端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2018年11月20日 20:27 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年11月11日 20:13 |
![]() |
1 | 4 | 2018年11月3日 11:57 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月24日 04:07 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月15日 18:35 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月6日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
以前、購入したての頃に質問したものです。
2016年の12月に購入しました。
朝、友人のメールを見て、出勤後に何かのアプリの更新がある、という表示を見て、
1時間後にメールの返信をしようとしたらつながらなくなっていました。
再起動すれば治るだろうと思い、何度か試みましたが治らず、
帰宅してからもいくつも検索して設定を確認しましたが、
「通信サービスがありません」と表示され、×印がついています。
機内モードになっていないか、モバイルネットワークモードをLTEになっているのを確認し、
アクセスポイント名が「mobile.jp」になっていることも確認し、
simカードを初めて抜いてみたりもしました。
これは本体が壊れた感じでしょうか?
策がつきたので質問に来てみました。
明日、仕事が早く終わったら、近くの電気店へ行ってみてもらえるかどうかわかりませんが
相談しようかと思ってます。
5点

>しろみたまごさん
レビューを拝見すると、楽天モバイルのようですね。
APN名の先頭の r 抜けてますがここに書き込み時の打ち間違いかな。
楽天モバイル APN情報
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
APN設定が何らかの原因により書き換えられたか、異常がある可能性もあるので、APN設定を一度消して、再設定してみては?
また、初期状態ではいくつものAPN設定があらかじめ設定してありますが、不要なAPN設定を削除すると、繋がりやすくなる事があるという記事を見たことがあります。
書込番号:22254691
2点

>しろみたまごさん
こういう場合は問題がどこにあるか切り分けをしましょう。
モバイルデータ通信ができないようですが、Wi-Fi環境ではどうなのでしょう?
Wi-Fiでできれば端末の問題ではなくSIM関係でしょう。
アンテナピクトは立っていますか?
アンテナピクトが立っていなければSIMが認識されていません。
APN設定以前の問題です。
SIMか端末の故障かも知れません。
SIMが認識されていれば、「APN」の設定を確認。
ちなみにアクセスポイント名ですが、これはメモ的なもので何になっていてもかまいません。
問題は。APN各設定項目が正しくなくてななりません。
書込番号:22254799
0点

>壊れた時計さん
早速の書き込み本当にありがとうございます。
アクセスポイントは3種類出ていて、そのうち「楽天モバイルB(LTE/3G」の○が太くなっています。
メニューから「初期設定にリセット」をタップしても、「楽天モバイルB(LTE/3G」になります。
開くとアクセスポイントの編集画面が出て、メンバーズステーションで自分のAPN情報が載っているのですが、
その通りに記載されていました。ただ、プロキシ、ポート、サーバー、MMSC、MMSプロキシ、MMSポートは
未設定になっていました。
あとAPNタイプも未設定です。さらにAPNの有効/無効という欄があるのですが、
グレーになっていました。
あと、MVNOの種類はNONEとなっています。
これらの未設定などのところに入力するものがわかりません。
実は仕事が忙しい時期で、とても電気店へはいけませんでした。
必要な入力画面で何が足らないのか、がさっぱりわかりません。
すみません。
書込番号:22256098
2点

>bontyanさん
早くの書き込み、ありがとうございます。スマホはなくても会社の昼休みで見せていただきました。
うちではwifi使っていますが、全く反応がありません。
アンテナピクトというのは、3本の縦線のことでしょうか?
その場所に×印が小さく入っています。
「通信サービスがありません」という文字が流れています。
通信サービスがダメなので、インターネットはもちろん、電話もできません。大打撃です。
いろいろ検索していたのですが、simカードが壊れていることはあまりないそうなので、
本体がsimを受け付けていないのかな、とも思います。
なので、ダメな方を購入する覚悟はしています。
明日仕事帰りに間に合えば、楽天モバイル取扱い電気店で、聴いてみようかと思ってます。
書込番号:22256119
0点

すみませn、arrows M03でAPN設定全部削除してもアンテナピクトにxマークは出ませんね。
APN設定の問題ではなく、別の原因のようです。
検索してみると、アンテナピクトにxマークは、SIMカードの接触不良の場合にもなる事があるようなので、そのせいかもしれませんね。
可能であれば、一度電源を切ってからSIMカードを抜いて、挿し直すと治るかもしれません。
自分でするのが不安なら、お店の人に頼む方がいいと思います。
書込番号:22256360
1点

>壊れた時計さん
再びの書き込みありがとうございます。
simカードは何度も入れなおして再起動もしています。
その際、スロットのところから長くて薄いプラスチックの板のようなものが(ガイド?)
出てきました。
電源を落としてからsimカードを抜いて、また差して、
しばらく時間をおいてから電源を入れなおす、
もやってみましたがだめです。
何度も抜き差ししているので、余計にダメージ大きくなってしまったかも知れません。
書込番号:22256403
2点

