端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 19 | 2018年10月16日 10:04 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月16日 12:27 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月26日 00:34 |
![]() |
8 | 4 | 2016年10月5日 23:09 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年9月15日 17:29 |
![]() |
3 | 5 | 2016年9月14日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
現在この機種で、イオンモバイル(ドコモ回線)で使用しています。
時々ですがドコモ圏外の地域に行く事があります。
しかしそこはau回線なら問題なく電波が入るようです。
そこで、サブのsimにmineoのau回線のデータのみのsimを挿してデータ通信は出来るでしょうか?
良くわからないので詳しい方教えてください!
ヨロシクお願いします
書込番号:20203637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内のキャリア(docomo / au / softbank)だけでなく海外のキャリアそれぞれ、使用する電波の周波数帯(BAND:バンドと呼びます)が定められており、そのキャリアを経由してスマートフォンを使用する場合、スマートフォン自身がそのキャリアのBANDに対応している必要があります。
この機種はdocomoのBANDには対応していますが、auのBANDには対応していません。
auのSIMカードを入れても、auのBANDを掴む事が出来ませんので利用出来ません。
書込番号:20203670
2点

>zaresさん
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
には、以下のように書かれています。
au、mineo、UQモバイル がサポートしている端子を選んでください。
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。 それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:20203679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にsimフリー端末はau非対応
ASUSと富士通が対応品出してます
書込番号:20203685
4点

こんばんは
>良くわからないので詳しい方教えてください!
P9 Lite端末が拾える周波数(対応BAND)はこちらの仕様に記載されています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm
(LTE) FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
(3G) W-CDMA : B1/5/6/8/19 (au系はCDMA2000方式を採用しているので非対応です)
docomoのアンテナ周波数
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
auのアンテナ周波数
http://www.mvno-navi.com/au-mobile-terminal-lte-band
比較すると、もしau系のSIMを使う場合は、
>しかしそこはau回線なら問題なく電波が入るようです の状態なら
LTEのデータ通信は BAND1、28が対応しているので使用は可能かなと思います。
3G(音声)は、通信規格が異なるので使用はできないです。
書込番号:20203738
5点

皆さんありがとうございます
ダメというご意見が大半と一部の方がいけるかもという感じでしょうか
書込番号:20204501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいえ、HUAWEIのシムスマホでauのLTEシム使えた機種は有りません
(当然、au 3GシムもOUT)
書込番号:20204708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイネ王にmineo(Aプラン)で動作している報告ありますよ。
https://king.mineo.jp/my/f46131ffe69a041f/reports/5791
書込番号:20204850
3点

ありゃP9シリーズから対応出来てるとは?
HUAWEIが対応させてくるのは、ASUS対抗なんだな
書込番号:20205701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=HUAWEI&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=28&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=dw5r9f4BUA4rWVbCFBqs#searchlist
技適検索したら基地局用無線機とアンテナしか出てこないw
技適で判断出来ないw
書込番号:20205728
2点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=421cns&SN=%94%46%8F%D8&LN=10&R1=*****&R2=*****
型番EVA-L09
p9の技適ですが通過しているように見えます
書込番号:20205789
1点

>zaresさん
au及びmineo aプランの「VoLTE非対応SIM」では、
HUAWEI P9 liteが、CDMAには非対応ですので
通話はできませんが、データ通信はいける可能性があります。
au及びmineo aプランの「VoLTE対応SIM」では、
HUAWEI P9 liteが、 VoLTEに対応してないので
通話、データ通信ともにできません。
仮に使えても、「auの技適」が通ってない可能性が高いので
法律違反になり、何が起こっても自己責任になります。
詳しくは、下記のブログを参照にして下さい。
http://sim-smartphone.net/sumaho/6089/
書込番号:20207134
2点

型番VNS-L22
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=%89%D8%88%D7%8BZ%8Fp&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=28&MON=&DAY=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=ceH0fX%2FnU5B7uWQ%2Fpk93#searchlist
HUAWEI P9 lite SIMフリーはau技適取ってます
やっと見つけたw
au技適未取得506hw(ポケットWi-Fi)とVNS-L22の技適と見比べて下さい
これからは自力で技適を見て判断してくださいw
書込番号:20207292
4点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=%89%D8%88%D7%8BZ%8Fp&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=27&MON=&DAY=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=DTHM%2Bll5DOAfm8vcYDLH#searchlist
追記
p8 lite, Mate S,d-02H,honor 6 plus(p8探す気無しw)au技適取ってますね
書込番号:20207338
3点

