端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 24 | 2016年11月13日 14:56 |
![]() |
124 | 21 | 2016年11月5日 12:55 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年11月3日 16:29 |
![]() |
11 | 5 | 2016年11月5日 10:19 |
![]() |
4 | 1 | 2016年11月1日 19:55 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月30日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先ほど、Yモバイルとセットで本体代金1280円でした。これ以外のオプションはなしです。格安シムではないので契約しようと思います。
書込番号:20360368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ひとり言ですか?
納得してるなら、勝手に契約してください。
書込番号:20360384 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

・Y!Mobile
スマホプランM(3GB/月) 4,980円/月
スマホプラン割(2年縛り) -1,000円/月
ワンキュッパ割(最初の1年のみ) -1,000円/月
→2年分+本体合計 84,800円
※本体価格1,280円
・一般的な格安SIM
3GB通話つきプラン 1,600円/月
→2年分+本体合計 70,400円
※本体量販店価格を32,000円と仮定。
星の王子様は言いました。
「大切な事は目に見えない」。
スマホプランM(1GB/月)なら逆転しそうですので、メールとLINEぐらいのユーザーなら良いかもしれませんね。
あるいは差額を、通信速度とサポートへの妥当な対価と見るか。
書込番号:20360448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正、(誤)「スマホプランM(1GB/月)なら逆転しそう」→(正)「スマホプランS(1GB/月)なら逆転しそう」です。
書込番号:20360457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お経やひとり事と冷やかす方もおられますが、記載しました。
返信ありがとうございました。自分なりに格安シムと比べYモバイルは安定性があるかなーと思っています。
書込番号:20360488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有益な情報ありがとうございます。
どちらのお店で購入されたのでしょうか?
それと1980円で購入するときはどのプランだと可能でしたか?
よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20360763
2点

二年縛りがクリア出来る方は優位性あると思い投稿しました。
店舗はビックカメラです。
契約は初月のみMプランの3980円で、次月はプラン変更のSプランで大丈夫とのことです。
ちなみに、本日はさらに税込み1199円の10パーセントポイント還元だそうです。
書込番号:20360831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信速度とサポートへの対価と納得出来るので、
現・Y!mobileユーザーとして、お得だと思います。私個人は。
LTEでなくとも 3Gでも十分な速度、安定した通信です。
ただ、気になるのは、
UQ mobileが、CPUにQualcommのSnapdragonを積んだ
『P9 Lite Premium』
なる新製品を、端末 + 回線契約で取り扱いを始めること…。
UQも今年 8月に 1回線、auを止めて移りましたが、やはり通信は安定しています。
書込番号:20361205
6点

http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/p9_lite_premium/
今月下旬発売予定ですが、SIM FREEで出るのか対応周波数帯も詳細が不明
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-premium-jp.htm#anchor
書込番号:20362137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫山田ジローラモさん
普通に激安案件だと思いますが
あなたは10分通話定額とデータ倍増を無視してますし
ワイモバイルには
MVNOには真似できない速度の安定性
ソフトバンクwifi無料
キャリアメールが使える
LINEの年齢認証が出来る
なんて準キャリアならではのメリットがありますし
光おトク割や家族割は条件が当てはまればアホみたいに得ですしね
それで二年間平均で
2G 2480円
6G 3480円
ってこの値段で買えるなら安くないですか?
書込番号:20362374
6点

>まり兄様
24ヶ月過ぎたらキャンペーンが切れてどんどん割高になりますが、25ヶ月目以降も安くする手がありますか?
端末そのものは日進月歩で2年買い替えが妥当でしょうが、機種変だと新規向けの割引特典が受けられないと思いますが。
書込番号:20363542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫山田ジローラモさん
それは別にYモバイルに限った話でもありませんし、2年後にはまた新たなプランなりサービスが出てると思いますよ
別にずっと同じ通信会社を選ばないといけないわけでもありませんしね
書込番号:20363581
6点

