発売日 | 2016年6月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 147g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2016年11月20日 21:29 |
![]() |
35 | 8 | 2017年10月15日 21:53 |
![]() |
1 | 4 | 2016年11月20日 22:34 |
![]() |
27 | 9 | 2016年11月21日 21:00 |
![]() ![]() |
59 | 16 | 2016年11月19日 18:30 |
![]() |
2 | 5 | 2016年11月18日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今のHUAWEIのスマホをバズホームのホーム画面を変えたいのですがどうしたらいいでしょうか?
機種はP9です よろしくお願いします‼
書込番号:20411698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
使用して3ヶ月程経過しました。
購入してから同じような使い方をしてきましたが最近一気に動作がカクつく、鈍くなったような気がします。
例えば、グーグル検索のウィジェットから文字入力した際に検索バーの中に文字が書き込まれるまで数秒かかったり。
どんなアプリでも今まで落ちたり、固まったりすることはほとんどなかったのに頻繁に起こる。
アプリ個別の問題ならいいのですがほとんどのアプリで起こるので端末側の問題かな?と思ってしまいます。
同じように数ヶ月使用して端末が元気なくなってきた方いらっしゃいますか?何か良い対処法などはありますか?
書込番号:20411194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
メモリーが足りない時の様に思うのですが、
ナビゲーションバーの四角を押したときのメモリーの空きは?
それからゴミ箱押した時のメモリーの空きは?
再起動はしましたか?
書込番号:20411271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8Marshmallowさん
返信ありがとうございます!
端末管理での最適化、再起動などはしてみました。
空きメモリは750MBほどはあります。
すみません、ゴミ箱とは何でしょうか?
書込番号:20411400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかせらさん
P8Marshmallowさんのおっしゃる「ゴミ箱」とは画面下部の3つのマーク △・○・□のところにある
四角いマークをタップすると画面下部にゴミ箱が現れ、
これをタップすると起動したアプリのメモリ領域をクリアし空き領域を増やしてくれるんです。
私のスマホは契約してまだ2日ですが、空きメモリは780MBから870MBで問題なく動いています。
何かのアプリを起動させた後に不安定になるのですか?
書込番号:20411662
8点

こんにちは、P8Liteユーザーです。
時間が空いてしまって申し訳ありません。
どうしようかな(笑)
再起動しても改善されないとなると、常駐アプリ(動いているアプリ)が多すぎるのでは無いでしょうか。
アプリを減らすしか無いかと…
P9liteは価格も安いし高機能なスマホと思いますが唯一空きメモリーが少なめな様に思います。マルチタスク(沢山のアプリを同時に使う)のは苦手な方かと、
@セーフモードにしてサクサク動くか確認。
http://support.nifty.com/support/manual/nifmo/setup/safemode_p9_lite.htm
(niftyさんからお借りしました。)
HUAWEI P9liteの電源を切ります。続けて電源ボタンを長押しして電源を入れます。「HUAWEI」のロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量ボタンの下を押し続けます。
左下に「セーフモード」のロゴがでたら離す。
後から入れたアプリが一時的に無効化されている状態です。
※解除は再起動!
a.セーフモードでサクサク動けば、
後から入れたアプリが多すぎた。
又は悪さしているアプリがいる。
b.セーフモードでも動きが改善されない場合は、
ハードの故障も考えられる
(又はSDカードとか別の問題)
と、思います。一度セーフモードで確認して見てはどうでしょう。
※因みに開発者向けオプションは開いてますか?
書込番号:20412046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CANONだいすきさん
フォローありがとうございます。
>みかせらさん
それからもう一つ、
動きがカクカクしてる時に△○□の□を押してメモリーがどの位空いてますか?(ゴミ箱押す前の数字が知りたいのですが)
書込番号:20412177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8Marshmallowさん
>CANONだいすきさん
いろいろとありがとうございます!
例えば今の状況ですが、ゴミ箱押す前723MB
押した後840MBといったところです。
常駐系のアプリは特に多く入れているわけでなく通知オンにしているのもLINEの他2つ程です。
この使い方がP9liteを使い始めたときから同じなのです。
セーフモードは後ほどやってみたいところです!
書込番号:20412273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、回答ありがとうございます。
常駐アプリが多すぎる訳ではなさそうですね。
後は、セーフモードの結果次第で対応も変わるかと思います。
セーフモードにして
a.サクサク動く様になった場合
何かしらのアプリが悪さしている可能性が高い。
(地道に一つ一つアンインストールして検証)
b.変わらない場合
ハード的なトラブルの可能性が高い。
(SDカードを外して検証、最終手段初期化)
Huaweiさんに相談
時間が空いたら教えて下さい
書込番号:20412317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの言われるように、何回やってもセーフティモードになりませんねぇ。
何故でしょうか?
書込番号:21281339
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの標準日本語入力ソフトのiWnnですが、日本語ローマ字数字切替えがひとつのボタンで順送りなので切替えが大変です。
自分が知らないだけかもしれないですが、ネット検索ではわかりませんでした。
やはりもっと簡単な方法はないのでしょうか?
書込番号:20409545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
[文字]を、キーボード切り換えメニューが表示されるまで、押したままにし、
キーボード切り換えメニューをタップして選ぶことが出来るようです。
書込番号:20409726
0点

