HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P9 lite

  • 16GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite 製品画像
  • HUAWEI P9 lite [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite のクチコミ掲示板

(5522件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全725スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートより持ち込んだ方が良さげ

2017/12/20 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

購入して9か月でSDカードエラーが出てSDカードが壊れ
相性かもと思い別メーカーの新しいSDカードを入れてまたエラーが出たので
その事をサポートに連絡しました。
その際、クリーンアップと再起動をしろと言うメールを貰い
エラーが出るたびに再起動してだましだまし使っていたら
本体保証が切れた一か月後に再度SDカードが壊れました。
もう怖くてSDカードは刺せませんw

結局の所、エラーが出たら下手に我慢せずにサポートも当てにならなさそうなので
(再起動しろとか初期化しろとか言ってくるけど検証にも時間が掛かるので)
、初期化覚悟で直接修理持ち込みの方が話が速そうです。

と愚痴を言ってみました。

書込番号:21447752

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンが2つ

2017/12/18 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

新品で購入後、2週間くらいなのですが、突然「電話」と「連絡帳」のアイコンが2になりました。

どちらのアイコンをタップしても通常の電話と連絡帳が普通に起動します。

削除するこはできませんし。。。

まったく原因がわかりません。

初期不良なのでしょうか?

書込番号:21442562

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/12/18 20:53(1年以上前)

既出のスレッドを参照下さい。
電話と連絡先のアイコンがダブる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20108444/#20108444

てっとりはやいのはAndroid7にアップデート後、端末初期化。
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、アイコンを好きなようにするのが良いとは思います。

書込番号:21442614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kwsk8899さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 20:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます!

既出だったのですね。確認できました。

試してみます。

書込番号:21442626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件 Android端末のFAQ 

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171208_1/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P9 lite』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約284MB
>
>■提供開始日
>2017年12月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:VNS-L22C635B388
>アップデート後:VNS-L22C635B389

今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・

書込番号:21415081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/12/08 17:30(1年以上前)

B388は2017.10月時点のセキュリティパッチ

今回はWPA2脆弱性対応の入った2017.11月分だと思います

12月にも深刻な脆弱性が発見されていますが、これは来月年明けですかね

書込番号:21415650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/12/21 17:58(1年以上前)

今日、降って来たのでUPDATE完了

セキュリティパッチは20171106でWPA2脆弱性完全対応

Zenfone3 MAXは20171105で非対応

ASUSの対応の遅さが目立つ

書込番号:21449764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

PC(Windows10)にあるファイル(音楽や動画、画像など)を、p9 lite に挿入した miniSD にコピーしたり、
PCから、 miniSD内のファイルを削除したりしたいです。
つまり、miniSD内のファイルをPCからフォルダのように直接扱いたいです。

しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、
ストレージのようにフォルダやファイルを操作できる状態になりません。

どのようにすれば、ストレージのような操作が可能になるかご教示いただけませんでしょうか?

なお、miniSDを直接PCのリーダーで読み取る方法により
フォルダのように操作できることは確認済みです。
(が、毎回これをするのは手間がかかるので避けたいです)

その他、楽にファイルやり取りをできる方法があれば併せて教えていただけると幸いです。

書込番号:21363928

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/17 05:46(1年以上前)

モードを変更してみては?
http://androidlover.net/huawei-p9ite-storage

それと、
miniSDじゃなくて
microSDですネ!

書込番号:21363932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 06:16(1年以上前)

>at_freedさん

早速ありがとうございます。

まず、理由は理解できました。

ただ、試行錯誤してみたのですが、肝心の、USBの接続方法を選択する画面が出てきません。。

リンク先の
「HUAWEI P9liteとPCを接続した状態で通知領域を開き、「写真」または「ファイル」のどちらかを選びます。」
を選択する画面に辿り着けない状況です。

画面上部をスワイプし、通知領域を出しても、
ショートカットアイコンが10個並ぶだけで、リンク先のような画面になりません。
また、他にもUSBに関する設定ができる箇所も見当たりません。

バージョンですが、Andoroid 7.0/EMUI 5.0 です。

追加アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21363948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/11/17 06:50(1年以上前)

