端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2016年9月12日 15:24 |
![]() |
20 | 9 | 2016年11月6日 22:45 |
![]() |
7 | 1 | 2016年9月10日 12:32 |
![]() |
8 | 2 | 2016年9月29日 21:11 |
![]() |
32 | 6 | 2016年9月18日 19:02 |
![]() |
6 | 2 | 2016年9月6日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
モバイルネットワークの電波というのは常に何色かに表示されているのが正常なのでしょうか。
常時wifiをオン、モバイルネットワークオンにしていますが、モバイルネットワークの電波グラフが途切れています。wifiはきれいな帯状に表示されています。apn設定もして4gにはつながります。
しかし突然緊急通報のみという表示が出てネットワークに繋がらなくなったことがここ最近で2回あります。
故障でしょうか
。
simはmineo dプランsms付データsim。
mineoに問い合わせてもhuaweiに問い合わせても明確な答えが得られず困っています。
書込番号:20194188 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
先日、機種変更をしました。
別の方のレビューで、充電時間は2時間程度とあったのですが、実際には満充電まで4時間かかりました。
急速充電には対応していますか?
お勧めの急速充電器とかはありますか?
0点

AC充電になってますか?
USBだとかかるかもしれません。
書込番号:20191957
0点

USBケーブルも急速充電できるのとできないのがありますよ。
書込番号:20192430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に、従来の機種の ACアダプタ + USBケーブルを、そのままお使いだとしたら、
それの給電出力が、5V・1.0A とかではありませんか?
もしそうなら、5V・1.8〜2.1Aのものをお買い求めになることを、お勧めします。
書込番号:20192566
6点

きちんと計測したわけではありませんが、付属のUSB充電器を使うよりも、Zenfone2用の急速充電器を使った方が充電は明らかに早いです>P9 lite
なので、急速充電には対応しているのでは?
書込番号:20192996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

急速充電って本体やバッテリーに悪い影響ってないのでしょうか?
噂では付属品充電器の1.5倍程度なら問題ないとは聞いた事があります。
1Aから2A、2.1Aとか大丈夫なんですかね?
それとコードも急速充電用の物にしないとダメなのですか?
書込番号:20200521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり充電には4時間近くかかります・・・。(残20%付近から)
急速充電はバッテリーに良くないと店員さんに言われたことがあります。
ちなみに、手元にauの純正急速充電器(0501PWA USBはBタイプ)があるのですが、P9liteに対応していますでしょうか?
書込番号:20209931
2点

リチウムイオンバッテリーは、ニッケル水素などと違って急速充電に強いですよ。
それに、80%まで充電したらたいていのリチウムイオンバッテリーは自動で微弱充電に切り替わるので問題ないはずです
書込番号:20368464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4時間はかかりすぎですね。20%からだと大体2時間ちょっとくらいで満充電になります。
付属のACアダプター+USBケーブルだと大体0.9A〜1.0A程度で充電され、
80%近くになると0.3A程度になりゆっくりと充電されるようになります。
付属のケーブルは短いので、長いケーブルに変えたところ0.5Aまで落ちてしまい、時間が
非常にかかるようになりました。(4時間)
おそらくケーブル抵抗かなにかで100%の速度がでていないと思います。
2A充電に対応していないかと、2AのACアダプターと付属のケーブルや2A対応ケーブルを使ってみましたが
0.9〜1.0Aは変わりませんでした。
2Aケーブルは2mの長さなので、こちらと純正のACアダプターの組み合わせで使っていくこととしました。
書込番号:20368563
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
下記の3番の設定でGPSが利用できません。
よって、1番の設定で利用しても全く高精度ではありません。
サポートに確認したところ不具合であると回答貰いました。
次回のアップデートで修正するとのことでしたが、
いつになるのかは未定でした。
【位置情報サービスの設定】
1. GPS,WiFi,モバイルネットワークを利用
2. WiFi、モバイルネットワークを利用
3. GPSのみ利用
6点