>CANONだいすきさん
返信ありがとうございます。
今日はなかなか返事する時間がとれず遅くなりすみません。
今まだ出先でP9liteがないので確実ではないのですが、教えていただいた方法だとやはり数字、ローマ字、ひらがなの切り替え方の変更はわからなかったです。
他の方のご意見もなかったのであきらめてグーグル入力を使っていこうと思いますCANON大好きさん本当にありがとうございます。
書込番号:20412505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立ちませんでごめんなさい。
詳しい情報があったら書き込みしておきますね。
書込番号:20412525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CANONだいすきさん
長い時間返信してなかったのにすぐ返事いただけて気まで使っていただけるなんてほんと感激です、本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20412793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

HuaweiはこのP9 LiteでSIMフリー市場で急激に台頭してますね。
ここ1~2年で相当なシェア取っていくでしょうね。
国内メーカーはさらに窮地に追い込まれそうですね。
書込番号:20409508
5点

同じことを楽天でもできますよ。 19800円+税で21384円
データSIMは任意で解約できます。(手数料0円)
書込番号:20410447
0点

Amazonの場合はOCNとの契約は任意なのでSIMだけ送られてきて契約しない選択肢もありますが、楽天の場合契約必須なのでSIM契約時の事務手数料が必ずかかる点が異なります。
書込番号:20410466
9点

こちらの機種を検討しているのですが、
このAmazonのセットのタイプが現時点では最安価格になりますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:20410524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラでBIC SIMとセットで19800円+税金で販売してました。即時開通が条件みたいなんで本体だけほしい人はダメですがMNPでBIC SIM(iijmioかOCN)で考えてる人にはいいと思います。一応11月末までですが、来月もクリスマス商戦で何かするでしょうと言ってました。
書込番号:20410879
3点

ノジマ系のワイモバイルで契約必須ですが、一括4980円+税で出てました。
事務手数料が4500円かかりますが、ワイモバイル利用を検討されている、又は通話多めの方などにはお安いほうだと思います。
ご参考まで
書込番号:20413623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonのが契約・解約の面倒がないので、注文しました。
お得情報、ありがとうございました。
書込番号:20414873
0点

ワイモバだと15千cbもしくは2万cbが付くので、ノジマ的には高値で売れたになります
スマホの純増でソフバンがauを抜きました、ワイモバ1980が売り上げ延ばしてますね
auはソフバンに抜かれたのでuqテコ(tvcm)入れしてますね
書込番号:20415082
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この商品を買おうか検討してたのですが、
今日のgigazineにニュースを発見しました。
http://gigazine.net/news/20161116-android-send-message-china/
日本の量販店で売ってるものは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20399325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素朴な疑問ですが。
ご指摘の噂は以前から有ったように思いますし、気味悪いことですが、
『個人への影響』として『実際にはどのような事が起きた』のでしょうか?
被害など漠然としていて、どのような日常チェックが必要か教えて下さい。
現在端末にキヤノンのセキュリティソフトを入れて居ますが、このような
市販ソフトではバリヤーができないのでしょうか?
(自分で後からインストールしたアプリのみチェックされる?)
書込番号:20399586
4点

確かに、『実害』って何なんだろうって思います。
あまり気にしなくていいのかな?
ただ、勝手に行動をサンプリングされるのは気持ちが悪いのですが、気付かなければ良いんですかね?
書込番号:20400051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポコパン09 さん
記事を読むとHuaweiやZTEさんのスマホは購入を躊躇する方もおられるかも。
コレではいくら中華企業だからと言っても、可哀相です。
実際に企業が数多くのユーザーを何らかの危惧に巻き込むことを放置するかね?
(どのように考えているかはノーコメントのようですが)
判官贔屓では無いですが、製品自体はリーズナブルな価格で使いやすく人気も有り、
そのための企業努力が垣間見えるメーカーと思っていますし、今後も期待します。
書込番号:20400270
9点