>猫山田ジローラモさん
二年後は他社にMNPすればいいと思いますよ
残っても+500円でデータ倍使えますしね
解約月近くのユーザーは何かしら秘密裏に優遇キャンペーンやったりしてますし
もう一つワイモバイルの良さはプラチナバンドがband8であることですね
殆どの海外端末でもそのままプラチナバンドが使えますから
書込番号:20363590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイモバイルも前はNexus5が端末一括0円で月2500円で5GB通信だったのにね
高くなったよね
書込番号:20364030
6点

ワイモバイルでの契約の場合、1万円のキャッシュバックがあったと思いますがそちらは適応になりましたか?また途中で解約の場合、違約金等はどれくらいになりますか?(一括購入なので違約金等が発生するのかと思いまして。)
書込番号:20365716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一万円のキャッシュバックはロム単体購入です。今回は本体代金1199円までの値下げと2ヶ月目から1980円の支払いです。二年縛り違約金は10800円程度です。
書込番号:20366774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、ワイモバイルから5000円分のYahoo!ショッピング券がいただけます。
書込番号:20366779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使ってはいないのに、表面上の数字だけを見て優劣を決める方々に、 Y!mobileの良い点をいくら説いても無理かもしれませんね。
LTE Band1, 8 の他に Band3、これも世界標準の周波数帯です。
docomoでは今のところ、ごく一部の地域での運用ですが、Y!mobileでは『全国区』です。
docomoがまだ 2G/Movaだった頃、第4のキャリアとしてイーアクセス(現・Y!mobile)が、高速データ通信に特化して全国展開していたのが、1.7GHz帯でした。
私は 1.7GHz専用機とも言える、 GL06PというモバイルWiFiルーターを使っていたことがありますが、
地方の一般国道走行中に、3大キャリアの端末の電波の掴みが不安定でも、そのルーターは安定して電波を捕らえていた、という経験を幾度となくしました。
これに加え、3Gの世界標準の Quad Band ( = 4波)のうちの 2波、 2.1GHz & 900MHzにも対応しています。
大手国外メーカーのグローバルモデルが、そのまま使えます。
LGの素のグローバルモデルを、Y!mobileのSIMで使って見ると、その凄さがわかります。
昨日 (11/8)たまたま立ち寄ったアキバのヨドバシでは、
いい買い物の日キャンペーンで、 ASUSの ZenFone 3 が 19800円、この機種は 1111円でした。
11/30まで有効の 、Yahoo!ショッピングクーポン 5000円分も付いてきます。
書込番号:20375636
2点

いくら説かれても楽天系とYahoo系は嫌いです。
過去に幾度となく騙されたのでw
使いたい人だけ契約すればいいじゃない。
無理に他人に薦める必要はないし、ユーザー増で帯域奪われて困るのは現ユーザーなんだからさ。
選択の自由ですよ。
書込番号:20375656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先月ぶらりと立ち寄ったヨドバシのymobileでとても安く入手できました。
ymobileと同時購入で本体価格20%off+2万円円off。さらにBICシム同時購入で20%off。
結局1600円ちょっとで購入できてびっくりしました。
ただし、通常9,500円の解約金のほか、漸減方式の1万円が上積みされています。
自分は2年間は使うつもりなので問題ありません。BICシムは使いません。
年末に向けてまた同じようなキャンペーンやるかもしれないとのことでした。
2点

すみません。ヨドバシではなくビックカメラでした。
いつもヨドバシなものですから。すみませんでした。
書込番号:20356310
4点


いや、損得をいうなら計算しましょうよ。
楽天モバイルなどでは22000円で買えますので、本体価格で2万円Yモバイルのほうが安いですね。
では通話プランの比較
Yモバイル Mプラン (10分通話) 3980円×24か月= 95520円
Rモバイル 3G+OP (5分通話) 2450円×24か月= 58800円 差額 36720円
まあ、値段の差は実際16000円ほどありますが、10分通話と回線速度を考えれば
悪くはない…かもしれませんね。 2年縛りや電波などのデメリットはありますが。
書込番号:20356495
5点