既に解決済みのところ、失礼いたします。
Band28・700MHzは現在、長野県・新潟県・山形県の山間部、一部エリアで試験的運用されているに過ぎず、さらに、auが人口カバー率 99%と謳っている 800MHzは Band18で、docomoの Band19とは互換性がありません。
将来的にはどうなるかわかりませんが、現時点ではこの機種は au系の SIMでは使い物になりません。
富士通の M03, ASUSの ZenFone Go ですと、SoftBank(Y!mobile)も含めマルチキャリア対応です。
書込番号:20221998
0点

スレ主さんはドコモ圏外で緊急避難的にauのデータ通信を使いたいだけなので、band1が使用できれば問題ないでしょう。
書込番号:20222124
4点

こんばんわ。はじめまして。全く知識のない者ですが質問させて下さい。私はuqmobileを使ってますが、この度、uqmobile対応のp9 lite premium と間違えてp9 lite をAmazonで購入してしまいました。
uqmobileのコールセンターに電話したところ、現在私が使用しているnanoシムでは繋がりませんし、そもそも動作確認で出来てませんのでシム交換したとしても使えるかどうかはわかりませんと言われました。しかし、見よう見まねでAPN設定をしたところ、ネットワークに繋がったのです。技適のことは難し過ぎてよくわかりませんが、uqmobileのシムカードでp9 lite を使ってても問題はないのでしょうか?知識がありませんので拙い文章になってるかと思いますがご教授お願い致します。
書込番号:20724989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題無いですね
実際使えます
ほとんどBAND1限定ですが
書込番号:22186186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
ソフトバンクから乗り換えて初めてのsimフリースマホです。楽天モバイルで契約して本日届きました。さっそくsimカードを入れようと思ったのですが挿入口にある黒い穴の所にピンをさすのですか?説明書がシンプルでよくわかりません。ピンは付属されていますか?見当たりません。
又、楽天モバイル開通受付センターに電話すると時間の関係で翌日開通するとのことで、その前にsimカードを入れて初期設定を行っても大丈夫でしょうか?
初心者ですみません。
書込番号:20203098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
先ずSIMピンは本体を乗せる中蓋とれば
ACアダプターの箱とイヤホン&USBケーブルが入った箱と
もう一つ大きな箱がありますがその裏側に張り付いてます。
SIMの入れ方は本体の保護フィルムに絵で説明してありますが
それでも解らないのでしたら
P9lite SIMの入れ方で検索すれば色々出てきますので参考にされたらいかがでしょうか?
あと開通前のSIMで設定は出来ないんじゃないかと?
書込番号:20203193
2点

はじめまして。
ピン箱にくっついていました!
気がつかなかったです。
ありがとうございます。
ピンがなかったのでつまようじでグリグリやっていたので開かなかったのですがピンを押し込んだら開きました!
開通前は初期設定できないようで今開通待ちです!
初歩的な質問にもご親切にありがとうございました。
書込番号:20205660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
画面オフ時のイヤホンによる音量操作ができないです。
画面オン時は操作可能です。
しかし、音楽の再生・停止などの操作は、画面のオフオン関係なく可能です。
イヤホンを変えてみましたが、同様の症状です。どうすればいいでしょうか?教えて下さい。
5点

こんにちは
P8Lite(OS6.0べータ版)ユーザーです。P9Liteを持っていません。
内容が分かりづらい様に思うのですが…
@イヤホンは純正品ですか?
A音楽を再生しているアプリは何?
B「イヤホンを変えてみた」とは、純正品から別の純正品に替えたという事ですか?
※純正品のイヤホンを使用して、Huaweiの「音楽」アプリで再生した前提の場合、、、
P8Liteでは当然、画面オフの状態でもボリュームのアップ、ダウンの操作は可能です。
1.「設定」→「スマートヘッドセットコントロール」から
・スマートヘッドセットコントロールの「オン/オフ」
・タッチ無効モード「オン/オフ」
・再起動
を試してみる価値は有るかと思います。
2.スレ主さんの問題かHuawei側の問題か切り分けをしないといけません。
先ずは、
スレ主さんが後から入れたアプリが悪さしていないか確認する為「セーフモード」で起動して検証してみる。
セーフモードの状態でボリュームの操作が出来るようになるなら、後から入れたアプリに原因が有ると思われます。
「セーフモード」電源再起動→画面にHuaweiのマークが出たら→ボリュームダウンボタンを押しっぱなし→画面左下に「セーフモード」のロゴが出たら放す。
※解除は再起動。
3.純正品のイヤホンでHuaweiの音楽アプリでセーフモードでも改善出来ない場合はP9Lite側の問題の可能性が高いと思います。
(イヤホンを替えても症状が変わらない=イヤホン側の問題ではない前提)
初期不良、メーカー保証でHuaweiに対応をお願いする事かと思います。
「サポート」
http://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/index.htm?id=901
4.Huaweiさんの支持の下、初期化なり郵送なり対応してもらいましょう。
書込番号:20203011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
純正イヤホンを使用していますが、ヘッドセットコントロールを「オフ」にすれば、なぜか操作ができるようになりました。
再起動をしても同様です。
これは端末のバグでしょうか?
書込番号:20238505
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
皆さんはp9liteのメモリカードはどこのショップでどのメーカーを使ってますか?
今までiPhoneを使っていましたので、中に入れるメモリーカードは無縁でして・・・p9liteに入れるカードは何がいいのか調べれば調べるほどカード選びが難しくて(T_T)
class規格はもう古いとか??
今ではUHS-1〜3規格?? U1規格??
ネットショップの信頼とか、値段とか
色々教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:20200480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 liteのユーザーではありませんが、マイクロSDカードに関して店頭売りも行っている、代引き可能である、保証規定は明確であるの3点揃っているネットショップは安心感がありますね。マイクロSDカードのメーカーに関しては規格策定元でもあるSandiskや東芝が相性問題のような事は少ないでしょう。スピードのグレードは使い回しも考慮して4K撮影とかを行わないのであればClass 10 U1でまず不都合は無いかと思います。以下のリンクはあきばお〜でのSanDiskの販売例です。
http://www.akibaoo.co.jp/c/130351/?sort_order=expensive_order
書込番号:20200548
2点