>meruru7さん
おはようございます。

スマホ・PCの再起動や、挿し込むUSBポートを別の箇所にしてみてもダメでしょうか。
接続ケーブルも、他の物をお持ちでしたら替えてみるとか。
製品付属のものなら、普通はデータ通信も行えるものだとは思いますが念のため。

試行錯誤の中でどれも試行済でしたら失礼しました。

書込番号:21363984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 07:10(1年以上前)

>でそでそさん
>at_freedさん

ありがとうございました。

3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

理由はよくわかりませんが、様子を見てみます。
望んでいた操作ができそうです。

128GBのmicroSD(miniじゃない)を購入し、
音楽を楽しみたいと思います。

書込番号:21364013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:16(1年以上前)

meruru7さん、お早うございます。

USBケーブルを介して本機をPCに接続すると、
自動的にHiSuiteアプリのインストーラーが起動しませんか?

このアプリをインストールすれば、PCから簡単に操作が可能になります。

書込番号:21364023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:19(1年以上前)

>しかし、PCにp9 lite をUSB接続しても、p9 lite のデバイスとしては認識するものの、

まずは、この認識している状態のPCの画面をスクリーンショットを添付された方が良いと思います。
PCから、どこまで見れる状態なのかが分かった方がよいです。
本機がデバイスマネージャーでどう表示されているかのスクリーンショットもあった方が良いと思います。


現在通常の方でPCからファイル操作出来ない理由はわかりませんが、解決できるかもしれない方法として

設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)
現在は充電のみになっていると推測します。


簡単なファイル転送方法でしたら、Wi-FiでFTP転送が簡単だと思います。
Windows上で通常のファイル操作で出来て楽です。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja

書込番号:21364032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 07:34(1年以上前)

USB接続でやるなら、常に確認もオフにしておいた方が良いかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20903830/#20903830
>設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプションを使用可能にする
>設定→開発者向けオプション→USB接続時に常に確認→オフ
>設定→開発者向けオプション→USB設定を選択→ファイル(MTP)

Wi-Fi接続の方が楽だとは思いますが。

書込番号:21364060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 07:38(1年以上前)

機種不明

接続完了時のPC画面表示例

HiSuiteアプリをインストール後は、
再度本機とPCを接続し直すと、本機側に

『端末データへのアクセス許可しますか』の表示でます。
”はい”と”いいえ”の選択があるので、”はい(アクセス許可)”を選択します。

すると、PCモニター上で添付ファイルのように表示され、この段階でPCから本機のデータを操作できます。

書込番号:21364067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/17 09:24(1年以上前)

本機とPCをUSB接続すれば、通常HiSuiteアプリのインストーラーが自動起動しますが、
そうならない場合、ファーウェイのHPからもダウンロードできます。

http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html

書込番号:21364233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/17 12:18(1年以上前)

>meruru7さん

>3回の抜き差し後に、USB接続したところ、選択ができるアイコンがでました。

接触不良(奥まで完全に挿していなかった等)か何かだったのでしょうかね。
解決したようで何よりです。

ファイルコピーがしたいだけなので、HiSuiteはインストールする必要はありませんので、今のまま利用されたので問題ないです。

書込番号:21364536

ナイスクチコミ!2


スレ主 meruru7さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/18 22:43(1年以上前)

皆さま

お返事遅れて申し訳ありません。

やはり、ケーブルはデータ転送も対応しており、
また、一度データ転送を選択以降は、うまくいっているようです。

アプリもインストールしてはみましたが、今のところ不要で済みそうです。

ありがとうございました。

書込番号:21368484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/11/28 07:58(1年以上前)

アプリを導入しておくとパソコンで電話帳の編集などができができ、
スマホ上での登録編集操作などを行うよりもはるかに楽ですよ。

書込番号:21390754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 09:05(1年以上前)

>meruru7さん
私もp9liteを使用していますが画面がロック状態だとストレージを認識しません。またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。
なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

書込番号:21588801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 10:19(1年以上前)

>またロック解除でストレージを認識しても、自動でロックがかかる設定にするとロックがかかるタイミングでストレージを認識しなくなります。

はじめて聞く症状でした。
通常はスリープへ移行しても、PCから端末内のファイルへはアクセス出来るのですが。

原因はちょっと思いつきませんでした。気になる挙動ですね。


>なので、パソコンと繋げる時は自動ロックの設定を一時的に解除しています。

Huawei機では、スリープ時への移行時間の設定に、スリープにしない設定はありません。
要望は出しているのですが。

PCにつなげれば、充電も可能なケーブルなら充電も行われるので、
開発者向けオプションで、「スリープモードにしない」をオンにするなどでしょうか。


ファイルのやり取りは、PCとの有線接続よりは、ノートでWi-Fiが利用出来る場合は、Wi-Fiの方が楽だとは思います。

書込番号:21588957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティUPDATE、B388リリース

