端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 5 | 2016年7月5日 16:45 |
![]() ![]() |
79 | 13 | 2016年9月8日 04:40 |
![]() |
221 | 21 | 2016年10月22日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
前年に発表したばかりの前機種(RM02など)では、ほんの少しの衝撃や圧力やねじれで液晶の破損が相当数に起こり、楽天モバイルと富士通の対応のまずさ、遅さ、分かりにくさ、が際立ってしまったわけですが、特にリコールとか回収とか新機種に交換とかプレスで発表とか謝罪などの対応も無いままに、新たに新機種をこの時期に、しれっと出してくるとは、、このネット社会をどう考えているのだろうか?悪い対応やエンドユーザーをバカにした対応は、禍根となり、そうなると悪い評判は永遠に残ります。富士通と楽天の低迷の一端が分かるような気がするのです。がんばってください。
22点

あくまで想像ですが
割れるパネルがあったのは事実として
スマホの製造番号から割れるパネルを使っているか
どうかわからない為割れたら修理するという事しか
出来なかったと思います
対策としてはM03で液晶パネルにしましたという
事だと思います。
書込番号:20006812
15点

不具合隠しはarrowsシリーズの伝統ですからね。
今回もおみくじだと思って買うのが吉!
書込番号:20006908 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ま、こんな顧客対応だと
いずれスマホ分野からは撤退することになるんじゃないですか!?
ガラケーにだけは踏みとどまるだろうけど。
パナソニックのように。
もっともパナは あまり悪質な対応はなかったですが。
ただ、機種は可もなく不可もなくで
購買意欲をそそられなかったですね。
書込番号:20006979
14点

こんなことがあると、というか国内でやってるスマホメーカーってもはやシャープと富士通、京セラぐらいしかないですよね。
シャープも危ない。
富士通もとてもじゃないけど、良い状態ではないでしょう。
遠くないうちに撤退するとは思いますよ。
書込番号:20007009 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

らくらく家のばあちゃん使ってて使い安いって(笑)
書込番号:20013293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
詳しくないので、M02との違いを教えてください。画面性能はM02と変わらず良くなっていなくないですか?そこがまず分かる範囲でショックです。
書込番号:20000352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

os6.0
カメラ1300万画素
あとは、画面の強度次第で
神機か、ゴミかの分かれ目。
書込番号:20000496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

M02とM03の比較は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019081_J0000017570&pd_ctg=3147
既にレスがあるように、
Android 5.1 と 6.0
バッテリ容量 2330mAh と 2580mAh
3G 670時間 と 780時間
LTE 540時間 と 640時間
micto SDHC とmicto SDXC
802.11 b/g/n と 802.11 a/b/g/n
カメラ画素数 810万 1310万
有機ELパネル と IPS液晶パネル
パネル破損については、有機ELパネルとIPS液晶パネルとの差異もあるでしょうけれど、
応力設計が変更されたはずですから、どれだけ応力耐性が強化されたか、注視していきましょう。
書込番号:20000694
12点

m02はワンセグなし
m03はワンセグあり
m02はusb 端子にキャップあるが充電クレードルが付属
m03はusb キャップなしで防水になり充電クレードルはなし
って部分が大きな差分じゃないでしょうか。
simフリーでワンセグや防水ついてる機種は数すくないので貴重なモデルかとおもいます。
あとm03は薄くなってますが横幅が2mmくらいひろがってます。手の小さい方にはm02のほうが持ちやすそうですね
書込番号:20001232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

横幅の件は液晶になったからかな?
ソックが変わってないのがちょっと痛い。
書込番号:20001284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさまありがとうございます!う
充電クレードルとは、立て掛ける充電器のことですか?
まさかあれが無いとすぐに接続部がダメになるんですが…
別売りくらいはしてくれますか?
書込番号:20001309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉充電クレードルとは、立て掛ける充電器のことですか?
その通りです
M03はクレードルに対応してないので立て掛けての充電は不可ですね
書込番号:20001569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまありがとうございます
クレードル対応じゃないとすぐダメになりませんか?
何か対応策は無いでしょうか?
書込番号:20001717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のXperiaなんかは卓上ホルダは使えますけど、結局ホルダから出ているUSBに差し込んで端末を立たせるだけの台に・・・。
USBの劣化が心配なら『マグネット充電器』というものを使うというのも手かもしれません。
子機側を、差しっぱなしにしておけば劣化やゴミの進入を防げるかも?
使用に関しては自己責任です。
書込番号:20002020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヴィンセントベガさん
扱い方次第ではありますが、私は富士通のF-01Fを二年半以上使っていますがトラブルは無いです。
ただ、微妙な寸法の差で挿さった時の引っ掛かりが甘くて抜けやすいケーブルもあります。
(F-05Fはそれもちゃんとささります)
抜けやすい時はケーブルを別の種類に代えてみる位の努力は必要かも知れません。
書込番号:20003287
3点

