端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2016年11月17日 17:46 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月17日 14:41 |
![]() |
15 | 6 | 2016年11月12日 16:11 |
![]() |
9 | 3 | 2016年11月8日 08:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年11月4日 00:20 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月1日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
iPhone6からこちらの機種に変更し動画を撮影、再生しましたが音割れが酷くがっかりしました。
iPhone6がクリアな音質だったので。
何か設定すればまともな音質で録画できるのでしょうか。また、撮ってしまったものの音質を後から良くする方法はあるのでしょうか。
書込番号:20393037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカーで言えばこの機種は電話と兼用っぽいので音は悪いです。
イヤホンで聞くかbluetoothスピーカーを導入してはいかがでしょうか。
それでも音が割れるなら録音時のレベルの問題でしょう。
書込番号:20394662
3点

返信ありがとうございます。イヤホンで聴いても変わらなかったので録音時の音量 設定が問題かと思います。試しに調整して録画してみようと思います。
書込番号:20397825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bluetoothだと、電池持ち悪くなりますよね
iPhoneと音比べたらiPhoneが可哀想。
書込番号:20398251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり価格差があるだけあってiPhoneとは比べ物にならないんですね。今更手放した事を後悔してます。ただ他の機能は満足してます。
書込番号:20402257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
今までディーガで録画したTV番組をシャープSHL21へ番組持ち出しして通勤電車の中で楽しんでおりました。
しかしSHL22以降番組持ち出し機能が無くなった事を知りショックを受けたのですが、富士通のarrowsなら番組持ち出し出来ると聞きました。
真意を確かめるべく質問をしております、本機をお持ちの方で番組持ち出しを利用されている方はいますか?
(番組持ち出しはディーガ(USB)とスマホ(microUSB)を有線接続しての転送で)
ガラケー時代からシャープで持ち出し番組を使っていたので、まさか廃止になったとは知らずにSHL25を購入してしまい困っています。
(ネットワーク経由での録画番組視聴は通信費用が掛かるのと、安定して観る事が出来ないので不可)
ご存知の方がいましたら、詳細など教えて頂けるとありがたいです。
4点

ひざかたとしぞうさん、こんにちは。
SHL25はテレビ番組録画の持ち出し再生に対応しているのではないですか。
↓の一番下の「DLNA対応レコーダー」機能
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shl25/peripherals/dlna.html
DiXiM for Androidrというアプリがプリインストールされていると思います。
この機能を使って自宅にてSHL25とディーガをWiFi接続して持ち出したい番組をSHL25へダウンロードします。
SHL25の取説だとわからないいですね。
↓のp98の「AV家電リンクを利用する」
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/shl25_torisetsu_shousai_android_5_0.pdf
↓にある「ダウンロード型ネットワークダビングの操作方法」を参考にしてください。
http://www.digion.com/sp/dmp/4_1/howto/dmp.htm
またディーガの対応機種の確認は↓の一番下で確認してください。
http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
因みに最近の富士通スマホでもDiXiM for AndroidがプリインストールされているのはF-01J、F-02H、F-04Gなどの最上位機種だけのようです。コストの問題ですかね。
M03にはプリインストールされていないので同機能を実現するにはDiXiM Playアプリを購入すれば可能です。(有料108円/月)
http://www.digion.com/diximplay/android/
私は該当機器を保有していないため細かい操作方法等はお教えできませんが、ご参考までに。
書込番号:20401437
3点

arrows M03使用者です。
星写真初心者さんが言われてるように、M03には地デジ録画番組の再生アプリは入ってません。
別途インストールする必要があります。
よって、arrows M03に拘らなくても、SHL25に対応アプリ入れれば、ご希望の事は可能と思います。
無償アプリは、Panasonic Media Accessですが、残念ながらBZT710に対応してません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj&hl=ja
DiXiM Play、Media Link Player for DTV、sMedio TV Suiteから選びましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digion.dixim.android.play.subsc
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.rw.general.drm&hl=ja
いずれのアプリも番組持ち出しに対応してるはずです。
過去スレにあるように、BZT710をWiFiルータに接続してれば、WiFi経由で持ち出しも可能と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=19759542/#tab
WiFiルータもネット接続しないなら、安価なもので良いので、下記などは如何でしょう。
一々USBケーブル接続するより、圧倒的に簡単なのでお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:20401892
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
arrows M03 にて、格安SIM データ通信専用プランの利用を考えています。 (基本ガラ携との2個持ちの予定です)
普段の電話はガラ携から発信しますが、Webで調べた電話番号(例えば食べログなど)からはそのままスマホM03 からweb link をタップして発信したいです。 web のLink 経由でIP電話(050-xxx) から Link をタップして発信可能なのでしょうか?
ご利用中の方、可能または不可など、ご経験を教えてください。 よろしくお願いいたします。
3点

