端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2016年8月4日 22:10 |
![]() |
31 | 6 | 2016年8月3日 11:27 |
![]() |
81 | 2 | 2016年7月31日 21:58 |
![]() |
14 | 6 | 2016年8月22日 21:16 |
![]() |
30 | 4 | 2016年9月10日 12:02 |
![]() |
37 | 2 | 2016年8月2日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー

自分はon-deviceのガラスフィルムを両面に貼っています。M03は側面の部分もキズ等に強いらしいのでむき出しでも大丈夫かなと。特に背面ガラスフィルムはプラスチックと異なり少し高級感がでます。
ただ気をつけなければならないのはガラスフィルムの表面が滑らかなので少し滑りがちなのでポケットから取り出すときなどはしっかり持つようにしています。
書込番号:20089442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
今日、注文していたm03のTPUケースが届いたので、
男性向きではないのですが、どなたかの参考になればと思い、写真UPさせてください(^-^)
以前から愛用している、レイ・アウトの製品です。
他にもいろんな種類があるので良かったら見てみてください。
http://www.ray-out.co.jp/products/etc_arrows_m03.html
このケースの良いところは、電源ボタンと音量ボタンがうまく覆われていて、しっかり押すことができるようになったので、裸のままだと不本意に押してしまったりしましたが、使い勝手がとても良くなりました♪
TPUでありながら厚みも増していません。
ご参考までに。
書込番号:20090708
4点

>blueshisoさん
横から失礼します。
>moco_m65さん
ワンセグ用のアンテナはケース付けたまま 出すことはできますか??
書込番号:20090952
5点

アンテナ出せます!
アンテナ部分とイヤホンジャックは穴がくりぬかれています。
下部は、USB差し込み口と、マイク部分?と、ストラップ部分がくりぬかれています。
microSDとSIMカード収納部分は覆われています。
当たり前ですが、サイズはピッタリです(^-^)
書込番号:20091017
3点

>moco_m65さん
穴がくりぬかれていますか。
返信ありがとうございました。
給料がやすいので他の機種でしばらくしのいで、値段がやすくなったら購入しようと思っています。
購入前からいろいろと気になっています。
突然の質問申し訳ありませんでした。
返信本当にありがとうございました。
書込番号:20091053
4点

>oku1013さん
ガラスフィルムを両面に貼るという発想はありませんでした。かさばらなくてよいですね!
ご紹介頂いた保護フィルムにしようかと思います。
>moco_m65さん
ケースの紹介ありがとうございます。薄くてもしっかり守ってくれそうですね。
SV F03-Hのケースでも合うということでしょうか。本体はM03と同様ということですかね
書込番号:20091138
1点

docomoのARROWS SVと、m03は外観は全く同じとのことです。
なので、ケースやフィルムはどちらのものも使えます(^^)/
書込番号:20091204
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
できないと思います。 ベースモデルの Docomo F-03H のページ↓には記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f03h/
「★2 録画には対応しておりません。」
M03 実機でも確認したところ、視聴予約は出来ますが録画メニューはありませんでした。
書込番号:20085176
7点

回答ありがとうございました。いままで使っていたSH-01Fが壊れたので、新しいスマホを買おうと思うんですが、SIMフリーの録画可能な機種ってあんまりなんですよね。
書込番号:20085227
0点

7/20に発売された、AQUOS mini SH-M03 SIMフリーを使ってます。
こちらの機種なら録画予約出来ますよ。
ただし、録画先は本体メモリーだけになるので、あんまり沢山は録画をためておけませんが。
本体容量が少ないので。
書込番号:20085344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホの内部ストレージ容量は小さいですから、
ご自宅でslingboxなどのメディアサーバを置いて、インターネット越しに視聴する方が、実用的ではないかと思います。
書込番号:20085718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nasneで録画してスマホにムーヴして見るってパターンもあります
書込番号:20086195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamato nadeshikoさん
情報ありがとうございます。
AQUOS mini SH-M03良さそうですね。
ただ、自分が現在みおふぉんのSIMを使っていまして、特に不満もないのでみおふぉんで扱っている機種が良いなと思っていまして。
みおふぉんでAQUOS mini SH-M03を扱ってくれれば。。。
書込番号:20087426
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
本日、端末が到着しました。nifmoのMNPが始まってすぐの申し込みです。
ようやくアプリの移行がほぼ終わりましたが、PCとの接続方法が未だにわかりません。
付属のUSBケーブルでつないでも、PCからはM03の中がまったく見えない状況です。
全機種はSHARPのSH-06E(DOCOMO版)でしたが、こちらはUSBでつなげば問題なくデータ出し入れができました。写真や音楽はすべてPCにバックアップを取っています。
質問としては、USB接続でデータの出し入れができないのでしょうか? です。
Bluetoothでのファイル送受信はできましたが、時間がかかるので、撮った写真や動画をPCに移すのには全く向いていません。
SDカードをいちいち出し入れするのも面倒というか、あまりやりたくないもので。
もしご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
14点