>しろみたまごさん
すでに試された後なのですね。
手元にあるM03でアンテナピクトにxが出るパターンを試してみたのですが、モバイルデータをきったり、3GやGSMのみに設定したりしてもxマーク出ませんね。SIMカード挿してなければSIMカード無しのマークが出ますし。
個人的には接触不良の可能性が高いかなと思いますが、わかりませんね。すみません。
SIMの抜き差しする際、白いトレーの窪み部分にSIMカードをはめて差し込むのですが、SIMが枠に乗り上げた状態のまま無理に押し込むと、中の端子を破損する可能性があるので注意してください。
書込番号:22256490
0点

>壊れた時計さん
詳しいご説明を再び、ありがとうございます。
やはり接触不良っぽいですね。
実は、以前にもちょっとの時間で、「simカードが挿入されていません」と表示が出たことが
複数回ありました。
手帳型のカバーをしていて、挿入口が開くはずはなく、なぜだろうと放置していたが
じきに使えるようになったので、忘れていました。
楽天がどういう対応をしてくれるのか、電話もチャットも全然通じないのでわかりませんが、
今日の勤務帰り道に電気店へ寄ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22257361
0点

遅くなり、申し訳ありません。
結局昨日、店へ行けませんでしたが、昼休みに楽天とつながり、症状を説明したところ、
補償プランに入っているかどうかを聞かれたので、入ってないと答えたところ、
メーカーへ電話するようにとのことでした。
勤務先からメーカーへ電話したところ、意外にとんちんかんな返事があり(電話に出た女性は電話のオペレータのみで質問を別の誰かに問い合わせては答える、という時間のかかる対応でした)、
初期設定に7700いくら、修理には30,000円くらいかかるだろうとのことでした。
今日ようやくエディオンの楽天モバイルカウンターへ行き、simカードが使えるかどうか確認したところ
simは大丈夫で、やはり壊れたのは本体でした。
理由はわかりませんが、本体の不具合が突然起こったようでした。
simがそのまま使えるけれど、その店では機種変更ができないため、
1台増設の形をとって、新しい本体を手に入れてsimを移動させることで
以前と同じ番号をそのまま使うという手段をとりました。
1年間2台分の通信料を払うのは痛いので、
新しく手に入れたsimの方は契約は早々に解約して返却、解約料を支払うつもりです。
解約料は9800円とのことでした。(1年間の2台分の通信料を払うより5000円くらい安価です)
すぐに使いたいために仕方なくこの手段を選びましたが、格安スマホというものを選んだために
こうなってしまったので、これを読んでいる楽天モバイル利用の方はご参考になさってください。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:22260956
2点

>しろみたまごさん
以前、同じようなケースに遭遇して”機内モード”へ一時的に切り替え(ON)、少し経ってから戻す(OFF)にしてやりくりしていた時期があります。
他にもSIM読み込み部の故障が多いとか・・・調べるうちに長く使い続けると相応な費用がかかるみたいだったので半年くらいで手放しましたね。
私の場合、端末の補償サービスには念のため加入していました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22267040
1点

>ねこっちーずさん
情報ありがとうございます。
楽天モバイルでは端末を一括で購入したので、まさか3年もたずに壊れるとは
考えていませんでした。
ガラケーでは考えられませんね。
iPhoneを買う選択肢がなかったので知りませんでしたが、
アンドロイドとの違いは補償サービスに強制加入とか。
壊れることを前提に考えたくはないですが、
加入することも考えてみます。(1か月以内でしたね)
既に解決済みにしていましたが、情報ありがとうございました。
書込番号:22267250
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
M03を使用して約2年4か月になります。普段は手帳型のスマホケースカバーをして使用しています。最近、SIMカードのスロットルキャップが若干浮いているのに気が付きました。カードを入れ直しはめてもすぐにまた浮いてきます。確かに最近1メートル程度の高さから落としてしまった事はありますが、そのほか衝撃を与えた記憶はありません。どなたか直す方法ご存知方いらしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

シリコンのパッキン部分が緩んでいるのでしょう。
とくに珍しいトラブルではないですが、もしそうなら、防水を維持するには、交換しかありません。
なお、この機種のSIMトレイは、はめ込んでから、すこし上にずらすようですよ。そのあたりも確認してください。
https://support.nifty.com/support/manual/nifmo/setup/arrows_m03_set.htm
それでもだめなら、メーカーなり、購入先のサポートに連絡してください。
書込番号:22246678
3点

>P577Ph2mさん
早速の返信ありがとうございます
ご忠告にしたがい、再度SIMカードを入れ直してみましたところ、浮きが直りました。
落とした時の衝撃でこのような事になったのか?
本当にありがとうございました。
書込番号:22247015
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
1年ほど使いましたがサムネイルキャッシュが容量を圧迫しているので困っています。
ファイル閲覧系のアプリ(ESファイルエクスプローラー)で見ると
DCIM/.thumbnailsフォルダに現在1.6GBのファイルがあり、これが消えません。
いろいろ試してみましたが、権限の問題か全く消せないので助言お願い致します。
■試したこと
ギャラリーの画像を全て削除(DCIMフォルダに他のファイルはなし)
ストレージとUSB→内部ストレージ→キャッシュデータ→消去:消えず。内部ストレージ→画像の方に1.6GBと出る
ギャラリー・カメラ・フォト(GooglePhotos)→データを消去、キャッシュを消去、アプリの無効化
ESファイルエクスプローラー→CCleaner:thumbnail1.6GBと出る。Clean実行後、消えたと出るが消えてない
CCleaner:1.6GBと出る。Clean実行後消えたと出るが消えてない
adb shell→rm -rf /sdcard/DCIM/.thumbnails :root権限がないのでPermission denied
0点

