表していないので
勝手な予想ですけど
一番安いので3万は割らないと思います
3万3千円程度でしょう
性能はスナップドラゴン625ですので予想は
つくでしょう
指紋認証精度は日本で発売されて2週間程度で
わかるでしょう
どこで買うのかは今から検討していたほうがいいと
思います
個人的にはMVNO会社で端末保障をつけたほうが
いいと思いますけど

書込番号:19987648

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2016/06/26 17:24(1年以上前)

Zenfone 3のAntutuは約6万、p9liteは5.4万です。
http://socius101.com/post-12957/#Antutu
但し、これまでのSnapdragon 600番台のプロセッサはAntutuの結果が高くてももっさり気味になる傾向があったので、様子を見た方がいいかもしれません。あと、Zenfone 2の様に発熱で性能が台無しにならないかが心配ですね。
カメラ性能を重視する場合は、P9liteの方がいいかもしれません。ASUSのスマホ製品はカメラ性能が良くてもアプリの調整がいまいちです。
あと、この価格帯でジャイロ搭載なのはZenfone 3だけです。

書込番号:19987925

Goodアンサーナイスクチコミ!13


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/27 16:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
>これまでのSnapdragon 600番台のプロセッサはAntutuの結果が高くてももっさり気味になる

SAMSUNGのGalaxy A9(Qualcomm MSM8976 Snapdragon 652)を使用しておりますが、連続で使用してもそんなに悪くならないです。
ソースなどはありますでしょうか?

書込番号:19990497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2016/06/27 17:44(1年以上前)

652は現行600番台最高スペックのCPUで、ハイスペックCPUと同等の性能を持つモデルです。
一方、Zenfone Selfieに搭載されている615はASUSのカスタマイズとの相性が悪く、もっさり気味で端末の評判も悪くなっています。ゲーム用途にも不向きです。
http://kakaku.com/item/J0000017399/
Zefone 3にはその中間に位置する625が搭載されており、日本で発売される端末では初の搭載かと思います。

書込番号:19990657

ナイスクチコミ!7


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/27 18:44(1年以上前)

>ありりん00615さん

説明ありがとうございます。
最初、自分の使用感とありりん00615さんとのコメントが違うのでびっくりしました。スナドラ652は発熱、バッテリー持ちは良いです。但しモデムが弱いのが残念です。

ZoneFone 3は発売を楽しみにしている方が多いと思います。懸案事項はできるだけソース付きでお願い致します。

書込番号:19990801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/06/27 18:58(1年以上前)

ちなみに余談僕が前使っていたg03はレスポンスは僕の用途だと快適でしたがバッテリー容量の問題かcpuの問題かバッテリー持ちが最悪でした。
http://s.kakaku.com/item/J0000016218/

書込番号:19990834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2016/06/27 21:16(1年以上前)

>白ロム大好きさん
g03は当方も使っていました3ヶ月間ですけど
次はMoto G4も検討されたらいかがですか?

書込番号:19991305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2016/06/27 22:04(1年以上前)

G03のバッテリー容量でも1日は持つはずなので、アプリの問題か輝度を明るくしすぎていたのかもしれません。
ただ、ストレージ分割で性能を発揮できない、残念な端末のようですね。

書込番号:19991502

ナイスクチコミ!5


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/27 22:24(1年以上前)

G03はわかりませんがZTEは中国で人気が高かったです。iPhoneにそっくりな(たしかV3)がカッコよかった。

書込番号:19991588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/28 05:29(1年以上前)

zenfone3とp9liteを比較しているサイトです。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P9+lite%A1%CAHUAWEI%A1%CB+VS+ZenFone+3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA

zenfone3の方がスペックが断然上で、全然製品クラスが違いますよ。
zenfone3はミドルで、p9liteはエントリーです。
たぶんzenfone3は3万円後半ですよ。
比較するのがかわいそうです。

書込番号:19992175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/06/29 18:28(1年以上前)

p9liteかzenfone3かというのはあまり比較対象にはならないのでは?
基本的に画面や大きさでコンセプトが違うので・・・
発売時期が3か月違ったらワンランク違うし(日進月歩なので)
Zen3のライバルは次期GR5では?