そのあたりは安さ、便利さとのバーターと考えることも、グーグルしかり。
書込番号:20400384
6点

>日本の量販店で売ってるものは大丈夫なのでしょうか?
分かりません。
誰にも分かりません。
ってゆうか記事自体が不明確なのでどれくらいの脅威なのかも分かりません。
ってゆうか当該セキュリティ企業の名を知ったのも今日が初ですww
たしかZenfoneの純正ランチャーにも、P9 liteの純正ランチャーにも、利用規約に同意する画面があったはず。
規約は「一部の情報を送信します」的な内容だったと思う。
少しでも情報送信されるのが嫌なら同意しなければ良い。
ってゆうか、中国にテキストメッセージ・位置情報・通話履歴を把握されたら困るのでしょうか?
大陸からピンポイントで狙われるような理由でもあるのでしょうか?(笑)
私はやましい事は一つも無いのでべつに困りません。
諜報活動してる訳じゃないので脅威とも思いません(笑)
SIMフリースマホの安全性を担保できる人はどこにも居ません。
どうしても心配なら買わないほうが良いですよ。
書込番号:20400627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信まことにありがとうございます。また貴重なご意見ありがとうございます。
私的には、中国メーカーだからとかは全く問題では無く、ピンポイントで中国から攻撃されるようなやましい事もありません。。
まあファーウェイやZTEも通信インフラの会社だから、通信環境改善の為、使用環境をリサーチしているだけだろうと思い込む事にします。仮にもしそうだったら、事前にそう言うこと表明してるなら、全く気にしないんですがね。。実害が無いんですが、勝手にってのが解せないだけでした。まあそんなのはよくあることかもしれませんね。
ありがとうございました!
書込番号:20401185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国に限らず米国だって、国家規模で情報収集しています。
だから気にしてもしなくても、抜かれるものは抜かれますw
日本はプライバシー侵害しない代わりに情報戦では遅れをとっています。
大切なのは「バランス」ですよね。
とにかく「常に見られている」という意識だけは持っておくべきですね。
当然、ムフフ画像とかもバレてますのでw
書込番号:20402024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

管理者権限でのアプリの遠隔インストールや遠隔アップデートも可能なので、知らないアプリがインストールされていたら要注意です。あとスパムなどが急増した場合には第3者に情報漏れしている可能性も出てきます。
書込番号:20402936
5点

中華スマホの情報漏洩もアレですが、田舎の個人情報事情筒抜けな現実の方が実害受ける率としては上だと思います
書込番号:20405266
5点

>hitちゃんさん
スマホと関係ないのかもしれませんが、気持ちはわかる気がします(-_-;)
・・P9lite、併用してる富士通に比べ初期設定の個人情報の扱い(送信に関して)の同意の確認が複数あったのが今になると気がかりかも。
書込番号:20405446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報送信については、ASUSは少し遠慮気味になってきたけど、Huaweiは相変わらずですね。
おいHuawei!
説明書きが長いんだよ!
読む気が失せるだろ!
今さら「同意しますか?」とか下らない事を聞くな!
って声を大にして叫びたい気分です。
書込番号:20405934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原文とPC Watchの記事
http://www.kryptowire.com/adups_security_analysis.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
・中国で生産し、アメリカで流通している製品で、利用者に許諾なくテキストメッセージなど個人情報を送信しているものがあった。(プライバシー問題)
・使われているソフトウェアはADUPS。
・ADUPSはHUAWEI製スマホを含め様々なデバイスで広く使われている。
・今回誤って間違った設定(or構成)をしたものが出回ってしまったが、設定(or構成)が正しければ今回のような問題は起こさない。
・ADUPSは端末をリモートメンテナンスする強力な機能も備える。
・メンテナンス機能が搭載されていることを一部のメディアが「バックドアが仕掛けられている」と言っている。
・原文にはバックエンドと言う言葉はあるが、バックドアが仕掛けられている旨の記述はない。
おそらくこんな感じでしょうか。目的、利用のされ方を見ると、全然バックドアじゃないような気がします。
バックエンドと言うのはざっくり言えば「サーバー群」のことで、バックドアは「正規の手続きを踏まずに内部に入ることが可能な侵入口」という意味で、全然違います。確かに、一般に広く公開されている機能ではないのかもしれませんが、デバイスを健全に保ち、ユーザー経験を改善すると言う目的を考えればこれらのリモート管理機能を備えているのは自然なことだし、バックドアと呼ぶのはふさわしくない気がします。
書込番号:20408375
3点