> furu Daisukeさん
使う人の条件次第なので無条件に大損ってことはないかと思いますよ。
通話をよく使う人にとってはまぁありなんじゃないですかね。特にIP電話ではなく電話回線つかうのに
こだわりがある人は。
まぁ逆にいえばそこが重要ではない人にとってはお得ではないですよねぇ。
書込番号:20356496
3点

>elgadoさん
>楽天モバイルなどでは22000円
ケース付きで21579円です
>nervakunさん
>特にIP電話ではなく電話回線つかうのにこだわりがある人は。
?
楽天モバイルはIP電話ではないですよ!
050の契約もできますが…
http://mobile.rakuten.co.jp/product/p9lite/
書込番号:20356582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>furu Daisukeさん
別に楽天がIP電話だとは言ってませんよ。
電話重視の人は(もちろんその人次第です)5分かけ放題よりかは10分かけ放題のほうがいいし
IP電話よりかは普通の電話の方が良い、という人もいるわけでワイモバ契約だから無条件に
超大損にはならないと言ってるだけですよ。
逆に端末が0円に近いからといってワイモバでもトータルで安くなるわけでもないわけで。
>@minitomatoさんは特価情報の一つとして紹介してくれただけなんですから、別にそれに対して
わざわざ不快な発言をする必要はありませんよ。
逆にもっとお得とかそう言う話があるなら超損なんていわずにそのお得な話をあなたも提供してくださいな。
書込番号:20356724
6点

>nervakunさん
スレ主さんのは特価でも何でもいので
だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
かけ放題なんか5分だろうと10分だろうとそんなものは変わりませんよ
2年契約必須な時点で情弱なんですよ
それを自慢げに書き込まれてもねー(笑)
書込番号:20356882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシで超特価ですよ(笑)
実際はビックカメラのようですが
どちらにしても超特価ではないのでどうでもいいことですけど!
他の人がこのスレを読んで誤解を招く恐れがあるので、私は訂正しているだけですが
なんでそんなに絡んでくるの?
もしかしてあなたもワイモバイルとかで契約してしまったのかなσ(^_^;
書込番号:20356897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ありがとうございます。
詳しくお話ししますと、今まで、auの5分かけ放題+3GBで使っていましたが、月5,000もの料金が馬鹿らしくなり
ymobileへの乗り換えを検討していました。もちろんmvnoも検討しました。使っていた端末がiphone5sなので選択肢がなく、また、私は電話を結構使うので通話simと5分かけ放題は必須です。そうなる端末を新たに購入し月額2,400円前後のプランが必要です。Y!mobileの10分300回かけ放題は私にとって使い勝手がいいし月2GBで何とか間に合います。回線速度やプレフィックスアプリを使わなくていいことなどいろいろ比較し、回線はY!mobileに決めていました。
1年目1,980円、2年目2,980円、端末代ほとんどタダだったので、端末代含めた2年間の総支払額は、私が調べた限りでは楽天含めても一番安かったと思います。2年後は1GBになるので乗り換えを検討するかもしれません。
終わったキャンペーン情報で申し訳なかったですが、店員さんが年末にも同じようなキャンペーンがあるかもといっていたので、参考になればと思い投稿した次第です。ありがとうございました。
書込番号:20356918
10点

>furu Daisukeさん
自称情強さんですね
自分で思っているよりダサいですよ
書込番号:20357678 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

> だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
特価じゃないんでしょ?(笑)情強さんのわりには残念ですね
書込番号:20357713
12点

結局は(楽天含めて)契約ありきの縛りありだから、スマホ単体での特価って出てこないな〜
夏頃にビックカメラ系でIIJ契約不要って不思議なキャンペーンがあったけど、あれだけかな〜
>だからこうして特価を提供してるじゃないですか(私の書き込みが読めないのでしょうか?)
どこの事言ってるのかボクにはわからないな〜
書込番号:20357738
3点