Android 6.0では、USBケーブルでパソコンと接続すると、初期設定では充電モードになるため、パソコンからAndroid機のフォルダ内容が見えません。
そこで、
1. パソコンとM03が起動している状態で両機をUSBケーブルで接続し、
2. M03のホーム画面の上端を下にスワイプすると、ユーザ宛のメッセージが表示されるので、
3. 「メディアデバイスとして・・・」という選択肢を選んで、
4. メディアデバイス(MTP)を選択してください。
書込番号:20081523
57点

>papic0さん
早速ご回答いただきありがとうございます。
できました・・・簡単でした。
かつて、接続方法を選択する機種もあったことを思い出しました。
ここに出てくると気づかなかったことが情けないですが、早くわかって良かったです。助かりました。
書込番号:20081543
10点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
この機種に限らず、Android6.0のスマホは、ご注意?ください
私は今月29日に、購入しまして、初めから入っているアプリの確認をせず、好きなゲームアプリやツールアプリをダウンロードしてました、
すると、初めから入れてあったギャラリーやフォトが立ち上がらなくなりました、詳しくは書き込みませんが、アプリとの相性があるらしく、注意点として、初めて他のアプリを入れる前に、
初めから入っているアプリの動作確認をされたほうが、よろしいかと、動作確認をしたあと、他のアプリを入れ、もう一度入っているアプリの動作確認をすることをお勧めします。
私は他のアプリを入れ過ぎて削除や初期化に戸惑っております
書込番号:20080920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加、
モンストしてますが、マルチで近くの友達の検索ができません。
マルチ参加を押して出撃を押すと、画面オーバーレイの画面に...
モンストのマルチ参加がAndroid6.0に対応してないのか、私の携帯の設定が悪いのか....
現在、調整中です
書込番号:20083283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリインストールされているアプリは、
キャリアモデルならそのキャリアが、SIM Free機ならそのメーカーが、
動作確認をして端末の発売をしている訳で、
そもそも Android 6.0がリリースされたのは、昨年の10月。
後から入れたアプリの開発者の努力が足りないだけなんじゃ…。
書込番号:20083790
4点

わざわざありがとうございます、
ちなみに、UQモバイルで購入しました。
昨日、富士通のサポートセンターに問い合わせしたところ、アプリ自体の問題かも?との返答でしたし、少し様子見します...
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:20083843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したUQモバイルにて、解決しました。
待受画面に常に表示させていた、通信量モニターのアプリが原因でした、通信モニターの表示をオフにすると、ギャラリーやフォト、モンストのマルチ参加が利用可能になりました。
書込番号:20095670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、M03+UQ mobileの組み合わせで利用を開始したところ、まったく同じ現状に直面しました。
原因となっていたアプリもトラフィックを画面上で表示するアプリなのでたぶん、同じものかと。
最初に直面した時は何のこと言ってるのかさっぱりでした。
対処しようと思ってアプリ画面を開くのですが、どのアプリが原因なのかは分からないですよね。
Webでググると結構出てくるのですが、そのほとんどの情報がブルーレイカットのアプリが原因
のようでしたが、私はM03に備わっているこのアプリは切っていたので、原因判明するまで
少し焦りました。
何はともあれ、6.0になって実装された仕様のようなので、M03に限らず要注意かもしれないですね。
発生の場合は、自己責任で頑張ります。
端末の初期不良って勘違いする人が出ないといいですが・・
書込番号:20135510
1点

わざわざありがとうございます
arrows M3本体に「arrows M3ライフを楽しむ、お得情報まとめ!」と言うホーム画面から左へスライドさせると出てくるホームページで、
ユーザーコミュニティに「画面オーバーレイ」の事が載ってますね。
でも、私の方が、早くにトラブってましたが...
次から、何かあれば、ここで解決出来るかも?ですね。
皆さん、ぜひ参考にしてみて下さい。
あと、解決済みに何故か出来ません...
書込番号:20135604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
現在、Nexus5をSMS付きSIMカードで使っています。
SMSでメッセージを送ることはないのですが、Nexus5を買った時(2年前)にセルスタンバイ問題についてネットで知り、念のためSMS付きにしました。
でも実際に、SMS無しSIMにしてもセルスタンバイ問題が起きるのかどうか定かでないため、内心実は月120円を損しているような気もしています。
もしこの端末でセルスタンバイ問題が発生しないなら、これを期にデータ通信専用SIMに変えようと思います。(いずれにしても、Nexus5はmicroSIMなので買い替えなければならないし)
実際使われている方、情報をお願いします。
書込番号:20080105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

