端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2017年5月17日 22:32 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月26日 20:20 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月25日 20:29 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月23日 21:26 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年4月23日 20:39 |
![]() |
26 | 4 | 2017年4月23日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらとnova liteを検討しています。
カメラの起動速度や、使い勝手を教えて頂きたいです。
結構悪い書き込みがあったので、気になっております。
画質は気にしないのですが、(現在6年前のエクスペリアをつかっているので
それよりはいいか同等かなと思いますので)
自分撮りに向くポイント(レンズの種類とか?)があれば知りたいです。
海外、国内旅行先、普段使い、仕事で、カメラ&SNSをストレスなく使いたいので、
一応この価格帯が希望ですが、多少プラスしても、雲泥の差でこっちがいい!というお勧めがあれば
ご教授ください;
沢山書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします!
0点

P9liteをワイモバイル環境で利用しています。
メールやLINEと言った通知面については、気になりませんが、カメラについてはAndroid7にバージョンを上げてから初動にもたつき(1から2秒ほど)動き出す事が殆どです。
最初は当方だけの問題かと考えましたが、他の方が同様事象の書き込みをされており、ダウングレードされている書き込みも見受けられ、恐らく購入された場合は同様の問題を抱えることになろうかと思われます。
novaliteは購入時からAndroid7ですので、もし可能であれば実機を確認してみるのも宜しいかと。但し、当方novaの状況は把握しておらずP9liteのコメントとしてご参考になれば。
書込番号:20851260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまじろうさんさん
とても分かりやすくご返信いただき有難うございます!
初動の感じが一番気になっていましたのでとても助かりました。
そうですか〜。
nova liteに傾いてきました^^
今週末に実際に実機を触れるところで確認してみますね!
本当に有難うございました!
書込番号:20851939
0点

>sasakikoさん
Huawei Nova LiteとP9 Liteには光学式手ブレ補正がないですが大丈夫ですか?
電子式手ブレ補正だと昼間は良いですが、室内や夜間は感度が上がってノイズが
増えます。
書込番号:20852169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
有難うございます。
手振れ補正、種類があるんですね。
初めて知りました!
一応屋外の昼間が多いので、大丈夫だとは思うのですが・・・・
奥深いですね^^;
ちょっと調べてみます。
有難うございました!
書込番号:20852409
0点

nova liteのディスプレイは指滑り悪いらしいよ。
本人が気にならないならいいんだけど。
書込番号:20852432
0点

ちなみに、画面にフィルムなりガラスなりを貼るのであれば、それの指滑り次第なので、元の画面の指滑りは無視できますけどね。
書込番号:20852589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nova liteはゴリラガラスじゃないらしいね。
私のP9liteは指滑り最高なゴリラガラスだから何も貼らずに済んでるけど。
フォルム貼るなら若干の感度落ちは覚悟しないとね。
高級パネルなら支障ないんだろうけど・・・廉価版端末はどっかでコストカットしてるからね。
あとガラスフィルムは浮いて気泡入るらしいね。
買っちゃた後に気づいても現実を受けれるしかないんだけどね(笑)
スペック表だけでは読み取れない差異があるよねぇ。
スマホは毎日使う物だからねぇ。
体が触れる部分にはとくに拘りたいよね。
まぁ本人が気にしなければ済む話なんだけどね。
書込番号:20852905
2点

P9Liteを使ってます。
使い勝手に関しては、ほぼ変わらないと思いますね。
カメラ起動も差はないかと。
ただ、今からnovaliteとP9Liteどちらを買おうか迷っておられるのなら、novaliteが良いかもしれません。
最初からAndroid7.0搭載、RAMが3GB
そこが大きいですね。
P9Liteを7.0にアップデートすると、バッテリー持ちが少し悪くなります。
これはシステム関連の減りが速くなるので仕方がないことですが、やはり一年近く前の機種ですので、
ガラス素材が嫌でなければnovaLiteをオススメします。
書込番号:20853234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指滑り悪いらしいよ、手脂が付きやすいガラス
GR5やMediaPad T2 7.0 Pro もそうだった
書込番号:20853289
2点

皆様、コメントを有難うございました。
指すべり!
完全に考えてなかったのですが、確かに使用以前の重要ポイントですね。
これは実際に触ってみないと難しいと改めて思いました^^;
本日確認してまいります。
とっても参考になる意見ばかりで助かりました。
有難うございました!
書込番号:20853468
0点

