端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年9月8日 22:43 |
![]() |
19 | 5 | 2016年9月24日 10:13 |
![]() |
11 | 2 | 2016年9月7日 20:28 |
![]() |
15 | 4 | 2016年9月7日 22:37 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年9月10日 01:38 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2016年9月3日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
この端末で何か良いケースありますか?できればTPUではめても変な跡がつかないもので…そう言うの意外にもオススメあったら教えてください。
後フィルム何かおすすめありますか?
書込番号:20183042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/スモールプラネット-チェブラーシカ-チェブラーシカボーダー-H20×W20cm-マルチカラー/dp/B004BWP742
書込番号:20183054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここら辺はどうですか?
レビューも御参考に。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IOOJGYY
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HB6KMSU
書込番号:20183164
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
シムフリーという事ですが、海外でも使用可能でしょうか?
海外のSIMカードを入れて使いたいのですが。。
あと楽天モバイルで、月540円の「端末補償」があるのですが、入った方がいいでしょうか?
タフな携帯という事で壊れにくそうでいいなと思うのですが、メーカーに問い合わせたところ、画面を割った場合の修理費だけで大体3万円ほどかかるとの事でした。。。
2点

一般的にSIMフリーと言われている機種は海外のSIMも使用可能です。
SIMを提供している通信会社とスマホの対応している周波数は合っている必要がありますが、
複数に周波数に対応しているため、大抵は大丈夫です。
保険に関しては本人の扱い次第なので何とも言えないです。
しょっちゅうスマホを落としてしまっているようなそそっかしい人なら入った方が良いと思います。
私はガラスフィルムとケースでガードしているので保険は入りません。
今まで携帯もデジカメも落として壊したこともないので。
書込番号:20183122
5点

M03の対応周波数と、渡航される国の携帯電話会社が使用している電波周波数が合っていれば使えます。
渡航される前に調べておかれると、いざ現地で周波数の合わない使えないsimを購入してしまって使えなかったということを防げます。
LTEが整備されていない国があったり何かと日本で利用する感覚と違うことがありますので、simフリー機を海外で使いこなすには、手間が掛かります。
保険ですが、私は画面割れが不安なので入りました。
書込番号:20183660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご存知だとは思いますが、楽天モバイルの「安心端末補償」は 2年間ですね。
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/product_compensation/
ご利用上の注意
「端末補償」の保証対象期間は、本保証サービス契約の成立時から加入月の2年後の同月末日までとします。
ちなみに別機種を使っていますが、私は 入りませんでした。
いつもは 入るのですが、期間限定だったので まあいっかって感じで入りませんでした。
書込番号:20183690
4点

前作のM02を海外で使ったことありましたが
使えましたよ
他のSIMフリー機との違いは
APN設定が入っているか入っていないかです
端末保障は入ったほうがいいですが再生品送られてくるまでの
期間を確認したほうがいいですよ
iijmioでは午前中連絡翌日配達うたっていますけど。
書込番号:20183801
3点

「海外」って一括りにしないで国ごとにちゃんと調べた方がいいですよ。
書込番号:20232576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
文字入力の時入力欄をタップするだけで「貼り付け」の表示が出てくるのですが表示を消すか長押しとかに変更することはできないのでしょうか?
書込番号:20179320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うに2000さん
クリップボードをクリアするか、クリップボードの内容をどこかに貼れば、消えると思います。
書込番号:20179441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

papic0さん
消えました。
コピーが残っているとダメなんですね。
コピーがある状態でも出なくなるともっと良いのですが。
ありがとうございました。
書込番号:20179668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
画面ロックはパターンでセキュリティ設定してるんですが
電源キーを押してロックを解除したときに
いきなりパターン画面が出るように出来ないでしょうか?
まず錠前アイコンを上にスワイプしてからじゃないと
パターン入力画面に移れないので一手間余分なのです。
5点

パターンロックを解除するひと手間よりも、スマートロック機能を利用してみては
いかがでしょうか?
端末を持って歩いたりしているときにはスワイプだけでロック解除できます。
端末をしばらく机に置いておいたりした場合にはパターンロックによる解除
が必要になります。
ご希望と違う回答でしたらすいません。
私自身はとても便利な機能だなと思っております。(汗)
書込番号:20177508
5点

「設定」→「ロック・セキュリティ」→「ロック画面メッセージ」
これを「なし」に設定してみてください。
書込番号:20179247
0点

ごめんなさい。上記間違いです。
「設定」→「ロック・セキュリティ」→「通知の表示方法」
これを「通知をすべて表示しない」にしてみてください。
書込番号:20179251
3点

解決しました!有り難うございました。>まる1982さん
スマートロック・・・試してみます!>ただいま検討中さん
書込番号:20180110
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
現在、xperia a(so-04e)をOCNモバイルoneで運用しています。バッテリーの持ちが悪くなってきたので買い替えを検討しています。
妖怪ウォッチぷにぷにというゲームをよくやっているのですが、現在の端末だと、熱が酷く処理が重くなりカクカクになってしまいます。(アイスノンで冷やしながらやると割と動きはいいです(笑))
この端末は、スペック的にはxperia aよりも劣っているので躊躇してしまいます。sh-m03も検討しているのですが、バッテリーの評判が悪いので、こちらも購入に踏み切りにくいです。
こちらの機種でのゲームプレイしている方がいましたら、何のゲームでどの程度ストレスなくやれているか教えてください。
書込番号:20177134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

挙げられたゲームはやっておりませんが
パズドラとドラゴンクエスト4、ポケモンGOをプレイしています。
特にひっかかりや処理落ちもなく快適にプレイ出来てます。
書込番号:20182295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入してまだ1週間経っていませんが、妖怪ウォッチぷにぷには、正直画面が引っかかるようなもっさり感が強いです。プレイ面の選択後の読み込み中がすごい時間かかります。また。プレイ中のぷにを繋げるときもなぞって指を離した瞬間、一瞬止まってから繋がり始めるというような感覚です。自分は艦隊これくしょんが動けば、まあOKなのでもんだいないのですが、ぷにぷにすることがメイン目的だと、あまりお薦めはできないと思います。
書込番号:20183104
3点

>Y,Wさん
>じっと手をみる・・さん
回答ありがとうございます。やはり重めのゲームは厳しそうですね…
書込番号:20185577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に日本製のIT製品は低性能・低品質・高価格なのでゲームには向きませんね
書込番号:20186487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

OK google ですが、試しに使ってみたのですが、検索画面から OK google と発声すると
反応します。その際に他の画面からも反応するように設定するかどうかの確認がありました。
メニューとしましては設定メニューのgoogle の設定欄に「検索とgoogle Now」というメニュー
がありまして、そこで音声のメニューを選ぶと 「OK google」の検出というメニューがあります。
そこで任意の画面から起動と設定するとホーム画面などからも反応するようになると思います。
書込番号:20168712
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)