この機種ではないですがSIMフリーのG620SでデータSIM+IP電話(SMARTalk)で運用しています。
食べログのお店の電話番号をタップすると標準電話アプリが起動してしまい発信不可です。
そこでその電話番号を長押しして「コピー」しSMARTalkアプリのテンキーの画面でペーストするとそのまま電話出来ます。
「FREE」のアイコンが付くので食べログのお店で050で始まる番号なら無料で通話できますよ。
書込番号:20361234
4点


M02ですが、premium dialerというアプリでタップ、ライン通話してます。
使えないかも知れませんし思っている感じか分かりませんが一度調べてみてください。
書込番号:20362646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種(私はarrows f02esimロック解除SoftBankのプリペイドsim、データー通信、IP電話はポケットWifで運用)ではないのですが、またデーター通信のみのsimみたなのでできるかどうか、わかりませんが通常の電話操作画面で設定をタップしsip設定(サーバー、ID、passwordなど発信時その都度確認かIP電話発信に設定)すれば、リンクがはっている電話番号をタップすると電話操作画面にいって発信ボタンを押せば、発信できると思います。ただ、アプリと違って通話品質がいいかどうかわかりませんが、私は、ブラステルのIP電話(050でなおかつ全国版の0120がつかえて便利)で設定しています。この機種もsip設定できると思います。
書込番号:20362776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IP電話は、どこのサービスを契約する予定ですか?
私は050plusを使っていますが、本体側(arrows m03)ではなく、アプリ側で設定しています。
webサイトなどに載っている電話番号をクリック→050plusから発信かNX電話から発信かの選択画面が出る→050plusを選択、で、いつも050plusからかけています。
050plusでの設定は、設定画面の「他アプリからの発信に対応」にチェックを入れています。
他のIP電話アプリでも、それぞれ設定があると思うので、使用予定のアプリ名を入れて質問してみてください。
書込番号:20366911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸:SoftBankのプリペイドsimは緊急発信110,119とSMSの着信番号として利用(LINE、whatsapp、viber)netはWiMAX
IP電話によって頭の0を取って+81の国識別が必要がありますので注意が必要。私は050FREE(月額はかからずプリペイドなので)と050call(プリペイドではあるが月額がかかる)を比べてましたが、通話品質はどちらも代わりばえしませんが使い勝手と料金の面で050FREEを使用しています。ymobileの500円はデーター通信のみで緊急発信はできないし、最近20,30Gのデーター通信はできるがその他の面で使い勝手が・・・・
本体代を12,24分割で計算すれば、SoftBankのプリペイドsim、050FREE、ymobileもしくはWiMAXのデーター通信が安上がりかなと思って運用しています。
F02EからM02かM03の買い替え検討(simカッターを使用)してます。(セキュリティーの面で)
書込番号:20386189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
田舎に住んでる80歳の親に初めてのスマホで、これを使ってもらおうと思うんですが。
使えるでしょうか?
メニュー画面は高齢者用というか簡単メニューというのもあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

gooのやさしいスマホ
http://product.goo.ne.jp/yasasuma/
上のような物を事前に設定してあげると良いかもしれません。
書込番号:20370678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高齢者に使って貰う予定の、見守り用途のスマホというのであるとして
高齢者が操作しなければいけない事を、徹底的に排除するという目的で
スイッチ付の、イヤホンマイクを付けておくと良いと思います
電話の着信時は、イヤホンマイクのスイッチのみ操作で着信できます
電話の送信についても、1箇所のみはスイッチのみ操作で済みます
高齢者が、聞こえが悪い場合にも使い勝手は良いという話(実経験)です
Life360などを上手に使う事で、所在確認や緊急時連絡も可能です
何度か練習(高齢者側に)しておけば、いざという時の対応もできます
本機は、おサイフケータイなども使えるのですが
決済サービスを必要としない(或いは別カードでできる)場合には
もう少し、安価な端末も視野に入ると思います
http://kakaku.com/item/J0000020100/
Life360では、見守り対象端末のバッテリーを別端末で確認できますが
高齢者に、食事中にはスマホの充電を習慣付けて貰うなどしておくと
バッテリーの状態確認と共に、食事ができているかの確認にもなります
個人的に思うのですが
兎に角、電話に出て声を聴かせて貰えさえすれば何とかなると思います
電話に出て貰えない場合、Life360などで所在確認・状況確認を行えるように
機器や操作方法などを、事前に練習しておくのが良いと思います
80代の方となると、見守るのは50〜60代の身寄りの方だと思います
やはり、操作などに慣れるのは難しい場面が多くなると思いますが
是非、便利に使えるようにして、より安心な見守りができるように
頑張って貰いたいと思います
書込番号:20370897
4点