どっちも持ってないですし Android詳しくないですが、
自分なら nova lite 発売された今ですと P9 liteって選択は無いかな〜。
カメラ重視、6年前とは言えキャリアモデル(の恐らく中上位)からの乗り換え、予算を上積みできるなら nova(liteじゃない方)を、我慢して少しでも安くなら nova lite って感じでしょうか。
多分また末長く使いたいんですよね?
(もう購入済みかな?)
書込番号:20899685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
飲み会からの帰り道、どこでなくしたかも分からないXperia Z3の後釜として購入しました。
ほぼ遜色なく、部分的にはZ3よりも使い勝手よく使えています。
元々ケータイ自体が嫌いで、専ら用途はPodcastプレーヤ、音楽プレーヤ、目覚まし時計、メール、Facebook(もちろんたまには電話もします)だった人間が言うことなので評価軸が一般的ではないかも知れませんが。
Z3よりよくなったのは指紋解除で、これは非常に便利。速いですし。
ちなみにSIMはiijmioですが、デフォルトでAPNの一つとして含まれていた点も◯。
次になくすか壊れるかするまで愛用したいと思います。
1点

平凡こそ非凡なり
書込番号:20848329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もz3からP9Liteに変えて満足しています。
ずっとデザインやカタログスペック等でXperiaを購入してきましたが、ほぼ体感的に使い勝手は変わりませんし、スレ主さんの仰る通り指紋認証が速くて便利です。
バッテリーも持ちますし。
これが二万円で買えるのは素晴らしいですよね。
逆に皆さんがコメントされているように、国内メーカーは厳しい状況だと思います。
書込番号:20851981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく、z3(compact)からp9 liteに替えました。中華スマホ、とか揶揄されますが非常に作り込みが良いですね。ソニーも良かったですが、HUAWEIも使い勝手が良く、ライトユーザーには良い選択だと思います。
書込番号:20852382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコールとかあり得ない、お国の商品だから通話できるだけ良いんじゃない。
書込番号:21147416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Android7.0にバージョンアップしてから
バッテリーの減りが顕著で困ってます。
自分なりに設定を頑張ってみましたが、更に修正等のアドバイスを皆様から頂けたら嬉しいです。
○Googleカレンダーのアンインストールからインストール、
○電池欄の画面ロック時にアプリを閉じるからLINEアプリ以外全てを閉じる
○アカウント欄の自動同期をストップ
○電池欄の省電力モードon
こんな感じなのですが、これ以外に省電力方法がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:20841525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 7.0でバッテリー消費が増えてしまう理由はDoze(電池の最適化)が元凶となってるせい。
だから根本的にはメーカー側がチューニングするほかに手段がない。
主な対策法は過去レスに書いてあるがどれも決定打に欠ける。
ユーザー側でできる事は限られてるけど、もっと踏み込んで試行錯誤してる連中がいるスレッドを紹介しておくよ。
Having bad battery life on Nougat? Check this.
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/bad-battery-life-nougat-check-t3590819
こっから自分が出来なそうな事を抽出してやってみて。
書込番号:20841596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も7.0にアップデート後にバッテリー消費が激しくなりダウングレードしました。
これでもかと設定などを弄っても、OSが物凄いバッテリーを喰うのでシステム関連が7.0にマッチしてないんでしょうね。
逆にnovaliteなど最初から7.0前提の端末はバッテリー持ちは良いはずです。
書込番号:20845338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日Android7.0にバージョンアップにしましたら
メールのバッヂの数が全てメール削除してるのに
99+というバッヂ数表記されてまして、減らなくて困ってます。
どうしたら正確なバッヂ表記になりますでしょうか。
書込番号:20840120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさんありがとうございます。
はい、何度も再起動してみたのですが直りませんでした。端末管理の最適化もしてみましたし(クリーンアップはしていいものなのか分からずしてません)、メールアプリ(Gメールアプリではなく9Liteに付いてたメールアプリを使用)のキャッシュも削除してみたのですが変わらずです。
書込番号:20840570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ライトユーザーで、最新バージョン(7.0)にしています。質問事項ですが、皆様音楽再生はどうしていますか?私は本機にしてからSpotifyを利用する事が多いです。今回の質問は、CDプレイヤーでないと音楽を聞いてはいけないのか?知りたくて投稿しました。