>ペルペルキナさん
今日は。
私の使っている「Solid Explorer ファイル&クラウドマネージャ」(https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2&hl=ja)
では消せますが。
ESファイルエクスプローラーでも消せるか試してみたいのですが、ある事情でインストールしたくないのでスミマセン。
「Solid Explorer」ですが14日間なら、フルバージョンで使えます。
また、DCIMフォルダに移動したら右上のメニュー(縦三つ)の「フォルダオプション」から「隠しファイルを表示」にチェック入れてくださいね。
後は、出てきた「.thumbnailsフォルダ」を長押しでゴミ箱です。
書込番号:22218360
0点

> redswiftさん
返信ありがとうございます!早速Solid Explorer試してみました。
が、やはり.thumbnailsは削除できず。残念。
仕方ないので諦めようと思います。
どうやら自分のM03の問題とわかっただけでも良かったですm(_ _)m
書込番号:22218793
0点

>ペルペルキナさん
>>やはり.thumbnailsは削除できず。残念。
ESファイルエクスプローラーで消せないと書かれておられたので、ダメかも?と思っていましたが残念です。力になれずすみません。
>>DCIMフォルダに他のファイルはなし
と書かれているので、被害出そうにないのでDCIMフォルダを削除してみる事もできませんか?
DCIMフォルダごと削除出来ないとなると、最終手段は初期化ぐらいしか思いつきません。
書込番号:22219643
0点

Android Assistant のシステムクリアで削除できました。
書込番号:22227047
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
一つ前の、arrows m02では7月に同様の症状が出て、原因は”google play 開発者サービス”が悪さをしていたようです。他のm03はどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/#21967710
楽天モバイル仕様 旧FREETEL SIM ビルド番号 V06R055F_kit
メーカーサイトでは最後の情報は別の件。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/fota/info_cm.html
1点

10月17日頃から背面上部が発熱、バッテリーも1日もたないため対処法を探していたら
arrows M02のスレで初期化したら直ったという事が書いてあったので実行、観察中です。
購入してまだ1年しか経ってないので心配でしたが同様の症状の方いてチョットほっとしました。
書込番号:22203417
0点

>とぅるかづさん
返信ありがとうございます。
価格コムのクチコミで、”開発者サービス”で検索しました。
機種は違えど、ここを参考に"google duo"を強制終了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026388/SortID=22199260/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AJ%94%AD%8E%D2%83T%81%5B%83r%83X#tab
今のところよさそうです。
書込番号:22203436
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

設定が無いのなら、できないでしょう。
シャッター音を優先するなら設定ができるアプリを探すしかないかと。
書込番号:22178500
0点

>1985bkoさん
ありがとうございます
そのままだと変えることはできなそうですね。
書込番号:22184759
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
カメラを起動して、本体のボリュームキーでシャッターが切れることを確認した後、自撮り棒(イヤフォンジャックにプラグを差して操作するタイプ)を購入しました。
本体側のボリュームキーではシャッターが切れていたのに、自撮り棒のシャッターキー(ボリュームキーと連動)では何の反応もしません。
イヤホンランチャーはオフにしましたが、やはり反応なし。
普段はBluetoothのイヤホン(エレコム製)を使っているので、試しにカメラを起動させた状態でそのボリュームキーを押してみましたが、やはり反応なし。
この機種はこういったリモートシャッターは使えないのでしょうか?
書込番号:22159890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ以外のアプリで、ボリュームキーとして機能するかどうか確認してください。
イヤホンプラグを回したり、差し直すなどして、接触具合も確認してください。
書込番号:22160445
0点

スレ主様
エレコムの製品対応表を確認してみました。
スマートフォン対応検索
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx
手元シャッタータイプやBluetoothタイプのどちらも対応表に含まれておりません。
arrowsのコミュニティサイトにても同様の質問内容があります。
arrows M04でセルカ棒の手元のシャッターを押しても反応しないのですが、この機種では使えないのでしょうか?
https://atfe.fmworld.net/at/sp/community/single.php?cmid=70&ctid=7687
ボリュームボタンでシャッターが切れない理由は、シャッターボタンの配置がほかの機種と異なっているのが原因みたいです。
質問の中にかかれている別のカメラアプリを導入することで、自撮り棒でシャッターが切れるとの報告もあります。
*ボリュームボタンでシャッターが切れて自撮り棒が対応するケース
ボリュームボタン(大)でシャッターが切れる。
arrowsは、ボリュームボタン(小)でシャッターが切れるので対応できない。
書込番号:22160830
1点

>北海のタコさん
紹介していただいたリンク先に載っていたアプリをインストールして使ってみたところ、無事使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22162977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)