2017/11/15 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1091656.html

B386→B388

P9、P10シリーズと同じタイミングでリリース

書込番号:21359551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件 HUAWEI P9 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P9 lite SIMフリーの満足度4

2017/11/25 21:22(1年以上前)

セキュリティパッチは2017.10.1に

nova liteも同じに

書込番号:21384817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

あれっ消えてる、、

2017/11/14 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

通話時間タイマーの方から頂いていた返信が、、、消えてる!(T_T)

ちょっとバタバタしてたので、今やってみようとしたら、、き、、消えてる!

また載せてもらえたらありがたいです

書込番号:21358499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2017/11/14 23:41(1年以上前)

ここは一度削除された内容は自動的に削除される仕組みのようです。削除された内容を何度も書き込むとアカウント抹消の可能性もありますよ。

書込番号:21358613

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/14 23:45(1年以上前)

そうなんですか
なんの悪い返信を頂いたわけでもなく、ありがたい返信だったのですが、どうして削除されちゃったのか謎です

ありがとうございます。

書込番号:21358624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/15 01:38(1年以上前)

お世話になっております、通話時間タイマー作者です。
友人に代理で投稿してもらっておりましたが、削除されているようですので投稿させていただきます。
※代理投稿かアプリへのリンクが不適切と判断されたと思っています

ご認識頂いている通り、わたくしのアプリも他のアプリと同様にバッテリーマネージャが未設定の場合は動作が不安定になります。
当初はHUAWEI向けにも公開しておりましたが、未設定のままご利用される方が多かった為、ご迷惑が拡大しない様にインストール制限を掛けております。

makoeko様はバッテリーマネージャの存在を認識されていらっしゃいますので、設定する事で正しく動く可能性がございます。ただし制限を解除するとご迷惑が拡大する可能性がございますので、GooglePlay 以外からインストールする方法をご用意いたしました。
こちらにその手順(サイトのリンク)を設ける事ができませんので、ご要り様でしたら大変恐縮ですが作者のメールまで連絡頂けないでしょうか?。


なお、本投稿が作者本人かご心配だと思います。

前述のメールでのお問い合わせの際に本文は不要です。件名『価格コムのバッテリーマネージャーの件』と連絡を頂ければ対応致します。『本文がないメールでも問い合わせの対応ができる事』で、本投稿に対する作者の証明とさせていただきたく思います。

makoeko様のご希望に添えていると良いのですが、いかがでしょうか?

上記、よろしくお願いいたします。

書込番号:21358780

ナイスクチコミ!3


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 08:53(1年以上前)

何度もありがとうございます。m(_ _)m 
「バッテリーマネージャーの件」でメール了解です!

が、

あの、ふたつ質問がありまして、、

@メルアドはどこから見つけられますか?
Aもし御存知であれば、、
  この設定で合ってますでしょうか?↓

一番有名なコールタイマーは、この設定で一見安定したように見えましたが、一見立ち上がっているし切れる何分前のお知らせもあるにもかかわらず、、、切れなかったり切れたりしてダメでした。

もしこれ以上の手順が必要なことがおわかりであれば、教えて頂けるとありがたいです。

◎設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視→許可のドロップダウンを開いてすべてのアプリ→該当アプリをタップして許可を選択

◎設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→該当アプリの保護をオンにする

書込番号:21359122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/15 15:40(1年以上前)

お世話になっております

@メールアドレスについて
GooglePlayなどに乗せております。アプリ版のGooglePlayでは、該当の通話時間タイマーが検索しても出てこないと思いますので、ブラウザ版のGooglePlayならアプリのページの参照は出来るはずです。(ブラウザを起動して『通話時間タイマー』を検索してみてください)

A端末の設定について
私がHuaweiの端末を保有していないので、ユーザ様が『安定した』として、教えて頂いた手順です。

-----------
1 [スマホの設定画面を開く]→[電池]→[ロック画面のクリーンアップ]→[通話タイマー]閉じないに変更(画面ロック時にアプリを閉じるになっている)