>ヴィンセントベガさん
卓上ホルダーですがついているかもしれません。
DMMモバイルの取り扱い端末にM03がのっていました。
付属品
本体、保証書、ACアダプタ、USBケーブル、卓上ホルダ、かんたん操作ガイド、冊子
本当かはわかりませんが・・・
私はまだ購入していませんので実際は本当についてるのかはわかりません。
書込番号:20064122
2点

>ヴィンセントベガさん
富士通のホームページのカタログPDFには付属品で卓上ホルダーがかかれていませんでした。
失礼しました。
書込番号:20064496
0点

i現在はDMMのM03のページで付属品の欄の卓上ホルダーが削除されておりました。
付属品
本体、保証書、ACアダプタ、USBケーブル、かんたん操作ガイド、冊子
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20078766
1点

M02のユーザーですが、M03で充電クレードルがなくなったと知り、「残念だなぁ」と思いました。
カメラ、ワンセグ以外の基本性能は変わらず(バッテリーが微増)、本体性能だけ見れば、実質「M02のマイナーチェンジ版」とも言える新機種だけに、Android6にこだわりがなければ、今(2016年9月)で2万3000円代まで下がっているM02を狙うのもアリかと思います。
充電クレードルはかなり便利、というかUSB端子を抜き挿ししなくて良いという「安心感」がなにものにも代えがたいものがありますよ。
書込番号:20180650
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
それに、またまた前機種に続いて指紋センサーはカット・・・
キャリアとの打ち合わせでもあるのだろうか?
(キャリアの同機種は指紋センサーあり!)
指紋センサーはアンドロイド6ではデフォルトだし
何より、富士通の お家芸なのに!
なんだか日本の消費者をコケにしているような気がしますね!
書込番号:19993674
26点

これで割れたら有機EL関係ねーって話ですね。
書込番号:19993709
18点

>ズポックさん
キャリアの同機種にも今回は指紋認証搭載されてませんね…(笑)
書込番号:19993958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

富士通、もう、やる気ないんだろうね!?
最近は安価な中華のSIMフリー機にも指紋センサーは搭載されているのに。
パナのように
スマホからの撤退も もうすぐかな!?
もっとも、それも
キャリアであるドコモが長年に渡って
ガラパゴス仕様を強要したからだが。
書込番号:19993984
13点

>ズポックさん
僕はM02のドコモ版にあたるF-01Hを使ってますが、今回のモデルチェンジは指紋認証を捨ててワンセグを積んだんだなぁって思ってますよ。
僕も不注意で液晶を割って完動品と交換したんで、今回IPS液晶積んだので、こっちもいいなって感じてます。
書込番号:19994016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近、ワンセグ使ってる人、見ないですねー。
どうせ建物の中は電波、届きにくいし。
それに他に動画サイトがあるんだし。
指紋センサーのほうがいいですね。
書込番号:19994035
9点

>ズポックさん
F-01Hの指紋認証、最近コツをつかんだのかサクサクいくようになりましたが、それまで登録して10日ほどすると認証がしずらくなったりハイキングでは手袋したりで他のロック方法を使ったりしてました。
ワンセグ、震災のときなどあるといいなあって思ってます。両方あれば1番ですけど高くなるだろうし・・。
書込番号:19994087 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ズポックさん
うちは車のナビがアナログテレビだったので移動中結構ニュース番組とか
スポーツ中継の経過が気になって使っていますよ。
ほぼ音を聞くだけですけどね。
認証はAndroidが顔認証に対応したのもあってロースペックの機種は
削ってしまったのかも知れませんね。
液晶パネルなので画面割れは無いと思いますよ。
過去に富士通製スマホを(M02も含め)5機種使って来ましたけど
画面割れしたものは1台もありません。(M02も健在です)
他メーカーのは割った事はあるのですがこれは完全に私の過失でした(^_^;
書込番号:19995088
8点

M03はIPSに変更したから、まだマシ
M02はサムスンから安い有機EL大量に購入したのが問題
その剛性不足に加え、筐体の剛性不足も絡んでるので三菱自動車の軽自動車並みの商品性の問題
書込番号:19996823 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私はP9買おうか迷ってましたが、今はこちらの方に傾きましたー
防水とワンセグに惹かれています。
もう少し悩みます(^^;
書込番号:19999603
17点

