端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2018年6月3日 18:27 |
![]() ![]() |
28 | 12 | 2019年3月10日 17:30 |
![]() |
15 | 8 | 2018年5月30日 22:25 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2018年5月19日 12:20 |
![]() |
27 | 12 | 2018年5月21日 07:52 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2018年5月20日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
emui4.1.1 ver6.0です。
最近指紋認証の挙動がおかしいです。
しばらく使ってなくて立ち上げようと指紋認証をすると反応しなくて、電源ボタンから立ち上げ暗証番号の画面になると指紋認証が反応します。
また電源切ってから直ぐに指紋認証すると立ち上がります。
最近設定等は変更していません。
壊れてるのですかね?
書込番号:21864433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しばらく使ってなくて立ち上げようと指紋認証をすると反応しなくて、電源ボタンから立ち上げ暗証番号の画面になると指紋認証が反応します。
具体的な時間を記載されていませんが、前回、指紋と一緒にセットした暗証番号で解除してから3日(72時間)経っているからでは?
指紋認証が効かない場合に表示されているロック画面(暗証番号の入力状態)の表示をよーく確認すると良いと思いますよ。
まずは、その状態になった時のスクリーンショットを添付されると良いと思います。
普段とは違うメッセージに正常になっていると思いますよ。
この挙動は正常な動作となります。
>また電源切ってから直ぐに指紋認証すると立ち上がります。
これは電源ボタンの長押しで電源を切ることではなくて、電源ボタンを短くおしてスリープにすることではないですか?
そのあと指紋認証でロック解除できるということなら正常です。
書込番号:21864475
2点

3日のパスワード要求とは違います。
夜12時スリープ状態になって朝7時(7時間くらい)の時のはもう反応しません。
書込番号:21864534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るんばがんばるんばさん
スリープ時
指紋認証でハジかれる
という事ですかね?
自分も
ディープスリープ時には
よくなってました。
その時した対策は
1
指紋再登録と厳選。
指紋認証が不調な時は
5つの登録枠
全て登録していました。
なので、左右の人差し指のみ
の2つだけに厳選し
再登録しました。
2
スリープ前にアプリは終了させる。
常駐アプリが多いと
スリープからの復帰復元に
時間がかかってしまう。
だから、「ちょっと待って!」
とハジいている。
そんな感じが自分の時にはしたので
スリープ前には
なるべくアプリは終了させてました。
3
キレイにする。
水滴は大敵ですが
汚れでもハジかれる事があります。
ウェットティッシュとティッシュで
キレイにしてから認証すると
いいかもしれません。
自分の場合は
最初、2を試して
効果があったのですが
面倒なので
1を試して、解決しました。
3は
気が付いたら
キレイにしておいた方がいい
位な感じで
基本、「再登録と厳選」
で快適になりました。
参考にしていただければ
幸いです。
書込番号:21864579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3日のパスワード要求とは違います。
スリープへの移行に別アプリ等を使って解除できなくなって
「端末管理者が端末をロックしました」という表示がされているという現象でもないということですよね。
端末へスリープさせるのは、電源を押してスリープか、放置しておくことで勝手にスリープになる操作のみで再現しているのですよね。
最初に記載されている、「電源ボタンから立ち上げ暗証番号の画面になると指紋認証が反応します。」については、
暗証番号を一度入力すると以降は使えるという意味でしょうか?
それとも、暗証番号は入力しないでも、指紋認証で解除出来るということでしょうか?
文章通りなら後者ですが、後者であっていますか?
念のために暗証番号入力の画面を添付(特に表示されているメッセージ)されると
見覚えがある人から有益な回答があると思います。
端末へのスリープを特定のアプリや別のホームでしていないのに現象が出るというのは、原因が不明でした。
今回の件とはちょっと違いますが、近い現象の書き込みはありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=21252302/#21252302
指紋センサーを綺麗にする、再度指紋を登録する。
それでも解決しないなら、端末初期化して、アプリを1本も入れない状態で再現するかを確認。
もしくはセーフモードで確認。セーフモードで異常がないなら後から入れたアプリが影響していることになると思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
もう少し待ってみて、本機ユーザーで同じ現象になっている方から何か有益な情報がないかを待つのがよさそうですね。
原因がわかって解決するといいですね。
書込番号:21864615
2点

