端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年11月21日 00:10 |
![]() |
10 | 3 | 2016年10月31日 19:28 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月1日 10:08 |
![]() |
19 | 6 | 2018年2月6日 19:07 |
![]() |
18 | 8 | 2016年10月26日 13:07 |
![]() |
2 | 6 | 2016年10月27日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
この機種とUQモバイルのSIMで緊急地震速報を受信することは可能
なんでしょうか?
楽天モバイルだと対応していると書かれてありますが、
UQの情報だと、全機種未対応となっています。
ただ、UQの情報は今年2月ごろの情報なので、当時の端末は
未対応だったかも知れませんが、今は端末としては対応しているものが
ほとんどではないかと思っています。
もし情報があれば教えてください。よろしくお願い致します。
0点


kokonoe_hさん
ご返答ありがとうございます。
現在、YモバでNexus5を使用しており、こいつが緊急地震速報に対応していないので
Yahooのアプリを入れていますが、先日の鳥取地震の時は揺れが終わってから
通知されるという動作だったので、アプリでの対応はあまり期待できないと思っています。
やはり直接受信できる方がいいんですが。。。ダメなんでしょうかね。
書込番号:20352826
0点

三児のとうちゃんさんへ
折角今回のアップデート V03R041Dで このarrows M03 --緊急警報のSMSをONにするように設定変更対応となっていますが、
2016.10.22 時点の 下記情報では ダメなようですね。 SIMとの組み合わせも 大事ですね。
http://simchange.jp/earthquake-early-warning-smart-phone/#UQmobileUQ
書込番号:20354376
0点

>you-wishさん
コメントありがとうございました。
私もご指摘のサイトは拝見しており、UQモバイルのQAも見ていますが、
今年の2月の情報であり、arrows M03を取り扱う前の古い情報なのでは?
と見ています。
同じau simのmineoでは対応しているって書いてあるので、少しばかり期待しながら
サポートに問い合わせ中です。
どうしてもだめなら楽天モバイルで契約します。
書込番号:20354496
0点

2月情報でしたか。
しかし アップデートで UQが使えなくなったという方がみえますので ご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019081/SortID=20264208/
書込番号:20354593
2点

>you-wishさん
ありがとうございます。
拝見しましたが、この記事では本来非対応のSIMが使えなくなった
というだけなので、正規の使い方をしていれば使えなくなることは
ないと思います。
いろいろ悩みます。
書込番号:20355140
0点

自己レスです。
11月19日の昼間に和歌山で地震が起きましたが、ちょうどその時大阪市内にいまして
けたたましい音で地震速報通知がありました。
インストールしているYahoo防災アプリでは、NHKの地震速報音が鳴るはずですが、
その時は聞いたことがない音で通知されましたので、おそらくM03の機能として
通知がなされたと思っています。
UQmobileさんは「地震速報は対応していない」と一歩も譲りませんでしたが、
無事鳴ってくれて良かったです。
書込番号:20411600
1点

自己レスNo.2です。
上記投稿は勘違いでした。すみません。。。
お詫びして取り下げます。
鳴ったのはyaho防災アプリでした。
震度3以下はNHKの音ではなく、別の音になるようです。
それでも揺れる前に鳴ったということで、yahoo防災アプリの
信頼度がアップしました。
書込番号:20413113
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
ROM 16GBなんだから
画像とか動画とか楽曲とか
外部SDに引っ越すとか
やりくりするしかないのでは?
書込番号:20347704
3点

アプリ沢山入れる方はROM多い機種を買って下さい。
ROM 32GBのZenFone3(ZE520KL)使ってますが
システム領域に8GB取られてるので、アプリ領域は
24GBありますよ。買い替えをご検討下さい。
書込番号:20348004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6.0でSDカードにアプリを移動できる機種ってありましたっけ?
内部ストレージ化は試したのでしょうか?
https://xinroom.net/mobile/so-02g-mm-sd-card-internal-storage/
なお、この方法にはSDカード破損時に全データを失う可能性があるというリスクがあります。
書込番号:20348297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
これまで富士通のガラケー、F-07F、F-09C、F06A、
bluetoothイヤホンは、gbh-s200、lbt-hs400、400-BTMH002
を使って、音楽を聴いてきましたが、
携帯をズボンの前ポケットに入れて、手を振って歩くだけで、
電波が途切れて、まともに音楽を聴けませんでした。
個体差かと思い、DOCOMOへ行って他の機種でも試しましたが、
やはりだめでした。
店員さんのヘッドセットでも試しましたが、やはりだめでした。
今は、iClever IC-BTT01 Bluetoothトランスミッターなる品を
付ける事で、かなりましに聞けるようなりました。
以前、友人のiPhone3やXperiaを借りて、上記のヘッドホンを
試した際は途切れることなく快適に聞けました。
この機種はどうでしょう?bluetoothで音楽を聴いてる方の
報告お願いします。
2点