2 [スマホの設定画面を開く]→[アプリ]→[左下の設定]→[特別なアクセス]→[バッテリーの最適化を無視]→[通話タイマー]→許可に変更

※HUAWEI P10の設定です、お使いの機種では設定がない場合がございます。
-----------
あくまで、ご報告を頂いたユーザ様が安定した設定になります。
この設定を行っても、すべての方に対して安定した動作の保証は出来かねる事をご容赦ください。

ご面倒をお掛けしますが、
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:21359765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2017/11/15 23:37(1年以上前)

スレ主の端末はPremiumですか?
P9LiteはAnddorid 7.0に移行しているので設定すべきメニューは変わっているはずです。

書込番号:21360967

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/16 06:08(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)

すみませんそうなんです。
ハーウェイ9ライトです。

P9専用の口コミ欄のつもりで書きこんでしまい申し訳ありません。

設定をみてみたところ、やはり同じことはできませんでした。

____________
こしの様、大変お世話になっております。
今実は、類似したアプリを入れて様子をみております。一度削除されちゃった時にたまたまいれたソフトです。どうなるかわかりませんコールタイマーも一見安定しましたので様子見の現状です。もしダメだったら是非インストールして試します。P9なのでうまくいくか分からないので、今入れて働いてくれてるアプリで様子をみてからと思い直しました。実家の母親も同機種を買いつかっており同じ状況で困っており、インストールするなら実家に帰った時に二台ともインストールしたいのでその際は宜しくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21361301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/16 06:25(1年以上前)

こしの様をベストアンサーでいったん解決済みにしたいのですが、何故かベストアンサーをポチるボタンが見つかりません。(T_T)

あせって他のアプリをいれてる状態であり、あせってスレが二本になったりしてしまい、不手際の上お手間だけおかけして申し訳ありませんです。

私のしょーもない質問なのに、丁寧に紳士に対応して頂いて皆様にかんしゃしております。

ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:21361323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/16 08:08(1年以上前)

>ハーウェイ9ライトです。
>
>P9専用の口コミ欄のつもりで書きこんでしまい申し訳ありません。

最初にHuawei(ファーウェイと読みます)P9 liteです。と記載していますが、
持っているものは、P9で、書きこむ場所を間違えていたということと理解しました。

ちなみに、P9 liteではなく、P9だったとしても、Android7にはアップデート可能です。

一度、設定→端末情報で
EMUIバージョンとAndroidバージョンがいくつになっているかを確認された方がよいと思います。


>何故かベストアンサーをポチるボタンが見つかりません。(T_T)

ベストアンサーは質問スレッドでのみ利用出来ます。
こちらは、「その他」スレッドになっています。
そのため、選択できないようになっています。

書込番号:21361487

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoekoさん
クチコミ投稿数:18件

2017/11/16 08:16(1年以上前)

はぁあ知りませんでした(>_<)

書き込みなれてないのでその他でベストアンサーべないことも知らず、ありがとうございますすっきりしました。

やっぱり最新ではなく、
Android6.0.1となってます。

自動でバージョンアップしてもらえてるんだとばかり、、

お詳しいですね!

私はバージョン見るとこも、、、
知りませんでした←何回目や(-_-;)

書込番号:21361500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/11/16 09:21(1年以上前)

>やっぱり最新ではなく、
>Android6.0.1となってます。

通知が来ていたのを通知領域から削除したか、通知が来ない設定にしたかだとは思います。
以下の手順通り、設定→システム更新で更新可能です。

以下P9 liteではなくP9の情報です。

http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-48422/
>■更新方法
>1. 更新ソフトウェア配布開始後、ネットワークに接続した状態で、ステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されます。
>2. 通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システム更新」と選択します。
>3. システム更新画面よりアップデートを実施。

一度のアップデートでは終わらない場合もあります。(更新を一度も行っていない場合)
アップデートが終わったあとは、再度、設定→システム更新で確認して、次のアップデートがないかを確認。

Huaweiの端末の場合は、SIMが刺さっていない場合は、アップデートの確認が出来ない場合がありますので、
未契約でもなんでもいいので、SIMは挿して確認する必要があります。ネットはWi-Fiで問題ありません。

書込番号:21361617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)