返信ありがとうございます。
最初に記載されている、「電源ボタンから立ち上げ暗証番号の画面になると指紋認証が反応します。」については、
暗証番号を一度入力すると以降は使えるという意味でしょうか?
それとも、暗証番号は入力しないでも、指紋認証で解除出来るということでしょうか?
後者の方です。
ちょっと数日間記載されていることを試してみてまた結果記載したいと思います。
書込番号:21864641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり数日間記載されていたことを試してみましたが変わりませんでした。
時間をおいたスリープ状態から登録していない指紋を押してみてもブルっと間違いですよ?!の反応もないので指紋認証自体が反応してないかと。
スリープ状態直後(指紋認証可能の時は)違う指おいたらブルっと震えるので。
バージョンを最新にすると直るかもしれませんが今の所このままがいいので。
書込番号:21871131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
1年半程p9liteを使用していますが、電池持ちと寿命が短い気がします。
現在は底(?)まで寿命がすり減ったあとだと思われますが、充電直後、100%の状態でアプリを起動すると1〜2秒程しか持ちません(0%になって落ちます)。
充電しながらでないと使えないし、たまに充電してても落ちます。
現在は4年近く使っている旧スマホに戻していますが、電池持ちははるかにいいです。
これは元々ほかの方でもそうなのか、それともたまたま電池が不良品に当たったのか、どちらでしょう?
新しい端末購入を考えているのですが、Huaweiの電池交換費用が値上がりしたこともあり、同じような方が多ければHuawei端末は購入を控えようと思い質問させていただきました。
どうかよろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:21853073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
自分のは最近以前よりは電池持ち悪くなった気がしますが、ネット閲覧で1時間に11~12%減る感じです。
前は1時間10%減らないくらいだったくらいです。
以前は充電しながらドラクエをやってました。
みん!さんは充電しながら重めのゲームや動画を見たりしてませんでしたか?
それだと充電池がかなり劣化してもおかしくないようです。そこまではというのでしたら、不良なのかもしれません。
電池交換費用、最近また安くなって7000円になってますね。
書込番号:21853128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!
うーん、同じような方はあまりいないのかな?
常駐アプリはブルーライトカットくらいで、(ファイルマネージャーなどのゾンビアプリは、APKでmicroSDに保存して、使用後即アンインストール)同期はなるべくしない、充電中は休ませたりと、いちおう気を付けてはいて、むしろ旧スマホの方が無茶な使い方をしていました。
ヘビーユーザーというわけではないと思うのですが、ヘビーユーザーの方でも、同じくらい電池持ちが悪くなったケースがあれば伺ってみたいです。
書込番号:21853217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

%が残っているのにいきなり0%になるのは
寿命の典型的な例ですので電池寿命のようですね。
電池は消耗品であり、充電の仕方、使い方で大きく変わります。
ゲームばかりやっていただろうとみられる(有機焼けしていたので)
1年未満の中古で買ったS6は1年足らずで寿命でした。
・充電しながら使用する
・挿しっぱなしで朝まで充電する
・2日持つとしたらなくなってから充電する
(毎日充電した方が電池に優しいです)
電池の寿命は熱によって大きく違うので
負荷の高いゲームばかりや充電しながら使うと極端に短くなることがあります。
アンチウィルスアプリなど常に徘徊するアプリも負荷が高くなりやすいです。
Androidは1年で約80%のパフォーマンスに落ちると言われています。
電池の能力も段々下がっていくので1年も使うと新品時より
随分と持ちが悪くなったように感じやすいです。
一応、電池の寿命かと思いますが、バックアップを取った上で
一度初期化してみると良いと思います。
システム上のバグの可能性もないことないです。
というのは通常100%から一気に落ちるケースは少なく
電池寿命の場合は30ー50%程度から一気に落ちる事が多いので
もしそうならそういう症状は古くから出るはずです。
充電回路のソフト的・ハード的な不具合の可能性もあります。
電池の寿命を延ばすには
・帰ってきたらすぐに充電する習慣を付ける
・できる限り充電中の使用はしない。
・気がついたら1日何回でも充電する。
書込番号:21853223
4点