>furu Daisukeさん
かけ放題なんか5分だろうと10分だろうとそんなものは変わりませんよ?
5分と10分はかなり違いますよ?倍ですよ?倍!
電話を多めに使う方には、重要なポイントです。
MVNO各社では、電話定額はほとんどがプレフィクスを使用してるので通話品質が酷いですよね。
プレフィクスが嫌な人は、Yモバイルの選択もありかと思います。
まぁ、ドコモ系でDTIとかありますけど。。
他の会社に変えようと思わない人ならば、2年契約なんてどうでもいい事ですよね?
今までキャリアでの2年縛りは、端末を変える時に不都合があったから騒がれてたんですよね。
でも、SIMフリー端末を自分で買い替えて行けばいいのだから、2年契約は〜とかに拘ってる人間の方が頭弱かと。
書込番号:20357802
9点

なんだかYモバイル=悪という風に凝り固まっているようですね。
10分の電話を月6回以上行った場合は、Yモバイルのほうが電話料込みで安くなります。
ただし、10分を超えてしまった場合、30秒20円ですので、アプリを使った電話(30秒10円)
のほうが安くなり、この点は注意をしなければいけません。
他のメリットとして、実店舗がそれなりにあること、無料Wi-Fiも多いことでしょう。
他のデメリットとして、MNPのタイミングが限られているので時期を忘れないようにする必要がある、でしょうね。
それぞれ使い方・地域・重視するものによってベストのキャリアが違います。
頭ごなしに否定して、それがデタラメの間違いでは読んでいる人にも不利益を与えてしまいます。
書込番号:20358158
10点

通話時間以外にワイモバのメリットとしては実店舗が多くキャリアライクに対応がしてくれる点、あとは固定ネット回線も含めるとさらにお得なプランもあるっていう点ですかねぇ。
まぁ結局のところどう使うかですし、価格のみが判断ポイントでもないわけですからねぇ。
書込番号:20358210
4点

>nervakunさん
>ちびみんさん
>elgadoさん
ありがとうございます。皆さんの仰るとおりです。人それぞれスマホの使い方が違いますし、自分のスタイルにあったものを使えばいいと思います。通話10分というのは私にとってはポイント高いです。auのときは5分を結構超過し通話料が発生しましたが、10分だとほとんど超過しません。いったん切るのも相手によっては失礼ですしね。それに地方に住む私にとっては実店舗もポイント高いです。ソフトバンクのサブキャリア的位置づけのY!mobileは、店舗、回線品質、通話定額(標準アプリ使用)、契約期間、解約金などすべての面でキャリアに近いです。そうしたことを全て承知した上で、2年間使うつもりでキャリアの半分以下の料金で同じようなプランが運用できるY!mobileに決めました。どの端末にしようかと考えていたところ、たまたまビックカメラで評判のよいP9liteが安く手に入れられたというわけです。はじめて口コミしましたが、皆さんからいろいろ意見をいただけてびっくりしています。
格安SIMはデータSIM運用でメリットが大きいと思っています。手元にあるiphone5sにはmineoのデータSIM(au)を入れてサブ機として運用しています。解約金もMNPもないので気楽ですしね。その際、ある格安SIM関連雑誌の付録を使いました(ご存知かと思いますが)。初期費用3,000円無料+3ヶ月間2GBプレゼントは太っ腹な付録でした。
書込番号:20358566
1点

Y mobile 10分かけほーだい、便利かと思って2台契約しまししたが、母が「電話中にいつも10分を気にしなければならない」と辛そうだったので、ドコモの時間制限無しかけ放題に移動しました。どうしても10分で切れない通話があって、月額6,500円超えた時にはびっくり。
私自信もはまだ10分かけ放題を1台所有していますが、結果的に高くなるので、近々移転しようと思っています。
家族や友達以外では電波が悪いふりをして切るしかないですね(笑)。相手には失礼ですが。
あくまでも私の場合ですが、友達や家族には「あっ俺、かけなおして」って使い方です。これって便利なのかどうか。
短い時間しかかけない人には便利なんでしょうね。
書込番号:20358871
4点