お、やっとキャップレス防水になったね。
防水機種では個人的には必須項目だから買ってもいいな…。
書込番号:19999745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ストラップホールありましたね!
あとは留守電が継続されているかですね。
日本製を謳うのならこれらも付いていることを祈ります。
これらが付いていたら、私もP9止めてこちらにします。
それとカメラが夜でもそこそこ写るかですね。
期待しています。
書込番号:20000011
7点

ワンセグはいらないな〜 外でも「テレビ」を見たいという需要はどれだけあるんだろう??
非常用ならZTEみたいにFMラジオの方がバッテリーの持ちも良いと思う。
書込番号:20002847
12点

私はauの白ロムFJL22使ってるので、Arrows 恨みは無いんですよね、指紋認証は良かったし。
でももうバッテリーが寿命なのでこれに機種変しようかなと思ってます。
Arrowsは当たり外れが有るようなので、今回も当たりで有れば良いのですが…。
指紋認証は便利でしたが、無くてもまあ良いかなと。
少なくとも今までのダサいデザインからは少し脱却出来た感じですね、アルマイト仕上げの側面と、自慢の裏ぶた仕上げは実機を見るのが楽しみです。
裏ぶた素材はおサイフケータイ対応だから、プラスチックでもしかたないのでしょうね。
因みに今はMineo なので、色はグリーンにしようかと思ってますが、SIMサイズがnanoサイズなので今のSIMをちょんぎろうかと考えています。
書込番号:20016468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これってCPUがスナドラ410なんですよね?
実売価格が幾らになるんでしょう?ライバル機のスペックと価格からして2万円前半じゃないと太刀打ちできないような気がします。
今更こんなスペックに3万なんて出す人はいないでしょうし。
書込番号:20019923
6点

私もそう思いますけど、富士通の事なので、空気読む余裕は無いでしょうねw
書込番号:20031463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガラケー機能のついたSIMフリー端末はこれとSHAPEだけですから二択でチョイスする人も多いと思いますよ。
こちらが3万前後、SHAPEが5万弱ですから十分戦えるでしょう。
それにチップのスペックまで理解出来ないユーザーは多いのではと思います。
特にMVNOの格安SIMとセットで購入する層はついている機能とデザインと
せいぜい容量位しか気にしない気がします。
これまではSIMフリー端末を買うのは一部のマニアみたいな層が主流だったと思いますが
MVNOがセット販売を始めたおかげで初スマホでどれが良いのか判りませんって人が
激増していますからね。
docomo端末と兄弟機ってだけで安心と思う人も多いんじゃないですか?
書込番号:20031861
9点

素人なんで分かりませんが、指紋認証ってそこまでコスト掛かるんですかね? SIMフリースマホの普及帯を狙っているのだろうと思いますが、それにしては若干中途半端な価格設定のような気もします。個人的にはこの価格なら、少しくらい上がっても指紋認証も付けて欲しかったと思います。(付けないなら、もっと攻めた価格設定をして欲しかった。)
>poipoiuさん
> 指紋認証は便利でしたが、無くてもまあ良いかなと。
私は今まで、ガラケーやスマホでは指紋認証を使ったことはありません(PC等ではあります)が、これからのことを考えるとFIDOの規格?が気になっていて、次買うなら指紋認証があったほうがいいなぁ……程度に考えてました。
ただ、FIDO自体もまだまだこれからの技術なので、サイトやサービス等が対応するにはまだ何年かかかるでしょうし、magatamaとかいうデバイスを使えば本体が対応してなくても使えそうなんで、arrows M03 でもいいかなと傾き始めています。
グローバルモデルでもNFCにFeliCaチップが載って、おサイフが使える可能性が出てきたのも気になりますが、いろいろ考えてると(考えすぎると)いつまで経っても買えませんもんね(^_^;) やはり「欲しい時が買い時」なんでしょうかね。
●近い将来カギも小銭もなくなる!?本人認証システムの世界標準化を進める「FIDO」とは|@DIME アットダイム
http://dime.jp/genre/272767/1/
●触ってかざすだけでID/パス入力や決済、解錠ができる『magatama』を発表 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/10/27/id-magatama/
書込番号:20057049
1点

M02に引き続き、M03も液晶割れしやすい商品であれば、富士通を信用できなくなる。
そんなことはないですよね、富士通様。
(本来なら、M02はリコール商品ではないかと疑っていた者です。隠す体質の三菱自動車とは違いますよね?)
M03を注文してしまったので、あとはM03の品質が優れていることを神に祈るだけか?
書込番号:20060110
0点

富士通に問い合わせました有機ELからIPS液晶に変更した理由は薄型の為だそうです。
画面割れなんか関係ないし割れた人なんて知らないって・・。(発生率を教えない)
書込番号:20099612
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)