ありがとうございます。
gooのやさしいスマホ、Life360、他の安い端末も検討してみます。
書込番号:20372889
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
ドコモガラケイからの変更で本機購入検討中です。WiFiは使用したことがないので教えてください。本機には11acを使用できませんが、国内外で無料WiFiを使用する上で、本機でも十分機能するのでしょうか?スマホを新規購入するなら11acがあるものを推奨とサイトにありました。また他の機種を検索したところ、2.4GHz帯対応のみという機種もあるようですが、5GHz帯対応機種の方がいいのでしょうか?質問の内容が簡単すぎるかもしれませんが、ど素人なのでよろしくお願いします。
0点

はじめまして。
こちらを読まれたらよいかもしれません。
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm
書込番号:20356202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおきちパパさん、ありがとうございます。勉強になりました。さらに11acより最新があるのですね。ところで、11acが無くても十分WiFiは楽しめるのでしょうか?
書込番号:20357593
0点

>11acが無くても十分WiFiは楽しめるのでしょうか?
ぞうばんさんの利用環境にもよりますが、私は11nでネット動画閲覧やレコーダー録画視聴をしてますが不便は感じていませんので、問題はないかと思います。
書込番号:20358347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぞうぱんさん
先ほど、お名前を間違って書いてしまいました。ごめんなさい。m(__)m
書込番号:20359089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
これまで富士通のガラケー、F-07F、F-09C、F06A、
bluetoothイヤホンは、gbh-s200、lbt-hs400、400-BTMH002
を使って、音楽を聴いてきましたが、
携帯をズボンの前ポケットに入れて、手を振って歩くだけで、
電波が途切れて、まともに音楽を聴けませんでした。
個体差かと思い、DOCOMOへ行って他の機種でも試しましたが、
やはりだめでした。
店員さんのヘッドセットでも試しましたが、やはりだめでした。
今は、iClever IC-BTT01 Bluetoothトランスミッターなる品を
付ける事で、かなりましに聞けるようなりました。
以前、友人のiPhone3やXperiaを借りて、上記のヘッドホンを
試した際は途切れることなく快適に聞けました。
この機種はどうでしょう?bluetoothで音楽を聴いてる方の
報告お願いします。
2点

対応品に接続して、普通に使えそうね。
でも、リンク(メーカーのサイト)見たけど、他の機能が優先かな。
別なメーカーだけど、かなり音質にも、こだわりが有るの見つけたよね (^o^)v
書込番号:20345700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HARE58さん 返信ありがとうございます。
私が聞きたかった事は、上記のイヤホンを使えるがではなく、
普通に腕を振って歩いた程度で、音が途切れ途切れにならないかどうかなのです。
SIMフリーの低価格お財布携帯を探して、この機種に行き着いたのですが、
正直、富士通のbluetoothに対する不信感があったので質問さてれもらいました。
書込番号:20347034
1点

デキおじさん、さん
私は下記2種類(どちらか)のBluetooth機器をM03にペアリングして通勤時にほぼ毎日、音楽や英語教材を聴いてます。
片道50分くらい。そのうち徒歩が30分くらいですが、その間に音が途切れるということは、ほとんどありません。
・SoundPEATS Bluetooth イヤホン Q12
・ELECOM LBT-PAR150BK (←こっちはレシーバーです)
M03の前はSONYのXperia Z3cを使って同じように聴いてましたが、その時と同様です。
ご参考まで。
書込番号:20348010
1点

hikarikodamaさん 返信ありがとうございます。
hikarikodamaさんの書き込みを見て安心できました。
これでスマホデビューに踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:20350093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)