『MVNO各社より倍以上の金額』
Y!mobileの新規, 若しくは docomo・auからのMNP転入の場合の金額や高速データ通信の月間容量など、
お調べになったのでしょうか?
この機種に限らず、ヨドバシカメラやビックカメラの、Y!mobileの回線契約と同時購入で端末代金の大幅割引があった報告に対し、否定的な書き込みをする方々がいるのですが、
そもそも Y!mobileは、 SoftBank系のMVNOではなく「第 4 のキャリア」です。
したがってサポートもしっかりしています。
この先加入者が急増したらどうなるか分かりませんが、
現時点では、docomo系のMVNOのような『輻輳』に見舞われることもありません。
3Gでの通信でも、十分な速度が出ています。
また、スマホプランSなら月 980円、Mなら 490円の追加、Lなら無料で、データシェア用のSIMを 3枚まで発行してもらえます。
私は昨年 5月と 7月、Nexus5がMNP一括 0円の時に契約しました。
寝かせているだけの au回線が 2つ、更新月を迎えたモバイルWiFiルーターの回線が 1つあり、この 3回線で月 8000円前後払っていたのを整理したのですが、
Nexus5が 2台の他にデータシェア用のSIM 6枚有効に使って、月 8000円を超えることはありません。
私はこの状態に満足しています。
価値観は人それぞれですので同意はされなくとも構いませんが、
今回スレ主様は、大変良いお買い物をされたと思います。
書込番号:20358964
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。仰るとおり、Y!mobileのキャリアとしての安心感・安定性が決め手となりました。データシェアいいですね。
私も手元に残ったのがauのiphone5sじゃなかったら利用したかったです。
>Unix5532さん
そうですね。ついつい長電話の時もありまよね。Y!mobileではプラス1,000円で誰とでも時間無制限のかけ放題になるオプションがあります。私は決してY!mobileの関係者ではありませんが、このオプションを入れても3大キャリアよりはお得だと思います。
書込番号:20359053
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

こんにちは。
>メールをサーバーに残す方法はどうしたらよろしいでしょうか
質問の意味が良く分かっていませんが、削除しなければサーバーに残っていると思いますが。
書込番号:20353778
1点

どんなメールアプリを使っているか不明ですが、メールアプリの設定で
「メール削除時にサーバデータも削除するか残すか」
といったような設定項目があるはずですので確認してください。
書込番号:20353857
0点

皆さま、質問の仕方がおかしくて申し訳ありません。
正確にはp9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってp9liteにくるメールをパソコンで受けたいという意味です、
書込番号:20357023
0点

p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
書込番号:20357074
0点

Minerva2000さん、ありがとうございます
>p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
ところがPCでは受けられないのですが、
ちなみにPCの電源は入ってません。
書込番号:20357126
0点

>ちなみにPCの電源は入ってません。
電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
PCを立ち上げてメールソフトで読んでみてください。
書込番号:20357254
0点