アマゾンでそこそこ評判の良いメーカーのを通販で買ってます。店頭なんてバカらしくて買えない。
書込番号:20200762
0点

P9liteにはTEAMというメーカーの64GBを使ってます。
あと子供達のP8liteにはSamsungとTOSHIBAを使ってます。
今まで10台以上のAndroidスマホやタブレットのSDカードを、
Amazonから「安い」、「評価が多くて高い」というだけで選んでますが、
今のところは全て問題無く使えてますよ。
価格は確か64GBで1800円位、32GBで1000円位だったと思います。
セールの時はもっと安いでしょうね。
書込番号:20201339
4点

皆さんご教授ありがとうございました
hobbyさんが仰るようにアマゾンで安く買うことが出来ました。
書込番号:20268979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こちらの製品の画面に使用されているガラスはgorillaglassでしょうか?
以前のカキコミで話題になっていたのは見たのですが。
発売して少し経過しましたしどなたか確定情報は持って見えますか?
4点

ゴリラじゃないよ。落とすと簡単に割れます。まぁゴリラでも打ちどころ悪いと簡単に割れるけどね。
書込番号:20200757
4点

>クレソンでおま!さん
早速の回答ありがとうございます。
失礼かもしれませんがどちらからの情報でしょうか?スペックに掲載されていればURLをお教えいただければ幸いです。
書込番号:20203121
1点

こんにちは
>以前の書き込み
ってどれでしょう?
http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1332.html
この人のブログ、YouTubeのレビュー好きなんだけど(笑)
※スイマセン勝手に使わせて貰ってます。
「HUAWEI コールセンターに問い合わせた結果
・液晶部のガラスは
ゴリラガラスを採用している
しかしゴリラガラスの3なのか4なのか
詳細な種類までは情報がないとのことです。」
と、なってますが、、、
まぁそもそも最近のHuaweiさんのコールセンター
自体が当てになるか分かりませんが
書込番号:20203185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
回答ありがとうございます。
以前のクチコミは、smile pleaseさんの7/11「パネル保護フィルムについて」というものです。
ご紹介いただいたページ拝見しました。直接の問い合わせ情報とのことですが、公式がガラスのバージョンを把握していないとは(汗)
でもgorillaならウリの一つにできますから紹介ページや仕様にしっかり載せそうですよね。
書込番号:20203299
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー

どうしても SoftBankの回線を維持しなければだめですか?
ヨドバシカメラでは、Y!mobileの回線契約と同時購入なら、SIM Free端末代金 10000〜15000円引き、のようなキャンペーンをやっています。
Y!mobileは、 SoftBankそのままの品質で通信料金は格安です。
SoftBankからの MNPですと各種割引が受けられませんので、
まずこの機種(以外でも可)で Y!mobileで新規契約、SoftBankの更新月までの残り月数から、違約金を払ってもY!mobile 1本に絞った方が良いポイントで SoftBankを解約、という選択肢も有ろうかと思います。
書込番号:20200358
1点

ありがとうございます。
事業者向けの契約で比較的 softbank が安く借りられそうな契約内容があり、その機種がディグノユーだったため、もう少し良いスマートフォン本体に変えたいと思っており、simフリー機が使えるのかを知りたくなりました。
現在はau です。
書込番号:20200406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話SMSのみなら可能
データ通信はIMEI制限で不可能です
書込番号:20200433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

完結なお返事ありがとうございます😊
助かりました。
書込番号:20200462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます‼
解決しました😂
書込番号:20200470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)