返信ありがとうございます!
基本的に30%前後で充電していました。
こまめにした方が良かったんですね。
現在は1日中充電器に差しっぱなしですが^^;
現在の状態になってから、データのバックアップ無しでの初期化と、電池切れで落ちたあとさらに電源を入れて落ちるまで放置(したかったのですが立ち上がり途中で落ちます)→電源を切った状態で100%まで充電する、というのをサイトで見て試しましたが改善出来ずでした(><)
書込番号:21853244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはまだ大丈夫です購入2017年3月ですから1年半以上ほとんどフルに使ってます。
書込番号:21853245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます!
やっぱりハズレの電池だったのかな……?
書込番号:21853266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smilepleaseさん、値段が戻ったことは知らなかったので助かりました!
dokonmoさん、色々知らないことを丁寧に教えてくださってありがとうございます!
mmm0920さん、フルに使えている方もいるんですね!購入を見合わせようかと思っていたのですが、Huawei端末も視野に入れてみようと思います。
御三方とも、とても助かったのですが、 残念ながらベストアンサーは複数選べないようなので、文字数的に丁寧に説明いただいたdokonmoさんを選ばせていただこうかと思います。
(もし間違って選べてなかったらスミマセン!)
書込番号:21853316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みん!さん
>残念ながらベストアンサーは複数選べないようなので
最大で3件選択できるようになっていました。
■Huawei機のバッテリー交換価格一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default
書込番号:21853369
1点

買って1年半くらい経ちますが1年使ったことろからゲームなどをするとバッテリーが2時間程度でなくなるようになりました。
そのため外出時はモバイルバッテリーを手放せませんでした。
でも、省電力モードの設定をしてからは2倍以上もつようになり、ゲームをあまり使わなければ1日近く持つようになりました。
ウルトラ省電力モードにすれば更に長持ちしましたが使えるアプリの個数が制限されるのであまり使っていません。
省電力モードで使っても体感的に遅いと感じないので現在では常に省電力モードにして使っています。
書込番号:21853714
2点

>ヤバい❗さん
http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
で税抜き3500円とお安くバッテリー交換できますよ。17年6月購入品でしたが、
あと1年は十分使えそうです。
書込番号:22444520
1点

P9lite、ちょうど1年半めですが、バッテリーのもちが急激に悪化しました。やっと半日。
書込番号:22522790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/447/amp.index.html
基本的にセキュリティパッチですね
書込番号:21840213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおGoogle play開発者サービスとの相性問題が出て、B394配布が一時的に停止されてるのか、配布されない個体が有る様です
書込番号:21842383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EU向けにはB395配布が始まってますね
JP版はB393の個体はB395になるのかな
書込番号:21844019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JP版にもB395が配布され始めた様です
書込番号:21844680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B394を待っていたら、本日B395に更新されました。Chromeにログインできない等が改善された更新なのでしょうか?
書込番号:21862606
1点

>70爺さん
>Chromeにログインできない等が改善された更新なのでしょうか?
その問題は、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題ないので、関係ないですよ。
現在は、Google Play開発者サービスの12.6.85の配信がされていて、問題は解決しています。
現在も問題が出ている場合は、
Google Play開発者サービスのキャッシュとデータを削除することで解決できます。
それでもダメなら、一度、Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールした後で、最新を入れると直ります。
書込番号:21862693
1点

>†うっきー†さん
Google Play開発者サービスは12.6.85に成っています。
皆さんの情報のお蔭で問題は出ていません。
再起動だけは控えていましたが、行っても問題ない状況と理解してよろしいでしょうか?
書込番号:21862726
1点

>70爺さん
>再起動だけは控えていましたが、行っても問題ない状況と理解してよろしいでしょうか?
はい。現在は問題が解決しているはずなので、再起動を行っても問題ないと思いますよ。
試しに再起動をされて確認されるとよいかと。
仮に不具合が出ても、同じ手順で解決出来ますので。
書込番号:21862852
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
googleアプリで検索し、検索結果をタップすると、これまではgoogleアプリのままウェブページが開いていたのですが、いつの間にか毎回chromeで開くようになってしまいました。
もとに戻す方法がわからなくて困っています。
ウェブで解決方法を探したところ、googleアプリの[設定]から[アカウントとプライバシー]を選び、「googleアプリでウェブページを開く」をオンにすればいいとありましたが、その項目がグレーアウトされていて設定できません。
また、[設定]アイコンから[アプリ]−[設定]−[デフォルトアプリの設定]と進み、[ブラウザ]を見ると、選択肢はchromeしかありません。
毎回chromeを開くのではなく、googleアプリのままウェブページを開くよう変更する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21835539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

googleは検索アプリ
googleのWEBアプリはChrome
至極まともな挙動
なれれば良い
書込番号:21835551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらちわわさん
とりあえず、実際にグレーになっている状態のスクリーンショットを添付してみてはどうでしょうか。
ステータスバーを見れば、ひょっとすると何か分かるかもしれませんし。
私が添付したスクリーンショットの状態に出来ないということですね。
添付画像は本機ではなくEMUI5.0のnovaのものです。
書込番号:21835616
2点

Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題かもしれません。
以下の症状が改善されます。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
googleアプリでウェブページを開くが設定できないのも原因かも?
解決のために、以下の操作を行ってみて下さい。
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
安定した以降は、端末再起動は行わない。
Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題が解決されるまでは、これで乗り切れます。
現在、GoogleとHuaweiが協力して問題解決に取り組んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21829453
手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
書込番号:21835661
4点

>†うっきー†さん
詳細な回答ありがとうございます。
取り急ぎ、スクリーンショットを貼ります。
google play開発者サービスのバージョンは、12.6.73でした。教えていただいた手順を実行してみます。
書込番号:21835697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
google play開発者サービスを無効にしたところ、グレーアウトされていた「googleアプリでウェブページを開く」がONになり、chromeではなくgoogleアプリのままウェブページを開くことができました。
解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21835744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらちわわさん
解決したようで何よりです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:21835861
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
5chでも話題ですが
Wi-Fiがおかしくなったり
かってに再起動したり
フリーズしたり
バッテリーが異常消費したりと
結構ヤバイ不具合が出ていますが
みなさんのP9 liteはどうですか
3点

今のところ問題ないです。
Google Play開発者サービスのトラブル絡みですかね。
書込番号:21819078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのはB393ですが特に問題ないです。
みったんくんさんのはどうですか?
書込番号:21819091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GW時点での最新ビルドにWi-Fi環境でアップデートしましたが、
アップデート中のWi-Fi状態含め、アップデート後も特に問題なし。
書込番号:21819113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん
コメントありがとうございます
>ユニコーンIIさん
Google Play開発者がなにやら悪さしているようですね
バージョンが12.6.73で起きているらしいです
自分の端末もこのバージョンです
>smilepleaseさん
私のP9 lite はB393ですが不具合が発生してます
主な症状は
バッテリーの異常消費
端末のフリーズ
タッチパネルが効かなくなり再起動ができない(電源ボタン長押しでしか再起動できない)
Wi-Fiがおかしい
等です、かなり酷い状態。
>EVERY-JOINさん
問題は出ていないのですね
どれぐらいの割合で不具合が出ているんでしょうかね
書込番号:21819158
1点

>みったんくんさん
私のもバージョン12.6.73です。
一体なんなんでしょうね?
書込番号:21819203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさんのP9 liteはどうですか
P9 lite所有の方の報告は以下ですね。P10 lite,P9 lite両方を所有されている方のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21814418
>どれぐらいの割合で不具合が出ているんでしょうかね
これは調べる方法がないので、誰にもわからないですね。
>一体なんなんでしょうね?
Huawei機の複数機で同時多発的に起きているようですね。
ZenFoneでは、聞かない現象ですね。
価格.com限定にはなりますが、他の掲示板で、Google Play開発者サービスの問題で同じ報告が多数あります。
MediaPad M3,P9,P9 lite,Mate9,Mate10 lite,P10,P10 lite,nova lite 2,等
P9 liteの掲示板には対応方法の書き込みないので、こちらをお借りして記載しておきます。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
EMUI5.0(5.1)の場合:設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール
EMUI8.0の場合:設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。
再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。
解決しない場合は、さらに以下の方法が効果がある報告があります。
Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。
※通知領域に更新する旨のメッセージが表示されますが、無視しておけば勝手に更新されないのでないかと推測。
アップデートのアンインストールを行って、その後更新しなかった場合限定で。
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。
しばらくは、これで乗り切れると思います。
この問題は既にHuaweiには報告済で本社Huaweiにも連絡が行っています。
Google側の問題だとは思いますが、そのうちに解決される問題だとは思います。
書込番号:21819233
1点

