端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
79 | 13 | 2016年9月8日 04:40 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年9月5日 11:49 |
![]() |
23 | 2 | 2016年8月29日 21:17 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年8月16日 14:18 |
![]() ![]() |
86 | 7 | 2016年8月14日 09:53 |
![]() |
35 | 7 | 2016年8月4日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
詳しくないので、M02との違いを教えてください。画面性能はM02と変わらず良くなっていなくないですか?そこがまず分かる範囲でショックです。
書込番号:20000352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

os6.0
カメラ1300万画素
あとは、画面の強度次第で
神機か、ゴミかの分かれ目。
書込番号:20000496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

M02とM03の比較は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019081_J0000017570&pd_ctg=3147
既にレスがあるように、
Android 5.1 と 6.0
バッテリ容量 2330mAh と 2580mAh
3G 670時間 と 780時間
LTE 540時間 と 640時間
micto SDHC とmicto SDXC
802.11 b/g/n と 802.11 a/b/g/n
カメラ画素数 810万 1310万
有機ELパネル と IPS液晶パネル
パネル破損については、有機ELパネルとIPS液晶パネルとの差異もあるでしょうけれど、
応力設計が変更されたはずですから、どれだけ応力耐性が強化されたか、注視していきましょう。
書込番号:20000694
12点

m02はワンセグなし
m03はワンセグあり
m02はusb 端子にキャップあるが充電クレードルが付属
m03はusb キャップなしで防水になり充電クレードルはなし
って部分が大きな差分じゃないでしょうか。
simフリーでワンセグや防水ついてる機種は数すくないので貴重なモデルかとおもいます。
あとm03は薄くなってますが横幅が2mmくらいひろがってます。手の小さい方にはm02のほうが持ちやすそうですね
書込番号:20001232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

横幅の件は液晶になったからかな?
ソックが変わってないのがちょっと痛い。
書込番号:20001284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさまありがとうございます!う
充電クレードルとは、立て掛ける充電器のことですか?
まさかあれが無いとすぐに接続部がダメになるんですが…
別売りくらいはしてくれますか?
書込番号:20001309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉充電クレードルとは、立て掛ける充電器のことですか?
その通りです
M03はクレードルに対応してないので立て掛けての充電は不可ですね
書込番号:20001569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまありがとうございます
クレードル対応じゃないとすぐダメになりませんか?
何か対応策は無いでしょうか?
書込番号:20001717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のXperiaなんかは卓上ホルダは使えますけど、結局ホルダから出ているUSBに差し込んで端末を立たせるだけの台に・・・。
USBの劣化が心配なら『マグネット充電器』というものを使うというのも手かもしれません。
子機側を、差しっぱなしにしておけば劣化やゴミの進入を防げるかも?
使用に関しては自己責任です。
書込番号:20002020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヴィンセントベガさん
扱い方次第ではありますが、私は富士通のF-01Fを二年半以上使っていますがトラブルは無いです。
ただ、微妙な寸法の差で挿さった時の引っ掛かりが甘くて抜けやすいケーブルもあります。
(F-05Fはそれもちゃんとささります)
抜けやすい時はケーブルを別の種類に代えてみる位の努力は必要かも知れません。
書込番号:20003287
3点

>ヴィンセントベガさん
卓上ホルダーですがついているかもしれません。
DMMモバイルの取り扱い端末にM03がのっていました。
付属品
本体、保証書、ACアダプタ、USBケーブル、卓上ホルダ、かんたん操作ガイド、冊子
本当かはわかりませんが・・・
私はまだ購入していませんので実際は本当についてるのかはわかりません。
書込番号:20064122
2点

>ヴィンセントベガさん
富士通のホームページのカタログPDFには付属品で卓上ホルダーがかかれていませんでした。
失礼しました。
書込番号:20064496
0点

i現在はDMMのM03のページで付属品の欄の卓上ホルダーが削除されておりました。
付属品
本体、保証書、ACアダプタ、USBケーブル、かんたん操作ガイド、冊子
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20078766
1点

M02のユーザーですが、M03で充電クレードルがなくなったと知り、「残念だなぁ」と思いました。
カメラ、ワンセグ以外の基本性能は変わらず(バッテリーが微増)、本体性能だけ見れば、実質「M02のマイナーチェンジ版」とも言える新機種だけに、Android6にこだわりがなければ、今(2016年9月)で2万3000円代まで下がっているM02を狙うのもアリかと思います。
充電クレードルはかなり便利、というかUSB端子を抜き挿ししなくて良いという「安心感」がなにものにも代えがたいものがありますよ。
書込番号:20180650
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
質問の意味が不明ですが、電話帳やデータを移したいのなら、少し手間をかければ出来るでしょう。
書込番号:20172508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iphoneのSIMでこの機種のSIMとして使えますか?
書込番号:20172551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ系は問題なし。
au系の場合は、VoLTEに対応したSIMが必要とのことです。
http://androidlover.net/arrows-m03#SIMauSIM
http://androidlover.net/arrows-m03#auSIMVoLTE_SIM
書込番号:20172719
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
本体の着信音のみが鳴らずに困っています。
助けてください。
状況は、
・マナーモードにはなっていません。
・yahoo最適ツールが悪さをしてるのかと思い、アンインストールをしました。
・ウイルスバスターが悪さをしているのかと思い、動作を止めました。
でも、
設定→音・バイブ・LED→音量
→1.メディアの音量はバーを動かすとサンプルで音が出ます。
2.アラームの音量もバーを動かすとサンプルで音が出ます。
3.着信音の音量だけはばーを動かしてもサンプルの音が出ません。
一体全体どうしたら着信音が出るのかさっぱりわからずに困っています。
どなたかお助けください。お願いいたします。
9点