Playストアが原因と思われるGPS異常が数機種で報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012549/SortID=20183445/
お手元の端末も同じか知りたいので、Playストアの強制終了で異常が解消されるかお試し頂けるでしょうか。
書込番号:20187552
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
huluアプリで動画を再生すると、画面は真っ暗の状態で音だけが流れます。
端末の再起動、アプリのキャッシュ削除・アンインストールを試みましたが、効果はありません。
wi-fi、4G回線どちらでも同じ症状が出ます。
何か改善方法が分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Google Playのページに以下の記載がありますね。
Android OS 4.x (5.xは未対応です)
サポートしている機種一覧は、http://hulu.jp/android をご参照ください
無理なんじゃないでしょうか、、、、
書込番号:20185330
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
購入後3日目に、画面が真っ暗になり
電源ボタンを長押ししても起動しなくなりました。
サービスセンターに電話してみると着払いで送るように指示されましたので
本体とACアダプター、ケーブルを同封して送りました。
サービスセンターからの応答は早く、また対応内容も
初期不良と認定できることから交換するとのことで
安心して待っていました。
ところが、返送されてきた中に送ったはずのACアダプターとケーブルが入っていませんでした。
あわててカスタマーセンターに確認するも、最初から入っていないの一点張りで話になりません。
先方でも探してみるとのことでしたが、1か月以上経った今でも
いまだにACアダプターについての連絡はありません。
日本のメーカーに比べてサービスの質が落ちることは予想していましたが
送ったものを返さないとは思っておらずショックを受けています。
製品がいいだけに非常に残念です。
5点

残念でしたね。所詮民度の低い国って事です。
ただこの書き込みによって他のHUAWEI ユーザーが救われます。
ACアダプターとケーブルを送らなくても修理がして貰えるって事がわかったでは無いですか。
サポートに同梱して送れって言われても同梱しないでシレっと送れば良いわけで、同梱してシレっと捨てられてしまうよりマシな訳です。
なぜ送って来ないんだって言われてもシレっとそんなこと言われなかったって言っちゃって良い訳ですよw
この事は何かあるたびに言いふらした方が良いでしょう。
多くのHUAWEIユーザーの耳に届くと良いですね。
書込番号:20183378 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

修理受付には「Huawei Japan 修理依頼兼同意書」が必要で、これには「お預りする付属品」という項目があります。
アフターサービスの流れ
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-flow/index.htm
もし「Huawei Japan 修理依頼兼同意書」が未返却だったり、スレ主自身で控えを保管していないなら、Huaweiに開示請求してみては?
開示を拒否されたら、国民生活センター経由で開示請求すれば話が早いと思いますし費用も掛かりません。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
それでもダメなら弁護士へ。
何の根拠もなく相手方を一方的に信頼して、送付直前の商品写真や必要書類のコピーを保全していなかったのはスレ主の落ち度だと思います。
これが国内法の「平等」というものですし、SIMフリー機に付随する「自己責任」というものです。
書込番号:20187207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換するときって新品の箱をまるごと送るのかと思ってたな〜
で、こちらから送った同梱品はまるごと返品になるから送り返さないよな〜
けど、今回のケースはわざわざ交換用の新品の箱から、
本体を残してACアダプターやケーブルを抜いて送ったって事だよな〜
HUAWEIって随分と面倒なことするんだな〜
そこんとこどうなってるのかな〜
書込番号:20187693
0点

特に指示がない限りは修理に出す場合は余計な物は送らないというのが普通だけどね。
サービスセンターに電話した時に何を送るかは聞かなかったの?
書込番号:20194240
3点

不具合の原因が付属品にある可能性もあるので、一式が揃ってないと正確な不具合検証はできないと思います。
なので特に指示がない限りは商品一式を丸ごと送るのが常識だと思っていました。
私の認識は間違っていますか?
本体のみを送るのが”普通”なんですか?
書込番号:20195163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>r-so-kenさん
割り切って汎用充電器&ケーブルを買う、が自分の選択かもしれないです。
急速充電器が千円しないで量販店で買えますし。
リーマンショック前にソニーのポータブルナビで無料交換になったら、SDカードが返却されなかったこともあったので必ずしも中華だからということはないと思います。充電器&ケーブルも新しいのを送ってくれてもとは思いますが。
書込番号:20213327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
http://www.mobile-sim24.com/news/simnews20151017.html
@docomoの2700円カケホーダイだけを契約し、そのSIMをこのスマホに挿して(通話し放題)として利用できますか?
AデュアルSIMのもう片方にデータSIMを挿すとして、例えば、ネットを見ているときに電話がかかってきたら、SIMは自動で切り替わるのでしょうか?それともいつも2枚のSIMが同時に機能しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

参考にされてる記事は、
嘘ばっかりで誤解を招く内容です。
1.
ドコモのカケホだけ、データ無しだと、
そもそもドコモである意味が無いので、
楽天カケホオプションでもしてれば、
楽天のSIM一枚で良いのです。
2.
スロットは2つ有るけど、同時は無理。
手動切り替え必要。
それができるのはモトローラ製など、
国内では新製品やっと出て来た機能です。
書込番号:20172340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)