100%、と断言は出来ませんが、
この機種は、 docomoの電波はすべての周波数帯を掴むため、「セルスタンバイ問題」の心配はありません。
旧・EMOBILEが EM-01Lとして販売した初期の Nexus5は、Soft Bankの電波は完全に掴めても docomoの電波は、2.1GHz(3G/LTE), 1.7GHz(LTE Band3)しかし掴めません。
さらに 1.7GHzは、EMOBILEが全国展開していたのに対し、docomoは今のところ、ごく一部のエリアでの運用です。
2年縛りの終わった EM-01Lを、docomo系のMVNOで使おうとすると、唯一有効な 2.1GHzの電波を探し続けるため、発熱やバッテリーの異常消費に見舞われたと思います。
《昨年の販売終了直前の Nexus5・D821は、FOMAの800MHzに対応しています。》
この機種は、その心配はありません。
書込番号:20080264
5点

??
ドコモのLTEバンドにどれくらい対応するか?という問題とセルスタンバイ問題は関係ないですよ。
セルスタンバイ問題とは音声通話用の電波を探すため電池を異常消費するもので、ドコモのバンドにフルに対応した端末でも起こり得る問題ですが…SMS用の電波は音声通話用の回線を使用するためSMSオプションを付ける事で回避できる。という原理です。
で、私の環境下ではandroid4.2以降くらいの端末でセルスタンバイ問題が発生した事がありません(計測上はセルスタンバイ100%とと表示されても実際は電池を消費しない)。具体的にはandroid4.2、4.4、5.0、5.1、6.0の端末で確認してます。
ですので、断言はできませんが、現時点の端末においてはセルスタンバイ問題は死語である。と思います。
書込番号:20084798
7点

>kakata09さん
設定 電池 電池の使用量
で、どのアプリが、電池を何パーセント使用しているかがわかります。
何も操作していない時間帯に、バッテリが消費されていないか、消費量が多い場合にどのアプリが消費しているかがわかれば、セルスタンバイで大量のバッテリが消費されているかどうかを確認できます。
バッテリ消費に問題が無ければ、SMS無しに変更するのが良いと思います。
わたしは、Arrows M02ユーザですが、mineo のdocomo回線プランで、SMS無しのプランを使っていますが、バッテリ問題は起きていません。
SIMでは動画は見ないようにしていますが、バッテリは1日以上持ちます。
書込番号:20087078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

データ通信専用SIMで2週間ほど使用しての結果を報告します。
前日の朝6時頃に充電完了、翌日夜7時頃に電池の使用量を確認した時のスクリーンショットを添付しました。
セルスタンバイ6%、というのは電力の異常消費は起きていないということでしょうか?
全体的に電池の持ちがいいので、どう判断したものか……。
この日の私の使用内容は、主にネット検索とニュースアプリです。
仕事中はスマホを使うことがないので、昼間はあまり電池が減っていないですね。(昼休みのみ使用)
圏外時間は14%となっています。
通勤に地下鉄を使っていることと、会社のビル内の電波があまり良くないことから、電波が途切れることは時々あるのだと思います。
SMS対応SIMにするか、データ通信専用SIMにするか迷っている方の参考になれば幸いです。
書込番号:20187468
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
Arrows M02とArrows M03を検討しています。
Arrows M03は出て日が浅いのでまだ、継続してウォッチしていきますが、
すでに画面割れ起こした人とかいますでしょうか?
6点

M02は有機EL、M03は液晶。
問題のM02はカバーガラスの下の有機EL自体が割れていましたが、有機ELから全く別物の液晶に切り替わったM03で同様の現象が起こるとは中々考えられません。
不安要素ではあると思いますが、少し早計だと思います。
書込番号:20079486
22点

有機ELか液晶かはあまり関係ないと思います。
端末の構造自体の問題でしょうね。
実際、有機EL採用していてAndroid端末の中で一番売れているGalaxyでもm02のように頻繁にこの問題が報告されたことはありません。
毎年Galaxy Sシリーズだけで数千万台出てるんですからね。
他にも有機ELディスプレイ採用試験のHTC J, Nexus 6, Nexus 6P, HTC 10等でも問題になっていませんでしたね。
書込番号:20085042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)