いわゆる中華スマホ現象なのでしょうか
情報漏洩疑惑なり問題も絶えないようなので、この機会に買い替えたらどうでしょう。2万程度のものなら躊躇なく見切りをつけ他へ行った方が気楽で良いですよ。
書込番号:21819374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogizaka-keyakizakaさん
で、オススメの機種はなんでしょう?
条件は、
・生産国が中国以外
・中古ではない
・2万円程度
・simフリー
・回線契約を伴わない
そして、不具合や初期不良が無い事。
確か以前、初期不良についておっしゃってましたよね。
また、
オススメの理由として、具体的な使用感をお願いします。
具体的に書けないなら、
くだらんネガキャン書くな。
書込番号:21819706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nogizaka-keyakizakaさん
みったんくんさんは情報漏洩云々とか一言も書いてないけど?
そっち方面の話しをしたいなら、この機種に限った話しではないので何でも掲示板に行って。
書込番号:21819726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一年2か月の使用。
Google Play開発者 バージョンが12.6.73
私のP9 lite はB393です。
スレ主様のような現象は起きていません。
Google Chromeの更新をするとGoogle Play開発者 との関係でログインが出来なくなるとの情報を当サイトで知り、控えています。
皆さん、有難うございます。
近日にセキュリティーパッチ更新の通知も届いていますが、不具合に繋がる?と 心配しています。笑
書込番号:21821586
2点

Huaweiのhonor8使いです。
家内も5/11くらいから、画面がスライドしにくい、フリーズ、場合によっては電話が掛けられなくなる、等ありました。
google play開発者サービスのストレージキャッシュのクリアや、再起動等やっても改善せず。
私も同じ端末を使っているので、SIMカード交換して使ってもダメ。この時はクローンアプリでコピーさせたのですが、悪い症状もコピーされるのですね。
結局、端末を初期化して、アプリを入れなおす。この時不要なものや、怪しいものは入れない。事によって解決しました。電池の持ちも倍近く良くなりましたし。発熱が無くなりました。
書込番号:21840224
0点

5月11日以降にいただいた多くのお問合せ(WIFI関連他)について、ということで、
公式FAQに「Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題」について記載されました。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>注記1:本問題はEMUI 8.X以上では発生しません。(EMUI 6.X及びEMUI 7.Xは存在しません。)
上記とは別の問題の、
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
の不具合については記載されていませんので、
解決のために、以下の操作を行っておくのが安心出来ると思います。
こちらの不具合については、アンインストール後の再インストールで直るようです。
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
安定した以降は、端末再起動は行わない。
手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
ベータ版の12.6.85についても記載しています。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
今回の不具合については、P10 liteの掲示板が最も情報量が多いようです。
書込番号:21840377
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日p9liteを更新したのですが、
プリインストールの音楽再生アプリが使用出来なくなってしまいました。
起動はしますが全く音楽が再生できないです。
音楽は128GBのSDカードに保存していてフォーマットはmp3とwmaです。
更新前までは問題なく使用できてました。
対処法が分かる方いましたら教えて貰えないでしょうか?
書込番号:21797918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じかどうか不明ですが以下
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21778275/
書込番号:21798061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ原因だとするとMP3は問題ないはずですね。
まあ、再生アプリを変更するのが簡単でしょう。
書込番号:21798095
0点

>もりしGさん
詳細な情報がないため、状況がわかりませんが、
ファイルアプリを起動しても、音楽ファイルが1件もない状況なのでしょうか?
もしそうなら、すでに紹介済のスレッド内の、#21778573の書き込みで、
メディアストレージのデータベースの再構築を行えば解決します。
再構築には少し時間がかかりますので、処理後はしばらく放置しておけば、ファイルアプリから見れるようになります。
とりあえず、ファイルアプリから音楽ファイルが見れる状態にする必要があります。
その状態で、ファイルアプリから音楽ファイルをタップして確認してどうなるかを記載するとよいです。
SDカードは認識していてSDカード内の音楽ファイルは見れていますか?ファイルアプリから。
それでも見れないならSDカード内ではなく、内部ストレージに音楽ファイルを用意して確認して下さい。
SDカード内のファイルが見れないなら、SDカードの破損の可能性があると思います。
もう少し情報をだせば、簡単に解決する問題だと思います。
書込番号:21798467
0点

>にんじんがきらいさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
お2人のご指摘通りwmaが再生できないみたいです。
wmaが再生できるアプリも試したのですが、使い勝手が良くなく諦めました。汗
wmaをmp3に変換しようと思います。
書込番号:21800852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
メディアファイルはファイル管理アプリからも認識できました!
更新でプリインストールアプリがwma非対応になったみたいです、、。
書込番号:21800859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ内容でサポートにも確認したが無料再生アプリを新たにインストールして下さいとのことで色々試したが、WMAプレイヤーをインストールで再生出来るようになりました。お試し下さい。
書込番号:21837790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)