対応品に接続して、普通に使えそうね。
でも、リンク(メーカーのサイト)見たけど、他の機能が優先かな。
別なメーカーだけど、かなり音質にも、こだわりが有るの見つけたよね (^o^)v
書込番号:20345700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HARE58さん 返信ありがとうございます。
私が聞きたかった事は、上記のイヤホンを使えるがではなく、
普通に腕を振って歩いた程度で、音が途切れ途切れにならないかどうかなのです。
SIMフリーの低価格お財布携帯を探して、この機種に行き着いたのですが、
正直、富士通のbluetoothに対する不信感があったので質問さてれもらいました。
書込番号:20347034
1点

デキおじさん、さん
私は下記2種類(どちらか)のBluetooth機器をM03にペアリングして通勤時にほぼ毎日、音楽や英語教材を聴いてます。
片道50分くらい。そのうち徒歩が30分くらいですが、その間に音が途切れるということは、ほとんどありません。
・SoundPEATS Bluetooth イヤホン Q12
・ELECOM LBT-PAR150BK (←こっちはレシーバーです)
M03の前はSONYのXperia Z3cを使って同じように聴いてましたが、その時と同様です。
ご参考まで。
書込番号:20348010
1点

hikarikodamaさん 返信ありがとうございます。
hikarikodamaさんの書き込みを見て安心できました。
これでスマホデビューに踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:20350093
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

『ユーザー補助に「電源ボタンで通話を切る」が見当たらないようなのですが、機能自体がないのでしょうか?』
"ユーザー補助に「電源ボタンで通話を切る」が見当たらない"ということのようですから、オプションを選択するユーザインタフェイスを持たないということでは無いでしょうか?
電源ボタンで通話を終了
この設定を有効にすると、端末の電源ボタンを押すだけで通話を終了できます。この設定により、すばやく簡単に電話を切ることが可能になります。
この設定を有効または無効にする方法は、次のとおりです。
1.[設定] > [ユーザー補助] に移動します。
2.[電源ボタンで通話を終了] を選択します。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6151849?hl=ja
書込番号:20338892
5点


回答ありがとうございます。
機能や設定の方法はわかります。これまでの端末でも使ってきましたし直近のAndroid6でも設定していました。
今回のM03だけ見当たりません。
書込番号:20340329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>壊れた時計さん
ありました。ありがとうございます。
書込番号:20340332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『今回のM03だけ見当たりません。』
壊れた時計さんが投稿されていますが、「[設定] -> [ユーザー補助]」 から「[設定] → [便利機能] → [通話] 」に移動しているんですね。
書込番号:20340696
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
楽しみにしていた末端が到着し、MicroSIM が到着するまで自宅wi-fiでつなげて必要なアプリなど事前にダウンロードして置こうと思ったのですが、認証に問題と成ってしまいます。
起動するとSIMカードの挿入画面で左にスワイプしWi-Fiを選択しルータのパスワードを入力...
ルータの暗証番号でも間違えたかと思い、現在使用中のスマホを初期からWi-Fi設定しましたが、問題なく使えます...。
そして、そのスマホからデザリングもしたのですが、やはり認証に問題と....
nanoSIM到着迄待つべきか、初期不良なのか...?
初期不良なら早々に連絡しないとですが、
OCNで音声SIM交換で一週間ほどかかりますよね...。
1点