メーカーの戦略はiPhoneのように一切発売まで情報を流さないのと
Zen3のように先に情報をリークして興味を持たす方法。
iPhoneとかHuaweiは開発期間が長いので2か月もすると次の新しいスペックが
出てくるのでスペックは落ちがち。(iPhoneは同OSのライバルいないが)
シャオミとかの中国メーカーだと最新スペックを速攻で売る。
開発・試験費がかからない分安価にできるが顧客は爆弾を背負う可能性がある。
一概にスペック表のみで判断はできない。

DELUXEのライバルだったらHuaweiのV8とか
157.00 x 77.60 x 7.75 170g 3500mAh
5.7インチ WQHD 2,560x1,440
kirin955 RAM4 GB ROM 64GB
デュアルカメラ その他P9と同じ

価格が450ドルとDELUXEと全く同じ
P9よりスペックが高いのにP9plusより250ドルも安い。
P9で開発費が削減されたのと大きく作れることは費用が安くなる。
特にハイスペックでコンパクトにするにはかなりのコストアップになる。

スナドラ820の出荷価格は現時点では70ドルくらい
しかし後2ヶ月も経つと40ドルになったり50ドルになったりする。
2〜3ヶ月の時間差というのは大きいですね。

一概にスペックだけでは語れないので
現時点で自分に合った物を選択するで良いのでは?

書込番号:19996810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/06/29 22:42(1年以上前)

dokonmoさんの講釈にもありました新製品(情報)

ZenFone3 台湾市場7月12日リリース予定
http://www.asus.com/zentalk/tw/thread-149670-1-1.html

Huaweiの新機種 麒麟960を搭載し9月1日発表?
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4546/4988803/1/
Mate 9のようですね。

書込番号:19997651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 HUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度5

2016/07/14 20:49(1年以上前)

まだ日本では未発表のZenfone3ですが、5.2インチモデルのZE520KLという
ものも発売されるようですね。

CPU Snapdragon 625
RAM 3GB
内部ストレージ 32GB
バッテリー容量 2650mAh
重量 144g

日本円で26000円程度、バッテリー容量以外はP9Liteを上回っている
面が多く、(4K動画、ハイレゾ再生) 非常に強力なライバルです。

もし日本で発売されるとしたらP9Liteが霞んでしまいそうですね

書込番号:20037953

ナイスクチコミ!8


ポンホさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 23:19(1年以上前)

>ありりん00615さん
>この価格帯でジャイロ搭載なのはZenfone 3だけです。

とありますが、この価格帯でジャイロを搭載している物はNexus5X、Huawei MateS、ZTE Axon mini、ZTE Blade V580、Alcatel idol3、Alcatel idol4、Alcatel idol4s etc...
とかなりの数あります(Zenfone3が日本未発売なので日本未発売かつ日本販売実績のあるメーカーの物も入れました。価格帯に関しては海外価格と日本価格で±$50/±5000Yenの物に収まっていると思います)

さて、本題のどちらが優れているかですが、基本Zenfone3のほうが優れていると思います。
P9liteの上位であるP9と比べても遜色がない程の質感に僅かながら高いスペック、優れたROM容量や3D性能・・・とかなりの点で優位
P9liteが勝る部分は低い発熱、CPUの性能、カメラのでっぱりがない点、狭いベゼル等ですね。
ですが、それは「同じ発売日」に「5000円以下の差で発売されたなら」です。
現状Zenfone3は発売どころか発表もされず、P9liteは2か月前に発売していて28000円↓が相場となっています。
これからいつ発売されるか分からない(2か月以内には発表はされるとは思います)物を待てるか、という点で待てるのであればZenfone3、待てないのであればP9liteだと思います。
ただ、どちらも選んで後悔がない機種だとは思いますので、見た目の好みやナビゲーションバーがスクリーン上にあるか、ハードに埋め込まれているか等の細かな点で選ぶものまたいいと思います。

余談ですがAsusはOSアップデートには非常に消極的なので買う場合その点だけは留意しておきましょうね。

書込番号:20112991

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)