Minerva2000さんありがとうございます、
>電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
なるほどそういうことなんですね、ご説明ありがとうございました、これで疑問も解けました。
ありがとうございました。
書込番号:20357282
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Lineモバイル限定だそうです。
http://mobile-blog.line.me/archives/8622575.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1027695.html
書込番号:20350929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニフモも今月末まで8千円〜2万円キャッシュバック
やってるっぽいです
http://nifmo.nifty.com/promo/vc/smp_cp/
書込番号:20351410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラインモバイルのp9lite10000万円割引
LINEフリープラン500円で契約した場合、最低利用期間や違約金の設定はないんでしょうか?
説明をひと通り読みましたが、そういった内容は見つけられませんでした。
ラインモバイルに満足できない場合は、初月での解約も可能?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:20351962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>kurumikuruさん
個人的に見る限り注意書きに以下の内容が...
【初月に解約した場合には1ヶ月分の月額基本利用料を請求】
尚P9 Liteの\10,000-値引きキャンペーンは"音声契約のみ"といった但書が無い(?)ようなので,データ契約で尚且つ不満なら即月即解するというのであれば,
・LINEフリープラン 1GB (データ通信契約のみ) \ 500- × 1.08
・事務手数料 \ 3,000- × 1.08
・P9 Lite 本体料金 \18,800- × 1.08
・ユニバーサル料金 \ 3-程度
合計(初月即解約の場合) \24,087-(税込み)?
ではないでしょうか?この内容だと
●初月無料期間で即解でも月額料金請求される
●事務手数料:\3,000-(税抜き)がある
●支払いはクレジットカード契約,Line Payカード
●キャンペーン注意事項にも記載ありますが,本体代金一括支払いのみ
事務手数料やら初月解約で月額料金徴収を考えると以前やってたビックカメラSIM\0-&P9 Lite セット契約で20%引き&ポイント10% + クーポン3%追加の方が安いと感じますね。
注意書きにもありますが【音声契約】の場合は利用開始日を起算し,その翌月から1か月として12ヶ月目の末日までサービスの解約やMNP転出すると違約金\9,800-(税抜き)がかかるようです。
私見でHP見ただけで判断した内容なので,必ず契約前にLineのカスタマーサポートへ連絡してご確認ください。
参考程度という事で。
書込番号:20353914
2点

>kurumikuruさん
データSIMの契約を進めていくと、「最低利用期間は利用開始日から起算し、利用開始日の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで」の案内が出るので、メールでLINEモバイルに確認したところ「データSIMなら最低利用期間がないため即解約しても問題なし」との回答を貰いましたが、端末だけ欲しいならdaredevil_3さんが仰る通りビックカメラの案件の方が良いですね。
nifmoはキャッシュバックを貰うために登録手数料+6カ月維持が条件なので論外です。
書込番号:20354432
1点

ポイント付与だと利用範囲が制限されてしまうし、ポイント消化目的でさらに買い物を強いられる。
事務手数料や縛り期間中の月額料金負担を考えると、各社せいぜい2000円程度しか安くならない。
だったらヤフオクでメーカー保証付きの新品同様品を購入するほうがはるかに安上がり。
そのかわり個人売買のリスクを背負う事になる。
上手い話ってそうそう無いもんだよねぇw
とくに人気機種では皆無に近いね。
書込番号:20363027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Bluetoothでスマートループの接続は出来ますか?
ナビ:AVIC-RZ09
乗り換え前のSC-02FではPdanet+で接続は出来ていました。p9liteでナビとペアリングまでは出来ていますが情報の取得が出来なく困っています。
Pdanet+の再インストールも試しましたが取得は出来ませんでした。
書込番号:20346371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レス解決です。
ナビの設定をし直して出来ました。
書込番号:20351289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

SIMは、その国の通信事業者の電波を掴んで端末を作動させるものなので、国が違う以上、使えません。
それとは別の問題で、端末自身が中国の通信事業者の電波に対応しているか、も関係してきます。
書込番号:20344312
2点

アマゾン等に
台湾・香港・中国共通で使えそうな
SIMはありますね
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%81%AF%E9%80%9A%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%80%91%E3%80%8C-%E5%8F%B0%E6%B9%BE-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E9%80%9A-4G%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM-Cross-Border-4G%E8%B7%A8%E5%A2%83%E7%8E%8B%E9%A6%99%E6%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E7%89%88/dp/B01LXBV2WE/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1477801691&sr=8-9&keywords=%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89sim
当方は使ったことがありませんので詳しくは分かりませんが。
書込番号:20344523
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)