今回の質問事項は、SONYクラシックからベストアルバム「五嶋みどりさんの The Art Of Midori」を購入してからずっと困っています。
購入前は、自分で購入したCDを本機に移動する位ならネットカフェで充分と思っていました。そう思ったので実行したんです。ネットカフェのwindows7のPCでメディアプレイヤーを使ったりメディアゴーをインストールして3時間くらい格闘した結果、失敗でした。確認した所、著作権の問題でネットカフェのPCの仕様上、再生出来てもデータ転送出来なくなっているとの事。
今CDプレイヤーを購入したりPCを購入する予定は有りません。
いわゆるCDレコ(DVRP-W8AI)を使おうと思っています。本機は、IOデータのHPにWi-Fi環境での動作確認済みと有りました。但し、androidバージョン6.0です。
CDレコ(DVRP-W8AI)推奨のOSバージョンを6.0にダウングレードするのも良いのですが、どなたか、CDレコ(DVRP-W8AI)を本機の7.0で使っている方は居ますか?
更に、昔のCCCDの様にデータコピー出来ない事も有るのでしょうか?
そもそも、著作権法の所で違法ならば(DレコDVRP-W8AI動作確認済みも自己責任等。苦笑)CDプレイヤーを購入するしか聴く方法が無く、少々ガッカリです。
どなたか音楽再生について、事情に詳しい方、教えて下さいませ。
蛇足ながら、CDレコ(DVRP-W8AI)にも投稿しましたが、2015年発売の物のせいか、あまり他の質問の回答も少ない様子の為こちらにも投稿しました。
長文失礼しました。
書込番号:20839671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはデータの扱いに関する知識も少なそうなので、自前で取込機(DVRP-W8AI)を購入すのはどうかな・・・と思うよ。
だって基礎知識が無いと応用きかないじゃん。
TUTAYAに「T Air」というレンタル機器があるよ。
それを借りるついでに対面で色々と聞いたほうが良いのでは?
T Air
http://top.tsite.jp/tair/
昨今の音楽事情としてはDL購入が主流。
購入時点ですでにデータ形式なので端末を選ばない。
PCを買うつもりもなく、かつ知識不足なら、最初からデータ形式で買ったほうが良いのでは?
ちなみにCDからの楽曲取り込みは私的利用の範囲内であれば合法だよ。
ただしCCCDのようなコピーガードされてるものはダメ。
要はコピーガードを解除する行為が違法なんだよ。
ちなみにちなみに私はヴァイオリンよりピアノ曲が好き♪
ヴァイオリンは眠くなっちゃうんだよ(笑)
書込番号:20840317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>六本木作用さん
回答をありがとうございます。まさか、T airのレンタルが出来るとは!長文の質問に眠らずにお答え頂きありがとうございます(笑)
早速、レンタルして試してみることにします。最近TSUTAYAさんでDVDミレルが無い。と、気付いていましたが、レンタルで試せるなら経済的ですね。
ビアノも好きですが、バイオリンも良いです。たまたま、マイブームなので有名な五嶋みどりさんのCDを楽しみにしています。バイオリンで寝るか飽きるか?クラシックに詳しく無いし分かりませんが、今の質問の回答を自力で解決出来ない眠たさからは解放されました。
ありがとうございます。
書込番号:20840436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
†うっきー†さん以外の方で、P9 liteをご利用中の方にお聞きしたいです。
ツイッターのプッシュ通知は遅延なく受信できています。
ただ通知ランプが小さすぎて見にくいので画面点灯+ポップアップ表示できるようにしたいです。
設定→アプリ→該当アプリ→通知→バナー→ONのところは全部オンにしていますが
ツイッターに限らずどのアプリでもポップアップ表示されませんし画面点灯すらしません。
P9 liteはアップグレード前なのでB170です。
ツイッターは純正アプリのバージョン6.43.0です。
P9 liteはロック画面にはポップアップ表示されない仕様なのでしょうか?
書込番号:20836947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スピードアップルさん
はじめまして。
自分はAndroid7に上げてしまいましたが、7でしたら要望の事は設定可能のようですね。6の時は不明です。
書込番号:20837436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただ通知ランプが小さすぎて見にくいので画面点灯+ポップアップ表示できるようにしたいです。
>ツイッターに限らずどのアプリでもポップアップ表示されませんし画面点灯すらしません。
P9liteはサブ機で使用していますので、ポップアップ表示を必要としていませんしGmailくらいしか同期していません。
それでsmilepleaseさんの
通知で画面を点灯ONを試しましたら、
ロック画面でGmailでポップアップ表示され10秒ほど画面点灯されますよ。
書込番号:20838102
3点

android6の場合は設定→画面ロックとパスワ−ド→パスワードロックのみを使用を解除すると通知で画面点灯が選べるようになります。
ただこの設定にすると電源ボタンでスリ−プ解除した時パスワ−ド画面を出すのに画面を1回スワイプしないといけなくなります
書込番号:20838741
8点

ドンキーコングさんから教わった設定で希望通りの画面点灯ができました!
画面スワイプは省略できませんが指紋認証使ってるので一発解除できています。
ありがとうございます!
書込番号:20839683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)