確信する情報はありませんが、接続業者が漏らすことは犯罪なのでまず無いと思います。
ちなみに、バックドアとはピラミッド職人が内部構造を漏らさないために完成時に閉じ込められていたことを
知り、設計図に無い出口を密かに作ったことがそもそもの始まりらしいです。
少し前の某ドラマにもありましたよね、そして誰も...バックドア。作成者が出られなくなったら本当に困りますから。
書込番号:20408577
2点

どの業界も大手になればなるほど簡単には公表できない企業秘密は有ると思う。
今回の件も(真実は分かりませんが)そうゆうことに絡むものであれば、傍観する
しか手は無いので、個人の損失になる事態だけは企業努力で避けて欲しいです。
中華機ながら日本での評価も高く、ユーザーも伸びて来ているだけに被害発生は絶対ダメです。
書込番号:20408650
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
同機種で受信メールを返信する時、
左下の「三]マークをタップして返信画面を出します。
返信画面で、受信画面(元のメッセージを挿入)チェックを外し、
本文の入力をしていくと、画面がスクロールしないで固定されてしまい、
4行〜5行で入力画面が見えなくなってしまいます。
メール契約のBIGLOBEに聞くと、端末のファーウェイの問題との事で、
ファーウェイの電話回答は「アカウントを削除して再設定してみてくれ」との事でチャレンジして見たが現象は変わらずでした。
尚、回答者の同じ端末では同様な現象は見られないとの事です。
返信画面で(元のメッセージを挿入)に☑を入れたまま(表示したまま)だと、画面がスクロールして入力画面が見えなくなることはないのですが・・・。
どなたか、同じ現象の方はいらっしゃらないかお伺いします。
0点

こんばんは、
以前、同じ現象が起こっていましたが、メールソフトをgmailアプリに変え、グーグル日本語入力を標準キーボードにしたら、この現象は起こらなくなりました。
どちらが効いたのかは不明ですが。
書込番号:20399205
0点

早速の回答ありがとうございます。
メーラーを変えるのは最終手段と考えております。
先ず、ファーウェイが言っている事実が本当かどうかが疑わしいのです。
同じ手順(返信メールで”元のメッセージを挿入”する)で画面がタイトのならない・・・。
との現象の人がいれば教えてください。お願いします。
書込番号:20400148
1点

>先ず、ファーウェイが言っている事実が本当かどうかが疑わしいのです。
6行ほど記述してみましたが、テキスト・HTML共に問題なくスクロールされています。
ただし、添付画像3をよーくみて下さい。
行間が微妙に違ってますよね?
たぶん標準メーラーのレンダリング完成度が低いんだと思います。
だとしたら端末交換しても治りませんよ。
標準メーラーの修正アプデを待つしか無いです。
ちなみに他のスレッドで見かけたんだけど、
Huaweiは個人情報抜いてるらしいですよ。
標準メーラー使ってて大丈夫?(笑)
書込番号:20400725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにこの標準メーラーはいい加減ですか?
又、新たな問題が発生しました。
それはメールを送る時に入力場所が一段上がったり、
勝手に下がったりめちゃくちゃになります。
知り合いの返信メールで同現象が発生して、
何度も送りなおしてやっと真面な返信画面が来ました。
現在、メーラーの交換を検討中です。
G-mail 以外どのようなメーラーがおすすめでしょうか、教えて下さいよろしくお願いします。
書込番号:20405713
0点

>そんなにこの標準メーラーはいい加減ですか?
基本的に端末標準メーラーは使わないので私には分かりません。
今回はスレ主さんが困っているようだから「わざわざ」設定&検証してみただけです。
症状から推測するにGUIが崩れているように思います。
スクショ撮ってメーカーに修正を要望してみては?
誰かが不具合申告しないと永久に治してくれないと思いますよ。
オススメはK-9 Mail。
多機能だから取っ付きにくいだろうけど、設定ファイル1枚で他端末にコピーや引っ越しできるから超便利!
端末初期化後の復旧が楽になるよ。
書込番号:20405901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)