SIM無しの状態ではテザリングは使えないと思いますよ。
書込番号:20331621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
言葉が足りませんでしたかね、
SIMの入った通常使用出来る別のスマホをLTEに繋いで親機にしてのデザリングです。
自宅のルータの異常も万が一に考えたので・・。
お手数おかけしました。
質問の仕方が悪く
主の質問とずれが生じて仕舞いました
実際にこの末端を手にした方からのお答えを希望します。
書込番号:20331666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早朝からお騒がせ致しました・・(汗)
自己完結しました。
最初のSIMを要求する画面、Wifiの接続要求画面を無視してスキップして、設定を開くとWPSも使えて難なく一発でWifiでGoogleアカウントと同期しました・・
OCNの通話SIMセットで購入したのですが、
OCNのSIMを入れさせる意地悪仕様ですかね・・。
実は、SIMカッターも購入済みで、カットも成功し
docomoの白ロム機でこれも書き込んでいます・・
ただ、アロウズに入れようとすると、かなりきついので初期不良なら修理に不利かと思い挿入を躊躇した結果のお尋ねでした・・。
この際だから、シムの挿入は失敗を恐れ注文してあるナノシムの到着を待ち、Wifiで必要なアプリのダウンロードてます!
シムフリー機は初めての経験でしたが、脅かされました・・(汗)
書込番号:20331713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OCNのSIMを入れさせる意地悪仕様ですかね・・。
他社の初期セットアップでWPSが使えないものもあるのでM03に限った話ではないとおもいますよ
書込番号:20331872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですか、なんせシムフリーが始めてなもんで。
配達された、説明書の何処にも今回の疑問の答えが無かったので、ここに頼りました。
有り難う御座いました。
書込番号:20331900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナノSIM って、マイクロSIMより微妙に薄かったと思います。私はカットした後で、砥石で端子のない側を軽く削って使ってました。
書込番号:20332035
1点

そうらしいですね〜
格安シムにするときに、将来を考えるとナノシムで契約してカートリッジでマイクロシムにして使用したほうが良いとみた記憶があります。
まったくその通りだと思いました...
まあ、今回はシムに関してはよい経験をしました!
お世話さまです!
しかし、間違え無く自宅Wi-Fiの番号を入れても初期画面で認証出来なかったのは何なんでしょうね…
書込番号:20332366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMアダプターを使うときに、SIMが空のままのアダプターをSIMソケットに入れると取れなくなり、無理に取るとSIMソケットの端子を壊しますので、注意が必要です。
私は、SIMがカチッとはまって落ちにくいアダプターを買ってからはそれを愛用しています。一度、SIMが下向きのまま指で押さえて入れようとして(本体を裏返せば良かったのに、横着をしました)空のアダプターを入れてしまい焦ったことがあります。(SIMトレイではなかったので、薄いプラスチックのフィルムをなんとかアダプターとソケットの間に入れて、そのままフィルムごと抜き取ってなんとか外すことができましたが、壊れなくて本当に良かった。)
初期画面でできなかったのは、不思議ですね。
書込番号:20332405
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
お世話になります。
arrows M03 この機種をネット等で安く購入してDMMモバイルで1GB通話SIMプランを単独で契約しようと思いますが問題なく出来ます?
またSIMの端末への装着や、してから設定やら通常動作までは難しくないですか?
当方auのガラケーからの乗り換え予定です。
よろしくお願いします。
1点

ハイ、DMMのこのプランを使ってますが、特に不満も、問題もありません。SIMのセットやその他の設定も難しいことなかったです。DMMは繰り越しが出来るのがいいですね。最も私は、もっぱら自宅での使用なので、旅行の時ぐらいしか高速通信は消費してません。普段は200Kの低速通信の設定で使用して、電話等は問題無く使用出来てます。
書込番号:20329000
0点

ありがとうございます。安心しました。自宅はwifi環境が整のってますが、契約データを使わず問題なくwifi接続できてますか?
書込番号:20330811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイ、自宅ではもっぱらwifiです(当然自動的に切り替わります)。なお、ご存じだと思いますが、dmmはiij系の回線とのことですので、ドコモ系列のネットワークになると思いますので、auの回線とは多少異なるかもしれません。
書込番号:20334509
1点

私もこの機種をDMMモバイルで問題なく使っています。設定方法はDMMモバイルのwebページにありますので、その通りにできれば大丈夫です。
ただ、スレ主さんはガラケーからの乗り換えとのことですので、スマホ(あるいはパソコン)を操作した経験がどのくらいおありなのか、にも関係するかなとも思います。DMMのページをご覧になり、ご自分でできそうかをまずは判断なさるのが良いかと思います。初スマホならまずはサポートが厚いキャリアのスマホから、という選択もあるかもしれません。
以上、失礼ながら老婆心です。
書込番号:20334728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。WifiもバッチリOKですね。自宅のwifルーターも中継機もwifi規格ac対応しているが本機はacに対応していないのが残念です。新モデルなのにですか。。。
書込番号:20336401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。dmmモバイル良さそうですね。ただ端末代金は昨日調べたところマイネオが最安値のようでキャンペーンもやってて少し迷いが出てます(*^^*)(*^^*)
書込番号:20336439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)