この機種自体を所有している訳ではありませんが、
私の手元にある複数の端末では、メーカーによって多少の違いがありますが、
設定→サウンド
と進むと、「着信音」の項目があり、それをタップするとその機種にプリインストールされている着信音の一覧が現れ、サンプル音が聞けます。
この機種には無い = 着信音が一つしかなくて選択できない、ということなのでしょうか。
もしそうだとしたら、他から M03に電話をかけてみる、くらいしかないのでは…。
書込番号:20144202
10点

ご回答ありがとうございます。
すべてのアプリを出し入れしたところ、
QRコードリーダーが邪魔をしていることがわかりました。
QRコードリーダーのアプリを削除したところ、無事に着信音が鳴りました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:20154595
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
公式ページに記載があります。
可能です。
http://www.fmworld.net/product/phone/m03/japan.html#/p2
https://www.nanaco-net.jp/service/mobile_list.html
書込番号:20119387
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
このフリーSIMスマホを購入し、ドコモ店にてナノSIMへ変更し起動させましたが、通信しません。
SIMステータスは通信状態となっているようですが、実際は通信出来ない状態です。
SIMの入れ間違いなどではありません。
ドコモの方が他のナノSIMで試しましたが、やはり同様に通信出来ません。
どなたかヒントを頂けますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20107392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BlackBirdΩさん
APN設定は実施済みですか?
まだでしたら、行ってください。
書込番号:20107469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APNをSPモードで設定しないと
データー通信できません。
書込番号:20107478
9点

>mjouさん
>papic0さん
ご回答、誠にありがとうございます。
私は素人なので全くわかりませんでした。
しかし、、、ドコモのスタッフもわからないとは・・・
フリーシム機を世話してあげることがないからでしょうね・・・
お二人に感謝します。やってみますね〜〜!!
書込番号:20108317
2点

>しかし、、、ドコモのスタッフもわからないとは・・・
>フリーシム機を世話してあげることがないからでしょうね・・・
通常ドコモショップはSIMサイズを変更してくれるだけなので、他のSIMで確認してくれただけでも神対応だと思いますよ。
書込番号:20108485
19点

結果論ですが、
本体カラーはピンクでなければダメ、とか、
将来的に au系のMVNO( mineo, UQ mobile), Y!mobile等へ移行する予定がなく、
この機種を docomoの回線でお使いになるのであれば、
docomoのキャリアモデル F-03Hをご選択された方が良かったのではないでしょうか。
2年間継続利用される場合の端末価格実質負担金がこの M03より安いですし、docomo shop店頭でのご購入でしたら、全て使える状態で渡してもらえ、その後何かあった場合でも、 docomo shopで相談することが可能です。
書込番号:20111590
19点

私は、現在ガラケー(aU)なので、
山奥で繋がりやすいドコモ系のSIMでスマホにしようと考えてます。
この辺の情報は、参考になりませんか?
http://garumax.com/spmode
書込番号:20111900
2点

というかこの程度もわからないなら高い金払ってキャリアの養分をやるべきなんじゃないの?
書込番号:20113727
25点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

自分はon-deviceのガラスフィルムを両面に貼っています。M03は側面の部分もキズ等に強いらしいのでむき出しでも大丈夫かなと。特に背面ガラスフィルムはプラスチックと異なり少し高級感がでます。
ただ気をつけなければならないのはガラスフィルムの表面が滑らかなので少し滑りがちなのでポケットから取り出すときなどはしっかり持つようにしています。
書込番号:20089442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
今日、注文していたm03のTPUケースが届いたので、
男性向きではないのですが、どなたかの参考になればと思い、写真UPさせてください(^-^)
以前から愛用している、レイ・アウトの製品です。
他にもいろんな種類があるので良かったら見てみてください。
http://www.ray-out.co.jp/products/etc_arrows_m03.html
このケースの良いところは、電源ボタンと音量ボタンがうまく覆われていて、しっかり押すことができるようになったので、裸のままだと不本意に押してしまったりしましたが、使い勝手がとても良くなりました♪
TPUでありながら厚みも増していません。
ご参考までに。
書込番号:20090708
4点

>blueshisoさん
横から失礼します。
>moco_m65さん
ワンセグ用のアンテナはケース付けたまま 出すことはできますか??
書込番号:20090952
5点

アンテナ出せます!
アンテナ部分とイヤホンジャックは穴がくりぬかれています。
下部は、USB差し込み口と、マイク部分?と、ストラップ部分がくりぬかれています。
microSDとSIMカード収納部分は覆われています。
当たり前ですが、サイズはピッタリです(^-^)
書込番号:20091017
3点

>moco_m65さん
穴がくりぬかれていますか。
返信ありがとうございました。
給料がやすいので他の機種でしばらくしのいで、値段がやすくなったら購入しようと思っています。
購入前からいろいろと気になっています。
突然の質問申し訳ありませんでした。
返信本当にありがとうございました。
書込番号:20091053
4点

>oku1013さん
ガラスフィルムを両面に貼るという発想はありませんでした。かさばらなくてよいですね!
ご紹介頂いた保護フィルムにしようかと思います。
>moco_m65さん
ケースの紹介ありがとうございます。薄くてもしっかり守ってくれそうですね。
SV F03-Hのケースでも合うということでしょうか。本体はM03と同様ということですかね
書込番号:20091138
1点

docomoのARROWS SVと、m03は外観は全く同じとのことです。
なので、ケースやフィルムはどちらのものも使えます(^^)/
書込番号:20091204
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)